自分をアゲて、連休明けを楽しく乗り越える“6つのコツ”

「仕事行きたくない…」憂鬱な連休明けを乗り切るコツ6つ_2416542

連休明けは、現実の世界に引き戻されテンションが下がり気味になりますよね・・・。でも、そうも言ってられないオトナの皆さんへ、自分をアゲる6つのコツをご紹介します。休み明けを楽しく乗り越えたい人はぜひ参考にしてみてくださいね!

【1】「連休中の良かったこと」を書き出してみる

連休明けの気持ちが憂鬱になる理由の一つは「仕事が面白くない」など、日常がつまらなく感じてしまっているから。そこで試してほしいのが、「連休中の良かったこと」を紙に書き出してみることです。大事なのは「できたこと」に焦点を当てて書いていくこと。


「部屋の片付けができた」「普段の睡眠不足が解消するくらい、たくさん寝られた」など、小さなことでも「自分の行動を肯定する」と、「明日からも良いことが起きそう」と前向きに捉えられるようになりますよ。

【2】1カ所だけ徹底的にキレイにしてみる

いろいろ面倒なことをまとめてやる予定だったのに、ダラダラ過ごしてしまって計画通りに行かなかった・・・。なんてこともあるはず。こんな状態だと「私ってダメだなぁ」という気持ちが強まり、明日からの毎日に希望が持ちにくくなります。そんなときは、目に付く場所を整えるのもオススメ。


大掃除をする必要はありません。机の上や洗面所、お風呂場など1カ所だけ徹底的にキレイにしてみましょう。部屋だけではなく、ネイルのお手入れやかかとのザラザラなど、「目に付くもの」なら何でもOK!小さなことでも「ここはすごくキレイになった!」と思えると、目に入るたびに達成感を感じられるので、自信につながりますよ。

【3】SNSを閉じてみる

SNSにはみんなの「充実した連休の思い出」であふれています。見ていると「いいなぁ、私もそんな風に過ごしたかった」と、どうしても自分と比較してモヤモヤ・・・。


そんなときはスマホを閉じて、リラックスする時間を持ってみましょう。「ネットと向き合うより、自分と向き合う時間」を作ってみるのも良いですね。「新しい自分」をイメージして、今年の残りの期間でやりたいことをリストアップするのもオススメです。

【4】姿勢と呼吸を意識する

鏡で今の自分の顔を、背筋を伸ばして見てみてください。気持ちが憂鬱なときって、前かがみで下を向いて呼吸も浅くなりがち。そこで、ラジオ体操のように思いっきり腕を伸ばして深呼吸をし、胸を張ってみましょう。いわゆる「偉そうな人」を思い浮かべて、ふんぞり返ってみてください。


人間、不思議なもので胸を張って視線を上向きにしながらネガティブなことを考えるのって難しいのです。「嫌だな」と思うことがあったら、それを吐き出すように深く呼吸し、姿勢を切り替えるだけで気分も切り替わりやすくなりますよ。ついでに口角も上げてみると、より気持ちが上向きに。

【5】早起きしてみる

連休明けの前日、「明日から働きたくないなあ」とダラダラ夜更かししてしまうと、その憂鬱な気分のまま仕事を始めることに。少し早めに寝て体をしっかり休め、早起きしてみるのもオススメ。


ウォーキングやヨガなど軽い運動をしてから仕事を始める、ゆっくり朝食を楽しむなど、時間と行動を変えてみると気分も変わります。「早起きして活動している今日の私、良い感じ!」と、きっとポジティブな気持ちで初日を迎えられますよ。

【6】美味しいものを食べる

手っ取り早く元気を出すには、人の手で丁寧に作られた美味しいものを食べるのも効果的です。


体が喜ぶようなやさしい手料理を作るも良し、前から気になっていたお店のテイクアウトをするのも良し。「今日は仕事が終わったらあれ食べよう」と自分にご褒美を決めておけば、連休明けの仕事も気持ちが軽くなるのではないでしょうか。

レッツ編集部選!食べれば元気が出るオススメグルメ

ここからは【6】美味しいものを食べる を実行できるグルメスポットをレッツエンジョイ東京編集部がご紹介!注目店をピックアップしました。

【銀座駅】ブリオッシュで作る絶品フレンチトースト/MERCER BRUNCH GINZA TERRACE

「仕事行きたくない…」憂鬱な連休明けを乗り切るコツ6つ_2416543

銀座駅から徒歩約5分、銀座中央通りに面した商業施設「キラリトギンザ」4階にある「MERCER BRUNCH(マーサーブランチ)GINZA TERRACE」は、NYスタイルのブランチが楽しめるお店。


銀座の街を見下ろすバルコニーテラス席などで料理を味わえば、憂鬱な気分を吹き飛ばす、優雅なひとときを満喫できます。


オススメは焼きたての「ブリオッシュフレンチトースト」が付いたブランチ。心もハッピーになれる一品で、元気をチャージしてみては?

スポット
MERCER BRUNCH GINZA TERRACE

〒104-0061
東京都中央区銀座 1-8-19 キラリトギンザ4F

銀座一丁目駅

〒104-0061
東京都中央区銀座 1-8-19 キラリトギンザ4F

銀座一丁目駅

関連記事
  • 東京 > 銀座 > 銀座一丁目駅
  • 中は驚きのぷるぷる食感!フレンチトーストが美味しい銀座「マーサーブランチ」
    「MERCER BRUNCH GINZA TERRACE」について、スイーツコンシェルジュのはなともさんが紹介しています。

【早稲田駅】森林浴気分!緑を望むカフェ/Uni. Cafe 125

  • 「仕事行きたくない…」憂鬱な連休明けを乗り切るコツ6つ_2416544
  • ▲提供メニュー例

    ▲提供メニュー例


早稲田駅から徒歩約5分、早稲田大学の大隈講堂脇にある「Uni. Cafe (ユニカフェ)125」は、学生以外も利用できるオープン・カフェ。


同店は元々森だった場所に建てられたため、周辺には大きな木々が立ち並んでいます。開放的な手刺す席はもちろん、店内からも豊かな自然を望むことが可能。都心にいながら、豊かな自然に囲まれてリラックスした時間を過ごせますよ。


ランチメニューやドリンクも充実。スイーツも楽しめるので、ご飯はもちろん、ちょっとした息抜きにも利用できます。

スポット
Uni. Cafe 125

〒169-0071
東京都新宿区戸塚町 1-104 早稲田大学大隈講堂脇

早稲田駅

〒169-0071
東京都新宿区戸塚町 1-104 早稲田大学大隈講堂脇

早稲田駅

オリジナル記事
  • 東京
  • 「ここは東京!?」緑あふれる自然の中にある‟森カフェ”3選
    「Uni. Cafe 125」をはじめ、自然を満喫できる都内の「森のカフェ」をフリーエディター&ライター棚沢永子さんが紹介します。

【神楽坂駅】多彩な“麹”アイテムがそろう専門店/MURO

「仕事行きたくない…」憂鬱な連休明けを乗り切るコツ6つ_2416546

飯田橋駅から徒歩約1分の「MURO(ムロ)」。こちらは「米麹・甘酒専門店のレンMURO」が、2024年2月に、新たな店名とコンセプト“麹の専門店 KOJI SPECIALITY”のもとリニューアルオープンしたお店です。


店内ではさまざまな甘酒を販売。また店舗で取り扱う麹を使って調味料や料理レシピ作りも行っているとのことです。麹を食生活に取り入れたいけれど、使い方や商品選びに悩んでいる・・・という方にもピッタリのお店です。

スポット
MURO

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂 1-12-6

飯田橋駅

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂 1-12-6

飯田橋駅

オリジナル記事
  • 東京 > 飯田橋・神楽坂 > 牛込神楽坂駅
  • 神楽坂の麹専門店「MURO」リニューアルオープン
    神楽坂の麹専門店「MURO」について、詳しく紹介しています。

