【おでかけ時のポイント】

・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう


【神奈川】今春オープン!歴代5車種が勢ぞろい/ロマンスカーミュージアム

ロマンスカーミュージアム


まずは、4月19日にオープンした小田急線の海老名駅に隣接する「ロマンスカーミュージアム」をご紹介しましょう。見どころの一つは、時代を彩ったロマンスカー歴代5車種の展示。至近距離で車両を眺められるうえ、一部車両は中に入ることも可能です。


ロマンスカーミュージアム


巨大なジオラマも見逃せません。新宿~箱根の沿線の街並みと、一日の風景の変化を表現。引退車両を含むロマンスカー10車種と通勤電車5車種の模型車両が、多彩な風景の中を駆け抜けます♪

映像や音楽で演出されるジオラマショーや、模型車両の運転体験(1回3分100円)も楽しめますよ。


ロマンスカーミュージアム


ロマンスカーシミュレータ“LSE(7000形)”(有料)、壁の前で手を動かすと動きに合わせて線路や沿線の街ができる仕掛け、電車や家を作って遊べるペーパークラフト体験など、体験型コンテンツがたくさん用意されているので、小さな子どもも飽きずに過ごせそう。

小腹が減ったら併設されたカフェへどうぞ。かつて“⾛る喫茶室”として親しまれた車内メニューを再現した「クールケーキと⽇東紅茶のセット」(700円)などがいただけます。

屋上からは、海老名駅を通過・停車する電車を眺められます。ロマンスカーの時刻表が車両のイラスト付きで掲示されているので、お目当ての車両がある人は事前にチェックしておくと良いでしょう。入館料は大人(中学生以上)900円。当面の間、入館は予約制となります。


ロマンスカーミュージアム
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町1-3(小田急線海老名駅隣接地)
電話番号:046-233-0909(受付時間10:00~18:00 ※開業前は平日のみ)
最寄駅:海老名



【神奈川】入館料は無料!約2年かけて修繕した歴史的車両を展示/京急ミュージアム

京急ミュージアム


横浜駅東口から徒歩約7分。京急グループ本社1階にある「京急ミュージアム」は、京急創立120周年事業の一環として2020年1月にオープンしました。同年11月には、日本鉄道賞の「手づくりミュージアムが地域と鉄道会社を元気にする」特別賞を受賞しています。

一部体験コンテンツを除き、入館料は無料。まずは、昭和初期から活躍した歴史的車両「京急デハ230形」をじっくり眺めましょう。約2年かけて修繕作業を行ったというこだわりの展示です。


京急ミュージアム


ジオラマには、京急蒲田駅や三崎口駅といった主要駅、京急油壺マリンパークなど沿線風景が再現されています。見たことのある景色が見つかるかもしれません。

京急の主力車両である新1000形車両の運転台で、実写映像を見ながら運転体験ができる「鉄道シミュレーション」、オリジナル車両の工作体験ができる「マイ車両工場」(ともに有料・抽選制)など、小さな子も楽しめるコーナーが用意されています。

入館制限を行っているので、必ず事前に京急ミュージアムの公式サイトをチェックしましょう。

京急ミュージアム
所在地:横浜市西区高島1-2-8 京急グループ本社1F
電話番号:03-5789-8686または045-225-9696
最寄駅:横浜/新高島



【埼玉】国指定の重要文化財を含む41車両を展示/鉄道博物館

鉄道博物館

▲写真提供 鉄道博物館

“てっぱく”の愛称で親しまれている「鉄道博物館」は、JR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして2007年に開館。2018年7月には南館がオープンし、本館の常設展示もリニューアルしました。広い館内には5つのステーション(展示室)とさまざまな体験コーナーが用意されていて、一日楽しめます。

館内には41両もの実物車両があり、そのうち36両が集結した「車両ステーション」は必見。国の重用文化財に指定されている1872年の日本の鉄道開業時に走った1号機関車、現存する最古の客車である1号御料車(初代)など、貴重な車両を見ることができます。

のぞくと200系新幹線のバーチャル映像が流れ、風や振動も体感できる人気のAR(拡張現実)装置「新幹線スコープ」もありますよ。


鉄道博物館

▲写真提供 鉄道博物館

各種シミュレータがそろう「仕事ステーション」、1周300mのコースを3人乗りのミニ車両で運転できる「ミニ運転列車」などがあり、運転体験ができます。なお、一部の体験プログラムは「てっぱく抽選アプリ」による抽選制となります。

