イルミネーション特集2022-23について
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、昨年の情報で掲載しているイベントも混在しております。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

この特集は終了しました

神奈川のイルミネーション

最新版。神奈川のイルミネーション、ライトアップ情報をご紹介。開催期間や点灯時間、点灯式の有無などおすすめポイントがひと目でわかります。今年はどんなイルミネーションが見たい?気になるイルミネーションをチェックしよう!

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

▲会場イメージ ※過去開催の様子
▲会場イメージ ※過去開催の様子
▲会場イメージ ※過去開催の様子
▲会場イメージ ※過去開催の様子
▲販売メニューイメージ
▲販売メニューイメージ
▲販売メニューイメージ
▲販売メニューイメージ
▲グッズイメージ
▲グッズイメージ
▲グッズイメージ
▲グッズイメージ

本場の雰囲気を感じられる“王道”なクリスマスマーケット。

クリスマスマーケットは、1393年にドイツ・フランクフルトで始まったと言われている、クリスマスの訪れを待つ“アドヴェント”の期間にクリスマス準備のショッピングを楽しむ催しです。開催地である横浜赤レンガ倉庫がドイツに所縁があることから、本場の雰囲気を感じられるクリスマスマーケットとして2010年から開催し、今回で13回目の実施となります。 イベントシンボルである高さ約10mの生木のクリスマスツリーに光が灯り、ドイツ製のヒュッテ(木の小屋)やオブジェなどの装飾で会場を彩ります。恒例のオリジナルマグカップも販売し、これぞ“王道”なクリスマスマーケットを堪能できます。 会場では、グリルソーセージやグリューワインなどの本格ドイツ料理やクリスマスメニューはもちろん、クリスマスリースやオーナメント、ヨーロッパ雑貨などの気分高まるグッズが目白押し。各種ワークショップも展開し、クリスマスの思い出を持ち帰ることができます。 イベント期間中の12月上旬には、現在休館中の横浜赤レンガ倉庫が、初のリニューアルオープンを予定。装いを新たにクリスマスマーケットの会場を盛り上げ、例年以上にショッピングを楽しめること間違いなしです!

開催期間
2022/11/25(金)~2022/12/25(日)
時間
12月9日(金)まで11:00~21:00、12月10日(土)以降は11:00~22:00
※11月25日(金)は17:00~21:00
※ラストオーダーは営業終了の30分前
※ライトアップ 16:00~営業終了まで(ツリーのみ23:00まで)
開催場所
横浜赤レンガ倉庫 他
会場
横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク
最寄駅
馬車道駅 / 馬車道駅(徒歩6分) / 桜木町駅 / みなとみらい駅 / 日本大通り駅(徒歩6分) / みなとみらい駅(徒歩12分)
所在地
神奈川県横浜市中区新港 1-1
料金・費用
11月25日(金)~12月16日(金)までの平日/無料
12月19(月)以降の平日、及び期間中の土日/500円(税込)
※飲食・物販代は別途
※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
※有料日は事前予約・オンライン決済が必要
※事前予約サイト・詳細の案内及び、事前予約の開始については11月上旬頃を予定

開催期間
2022/12/03(土)~2022/12/25(日)
※12/3(土)~ 金・土・日開催・12/16(金)~12/25(日) 毎日開催
雨天時情報
荒天中止
時間
17:00~21:00
開催場所
西平畑公園
最寄駅
松田駅 / 新松田駅
所在地
神奈川県足柄上郡松田町 松田惣領2951
点灯式情報
開催日時:2022/12/3 17:00~
料金・費用
駐車料金 500円/台

