
公開:2021年12月03日
夜の街を美しく彩るイルミネーションの季節が到来!今冬も各所で趣向を凝らしたイベントが開催されています。そこで、東京駅周辺を巡るイルミネーション散歩を満喫してきました♪オススメの観賞スポットやルートの参考にしてみて。

目次
- 【17:00】刻々と変わる色の変化が美しい/東京ミッドタウン日比谷
- 【17:20】街を明るく照らす約120万球ものイルミネーション/丸の内仲通り
- 【17:30】スペイン王室御用達のショコラテリアでホットチョコレートをテイクアウト/CACAO SAMPAKA丸の内本店
- 【17:40】心がほっこりする可愛らしいツリー/丸の内ブリックスクエア 一号館広場
- 【17:50】和紙で表す銀世界!行灯や約12,000枚の雪が見事/KITTE
- 【18:10】3Dホログラムで魔法生物や映画の名シーンを再現/丸ビル 1階 マルキューブ
- 【18:30】一度は食べたい人気店のパンを購入/POINT ET LIGNE
- 【18:45】切り絵のようなオブジェがユニーク/丸の内オアゾ ○○広場
- 【19:00】都内最大級!イルミネーションツリーが圧巻/TOKYO TORCH Park
- まとめ
【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
【17:00】刻々と変わる色の変化が美しい/東京ミッドタウン日比谷

イルミネーション散歩は、日比谷駅直結の「東京ミッドタウン日比谷」からスタート。今シーズンの「HIBIYA Magic Time Illumination 2021」の特徴は、新たな幕開けをイメージしたグラデーションカラーです。
メインエントランス前の「日比谷ステップ広場」には12月26日(日)までツリーがたくさん設置されていて、絶え間なく色を変える光が幻想的です♪

20分に一度、特別演出を実施。ミュージカル『アニー』の楽曲に合わせ、暗い夜が明けていく空の様子が華やかなグラデーションカラーで表現されます。
さらに、ディズニー・アニメーション最新作『ミラベルと魔法だらけの家』の公開を記念した特別装飾も楽しめます。

階段も見どころの一つ。のぼって上から広場を見下ろしてもキレイです。
また、インスタで使えるオリジナルのARフィルターも登場。QRコードを読み込んでカメラを広場のメインツリーにかざすと、幻想的な映像を撮影できます。

東京ミッドタウン日比谷と日比谷シャンテに面した「日比谷仲通り」の木々も、ピンク、パープル、ブルーと次々にその色合いを変えていきます。色の変化が魅力なので、撮影はムービーがオススメ。すべてが一色に染まる瞬間も素敵です♪

夜景が好きな人は、ビル6階の絶景スポット「パークビューガーデン」にも足を運んでみて。視界が開けたデッキは広々としていて、オフィスビルの明かりとともにイルミネーションを楽しめるオススメのスポットです。
- 東京ミッドタウン日比谷
-
-
所在地
東京都千代田区 有楽町1-1-2
-
最寄駅
日比谷
-
電話番号
03-5157-1251
-
- HIBIYA Magic Time Illumination 2022
-
-
開催場所
-
最寄駅
日比谷
-
開催期間
2022/11/17(木) ~ 2023/02/14(火)
-
電話番号
03-5157-1251
-
備考
※一部2021年12月26日(日)まで開催
-
【17:20】街を明るく照らす約120万球ものイルミネーション/丸の内仲通り

次は晴海通りを渡って「丸の内仲通り」へ向かいます。クリスマスシーズン中は、仲通りの手前にあるホテル「ザ・ペニンシュラ東京」のLEDツリーも楽しめますよ。

高級ブランド店が立ち並ぶ約1.2kmの「丸の内仲通り」を中心に展開されるのは、開催20年目となる冬の風物詩「丸の内イルミネーション2021」。丸の内エリアの340 本を超える街路樹が、シャンパンゴールド色の約120万球のLED電球で彩られます。
- 丸の内イルミネーション2022
-
-
開催場所
-
最寄駅
東京
-
開催期間
2022/11/10(木) ~ 2023/02/19(日)
-
【17:30】スペイン王室御用達のショコラテリアでホットチョコレートをテイクアウト/CACAO SAMPAKA丸の内本店

