見て、触れて、知る、生きた消防の歴史
四谷消防署と同じ建物にある消防関係の博物館。地下1階、地上10階の広い館内では、武家火消制度が始まった江戸時代から現代までの資料を展示。資料には、江戸時代の火事装束や火事の場面を描いた錦絵、実際に使われていた消防車などもあり、消防ヘリコプターには実際に乗ることができます。また消防にまつわるテーマで企画展も開催しています。小さなお子様から大人まで楽しめる博物館です。
※諸状況により、掲載しております電話番号や料金が変更になる場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
最寄駅
四谷三丁目駅
所在地
アクセス
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩すぐ
JR 「信濃町駅」・「四ツ谷駅」から徒歩12分
都営新宿線「曙橋駅」から徒歩7分
営業時間
9:30~17:00
定休日
毎週月曜日(国民の祝日にあたる場合は翌日)、館内整備日
料金・費用
入館無料
問い合わせ
公式サイト
その他URL
注意事項
■新型コロナウイルス対策に関する施設からのお知らせ
<施設が行っている対策>
営業時間短縮、職員のマスク着用、連絡先の登録
<来場者へのお願い>
アルコール消毒、マスクの着用
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました