【おでかけ時のポイント】

・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう

・なるべく空いている時間に行きましょう

・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう

・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう

チョコレートの美味しさを存分に堪能できる!都内で人気のガトーショコラ5選

こんにちは!スイーツコンシェルジュの「はなとも」です。


今回のテーマは「ガトーショコラ」。自分へのちょっとしたご褒美には欠かせない大人のスイーツですよね。


スイーツの人気店・有名店は都内に数多くありますが、「ガトーショコラの名店」と呼ぶにふさわしいお店を厳選しました。それぞれの特徴をご紹介します。

【1】予約必須!濃厚でリッチな味わいのガトーショコラ/ケンズカフェ東京

東京メトロ・新宿御苑前駅から徒歩約3分の場所にある「ケンズカフェ東京」は、都内でも珍しいガトーショコラの専門店。


こだわりのチョコレートを使ったガトーショコラは、数週間前に予約しないと購入できないほどの評判を呼んでいます。

こちらが、看板商品であり唯一の販売商品「特撰ガトーショコラ」(3,000円)です。


イタリア・ドモーリ社の「KEN’S BLEND CRIOLLO」に加え、フランス・ヴァローナ社のクーベルチョコレートの2種類をブレンド。どちらもこのガトーショコラのためだけに調合されたチョコレートです。

一口食べてみると、濃厚なチョコレートの味わいと、滑らかでとろけるような食感に感動!小麦粉や生クリームを使用していないため、チョコレートの風味やコクがしっかりと感じられます。


また、隠し味には国産バターの最高水準とされる「カルピスバター」が入っていて、とっても風味豊か。カルピスバターの爽やかな酸味が、チョコレートの甘味をより引き立てています。


こだわりの素材ばかりを使用した贅沢なガトーショコラは、まさに自分へのご褒美にピッタリです!

ケンズカフェ東京
  • 所在地

    東京都新宿区 新宿1-23-3 御苑コーポビアネーズ1F

  • 最寄駅

    新宿御苑前

  • 電話番号

    03-3354-6206

【2】しっとり&もちもち食感!酵母発酵で作る新感覚のガトーショコラ/Minimal The Baking

東京メトロ・代々木上原駅から徒歩3分ほど。閑静な住宅街の一角にあるのが「Minimal The Baking(ミニマル ザ ベーキング)」です。


日本のBean to Barブランドの先駆けである「ミニマル」の新業態として2019年6月にオープンしたガトーショコラの専門店です。


「ミニマル」は創業6年目ですが、この4年間で国際的なチョコレート品評会で61もの受賞を果たしており、とても勢いのあるブランドです。こちらのガトーショコラ専門店もオープン以来、話題を呼んでいます。

ショーケースには、こだわりのカカオ豆を使ったチョコレートスイーツが並びます。


お目当てのガトーショコラは、オーソドックスな「ハイカカオ」と果実感のある「フレッシュ」の2種類が用意されています。両方購入して食べ比べてみるのも良いですね。

筆者のオススメは、カカオの果実感を楽しめる「フレッシュ」(3,510円)です。


フルーティーな香りが特徴のカカオ豆を使用。果実感や酸味が損なわれないよう、火入れを浅くして仕上げています。

酵母発酵によるもっちりとした食感が特徴で、濃厚ながらも後味は爽やか。噛み締めるごとにカカオの奥深いうま味がしっかりと感じられます。


レーズンのような香りとフル―ティーな酸味も印象的です。南国フルーツのような爽やかな酸味の「フレッシュ」は、渋みやスパイス感のある飲み物とも相性◎ですよ。

Minimal The Baking 代々木上原
  • 所在地

    東京都渋谷区 上原1-34-5

  • 最寄駅

    代々木上原

  • 電話番号

    03-6407-8292

【3】ふわっと軽い食感のガトーショコラ/パティスリー&カフェ デリーモ 東京ミッドタウン日比谷店

東京ミッドタウン日比谷の地下1階にある「パティスリー&カフェ デリーモ 東京ミッドタウン日比谷店」は、世界各国のショコラを使ったさまざまなスイーツが味わえる人気のお店です。

