
目次
- 見ているだけで幸せな気持ちに♪都内の人気ショートケーキ8選
- 【銀座】イチゴの美味しさが際立つ究極のショートケーキ/資生堂パーラー 銀座本店ショップ
- 【永田町】スタンダードな美味しさを追求したショートケーキ/パティスリーSATSUKI
- 【六本木】ホテルメイドのリッチなショートケーキ/フィオレンティーナ
- 【恵比寿】1対1の黄金比にこだわった絶品ショートケーキ/パティスリー レザネフォール
- 【中目黒】ふんわり&もっちり食感のショートケーキ/クリオロ中目黒店
- 【三軒茶屋】果汁が口に広がる!イチゴスイーツ専門店のショートケーキ/いちびこ 三軒茶屋店
- 【九品仏】こだわりの素材で作る王道のショートケーキ/INFINI
- 【巣鴨】口どけの良さは別格!3段重ねのショートケーキ/フレンチパウンドハウス
- まとめ
見ているだけで幸せな気持ちに♪都内の人気ショートケーキ8選

こんにちは!スイーツコンシェルジュの「はなとも」です。
本記事のテーマは、ケーキの王道「イチゴのショートケーキ」。誕生日や記念日などスペシャルな日はもちろん、ちょっとした自分へのご褒美としても欠かせない存在ですよね。
都内には人気パティスリーが数多くありますが、その中から「ショートケーキの名店」を厳選。それぞれの特長をご紹介します♪
【銀座】イチゴの美味しさが際立つ究極のショートケーキ/資生堂パーラー 銀座本店ショップ

東京メトロ銀座駅A2出口から徒歩5分ほどのところにある「資生堂パーラー」は、創業120年を超える老舗。
11階建てのビルには、スイーツを販売するショップのほか、デザートや軽食が楽しめるサロン・ド・カフェ、レストランなどが入っています。

1階のショップでは、季節に応じたさまざまなスイーツや焼き菓子などを販売しています。ここでしか手に入らない限定スイーツもあるので、手土産にしても喜ばれそうです。

看板商品の「ショートケーキ」(864円)は、トップと断面に甘酸っぱいイチゴをたっぷり使用した贅沢な一品。
純白の生クリームに、真っ赤なイチゴのコントラストがとってもキレイですね。

沖縄県産の本和香糖を加えたスポンジ生地は、口どけの良いしっとりした食感が特長で、風味も◎。一口食べるごとに、本和香糖の上品な甘さが口いっぱいに広がります。
使用するイチゴは産地や品種を限定せず、その時季に最も美味しい国産のものにこだわっているそう。スポンジ生地と生クリームの甘さが、イチゴの酸味を一層引き立てています。
素材にこだわった贅沢なショートケーキは、日頃頑張る自分へのご褒美にピッタリですよ。
- 資生堂パーラー 銀座本店ショップ
-
-
所在地
東京都中央区銀座 8-8-3 東京銀座資生堂ビル1F
-
最寄駅
銀座
-
電話番号
03-3572-2147
-
【永田町】スタンダードな美味しさを追求したショートケーキ/パティスリーSATSUKI

東京メトロ赤坂見附駅や永田町駅から徒歩約3分。ホテルニューオータニのロビィ階にあるのが、ペストリーショップ「パティスリーSATSUKI」です。
最上級のフルーツとこだわりの素材を使ったスイーツが味わえる人気のお店。併設のコーヒーショップ「SATSUKI」の店内ではイートインも可能です(別途サービス料がかかります)。

ショーケースには同ホテルの総料理長、中島眞介氏が手掛けるオリジナルスイーツがそろいます。中には1カット4,000円以上する高級ケーキも!

同店で人気の「ストロベリーショートケーキ」(864円)は、特製のスポンジ生地に、バニラの香る生クリーム、そして大粒のイチゴを合わせたクラシカルな一品。

スポンジ生地はふんわりと軟らかく、とってもきめ細やか。口どけの良い生クリームとのコンビネーションもバツグンです。隠し味にはサクランボの蒸留酒である「キルシュヴァッサー」が入っていて、風味豊か♪
1カットに約4粒も使用するイチゴは、その時期に一番美味しいものにこだわっているそう。生クリームのコクがイチゴの甘酸っぱさと相まって、大きくても食べ飽きません。
「今日はリッチなショートケーキが食べたい!」という時は、これで決まりですね!
- パティスリーSATSUKI ホテルニューオータニ東京
-
-
所在地
東京都千代田区紀尾井町4-1 ザ・メイン ロビィ階
-
最寄駅
永田町
-
電話番号
03-3221-7252
-
【六本木】ホテルメイドのリッチなショートケーキ/フィオレンティーナ