日本最大級の「鉄道ジオラマ」では、解説員が説明しながら模型車両を運転する「解説プログラム」(10~15分)を実施。全長1,200mの線路をHOゲージの模型車両が駆け抜ける様子は爽快です♪

駅弁や食堂車をテーマにしたグルメスポットが多いのも魅力。現在は、セブンイレブン、ローソン、ミニストップの店舗で販売する時間指定の入館券(一般1,230円)の事前購入が必要です。


鉄道博物館
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
電話番号:048-651-0088(休館日を除く10:00~17:00)
最寄駅:鉄道博物館(大成)



【東京】路線の立体交差など地下鉄の魅力が満載/地下鉄博物館

地下鉄博物館


“ちかはく”の愛称で親しまれているのは、東京メトロ東西線葛西駅の高架下にある「地下鉄博物館」。1986年にオープンした歴史ある施設です。自動券売機で入館券を購入し、実際に地下鉄で使用されていた自動改札機を通る入館方法は、中高年には懐かしく、若者には新鮮に感じられることでしょう。

館内に入ると、1927年に日本最初の地下鉄(上野~浅草間)を走った車両と、1954年に戦後最初に開業した丸ノ内線(池袋~御茶ノ水間)を走った車両、2両の実物車両が迎えてくれます。


地下鉄博物館


最も迫力ある展示物は、巨大なカッターディスク。地下にトンネルを掘るための掘削機シールドマシンの一部で、池袋と渋谷を結ぶ東京メトロ副都心線の工事で実際に使われたものです。18tもの重量があるため、展示に備えて床下の補強工事を行いました。大人も圧倒される大きさと存在感です。

東京メトロ9路線の立体交差を再現したジオラマ「メトロパノラマ」も見どころの一つ。1日4回(当面の間、平日のみ)、ジオラマ上を1/80スケールの模型車両が走る様子を見ることができます。

電車運転シミュレータは4台(うち1台は現在、利用中止)あり、特に人気が高いのは千代田線のもの。本物と同じ運転体験ができるうえ、運転と連動した揺れや景色がリアルだと評判です♪

コンパクトながら見どころが多く、大人220円と入館料もリーズナブルです。


地下鉄博物館
所在地:東京都江戸川区東葛西6-3-1 東京メトロ東西線葛西駅高架下
電話番号:03-3878-5011(10:00~17:00)
最寄駅:葛西
※4/25(日)~5/11(火)まで臨時休館



【東京】レトロな車両や迫力満点のSLショーが人気の穴場/東武博物館

東武博物館


東向島駅の高架下にある「東武博物館」は、東武鉄道の創立90周年を記念して1989年にオープン。開館20周年を迎えた2009年にリニューアルしています。

かつて日光を走った路面電車の「日光軌道203号」など、レトロな雰囲気が魅力の実物車両がたくさん展示されています。大正時代に走っていた「デハ1形5号」の車両は、中に入って座席にすわることもでき、木造ならではの温かみが感じられますよ。


東武博物館


1899年の東武鉄道開業時から活躍した5号蒸気機関車は、引退までの約70年間にさまざまな改造が施されましたが、開業時の姿に復元して展示されています。汽笛を鳴らして車輪を回転させる迫力満点のSLショー(約3分)が行われます。

関東平野をイメージしたジオラマでは、約13分のパノラマショーを実施。運転シミュレータやパンタグラフの上げ下げなど、他の体験コンテンツは無料。東向島駅を走行する車両を至近距離から観察できる「ウォッチング・プロムナード」も人気があります。

コンパクトながらバスやロープウェイのゴンドラ展示もあり、入館料は交通系電子マネー200円(現金の場合は210円)という良心的な穴場スポットです。


東武博物館
所在地:東京都墨田区東向島4-28-16
電話番号:03-3614-8811
最寄駅:東向島
※4/25(日)~5/11(火)まで臨時休館



まとめ

鉄道ミュージアムは、電車を利用する誰もが楽しめるスポット。車両や運行にまつわる驚きの技術や工夫を知れば、今まで以上に旅行や通勤が楽しくなるはずです♪


取材・文/佐々木志野

※2021年4月24日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。



当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2021年04月24日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。