【1】創業60周年を迎えた“待ち合わせ”のシンボル/アマンド六本木

  • ▲1階内観

    ▲1階内観

  • ▲「六本木アフタヌーンティー『甘人(アマンド)』」

    ▲「六本木アフタヌーンティー『甘人(アマンド)』」

六本木の交差点に位置する老舗洋菓子・喫茶店「アマンド六本木店」。六本木で待ち合わせといえば、このスポットを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。


そんなアマンド六本木店が、創業60周年となる2024年にリニューアル。懐かしくもありながら新しい感性を盛り込む“オールドニュー”をコンセプトに、1階は物販専門、2階は喫茶店エリアとして新たに生まれ変わりました。


昭和時代から続く焼き菓子の名物を購入するも良し、新たに誕生した「六本木アフタヌーンティー『甘人(アマンド』」を2階喫茶店で楽しむも良し。恋人とともに甘くて幸せなひとときを過ごしてみて♡

スポット
アマンド六本木店

〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-26

六本木駅

〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-26

六本木駅

オリジナル記事
  • 東京 > 六本木 > 六本木駅
  • 六本木交差点のシンボル「アマンド六本木店」がリニューアルオープン!名物リングシューも
    「アマンド六本木店」のオープン情報をレポートしています。

【2】約30,000冊の品ぞろえ!朝から晩まで過ごせるブックカフェ/文喫

「デートどこ行く?」六本木の定番・おすすめデートスポット13選_2298883

六本木駅から徒歩約1分のところにある「文喫(ブンキツ)」。約30,000冊の書籍を所蔵するブックカフェで、入場料を払えば時間制限なく朝から晩まで滞在することができます。


電源やWi-Fiも完備された静かな空間で読書に没頭できるほか、コーヒーや食事を楽しみながら本を読めるエリアも(食事代は別途)。たまには一日中、読書にふけるデートも乙ですね。

スポット
文喫

〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル

六本木駅

〒106-0032
東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル

六本木駅

関連記事
  • 東京 > 六本木 > 六本木駅
  • 一日過ごせるブックカフェ。六本木「文喫」レポ
    六本木「文喫」の魅力を詳しくレポートしています。

【3】展望台に日本庭園、大型シネコン…楽しみ満載の複合施設/六本木ヒルズ

  • ▲六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー

    ▲六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー

  • ▲毛利庭園

    ▲毛利庭園

  • ▲TOHOシネマズ六本木ヒルズ

    ▲TOHOシネマズ六本木ヒルズ

日比谷線六本木駅直結の「六本木ヒルズ」。200以上のショップ・レストランをはじめ、オフィスや美術館なども集結する複合施設です。


中心に位置する地上54階建ての「森タワー」には、複数の文化施設が入居。見渡す限りの東京の眺望を楽しめる「東京シティビュー(展望台)」など、デートに最適なスポットもそろっています。


敷地内には、本格的な日本庭園「毛利庭園」や、全9スクリーン約1,850もの席数を有するシネマコンプレックス「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」なども。好みや気分に合わせてさまざまなデートが楽しめますよ♡

スポット
六本木ヒルズ

〒106-6108
東京都港区六本木 6丁目

六本木駅

〒106-6108
東京都港区六本木 6丁目

六本木駅

【4】地上約230mの場所に位置する“天空の美術館”/森美術館

▲センターアトリウム(画像提供:森美術館)

▲センターアトリウム(画像提供:森美術館)

六本木ヒルズ森タワーの最上層53階に位置する「森美術館」。国際的な現代アートの美術館として、世界の先鋭的なアートや建築、デザインなどを独自の視点で紹介する展覧会を開催しています。


展覧会の会期中は休館日なしで22時まで開館(火曜を除く)しているので、仕事終わりの芸術鑑賞にも打ってつけ。鑑賞前後は、1つ下のフロアにあるカフェ&レストランで東京の夜景を眺めながら食事を楽しむのもオススメです。

スポット
森美術館

〒106-6153
東京都港区 六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F

六本木駅

〒106-6153
東京都港区 六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F

六本木駅

【5】美術作品からサブカルチャーまで、多彩な展覧会を実施/森アーツセンターギャラリー

▲展示風景:「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」森アーツセンターギャラリー、2019年

▲展示風景:「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」森アーツセンターギャラリー、2019年

六本木ヒルズ森タワー52階にある「森アーツセンターギャラリー」。世界の名立たる美術館の貴重なコレクションによる企画展を実施しています。


また、アニメや映画、サブカルチャーなどの展覧会を開催するスポットとしても有名。同階にあるカフェでは、企画展とコラボレーションしたスペシャルメニューが提供されることもあります。気になる企画展をチェックして、恋人と一緒に足を運べば盛り上がること間違いなしです♪