店内には、同店のシェフパティシエ、江口和明氏が手掛けるさまざまな焼き菓子が並びます。

こちらで人気の「ショコラバー」(1,800円)は、しっとりしたショコラ生地に滑らかなチョコクリームを合わせ、さらに濃度の異なる4種類のチョコレートでコーティングした一品です。

ショコラ生地はふんわりと軟らかく、濃厚なクリームとのコンビネーションもバツグンです。


また、4種類を合わせたチョコレートは、深みのある上品な味わいで風味も◎。隠し味にハチミツを入れているので、濃厚なコクも感じられます。


ショコラ生地、クリーム、ブレンドしたチョコレートの三位一体の味わいを、ぜひ堪能してみて。

デリーモ東京ミッドタウン日比谷店
  • 所在地

    東京都千代田区有楽町1-1-3 東京ミッドタウン日比谷

  • 最寄駅

    日比谷

【4】シンプルさにこだわった絶品ガトーショコラ/ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ本店

東京メトロ・代々木公園駅、小田急線・代々木八幡駅からそれぞれ徒歩約5分のところにある「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ本店」は、日本を代表するショコラティエ、土屋公二氏が手掛けるチョコレート菓子の専門店。

店名にもなっている「ミュゼ・ドゥ・ショコラ」は、“チョコレートの博物館”という意味。その名の通り、ショーケースにはバラエティー豊かなチョコレートスイーツが並んでいます。

人気のガトーショコラ「ショコラクラシック」(テイクアウト621円、イートイン632円)は、数カ国のチョコレートをブレンドし、しっかりと焼き上げたクラシカルな一品です。

口いっぱいに広がるカカオの風味と、滑らかな口どけが好印象。まるでチョコレートをそのまま食べているかのような贅沢な味わいを楽しめます。


甘さとほろ苦さがバランスよく調和しているので、後味もすっきり。シンプルながら、チョコレートの美味しさを存分に堪能できる、ぜひ食べていただきたい一品です。

ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ
  • 所在地

    東京都渋谷区富ケ谷 1-14-9 グリーンコアL渋谷1F

  • 最寄駅

    代々木八幡

  • 電話番号

    03-5790-2181

【5】濃厚で大人な味わいのガトーショコラ/ショコラティエ パレ ド オール 東京

東京駅から徒歩約3分。新丸の内ビルディングの1階にあるのが「ショコラティエ パレ ド オール 東京」です。


国内外で注目を集めるショコラティエ、三枝俊介氏がオーナーシェフを務める高級ショコラ専門店です。

店内は洗練された大人の雰囲気。サロンスペースでは、こだわりのチョコレートスイーツを楽しむことができます。

人気のガトーショコラ「アルチョコラータ」(テイクアウト702円、イートイン715円)は、チョコレート生地に濃厚なガナッシュを幾層にも重ねた自慢の一品。


トップにはチョコレートの飾りやヘーゼルナッツがトッピングされています。

チョコレートシロップを染み込ませた生地は、口どけの良いしっとりした食感が特徴。


このチョコレート生地に濃厚なガナッシュが相性バツグンです。また、キャラメリゼしたヘーゼルナッツのサクサクとした食感も良いアクセントになっています。


ずっしりとした重みもあり、満足感もたっぷり。一口食べるごとに、チョコレートの甘~い余韻に浸れますよ。

ショコラティエ パレ ド オール 東京

所在地:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F

電話番号:03-5293-8877

最寄駅:東京

※バレンタインなどの繁忙時期は、サロン営業、ガトーの販売は休止する場合がございます。詳細は店舗へお問い合わせください。

まとめ

他のケーキと違って見た目こそ大きな違いのないガトーショコラですが、お店によってチョコレートの種類や生地の食感、甘さや苦味などが全く異なり、奥深いスイーツであることを改めて実感しました。チョコレートの美味しいこの季節、ぜひお気に入りの一品を探してみてくださいね。

※2020年2月10日時点の情報です。メニューや価格等は、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

※2021年1月25日情報更新。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。

※記事中の金額表記はすべて税込です。

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2021年01月25日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。