東京メトロ六本木駅から徒歩約3分、グランド ハイアット 東京の1階にある「フィオレンティーナ ペストリーブティック」。世界大会で優勝・受賞を果たしたパティシエが作る、アーティスティックで美しいスイーツを楽しめるお店です。

季節のフルーツを使った目にも鮮やかなスイーツがは、どれも目を奪われてしまうほどの美しさです。

こちらが人気の「ストロベリーショートケーキ」(670円)。スライスしたイチゴを、生クリームと3層のスポンジ生地でサンドしています。

米粉を加えて焼き上げられた生地には、ラズベリーとブルーベリー、さらにリキュールを加えた自家製ベリーシロップを染み込んでいて、口どけしっとりで風味も豊か。イチゴの酸味や生クリームの甘さともマッチしています。
また、2段目の層にはスライスしたイチゴがたっぷりと詰まっているので、ジューシーなイチゴを余すことなく堪能できますよ。
ホテルメイドならではの贅沢な美味しさを、ぜひ味わってみて。
- フィオレンティーナ ペストリーブティック
-
-
所在地
東京都港区六本木 6-10-3 グランド ハイアット 東京 1F
-
最寄駅
六本木
-
電話番号
03-4333-8713
-
【恵比寿】1対1の黄金比にこだわった絶品ショートケーキ/パティスリー レザネフォール

東京メトロ恵比寿駅から徒歩約5分の「パティスリー レザネフォール」は、“温故知新”と“レトロモダン”をテーマに掲げるフランス菓子の専門店。

オーナーパティシエの菊地賢一氏による、伝統的なレシピを独自の観点でアレンジしたスイーツがそろいます。

人気のショートケーキ「ガトーシャンティフレーズ」(518円)は、生クリームとスポンジが1対1の黄金バランスなのが特長。
生クリームもスポンジも“厚さ1㎝”にこだわっているのだそうで、横から見ると、層の美しさが良くわかります・・・!

オレンジリキュールシロップを入れたスポンジ生地はクリームとのバランスを考え、あえて軟らかめに焼き上げているのも特長。
このスポンジ生地とともに、北海道の生乳から作るミルク感強めの生クリームと、ほどよい酸味のイチゴが絶妙なハーモニーを奏でます。
スポンジと生クリームが口の中でバランスよく溶けていくのは、1対1の黄金比からくるもの。すべて計算し尽された珠玉のショートケーキ、ぜひ堪能してみて。
- パティスリー レザネフォール
-
-
所在地
東京都渋谷区 恵比寿西1-21-3 グレイス代官山101
-
最寄駅
代官山
-
電話番号
03-6455-0141
-
【中目黒】ふんわり&もっちり食感のショートケーキ/クリオロ中目黒店

中目黒駅の目の前にある「クリオロ中目黒店」は、全面ガラス張りのおしゃれな外観が目印。世界最優秀味覚賞を受賞したフランス人パティシエ、サントス・アントワーヌ氏が手掛ける人気の洋菓子店です。

世界で認められた本物の味を楽しめるとあって、スイーツ激戦区・中目黒でも注目を集める同店。店内には季節ごとに変わる、こだわりのスイーツが用意されています。

中でも人気なのが「ショート・フレーズ」(600円 ※販売は12月末頃~3月頃まで)。
ショートケーキといえば三角形が定番ですが、こちらはちょっと珍しいスクエア型。トップにはイチゴに加え、ラズベリーとブルーベリーもトッピングされています。

厚めのスポンジ生地はふんわりと軟らか。ほどよい弾力感もあり、生地の美味しさを存分に楽しむことができます。
また、2種類を合わせているという生クリームは口どけが良く、コクも風味も文句なし!スポンジ生地との相性も◎です。生クリームもスポンジ生地も甘さ控えめなので、イチゴの甘酸っぱさが引き立ちます。
- クリオロ 中目黒店
-
-
所在地
東京都目黒区上目黒 1-23-1 中目黒アリーナ103
-
最寄駅
中目黒
-
電話番号
03-5724-3530
-
【三軒茶屋】果汁が口に広がる!イチゴスイーツ専門店のショートケーキ/いちびこ 三軒茶屋店

三軒茶屋駅から徒歩約3分のところにある「いちびこ 三軒茶屋店」は、都内を中心に展開するイチゴスイーツの専門店。
厳選したイチゴをふんだんに使ったスイーツが話題を呼び、テレビや雑誌にも多く取り上げられています。