スポット
森アーツセンターギャラリー

〒106-6150
東京都港区 六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F

六本木駅

〒106-6150
東京都港区 六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F

六本木駅

【6】展示スペースは国内最大級。空中に浮かぶようなレストランやカフェも必見/国立新美術館

  • ▲外観 (C)国立新美術館

    ▲外観 (C)国立新美術館

  • ▲3階「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」 (C)国立新美術館

    ▲3階「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」 (C)国立新美術館

六本木駅から徒歩5分ほどの場所にある「国立新美術館」。乃木坂駅からの直結で行ける、延べ14,000㎡という国内最大級の展示スペースを誇る美術館です。


独自のコレクションは持ちませんが、12の展示室を駆使し、国内外のさまざまな芸術表現を紹介する企画展などを開催。建築家の黒川紀章によって設計された建物も必見です。


館内にはレストラン、カフェ、ミュージアムショップなども豊富。巨大な逆円錐形の上に浮かぶように設計されたレストランやティーサロンでは、開催中の企画展とコラボレーションしたスペシャルメニューを味わうこともできますよ。

スポット
国立新美術館

〒106-8558
東京都港区六本木 7-22-2

乃木坂駅

〒106-8558
東京都港区六本木 7-22-2

乃木坂駅

【7】カップルに人気の授与品も!勝負や夫婦和合の神として崇敬を集める神社/乃木神社

  • ▲よりそひ守

    ▲よりそひ守

  • ▲つれそひ守

    ▲つれそひ守

乃木坂駅から徒歩約1分、六本木駅からもほど近い場所にある「乃木神社」。明治時代に活躍した軍人・乃木希典(マレスケ)とその妻の静子をお祀りしていることから、夫婦和合の神として崇敬を集める神社です。


同社でカップルに人気なのが、二つのお守りが一つの箱に収められた「つれそひ守」と「よりそひ守」。恋人と一緒に授かれば、末永い良縁が期待できるかもしれませんよ♡

スポット
乃木神社

〒107-0052
東京都港区赤坂 8丁目11-27

乃木坂駅

〒107-0052
東京都港区赤坂 8丁目11-27

乃木坂駅

【8】レストラン、ホテル、美術館などが集まる大型複合施設/東京ミッドタウン

「デートどこ行く?」六本木の定番・おすすめデートスポット13選_2298893

六本木デートの定番の一つが、大江戸線・日比谷線六本木駅直結の「東京ミッドタウン」。6つの建物から成り、約130のショップのほかホテルや文化施設などが入居する複合商業施設です。


施設の中心に位置するオープンスペース「ミッドタウン・ガーデン」は、訪れる人に憩いのひとときを提供する緑地エリア。無料で誰でも入園できるので、まったり屋外デートを楽しむのにもピッタリです♪

スポット
東京ミッドタウン Tokyo Midtown

〒107-0052
東京都港区赤坂 9-7-1他

六本木駅

〒107-0052
東京都港区赤坂 9-7-1他

六本木駅

【9】日本の古美術から東西のガラス作品まで数多く収蔵/サントリー美術館

  • ▲展示風景 ©木奥惠三

    ▲展示風景 ©木奥惠三

  • ▲3階吹き抜けスペース ©木奥惠三

    ▲3階吹き抜けスペース ©木奥惠三

  • ▲不室屋パフェ

    ▲不室屋パフェ

「東京ミッドタウン」ガレリア3階にある「サントリー美術館」は、日本美術を中心に数多くの作品を収蔵する美術館。年間を通してさまざまなテーマの企画展を開催しています。


館内は、世界的建築家・隈研吾(クマケンゴ)氏の設計による、木と和紙を基調とした内装が特徴的。慶応元年に創業した加賀麩専門店「加賀麩不室屋(フムロヤ)」がプロデュースしたカフェを併設しており、お麩を現代的にアレンジした軽食や甘味も楽しめます。落ち着いた大人時間を過ごしたいカップルは、ぜひ足を運んでみて。

スポット
サントリー美術館

〒107-8643
東京都港区赤坂 9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 3階

六本木駅

〒107-8643
東京都港区赤坂 9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 3階

六本木駅

【10】緑豊かな庭園カフェも人気!住友家旧蔵の美術品を公開する美術館/泉屋博古館東京

  • ▲泉屋博古館東京 第3展示室

    ▲泉屋博古館東京 第3展示室

  • ▲泉屋博古館東京 カフェ HARIO CAFE泉屋博古館東京店

    ▲泉屋博古館東京 カフェ HARIO CAFE泉屋博古館東京店

六本木一丁目駅から徒歩約3分の場所にある「泉屋博古館(センオクハクコカン)東京」。青銅器のコレクションのほか、クロード・モネ作《モンソー公園》、岸田劉生作《二人麗子図(童女飾髪図)》など国内外の画家の作品を収蔵している美術館です。