湘南の宝石2022-2023 ~江の島を彩る光と色の祭典~

■過去開催時の様子
■過去開催時の様子

湘南の夜空と自然とともに創り出す壮大なイルミアート空間

湘南の宝石は、1999年11月に開催された旧江の島展望灯台(現江の島シーキャンドル)ライトアップを前身に、今年で23年目を迎える光と色の祭典です。 地域一体となって作り上げる本イベントは、湘南の美しい海と空、ロケーションと一体となったデザインや、その独自性から、関東三大イルミネーションをはじめ、多くのイルミネーションランキングで、常に上位にランクイン。 イベント名のとおり、「湘南の宝石」の魅力は湘南の夜空や自然と一体となった透明感溢れる宝石イルミ。 江の島シーキャンドルの光の大空間を中心に、メイン会場となる江の島サムエル・コッキング苑は、パープルを基調色とした壮大なグランドイルミで埋め尽くされます。 また、クリスタルビーズを使用した、光のトンネル(湘南シャンデリア)の光の密度とキラキラ感は日本有数の規模。 そのほか江の島各所の広場や、ヨットハーバー等、エリア一帯がイルミネーションに包まれます。 是非、夕陽の時間帯から江の島エリアで、光に溢れる素敵な時間を過ごしてみて。

開催期間
2022/11/23(水・祝)~2023/02/28(火)
時間
17:00~20:00
平日・年末年始 17:00~20:00(最終入場19:30)
土日祝・12/23~30 17:00~21:00(最終入場20:30)
1/7~2/28は17:30より点灯

そのほか施設により点灯終了時間が異なる場合があります。
開催場所
江の島サムエル・コッキング苑 他
最寄駅
片瀬江ノ島駅 / 片瀬江ノ島駅 / 江ノ島駅
所在地
神奈川県藤沢市 江の島2丁目3-28
点灯式情報
開催日時:2021/11/23 16:40~18:00

さがみ湖イルミリオン すみっコぐらしイルミネーション

相模湖の森の光り輝く遊園地に、「すみっコ」たちが登場。「すみっコぐらし」×さがみ湖イルミリオン

世界初!光り輝く「すみっコぐらし」のテーマエリアですみっコたちが待っている! 全長250mの「虹のリフト」に乗り、イルミネーションの上空を空中散歩すると、降りたったお山の先には「すみっコぐらし」のテーマエリアが広がります。 本イベントでは、特別描き下ろしイラストも登場します。さがみ湖イルミリオンをイメージし、遊園地でイルミネーションを楽しむすみっコたちの姿がかわいく描かれています。 本イラストをあしらった、さがみ湖イルミリオンでしか手に入らないオリジナルコラボグッズのほか、園内レストラン「ワイルドダイニング」ではオリジナルノベルティ付きコラボフード・ドリンクメニューも登場予定です。 【さがみ湖イルミリオンとは】 ◆2018年~2021年 4年連続「関東三大イルミネーション」認定 2021年度全国イルミネーションアワード第2位(総合エンタテインメント部門) 今年で14回目となる「さがみ湖イルミリオン」は、関東最大級600万球のLEDを使用しており、広大な土地と斜面の高低差を生かし、大自然と一体となった光の絶景を満喫できるイルミネーションイベント。 最新技術の導入やエリアリニューアルにより年々進化を続け、2018年より「関東三大イルミネーション」として認定、2020年、2021年には全国イルミネーションアワード第2位(総合エンタテインメント部門)にも選出されています。 ◆全長250mのリフトに乗ってイルミネーションの上空を空中散歩する「虹のリフト」や標高370mにそびえる「光のかんらんしゃ」など、起伏に富んだアウトドアリゾートならではの「空から眺めるイルミネーション」が充実しています。 【すみっコぐらしとは】 2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクター。 かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めています。

開催期間
2022/11/12(土)~2023/04/02(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:00~21:00
※時期により異なります。
※最終入場は営業終了の30分前まで。
開催場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区若柳 1634番地
料金・費用
詳細は決まり次第HPにてご案内します。

開催期間
2022/12/03(土)~2023/02/19(日)
雨天時情報
雨天中止
開催場所
横浜赤レンガ倉庫
最寄駅
馬車道駅(徒歩6分) / 桜木町駅 / 日本大通り駅(徒歩6分) / みなとみらい駅(徒歩12分)
所在地
神奈川県横浜市中区新港 1-1
料金・費用
入場料(すべて消費税込み)
大人700円
3歳~高校生500円
付添観覧料200円
貸靴料500円