ショーケースのスイーツには、”食べる宝石”を称される高級イチゴ「ミガキイチゴ」が使用されています。

こちらが、同店自慢の「いちごのショートケーキ」(イートイン810円、テイクアウト825円)。
スライスしていない大粒のイチゴとたっぷりの生クリームを、上下のスポンジでサンドした、イチゴ好きにはたまらないショートケーキです。

口いっぱいに広がるイチゴの甘い果汁と爽やかな香り、そして生クリームの濃厚ながらも驚くほどさっぱりした後味が好印象。スポンジ生地の柔らかな食感ともマッチしています。
イチゴの存在感がここまで際立つショートケーキは他にはありません!イチゴの美味しさを存分に楽しめる、ぜひ一度食べていただきたい一品です。
- いちびこ 三軒茶屋店
-
-
所在地
東京都世田谷区太子堂 4-18-1 エコービル1F
-
最寄駅
三軒茶屋
-
電話番号
03-5787-5277
-
【九品仏】こだわりの素材で作る王道のショートケーキ/INFINI

九品仏駅から徒歩2分ほど。等々力通り沿いにある「INFINI(アンフィニ)」は、パリや都内の有名レストランを経て、南青山の「UN GRAN(アングラン)」でシェフパティシエを務めていた金井史章氏が手掛ける今話題の洋菓子店です。

ケーキやタルト、プリン、シュークリームなど、バラエティー豊かなスイーツがランダムに並んでいます。

同店の「ショートケーキ」(670円)は、数あるスイーツの中でも特に人気の高い商品。
特製のスポンジ生地に、乳脂肪分が異なる2種類の生クリーム、そして大粒のイチゴを合わせた一品です。

中力粉をほんの少し加えたスポンジ生地は、しっとり感となめらかさを両立させた絶妙な食感。2種類を合わせた口どけの良い生クリームとも相性バツグンです。
また、底に敷いたスポンジ生地の間にはカスタードクリームを挟んでいて、これがちょうど良い甘さ。イチゴの甘酸っぱさとも相まって、思わず「美味しい!」と叫びたくなるほど。
幅広い世代から愛される、シンプルでいて完成されたショートケーキですよ!
- INFINI
-
-
所在地
東京都世田谷区奥沢 7-18-3
-
最寄駅
九品仏
-
電話番号
03-6432-3528
-
【巣鴨】口どけの良さは別格!3段重ねのショートケーキ/フレンチパウンドハウス

巣鴨駅から徒歩5分ほどで到着する「フレンチパウンドハウス」は、伝統的なフランス菓子を楽しめる老舗洋菓子店。
看板商品であるイチゴのショートケーキは、雑誌や口コミで「日本一美味しい!」とも称され、連日完売になるほどの人気ぶりです。

ショーケース下段中央にあるのが、お目当てのイチゴのショートケーキ。オーソドックな「ブラン」と、お酒を効かせた「ルージュ」の2種類が用意されています。両方購入して食べ比べてみるのも良いですね。

筆者のオススメは、よりシンプルな味わいを楽しめる「ブラン」(テイクアウト886円、イートイン902円)です。
米粉を使ったスポンジ生地に、乳脂肪分が異なる3種類の生クリーム、そして甘酸っぱいイチゴを合わせた一品。トップに飾られた3粒のイチゴが贅沢ですね♪

一口食べてみると、しっかりと泡立てられた生クリームの口どけの良さに感動!3種類を合わせているからこそ、生クリームの豊かな風味とコクがしっかりと感じられます。
また米粉を加えたスポンジ生地もふんわりとしていて好相性。イチゴの酸味も生クリームの甘さとバランスよく調和しています。
シンプルながらも、別格の口どけの良さを堪能できる「ブラン」は、あっという間に間食してしまうはずです。
- フレンチパウンドハウス 大和郷店
-
-
所在地
東京都豊島区巣鴨1-4-4
-
最寄駅
巣鴨
-
まとめ
今回は厳選して8つのショートケーキをご紹介しましたが、お店によってイチゴの種類や生地の食感、生クリームの味わいなどが全く異なり、ショートケーキの奥深さに改めて驚きました!どれもスイーツ好きな女性たちが納得する美味しさだと思います。自分好みの一品を見つけて、幸せなひとときを過ごしてくださいね。
あなたにオススメの記事
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2023年10月21日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2021年03月30日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2023年10月21日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。