温かい飲み物が欲しくなったら、通り沿いにある「丸の内ブリックスクエア」の1階にあるスペイン王室御用達のショコラテリア「CACAO SAMPAKA(カカオ サンパカ)丸の内本店」に立ち寄ってみて。板チョコやボンボンなどチョコレート菓子が多数そろっています。

今回は、冬の街歩きにうれしいホットチョコレートをテイクアウト。最高級のカカオパウダーを使った「カタラン」(540円)と、ブランデーが香る「ショコラタ シャンパーニュ」(600円)の2種類から選べます。

せっかくなので、奮発して自宅用にも3品を購入。小ぶりの「アールグレイ&抹茶」(写真右/756円)はさっぱり上品な味わい。しっとり濃厚なロールケーキ「ブラッソデ ショコラタ」(写真左/1,728円)は、別添えのカカオニブをまぶしても美味!ご褒美スイーツにぴったりです♪
クーベルチュールチョコレートと一味唐辛子を加えて楽しむ「カカオスープ エスペレット」(写真上/864円)は、おうちごはんをスペシャルにしてくれる一品です。
- CACAO SAMPAKA 丸の内本店
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
-
最寄駅
二重橋前〈丸の内〉
-
電話番号
03-3283-2238
-
【17:40】心がほっこりする可愛らしいツリー/丸の内ブリックスクエア 一号館広場

© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s21)
ホットチョコレートを片手に店を出たら、すぐ裏の「丸の内ブリックスクエア 一号館広場」をのぞいてみて。
普段は噴水がある部分に、とても可愛らしいツリーが設置されています。羽を広げたフクロウが印象的で、眺めるだけで温かく明るい気持ちになれます♪
このツリーは、丸の内各所で行われている “Marunouchi Bright Christmas 2021「ハリー・ポッター」魔法ワールドからの贈り物”の一つ。映画シリーズ1作目『ハリー・ポッターと賢者の石』の公開20周年を記念したコラボイベントなんです。ファンタジックな世界観は、ファンならずとも楽しめるはず♪
- 丸の内ブリックスクエア
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内2-6-1
-
最寄駅
東京
-
電話番号
03-5218-5100
-
Marunouchi Bright Christmas 2021「ハリー・ポッター」魔法ワールドからの贈り物
開催期間:開催中~2021年12月25日(土)
開催場所:丸ビル、TOKYO TORCH Park、丸の内ブリックスクエア、丸の内オアゾ 他
【17:50】和紙で表す銀世界!行灯や約12,000枚の雪が見事/KITTE

▲提供写真
続いては、駅前の通りを渡って「KITTE」へ。5階層吹き抜けの大空間で、今年は和紙を使った装飾が楽しめます。雪の結晶型オブジェの足元には、雪を踏みしめたような音を体験できる場所が用意されていますよ。

▲提供写真
日本の伝統文様である雪華文(せっかもん)がデザインされた和紙が天井から吊るされ、降りしきる雪を表現。頭上を華やかに彩ります。ぜひ上階からも楽しんで。
20分ごとに、約3分間の「KITTE 雪と光の演出プログラム」を実施。オリジナルサウンドに合わせて空間全体が表情を変える光景は幻想的で、夢見心地のひとときを味わえます♪

夜景や東京駅をもっと楽しみたい時は、6階にある屋上庭園「KITTEガーデン」も外せません。東京駅丸の内駅舎を見下ろせる他、周囲に立ち並ぶオフィスビルの夜景を間近で楽しめます。風が通り抜けやすいので、訪れる際は温かい服装が◎。
- KITTE
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内2-7-2
-
最寄駅
東京
-
電話番号
03-3216-2811
-
- WHITE KITTE
-
-
開催場所
-
最寄駅
東京
-
開催期間
2022/11/24(木) ~ 12/25(日)
-
【18:10】3Dホログラムで魔法生物や映画の名シーンを再現/丸ビル 1階 マルキューブ

© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s21)
続いて向かったのは、2022 年に20 周年を迎える丸ビル。1階の広場「マルキューブ」には高さ約9mのツリーがあり、17時から10分ごとに3Dホログラムディスプレイを使ったライティングショーを実施。こちらでも、ハリー・ポッターの物語に登場する魔法生物や映画の名シーンを再現しています。
3階まで上がると全体をカメラに収めやすく、かつ比較的空いているので密を避けられますよ。
- 丸ビル
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内2-4-1
-
最寄駅
東京
-
電話番号
03-5218-5100
-
【18:30】一度は食べたい人気店のパンを購入/POINT ET LIGNE