同館を訪れたならぜひチェックして欲しいのが、耐熱ガラスメーカー「HARIO」直営のカフェ。敷地内の一角にあります。一面ガラス張りの壁から見通せる、緑豊かな庭園の景色は一見の価値ありですよ。

スポット
泉屋博古館東京

〒106-0032
東京都港区 六本木1-5-1

六本木一丁目駅

〒106-0032
東京都港区 六本木1-5-1

六本木一丁目駅

【11】多様なニーズに応える“おうどん専門店”/つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 六本木

  • 「デートどこ行く?」六本木の定番・おすすめデートスポット13選_2298899
  • ▲左から「通常サイズのきつねのおうどん」「つるとんたんの大きすぎるおうどん」

    ▲左から「通常サイズのきつねのおうどん」「つるとんたんの大きすぎるおうどん」

2024年9月にグランドオープンした「つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 六本木「麺匠の心つくし つるとんたん」の東京進出1号店として人気を博した「つるとんたん六本木店」が、“おうどん専門店のその先へ”という新たなコンセプトのもと同店に生まれ変わりました。


今回のグランドオープンに伴い、東京ミッドタウンの前に立つ「アクソール六本木」7階にお引越し。六本木の夜景も望める店内には、カウンター席、ソファテーブル席、テラス席、個室など多彩なタイプの席が用意されています。


種類豊富なおうどんメニューはもちろん、こだわりの日本酒やワイン、カクテルなどのアルコールも豊富に取りそろえているので、ディナーデートにも打ってつけですよ。

スポット
つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 六本木
つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 六本木

〒106-0032
東京都港区六本木7-8-6 アクソール六本木7F

六本木駅

〒106-0032
東京都港区六本木7-8-6 アクソール六本木7F

六本木駅

オリジナル記事
  • 東京 > 六本木 > 六本木駅
  • 「つるとんたん六本木店」が移転オープン!“大きすぎる”きつね揚げ入りの新作おうどんも
    「つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 六本木」のオープン情報を紹介しています。

【12】47都道府県の味噌が味わえる味噌汁専門店/みそめぼれ 六本木

「デートどこ行く?」六本木の定番・おすすめデートスポット13選_2298901

2023年5月にオープンした「みそめぼれ 六本木」は、全国の“味噌”を集めた味噌汁専門店。同店では、基本的に全国流通していない「こだわりの伝統みそ」のみをセレクトしており、さまざまな珍しい味噌を使った味噌汁を提供しています。


日替わりのおにぎりや「味噌を味わう野菜スティック」なども用意されているので、小腹が減ったときの軽食や夜食スポットとしてもオススメ。恋人と旅をするように“味噌”を味わってみるのも楽しいかもしれませんね。

スポット
みそめぼれ 六本木

〒106-0032
東京都港区六本木 3-14-13 UFビル1 1階

六本木駅

〒106-0032
東京都港区六本木 3-14-13 UFビル1 1階

六本木駅

オリジナル記事
  • 東京 > 六本木 > 六本木駅
  • 味噌汁専門店「みそめぼれ」が六本木にオープン!47都道府県の“味噌”が味わえる
    「みそめぼれ 六本木」の詳細を紹介しています。

【13】エジプトのような空間で旅気分が味わえるスパ/サウナ・スパ テルマー湯 西麻布

「デートどこ行く?」六本木の定番・おすすめデートスポット13選_2298902

恋人と朝までデートを楽しみたいなら、六本木駅から徒歩5分ほどの場所にある「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」へ。“エジプト・オリエンタル”をテーマにした、六本木エリア最大級の温浴施設です。


地下1階~地上3階の4フロアで構成された館内には、お風呂、サウナ、男女共用の岩盤浴などを完備。数多くのコミックスを取りそろえた「漫画コーナー」や、横になれる「Yogiboゾーン」もあるので、カップルでゆっくりとくつろぐことができますよ。

スポット
サウナ・スパ テルマー湯 西麻布

〒106-0031
東京都港区西麻布 1-7-2

六本木駅

〒106-0031
東京都港区西麻布 1-7-2

六本木駅

あなたにオススメの記事

本記事内の情報に関して

※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。