ヨコハマミライト 2022~みらいを照らす、光のまち~

※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。
※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。

全長約1.5km!約50万球のLEDライトが街全体を彩る横浜最大級のイルミネーション

2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日)の期間中、冬の横浜・みなとみらいエリアを色鮮やかに彩るイルミネーション『ヨコハマミライト2022~みらいを照らす、光のまち~』を開催します。 全長約1.5kmをブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの約50万球のLEDライトが、「横浜駅東口」 から「さくら通り」、「帆船日本丸」までを彩る、横浜・みなとみらいのまちを光で包み込む横浜最大級のイルミネーションです。さらに本年も、点灯エリアを拡大予定。昨年に引き続き、期間中は、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用します。 また12月1日(木)~12月25日(日)まで、ヨコハマミライト5周年を記念して ストリートピアノが登場!グランモール公園「美術の広場」にあるトレリス(パーゴラ)に 「ヨコハマミライト5周年」を記念してストリートピアノを設置。イルミネーションで彩られた空間で、ピアノの演奏をお楽しみください。 ※掲載画像は過去実施画像を含む本年度の参考イメージとなります。

開催期間
2022/11/10(木)~2023/02/12(日)
時間
16:00~23:00
※さくら通りは、22:00まで(一部エリアは点灯時間が変更となる可能性がございます)
※2022年12月3日(土)及び10日(土)は、点灯時間を24:00まで延長予定
開催場所
さくら通り 他
最寄駅
みなとみらい駅 / みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市 西区2丁目 みなとみらい
電球数
約500,000球
料金・費用
無料

MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022 「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅

MARK IS みなとみらい1階グランドガレリア “「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”(イメージ)
MARK IS みなとみらい1階グランドガレリア “「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”(イメージ)
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。

「ハリー・ポッター」で人気のスポーツ「クィディッチ」をテーマにしたクリスマスツリーが出現。⾵・⾳・光がツリーを旋回するエキサイティングなクリスマスを体験できる。

横浜ランドマークタワー・MARK IS みなとみらいは、2022年11⽉10⽇(⽊)~12⽉25⽇(⽇)の期間中、Warner Bros. Themed Entertainment とのパートナーシップのもと、クリスマス限定イベント“MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅”を開催します。 「MARK IS みなとみらい」では、1階「グランドガレリア」に、魔法界の⼈気スポーツ「クィディッチ」をイメージしたメインツリー“「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”を展⽰。⾵と⾳に演出されたツリーの周りに魔法使いの軌跡が描かれます。 5階「みんなの庭」には魔法動物たちが宿るシンボルツリー“「ファンタスティック・ビースト」魔法動物の樹”を展⽰。フラッシュ撮影で魔法動物が浮かび上がります。 期間中には、「ランドマークプラザ」と「MARK IS みなとみらい」の各施設を巡るデジタルスタンプラリーや、対象施設の⼀部店舗での限定アイテムの販売を実施。 また、POPUP STORE「ハリー・ポッターマホウドコロ」では関連グッズを販売します。

開催期間
2022/11/10(木)~2022/12/25(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
7:00~24:00
点灯時間は予定となります。
開催場所
MARK IS みなとみらい(マークイズみなとみらい) 他
最寄駅
みなとみらい駅 / みなとみらい駅(徒歩3分) / 桜木町駅 / 桜木町駅(徒歩5分)
所在地
神奈川県横浜市西区 みなとみらい三丁目5番1号(34街区)
料金・費用
無料

ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-

PORTAL(ポータル)
PORTAL(ポータル)
大さん橋ふ頭ビル
大さん橋ふ頭ビル
新港中央広場
新港中央広場

街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」開催!