丸ビルを後にしたら、行幸通りを渡って新丸ビルへ。翌日の朝食用にパンを買いに、地下1階の「POINT ET LIGNE(ポワン エ リーニュ)」に立ち寄ります。
お店は黒を基調としたスタイリッシュな空間。奥はフレンチとワインが楽しめるビストロで、女性客に人気のランチセットもあります。そして手前がベーカリー。パンはショーケースの中にあり、店員さんに取ってもらうスタイルです。

リピート率No.1のバゲット「十勝」(写真左/486円)は時間が経っても硬くならず、翌朝そのまま食べてもしっとりモチモチ♪ 塩とオリーブオイルで食べると、小麦の風味が引き立ちます。
誕生当初から不動の人気No.1を誇るスティック状のあんパン「アンビザー」(写真右上/292円)は、黒糖風味のこしあんが新鮮です。
そしてクリスマス気分を盛り上げる「シュトーレンVt.2021」(写真右下/2,500円)。甘酸っぱい4種のベリーと香ばしくローストしたマカダミアナッツがぎっしり入った贅沢な一品ですが、日持ちするので長く楽しめます♪
- POINT ET LIGNE
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1
-
最寄駅
東京
-
電話番号
03-5222-7005
-
【18:45】切り絵のようなオブジェがユニーク/丸の内オアゾ ○○広場

© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s21)
次は道路を渡って駅側へ。「丸の内オアゾ」1階の「○○広場(オオヒロバ)」では、ハリポタのスピンオフ作品『ファンタスティック・ビースト』シリーズの世界感が表現されています。
教科書を模したベンチに座れば、魔法動物たちが隠れている切り絵のようなオブジェを背景に記念撮影が撮れますよ。
- 丸の内オアゾ
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内1-6-4
-
最寄駅
東京
-
電話番号
03-5218-5100
-
【19:00】都内最大級!イルミネーションツリーが圧巻/TOKYO TORCH Park

© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s21)
最後のスポットは、2021年9月にグランドオープンした約7,000㎡の大規模広場「TOKYO TORCH Park(トウキョウトーチパーク)」。高さ約30mと都内最大級のイルミネーションツリー「Tree of Owl Post ーふくろう便の樹ー」が圧巻です。
夕方以降、ハリーポッターシリーズでおなじみのふくろう便がクリスマスプレゼントを運んでくる様子が表されます。

コラボイベントはイルミネーションだけではありません。12月25日(土)まで計10カ所のスタンプラリーを楽しめる他、エリア内には『ハリー・ポッター』魔法ワールドとのコラボグッズが購入できるPOP UP SHOPも登場。イルミネーション散歩と合わせて楽しんでみても良さそう♪
TOKYO TORCH Park
所在地:東京都千代田区大手町2-6-4
電話番号:03-5218-5100(丸の内コールセンター)
最寄駅:大手町
まとめ
平日の仕事帰り、オフピークを狙って早めの17時にスタートしたイルミネーション散歩。約2時間で9カ所ものスポットを巡ることができました♪屋外で密を避けられるので、安心して冬らしいおでかけを楽しめるのはもちろん、リモートワーク続きで運動不足が気になる人にもオススメ。今冬も感染症対策をしながら楽しんでみて。
◆東京をはじめ、1都3県のイルミネーション情報をもっと見るなら!
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2021年12月03日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。
CATEGORY
テーマ・カテゴリから探す

深夜も行ける
仕事帰りや深夜でも行ける「22時以降もOK」なイルミネーション、ライトアップ情報。

穴場なイルミ
ツウでちょっぴり穴場的なイルミネーションを編集部のさまざまな視点でチョイス。

1月以降も楽しめる
1月以降も楽しめるおすすめのイルミネーションをご紹介します!

室内・雨の日
雨の日や寒い日でも気にせず楽しめるのがうれしい!

遊園地・テーマパークのイルミネーション
遊園地・テーマパークのイルミネーション、ライトアップ情報。

フォトスポットがあるイルミネーション
フォトスポットが設置されているイルミネーションをご紹介。