【秋葉原駅】焼肉食べ放題でパワーチャージ!/和牛放題の殿堂 秋葉原 肉屋横丁

「仕事行きたくない…」憂鬱な連休明けを乗り切るコツ6つ_2416547

秋葉原駅から徒歩約1分。「BiTO AKIBAビル」の3階にある「和牛放題の殿堂 秋葉原 肉屋横丁」は高級焼肉チェーン「平城苑」が手掛ける“和牛食べ放題”のお店です。


高級なイメージが強い和牛ですが、同店では一頭買いした国産黒毛和牛を自社のミートセンターで解体することで、リーズナブルな価格を実現。和をテーマとして落ち着いた店内で存分に味わえます。


なお、人気のため予約推奨。平日の夜に、“お楽しみ”として予定をいれてみてはいかが。

スポット
和牛放題の殿堂 秋葉原 肉屋横丁

〒101-0021
東京都千代田区外神田 1-18-19 BiTO AKIBA3F

秋葉原駅

〒101-0021
東京都千代田区外神田 1-18-19 BiTO AKIBA3F

秋葉原駅

オリジナル記事
  • 東京 > 秋葉原 > 秋葉原駅
  • 国産和牛が食べ放題!「和牛放題の殿堂 秋葉原 肉屋横丁」レポ
    最近、肉好きの間で話題なのが「和牛放題の殿堂 秋葉原 肉屋横丁」。あの高級焼肉チェーン「平城苑」が手掛ける初の“和牛食べ放題”のお店で、そのクオリティーの高さからSNS上などでは「うますぎてやばい」という賛辞の声が続出。そんな気になる食べ放題を調査してしきました!

【中目黒駅】体も喜ぶ、絶品“薬膳カレー”/香食楽

「仕事行きたくない…」憂鬱な連休明けを乗り切るコツ6つ_2416548

中目黒駅から徒歩約8分。「薬膳カレー&薬膳料理 香食楽(カクラ)」は、2025年に創業20年を迎えた人気カレー店です。


同店のオリジナル薬膳カレーのコンセプトは“一皿で元気になる”。


栄養士と国際薬膳師の資格を持つ店主が「一皿でお客様を元気にしたい。栄養をいっぱい詰め込んだカレーを作りたい」という思いで、現代栄養学×中国の薬膳学の理論と知恵を融合させたスパイスや生薬を独自に配合。さまざまな薬膳カレーやドリンクに取り入れて提供しています。

スポット
香食楽

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 2-42-13

中目黒駅

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 2-42-13

中目黒駅

オリジナル記事
  • 東京 > 祐天寺駅
  • “薬膳カレー”ってこんなに美味しいの!?マニアが激推しする中目黒「香食楽」
    「香食楽」について、カレーマニアのカレー細胞さんが紹介します。

【目黒駅ほか】ご褒美にしたい贅沢スイーツ/果実園リーベル

「仕事行きたくない…」憂鬱な連休明けを乗り切るコツ6つ_2416549

フルーツをたっぷり使ったパフェやズコットが大人気のフルーツパーラー「果実園リーベル」。第1号店の目黒店をはじめ、渋谷や池袋、日比谷など、都内や東京近郊で複数店舗を展開しています。


同店の魅力はなんといっても厳選したフルーツを贅沢に使用したスイーツ。お店を訪れる人の大半が注文するというパフェメニューは種類豊富で、フルーツが贅沢に盛られているのが特徴。旬の味が楽しめる「季節のパフェ」も見逃せません。


また、色鮮やかなフルーツと生クリームがあしらわれた「ズコット」をテイクアウトするのもオススメ。一日頑張ったご褒美として、お家でゆっくり楽しんで。

スポット
果実園リーベル 目黒店

〒153-0063
東京都目黒区目黒 1-3-16 プレジデント目黒ハイツ2F

目黒駅

〒153-0063
東京都目黒区目黒 1-3-16 プレジデント目黒ハイツ2F

目黒駅

オリジナル記事
  • 東京 > 目黒駅
  • ほぼイチゴで構成!「果実園リーベル」の贅沢パフェがスゴすぎる。
    「果実園リーベル」のパフェの魅力について、詳しく紹介します。

あなたにオススメの記事

本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2025年04月19日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2021年05月06日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2025年04月19日に再公開しております。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。