今年のテーマは「GROW-進化する-」。 「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音楽で表現します。 街全体の光と音楽の演出では参加施設数を増やし、よりダイナミックな演出を行うとともに、新たなコンテンツとして大さん橋ふ頭ビルと山下公園でプロジェクションマッピングを行うなど、横浜の街を巡って楽しむことのできる内容となっています。 NIGHT VIEWINGでは今年は、氷川丸やホテルニューグランドなど山下公園側の施設が加わり、演出参加施設が27から34施設に増加。メインビューポイントである大さん橋からは、一体感を増した迫力ある光と音楽の演出を体感できます。 また、今年は新たに臨港パークや山下公園など6か所で、「NIGHT VIEWING」の際に、音楽とともに光の演出を楽しめます。 NIGHT WALKINGでは、新港中央広場での光と音楽の演出に加え、大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクションマ ッピング等を実施し、より広域に展開します。 (1)光と音楽が躍動する5分間のプログラム「NIGHT VIEWING」(17時30分~21時05分の30分毎、各5分) 水際線や歴史的建造物、近代ビル群などが連動し、光と音楽で躍動する時間限定の演出。 今年は、演出参加施設が新たに7施設増加。メインビューポイントである大さん橋からは、 一体感を増した迫力ある光と音楽の演出を体感できます。 また、今年は新たに臨港パークや山下公園など8か所で、 「NIGHT VIEWING」の際に、光の演出とともに音楽を楽しめます。 (2)広場から山下公園まで楽しめる「NIGHT WALKING」 (新港中央広場・大さん橋ふ頭ビル・山下公園、17時~21時05分) 今年は、新たに大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクション等を実施し、より広域に展開します。 (3)横浜の街を巡って楽しむキャンペーン「ハマぶらりー」 ヨルノヨや地域のイルミネーションを巡るデジタルスタンプラリーの実施や、 食事やショッピングがお得に楽しめるデジタルクーポンの発行。 (4)期間限定の光とアートのプログラム 日本大通りや象の鼻パークなど都心臨海部の様々な場所で、 東京藝術大学大学院や(公財)横浜市芸術文化振興財団等が展開する、 期間限定の光とアートのプログラム(コア期間:12月9日~11日)。

開催期間
2022/11/24(木)~2023/01/03(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~21:05
開催場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 他
会場
新港中央広場 
メインビューポイント:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
最寄駅
馬車道駅 / 日本大通り駅 / 関内駅 / 日本大通り駅
所在地
神奈川県横浜市 中区海岸通1丁目1-4
料金・費用
無料




The Landmark Christmas 2021

ちびまる子ちゃんと過ごす、横浜ランドマークの大人クリスマス!高さ8mのツリーや、クリスマスマーケットが楽しめる。

横浜ランドマークタワーの今年のクリスマスは、原作35周年を迎えた国民的人気キャラクター「ちびまる子ちゃん」とコラボレーション。ハートフルなコンテンツが各所に登場します。ランドマークプラザ・MARK IS みなとみらいではデジタルスタンプラリーが楽しめる他、ちびまる子ちゃんと仲間たちが館内各所に登場。さらに、スマートフォンで楽しめるARコンテンツが今年も展開され、館内設置のリーフレットにある二次元コードを読み取ると、ちびまる子ちゃんのクリスマスリースが出現する仕掛けとなっています。またちびまる子ちゃんデザインの刻印を選べるランドマークプラザ限定コラボ商品、ちびまる子ちゃんコラボドリンクやスイーツなどのメニューが販売されます。 さらに、例年好評のランドマークプラザ1階 サカタのタネ ガーデンスクエアの高さ8mのクリスマスツリーや空間装飾、ドックヤードガーデンでのイルミネーションを実施。 ランドマークプラザ1階 フェスティバルスクエアで12月16日(木)まで開催される「北欧屋台クリスマスマーケット」では、クリスマスの装飾にかかせない、この時期ならではのアイテムや、カラフルなデザインの北欧雑貨、ヴィンテージ陶器、ムーミンやリサ・ラーソンなどのキャラクターグッズ、この冬をあたたかく、楽しく過ごせる商品が揃います。 また同会場では12月17日(金)~12月25日(土)の期間「クリスマスマーケット」も開催され見た目もかわいいショコラやクッキー、横浜銘菓等のスイーツからクリスマスシーズンにおすすめのお花をあしらったブーケやファッション雑貨などを販売。クリスマスパーティへの手土産やご自身や大切な方へのプレゼント探しにぴったりです。 今年のクリスマスは、ちびまる子ちゃんとともに心温まる時間を、横浜みなとみらいで過ごしてみませんか。 (C)さくらプロダクション/日本アニメーション

