【文京区】美しい庭園で蛍観賞/ホテル椿山荘東京

▲夏「深緑と東京雲海」

▲夏「深緑と東京雲海」

江戸川橋駅から徒歩約10分、「ホテル椿山荘東京」は都心にありながら、森のような庭園の中に佇むホテルです。


庭園の象徴ともいえる三重塔「圓通閣(エンツウカク)」は、大正14(1925年)に東広島の篁山(タカムラヤマ)・竹林寺より移築されたもの。室町時代前期の部材が使われており、都内に現存する三古塔の一つとして、国の登録有形文化財にも指定されています。

▲初夏「蛍」

▲初夏「蛍」

広大な庭園は、のんびりと散策することが可能。初夏の蛍や夏の涼やかな滝など、東京にいることを忘れさせるような四季折々の風情を堪能できます。

スポット
ホテル椿山荘東京

〒112-8680
東京都文京区関口 2-10-8

江戸川橋駅

※蛍鑑賞の詳細は公式サイトにて最新情報をご確認ください。

〒112-8680
東京都文京区関口 2-10-8

江戸川橋駅

※蛍鑑賞の詳細は公式サイトにて最新情報をご確認ください。

【足立区】蛍の観賞イベントを実施/元渕江公園・足立区生物園

▲草地広場

▲草地広場

竹ノ塚駅から徒歩約20分、「元渕江公園・足立区生物園」は昭和44(1969)年に開園された区立公園です。


約4万㎡の広い園内には、釣りが楽しめる池、多目的広場、遊具広場などが点在。ピクニックにピッタリな草地広場もあります。

【東京】蛍が見られる場所・名所5選_2433696

同園では、昭和52(1977)年より蛍を飼育しています。例年5月下旬~6月下旬にかけて蛍の観賞イベントを実施。夜の観賞会「ホタルの夕べ」では、500頭を超えるゲンジボタルの幻想的な光を屋外の昆虫ドーム内で楽しめます。

スポット
元渕江公園・足立区生物園

〒121-0064
東京都足立区保木間 2-17-1

竹ノ塚駅

〒121-0064
東京都足立区保木間 2-17-1

竹ノ塚駅

【八王子市】蛍が舞うノスタルジックな里山風景/夕やけ小やけふれあいの里

▲川遊びの様子

▲川遊びの様子

八王子の高尾駅からバスで約30分ほど。「夕やけ小やけふれあいの里」は川遊びや動物との触れ合いが楽しめる里山公園です。


童謡「夕焼小焼」のモデルとして知られる八王子市上恩方(カミオンガタ)町にあり、敷地内には一級河川の北浅川が流れている同園。昭和中期まで活躍していたボンネットバスや、水車小屋などが点在し、どこかノスタルジックな雰囲気が漂います。

▲ホタルの景観

▲ホタルの景観

園内では蛍が生息しやすい環境づくりが行われており、例年6月頃になると、幻想的に舞う蛍の光を観察できます。


敷地内には、個人でも利用可能な宿泊施設「おおるりの家」が併設されているので、空室があれば宿泊してゆっくり過ごすのもオススメです。

スポット
夕やけ小やけふれあいの里

〒192-0156
東京都八王子市 上恩方町2030

高尾(東京都)駅

〒192-0156
東京都八王子市 上恩方町2030

高尾(東京都)駅

【稲城市】蛍も生息するフラワーパーク/HANA・BIYORI

▲HANA・BIYORI館内

▲HANA・BIYORI館内

よみうりランド」に隣接する「HANA・BIYORI」は、花とデジタルが融合した新感覚フラワーパーク。


広々とした敷地内には、メイン施設となる温室「HANA・BIYORI館」をはじめ、四季の花々が彩る「彩りの小路」、重要文化財の仏像に出会える「聖なる森」など、個性あふれるエリアが点在しています。

▲初夏のホタル(写真は2013年のもの)

▲初夏のホタル(写真は2013年のもの)

井戸水が流れる小川を有する同施設内では、初夏になるとゲンジボタルやヘイケボタルが観られます。例年5月下旬~7月上旬ごろ、蛍観賞イベント「ほたるびより」が開催されています。

スポット
HANA・BIYORI

〒206-0812
東京都稲城市 矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)

京王よみうりランド駅

〒206-0812
東京都稲城市 矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)

京王よみうりランド駅

ほたるびより
  • 開催場所

    HANA・BIYORI

  • 最寄駅

    京王よみうりランド

  • 開催期間

    2025/05/23(金) ~ 06/29(日)

【福生市】玉川上水に棲息するホタルを保護する公園/ほたる公園

【東京】蛍が見られる場所・名所5選_2433701

福生市の熊川駅から徒歩約10分。「ほたる公園」は、玉川上水のホタルを保護する施設として昭和48(1973)年に設置された公園です。


約1,730㎡の園内では、地元の福生ホタル研究会がわき水を活用し、ゲンジボタルの育成に取り組んでいます。

▲ゲンジボタル

▲ゲンジボタル

例年6月上旬、ホタルが舞う時期にあわせて「福生ほたる祭」が開催。園内と周辺会場でさまざまなイベントが行われ、キッチンカーの出店や子ども向けの縁日も楽しめます。


ほたる祭の開催日から1週間ほどは、公園内や近くの玉川上水青梅橋付近で、光を放つゲンジボタルの姿を観察できます。

スポット
ほたる公園

〒197-0004
東京都福生市 南田園3-9-1

熊川駅

〒197-0004
東京都福生市 南田園3-9-1

熊川駅

あなたにオススメの記事

本記事内の情報に関して

※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。