【金沢区】ここでしか見られないオリジナル品種あり!/横浜・八景島シーパラダイス

「横浜・八景島シーパラダイス」は、横浜を代表するおでかけスポットの一つ。水族館をはじめ、各種アトラクションやレストラン、ショップ、ホテルなどが併設された複合型レジャー施設です。
海沿いの景色が綺麗な「シーサイドライン」八景島駅から徒歩すぐの場所にあります。

海に囲まれた八景島には、さまざまな花々が季節ごとに咲き誇ります。梅雨の時期には、海をバックに咲くあじさいが見事で、訪れる人の目を楽しませています。

見ごろを迎える6月にはセイヨウアジサイやガクアジサイ、アナベルなど約20,000株ものあじさいが一斉に美しい姿を見せてくれますよ。

また、八景島オリジナルの品種である「八景ブルー」も必見!ここでしか見られない非常にレアなあじさいです。その鮮やかな青色をカメラに収めに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
2023年6月3日(土)~25日(日)の期間は「第23回八景島あじさい祭」が開催され、八景島の色とりどりのあじさいを巡る「あじさい八景めぐり」や写真展、押し花展などが楽しめますよ。
【あじさい情報】
例年の見ごろ:6月中
品種:セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、アナベル、八景島オリジナルあじさい「八景ブルー」など
株数:約20,000株
- 横浜・八景島シーパラダイス
-
-
所在地
神奈川県横浜市 金沢区八景島
-
最寄駅
八景島
-
電話番号
045-788-8888
-
【中区】歴史ある日本庭園に華を添える美しさ/三溪園

「三溪園」は、製糸・生糸貿易で財を成した実業家の原三溪が1906年に開園した日本庭園。
敷地面積175,000㎡の園内には、京都や鎌倉などから集められた歴史的建造物17棟が点在しており、非常に趣のある散策スポットとなっています。最寄駅である根岸駅から市バスに乗って10分ほどで到着します。

夏はあじさいだけでなくハスやスイレン、春はサクラやツツジ、秋はハギや紅葉、冬はウメやツバキ、スイセンなど、一年を通して四季折々の自然に咲く花々と、歴史的建造物とが見事に調和した景観を楽しめます。

6月になると、ガクアジサイなど約300株のあじさいが園内を彩ります。あじさいが多く見られるのは、外苑は「旧燈明寺本堂」や「旧矢箆原家住宅」の周辺。内苑は「臨春閣」と「蓮華院」の周辺です。

どっしりとした趣を感じる歴史的建造物に華を添えるようにひっそりと佇むあじさいは、しっとりとして非常に雅やか。ゆっくりと過ごしたい日に訪れたいスポットです。
【あじさい情報】
例年の見ごろ:6月
品種:ガクアジサイなど
株数:約300株
- 三溪園
-
-
所在地
神奈川県横浜市 中区本牧三之谷58-1
-
最寄駅
根岸
-
電話番号
045-621-0634
-
【西区】ロマンチックな庭園であじさいに包まれる/横浜イングリッシュガーデン

「横浜イングリッシュガーデン」は横浜市の花であるバラを中心に、横浜の気候・風土に合ったさまざまな草花・樹木を組み合わせた英国式庭園です。
最寄駅の平沼橋駅からは徒歩10分ほど。この他、横浜駅から約1時間ごとに無料送迎バスが出ています(水曜日は運休)。

園内には華やかな園芸品種のあじさいや、大株に育った繊細な美しさを持つヤマアジサイなど、約300品種以上のあじさいが咲き誇ります。
八重の手まり咲きの品種・ポージーブーケメアリーや、あじさいの歴史的に有名なオタクサ、横浜由来の品種・墨田の花火など、さまざまな品種を見比べながら、6月ごろまで楽しめます。

開花状況や営業状況については、公式サイトやSNSにて最新情報を確認してみてくださいね。
【あじさい情報】
例年の見ごろ:5月下旬~6月ごろ
品種:ヤマアジサイ、ポージーブーケメアリー、オタクサ、墨田の花火など約300品種
- 横浜イングリッシュガーデン
-
-
所在地
神奈川県横浜市西区西平沼町 6-1 tvk ecom park
-
最寄駅
平沼橋
-
取材・文/七尾 なお
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2023年05月23日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2021年05月27日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2023年05月23日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。