開催期間
2021/11/11(木)~2021/12/25(土)
開催場所
横浜ランドマークタワー
最寄駅
みなとみらい駅(徒歩3分) / 桜木町駅(徒歩5分)
所在地
神奈川県横浜市 西区みなとみらい2-2-1

Merry Mellow Xmas

▲ロスフラワーツリー
▲ロスフラワーツリー
▲対象期間中(12/10、11)に館内物販店舗にて合計5,000円以上お買い物した方へ、先着で「ロスフラワーメッセージカード」をプレゼント
▲対象期間中(12/10、11)に館内物販店舗にて合計5,000円以上お買い物した方へ、先着で「ロスフラワーメッセージカード」をプレゼント
▲クリスマスマーケット/<Kamome.> クリスマスリース、スワッグ 1,500円~5,000円
▲クリスマスマーケット/<Kamome.> クリスマスリース、スワッグ 1,500円~5,000円
▲クリスマスマーケット/<KSAKI KAMATA> クリスマスリース、スワッグ 500円~3,000円
▲クリスマスマーケット/<KSAKI KAMATA> クリスマスリース、スワッグ 500円~3,000円
▲Xmas Item/<Greenroom Gallery>Christmas Tree 5,500円(税込)~
▲Xmas Item/<Greenroom Gallery>Christmas Tree 5,500円(税込)~

毎年恒例となっているクリスマスイベント。ロスフラワーで装飾されたツリーを主役に、クリスマスの雰囲気を盛り上げるマーケットや限定アイテムも登場!

イベントでは、例年に引き続き“サスティナブル”というテーマを掲げ、役割を終えたモノに再び息を吹き込み、新たな輝きを与えて作り出すアップサイクルなクリスマスの感動体験を展開します。今年は「すべてのものに、ストーリーがある」をコンセプトに、株式会社RIN監修のもと、ロスフラワーをメインにアップサイクルマインドを感じられるクリスマス空間を演出。メインコンテンツとして、ロスフラワーを使用したクリスマスツリーの展示を行います。 また、12月17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)にはクリスマスマーケットなど、MARINE & WALK YOKOHAMAでしか味わえないクリスマス体験が楽しめます。

開催期間
2022/11/18(金)~2022/12/25(日)
イベントにより開催日時が異なります
開催場所
MARINE & WALK YOKOHAMA
会場
MARINE & WALK YOKOHAMA
最寄駅
馬車道駅(徒歩9分) / みなとみらい駅(徒歩12分) / 桜木町駅(徒歩15分)
所在地
神奈川県横浜市中区 新港1-3-1


開催期間
2022/11/08(火)~2022/12/25(日)
※天候により変更になる場合がございます。
雨天時情報
天候による変更なし
時間
10:00~24:00
開催場所
クロスゲート
最寄駅
桜木町駅
所在地
神奈川県横浜市 中区桜木町1-101-1
料金・費用
無料

ヨコハマイルミネーション2022

横浜タカシマヤ・相鉄ジョイナス壁面(イメージ)
横浜タカシマヤ・相鉄ジョイナス壁面(イメージ)

今年で39回目を迎える横浜西口のイルミネーション。今年は「雪の華(雪の結晶)」をモチーフにデザイン。

イルミネーションに使用するLED球は、SDGsに配慮し、横浜駅西口のイルミネーションのために開発された100球あたり9W消費の省エネルギータイプRGB LED球※を使用。 約17万個の電球が横浜駅西口を彩ります。 デザインと演出は、LED照明を巧みに操ることで注目を集めているアーティスト矢野大輔氏(Tokyo Lighting Design)が、昨年に引き続き監修。 “「The Power of Light」光がもたらす力”をコンセプトに、イルミネーションが放つ光が「前向きになる」きっかけに、そして「希望の灯」になることを願って、横浜駅西口を光り輝かせます。 また、今年も新港中央広場を中心に開催される都市型イルミネーション「ヨルノヨ」とパートナーシップを結び、横浜の夜を盛り上げます。 ※ R(赤)、G(緑)、B(青)、3原色のLEDチップを内部に仕込んで1球としたLED球

開催期間
2022/11/16(水)~2023/02/14(火)
時間
17:00~23:00
※状況により、開催期間や点灯時間が変更になる場合があります。
詳細は、横浜西口エリアマネジメントのウェブサイトをご確認ください。
開催場所
横浜駅西口ロータリー
会場
○横浜駅中央西口駅前広場
横浜タカシマヤ壁面、相鉄ジョイナス壁面、横浜モアーズ壁面、横浜駅西口警備派出所(西口交番)、横浜駅中央西口駅前広場大屋根

○みなみ西口エリア(相鉄口)
みなみ西口広場歩道(植栽)

○川沿い周辺エリア
幸川(横浜ビブレ前)、新田間川(ハマボール イアス前)
最寄駅
横浜駅
所在地
神奈川県横浜市西区南幸 1-4
料金・費用
無料

開催期間
2022/10/15(土)~2022/11/06(日)
雨天時情報
※雨天・強風の場合中止
時間
17:00~20:00(最終入場19:30)
土日祝日は21:00まで(最終入場20:30)
開催場所
江の島サムエル・コッキング苑 他
会場
江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル
最寄駅
片瀬江ノ島駅 / 片瀬江ノ島駅 / 江ノ島駅
所在地
神奈川県藤沢市 江の島2丁目3-28
料金・費用
湘南キャンドル観覧料 大人500円・小人250円
江の島シーキャンドル昇塔料 大人500円・小人250円

BALLPARK FANTASIA(ボールパークファンタジア)

過去開催時
過去開催時
過去開催時
過去開催時
過去開催時
過去開催時

横浜の魅力詰まった中⼼地【関内エリア】で大規模イルミネーションイベント

2020年の初開催から数えて3回目となる大規模イルミネーションイベント「BALLPARK FANTASIA(ボールパークファンタジア)」を開催いたします。「BALLPARK FANTASIA」は、スポーツを軸とした賑わいのあるまちづくりの⼀環として、プロ野球のオフシーズン中の施設、公園の有効活用および、関内・関外エリアの更なる発展となることを目指し、2020年にスタートした取り組みです。 今年はさらにエリアを拡大し、横浜スタジアムをはじめ、横浜公園、日本大通りを中心とした、横浜の魅力が詰まった関内エリア⼀帯での開催が決定。 “光と音楽”をテーマとした横浜スタジアム内での演出は12月3日(土)~12月11日(日)の期間で開催され、横浜公園、日本大通りを中心とした関内エリア⼀帯の特別なライトアップは2022年12月3日(土)~12月25日(日)の期間中毎日開催されます。今年は夜の演出にとどまらず、昼も充実したコンテンツを提供し、⼀日を通して楽しめるエンターテインメント空間を創り上げ、人々の心と横浜の街に光を灯します。2022年12月2日(金)には⼀般参加型の点灯セレモニーの開催も予定しています。 (C)BALLPARK FANTASIA

開催期間
横浜スタジアム内
2022年12月3日(土)~12月11日(日)
日本大通り / 横浜公園
2022年12月3日(土)~12月25日(日)
開催場所
横浜スタジアム 他
会場
横浜スタジアム / 横浜公園 / 日本大通り
最寄駅
日本大通り駅 / 日本大通り駅 / 日本大通り駅(徒歩3分) / 関内駅 / 関内駅(徒歩2分) / 石川町駅(徒歩5分)
所在地
神奈川県横浜市 中区横浜公園
料金・費用
入場料および有料となるエリアについては未定

CATEGORY

テーマ・カテゴリから探す


おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました