イベントの順延や中止についてのご注意
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、過去のデータで掲載している情報や、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から情報が変更となる場合もあります。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

2023年の情報は随時更新してまいります。

1月以降も楽しめるイルミネーション

あの人気イルミネーションがいつまで開催しているか気になるところですよね。そこで、1月以降も楽しめるおすすめのイルミネーションをご紹介します!

  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 28(火)

    19

    0

  • 29(水)

    15 11

    0

  • 30(木)

    13 9

    0

  • 1(金)

    11 7

    0

  • 28(火)

    20

    0

  • 29(水)

    15 11

    0

  • 30(木)

    14 10

    0

  • 1(金)

    11 8

    0

  • 28(火)

    19

    0

  • 29(水)

    15 10

    0

  • 30(木)

    15 9

    0

  • 1(金)

    11 6

    0

  • 28(火)

    20

    0

  • 29(水)

    15 10

    0

  • 30(木)

    14 9

    0

  • 1(金)

    10 8

    10

丸の内イルミネーション 2023

昨年開催時の様子
昨年開催時の様子
昨年開催時の様子
昨年開催時の様子
丸の内ハウス
丸の内ハウス
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子

特別な丸の内のクリスマスを彩る、有楽町から大手町まで丸の内仲通りが光り輝く、冬の風物詩。

「丸の内イルミネーション2023」は、今年で22年目を迎え、約1.2kmにおよぶメインストリートである「丸の内仲通り」を中心に、有楽町駅前の東京交通会館や大手町仲通りまで、丸の内エリア内約360本を超える街路樹が、シャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られます。 さらに、今年は2023年11月28日(火)~2023年12月25日(月)の28日間、皇居外苑と東京駅を結ぶ「行幸通り」の一部にもイルミネーションを拡大(主催:行幸通りイルミネーション実行委員会)。これまで以上に温かく上質な東京・丸の内独自の冬の都市景観が楽しめます。 また、2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)の期間中、2023年4月にリニューアルした新丸ビル7F「丸の内ハウス」テラスの一部でも、ヒーターの完備された空間で、あたたかい限定メニューとともにイルミネーションが楽しめるので、丸の内ハウスにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/11/16(木)~2024/02/18(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:00~23:00
12/1(金)~12/31(日)は、16:00~24:00
(予定)※一部エリアにより異なる場合あり
開催場所
丸の内仲通り 他
最寄駅
東京駅 / 二重橋前〈丸の内〉駅 / 有楽町駅 他
電球数
約1,200,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/16~
料金・費用
無料

ヨコハマミライト 2023 ~みらいを照らす、光のまち~

グランモール公園 (過去開催時の様子)
グランモール公園 (過去開催時の様子)
グランモール公園 (過去開催時の様子)
グランモール公園 (過去開催時の様子)
グランモール公園 (過去開催時の様子)
グランモール公園 (過去開催時の様子)
ストリートピアノ「LovePiano®️」3号機
ストリートピアノ「LovePiano®️」3号機
トレリス「ストリートピアノ」(過去開催時の様子)
トレリス「ストリートピアノ」(過去開催時の様子)
ヨコハマミライト2023_MAP
ヨコハマミライト2023_MAP

全長約1.5km横浜最大級の「まちづくり型イルミネーション」

冬の横浜 ・ みなとみらいエリア を色鮮やかに彩るイルミネーション『 ヨコハマミライト 2023 みらいを照らす、光のまち~ 』 を開催。『ヨコハマミライト』は 、コロナ禍を経て今年で6年目を迎えた横浜最大級のイルミネーションです。今年も、「横浜駅東口」から「グランモール公園」まで全長約1.5kmを中心とした横浜・みなとみらい各エリアを、約35万球のブルーを基調としたLEDライトの鮮やかな光で包み込みます。開催期間中には、街と共に発展する「まちづくり型イルミネーション」として、エリア企業や行政と連携したイベントの実施や、12月にはクリスマス ムードをさらに盛り上げる光と音のフェスティバルの開催を予定。また、みなとみらい21地区事業着工40周年記念イベント「 MM Grass Park 2023 」と連動し、一部エリアにて10月6日(金)~11月5日(日)の期間中、イルミネーションの先行点灯 。期間限定でストリートピアノが設置され、光と音楽のコラボレーションが楽しめます。

開催期間
2023/11/09(木)~2024/02/11(日・祝)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~23:00
12月9日(土)及び 16日(土)はグランモール公園のみ点灯延長予定
開催場所
グランモール公園
会場
横浜駅東口~グランモール公園を中心としたみなとみらい各エリア
最寄駅
みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市西区 みなとみらい三丁目
料金・費用
無料

TOKYO DOME CITY 笑(SHOW) イルミ

東京ドームシティ ウィンターイルミネーション『TOKYO DOME CITY 笑(SHOW) イルミ』今冬、東京ドームシティが輝く“笑(SHOW)”に包まれる!

今回で19回目を迎える冬期恒例のイルミネーションは、シティ内の一部に吉本興業株式会社所属のタレント・チョコレートプラネットの長田 庄平さんがプロデュースするエリアが登場し、細部までこだわり抜かれたギミックや装飾によるイルミネーションを展開。身体を使って体験できるエリアや、思わず笑ってしまう演出でファミリーでも、カップルでも、お友達でも、お一人でも、盛り上がること間違いなし!この冬、東京ドームシティでたくさんの「笑(SHOW)」が溢れる空間が楽しめます。

開催期間
2023/11/21(火)~2024/02/29(木)
時間
17:00~24:00
社会状況や日没時間により変更あり
開催場所
東京ドームシティ
最寄駅
水道橋駅(徒歩1分) / 春日駅(徒歩3分) / 後楽園駅(徒歩3分)
所在地
東京都文京区後楽 1-3-61
料金・費用
無料

TOKYO ILLUMILIA

東京駅八重洲口から日本橋へ続く日本橋さくら通りを、八重洲・日本橋エリアの街を美しく灯すイルミネーションです。江戸の歴史や風情を残しながら、輝き続けます。

東京駅八重洲口からさくら通りを日本橋方面へ、さくらの木が装飾されます。

開催期間
2023/11/07(火)~2024/02/14(水)
雨天時情報
雨天決行, 小雨決行
時間
16:30~23:30
初日は点灯式のため、18:00点灯開始
開催場所
日本橋・八重洲 さくら通り
会場
八重洲一丁目、日本橋二丁目、日本橋三丁目
最寄駅
日本橋駅 / 東京駅
所在地
東京都中央区 八重洲1丁目、日本橋2丁目及び日本橋3丁目
料金・費用
無料

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-

「バカラシャンデリア」_坂道プロムナード
「バカラシャンデリア」_坂道プロムナード
「バカラシャンデリア」_坂道プロムナード
「バカラシャンデリア」_坂道プロムナード
バカラケース内
バカラケース内
時計広場イルミネーション
時計広場イルミネーション
夜の「バカラシャンデリア」
夜の「バカラシャンデリア」
夜の「バカラシャンデリア」
夜の「バカラシャンデリア」

総数250灯のライトが紡ぎ出す世界最大級のシャンデリアの明かりと4年ぶりにクリスマスツリーが復活。恵比寿ガーデンプレイスで過ごす特別なクリスマスを華やかに演出。

250年余の伝統と革新を継承し続けるバカラ社と恵比寿ガーデンプレイスは、毎冬、恵比寿の地にシャンデリアの明かりを灯し続け、今年で24回目の開催を迎えます。今年は、4年ぶりに時計広場のクリスマスツリーが復活。全長約10mのビッグツリーには、赤を基調とした300個以上のオーナメントが装飾され、恵比寿ガーデンプレイスで過ごす特別なクリスマスを華やかに演出。同会場内には平日夜及び土日祝を中心に、ウェスティンホテル・フードトラックが出店し、クリスマスならではのメニューが楽しめます。さらに同期間中、昨年新業態ダイニングとして12月にオープンした「BLUE NOTE PLACE」では春・夏に引き続き、DJによる音楽と、ビールやナチュラルワインをはじめとするドリンク・フードを楽しむイベント「GOOD MUSIC TERRACE by BLUE NOTE PLACE」を開催。バカラシャンデリア、ビッグツリーと共に、音楽のある時間がゆっくりと楽しめます。

開催期間
2023/11/11(土)~2024/01/08(月・祝)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
11:00~23:00
開催場所
恵比寿ガーデンプレイス
会場
恵比寿ガーデンプレイス
最寄駅
恵比寿駅(徒歩5分)
所在地
東京都渋谷区 恵比寿4-20
電球数
約100,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/11~
料金・費用
無料

多摩センターイルミネーション2023

毎年恒例となった多摩センターイルミネーション。色とりどりのイルミネーションが今年も煌めく。今年は新たなシンボルツリーが十字路に登場?!

①新たなシンボルツリーとして、センターランドツリー(12m)を設置。 ②サンリオイルミは、「十字路」から「丘の上パティオ前」に場所変更して「ハローキティに会える街多摩センター」をよりPRする ③ストリートイルミネーション(楠木58本)は「シャンパンゴールド色」で統一。 ④「月」「ペガサス」のフォトスポットは今年も人気。 ※イルミネーション開催期間 ・クスノキ        10/22~2/28 ・光の水族館、サンリオ他 10/22~1/10 ・センターランドツリー  11/3~12/25

開催期間
2023/10/27(金)~2024/02/29(木)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~22:30
サンリオキャラクターイルミは21:30まで
開催場所
多摩センターパルテノン大通り
会場
パルテノン大通り ほか
最寄駅
小田急多摩センター駅 / 京王多摩センター駅
所在地
東京都多摩市 落合
電球数
約400,000球
点灯式情報
開催日時:2023/12/2~
料金・費用
無料

HIBIYA Magic Time Illumination 2023

「HIBIYA AREA ILLUMINATION」イメージ
「HIBIYA AREA ILLUMINATION」イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」イメージ
「PARK VIEW WINTER GARDEN」イメージ
「PARK VIEW WINTER GARDEN」イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」イメージ

今年のテーマは“BEST WISHES”人々の「願い」を表現したカラフルで幻想的な光と5周年を記念したアニバーサリーカラーで日比谷の街が祝祭感に包まれる。

2023年11月16日(木)~ 2024年2月14日(水)までの期間※、一般社団法人日比谷エリアマネジメント、日比谷シャンテと共に、東京ミッドタウン日比谷、日比谷仲通り、日比谷シャンテの日比谷エリア全体で、「HIBIYA Magic Time Illumination 2023」を開催いたします。「HIBIYA Magic Time Illumination」は、「魔法のような瞬間」をコンセプトに、昨年約420万人の方が来街した冬の日比谷の街全体を彩るイベントです。「HIBIYA Magic Time Illumination」が5周年を迎えるにあたり、祝祭感を感じられるアニバーサリーカラーで今年だけのスペシャルなイルミネーションが実施されます。日比谷ステップ広場には、テーマ”BEST WISHES”を象徴する幻想的なフルカラーイルミネーションを纏った7本のクリスマスツリーが登場。あふれだす色彩で表現。ライトアップしていないお昼にもクリスマスらしい空間を楽しめるように、願いが華ひらくという言葉にかけて、LEDの光と同様の色とりどりなお花を装飾することで、昼夜問わずカラフルで華やかな祝祭感を感じられる空間となっています。例年青や白い光に包まれていたパークビューガーデンは、芝生エリアを中心に“BEST WISHES”をテーマにしたよりカラフルで幻想的なイルミネーションが展開されます。

開催期間
2023/11/16(木)~2024/02/14(水)
※HIBIYA WINTER SQUAREの一部は12月25日(月)まで
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~23:00
開催場所
東京ミッドタウン日比谷
会場
東京ミッドタウン日比谷、日比谷仲通り、日比谷シャンテ
最寄駅
日比谷駅 / 有楽町駅
所在地
東京都千代田区 有楽町1-1-2
料金・費用
無料

夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉

新港中央広場のプロジェクションマッピング
新港中央広場のプロジェクションマッピング
街全体の光の演出
街全体の光の演出
昨年の「街全体の光の演出」の様子(参考)
昨年の「街全体の光の演出」の様子(参考)
昨年の「街全体の光の演出」の様子(参考)
昨年の「街全体の光の演出」の様子(参考)
昨年の「街全体の光の演出」の様子(参考)
昨年の「街全体の光の演出」の様子(参考)
ロゴ
ロゴ

横浜の冬のイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」開催決定!

クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会は、横浜都心臨海部でイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」を開催。 今年は、「巡り、出会い、混ざる」をテーマに、新港中央広場でのプロジェクションマッピングや、街全体が光と音楽にあわせて躍動するイルミネーションショー(30分に1回)などが実施されます。 ※詳細については10月末頃改めてお知らせされる予定。最新情報は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2023/11/27(月)~2024/01/04(木)
時間
17:00~21:05
開催場所
新港中央広場
会場
横浜都心臨海部
最寄駅
馬車道駅 / 日本大通り駅
所在地
神奈川県横浜市中区 新港
料金・費用
入場料:無料

新宿パークタワーウィンターイルミネーション2023

新宿パークタワーの噴⽔広場を中⼼に約6万個のLEDライトがビルを温かく包みます。

喧噪を離れ噴⽔の⾳が響く静かな空間と、⽔⾯に映るイルミネーションの美しい光が上品に洗練された⼤⼈の空間を演出。1階のアトリウムにはクリスマスツリーも展⽰されます。

開催期間
2023/11/08(水)~2024/02/14(水)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:00~翌6:30
開催場所
新宿パークタワー
会場
新宿パークタワー
最寄駅
都庁前駅 / 新宿駅 / 初台駅
所在地
東京都新宿区 西新宿3-7-1
料金・費用
無料

よみうりランド ジュエルミネーション

アースブルー・ジュエリーカラー
アースブルー・ジュエリーカラー
パサージュ・オブ・ラブ
パサージュ・オブ・ラブ
バンデットと観覧車
バンデットと観覧車
フラワーストライプ
フラワーストライプ
ミルキーウェイ・ルーピング・観覧車
ミルキーウェイ・ルーピング・観覧車
メリーゴーランド
メリーゴーランド

遊園地「よみうりランド」で14シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション」が開催されます。

遊園地「よみうりランド」は、2023年10月19日(木)~2024年4月7日(日)の152日間、14シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション」を開催。今年のテーマは「LIGHT is LOVE」です。人や自然、そして地球への愛を光で表現します。 2010年にスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」は、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポットです。今年も世界で活躍する照明デザイナー石井幹子(いしいもとこ)氏がプロデュースします。関東最大級のスケールとなるジュエルミネーションで、愛に包まれるひと時を過ごすことができます。 イルミネーションの電力には地球にやさしい「グリーン電力」を使用します。 ■よみうりランドジュエルミネーション2023の特徴 ☆新色「アースブルー・ジュエリーカラー」が登場 ☆様々な「愛」をイメージしたスポットが楽しめる! ☆幅60m高さ15m噴水188本、大迫力の噴水ショー  ☆グリーン電力使用で地球にやさしいイルミネーション

開催期間
2023/10/19(木)~2024/04/07(日)
※休園日を除く
時間
16:00~20:30
開催場所
よみうりランド
最寄駅
京王よみうりランド駅
所在地
東京都稲城市 矢野口4015-1

東京ドイツ村ウインターイルミネーション2023-2024「ガリヴァー旅光記~Have a smile trip~」

音楽に合わせてイルミネーションが変化する「光と音のショー」や、暗闇の中に浮かび上がる「光の地上絵」、元祖「虹のトンネル」など、様々な演出が楽しめます。

今年で18回目となる東京ドイツ村ウインターイルミネーション。今回のコンセプトは「ガリヴァー旅行記」。ガリヴァーが旅した4つの国の中から「巨人の国」「小人の国」にフォーカス。巨人の家の不思議なドアをくぐって冒険の旅が始まります。「光と音のショー」では、音楽に合わせてイルミネーションが変化したり、しゃぼん玉が出てきたり、ワクワクする演出から冒険がスタート。見晴台から見える「光の地上絵」は小人の国の有名なあのシーンを描き、イルミネーションを見る方々も風景の一部となる仕掛けになっています。おなじみの「虹のトンネル」や新設される体験型のイルミネーションも楽しめます。

開催期間
2023/10/27(金)~2024/04/07(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~20:00
※日没により異なる
開催場所
東京ドイツ村
会場
東京ドイツ村
最寄駅
袖ケ浦駅
所在地
千葉県袖ケ浦市 永吉419
電球数
約3,000,000球
点灯式情報
開催日時:2023/10/27~
料金・費用
期間中変動制。公式HPをご確認ください。

湘南の宝石

■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子

今年で24回目の開催となる、江の島を彩る光と色の祭典です。

「江の島・片瀬海岸」エリア一帯を舞台としたウィンターイベントは、全国から多くのファンを獲得。湘南の夜空や自然と一体となった透明感あふれる宝石のようなイルミネーション。湘南の自然、夜景、光の融合による唯一無二の美景は、関東三大イルミネーションや日本夜景遺産など、数多くの夜景ブランドタイトルも獲得。冬の湘南に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/11/23(木・祝)~2024/02/29(木)
雨天時情報
小雨決行, 荒天中止
時間
17:00~20:00
平日および12/31~1/3は17:00~20:00
土日祝および12/22~30は17:00~21:00
最終入場は30分前までとなります。
1/6からは平日、土日祝ともに17:30からの点灯となります。
江の島岩屋は同期間において9:00~17:00となります。
開催場所
江の島サムエル・コッキング苑 他
最寄駅
片瀬江ノ島駅 / 江ノ島駅 他
料金・費用
江の島サムエル・コッキング苑
17:00以降出場 イベント観覧料 大人500円/小人250円
江の島シーキャンドル
昇塔料 大人500円/小人250円

南青山ル・アンジェ教会 イルミネーション

“Present For You ~天使からのプレゼント~”をテーマに、南青山ル・アンジェ教会が華やかなイルミネーションやクリスマスのオーナメントで彩られます。

フローリストとともにオリジナルキャンドルの制作するクリスマスワークショップやキャンドルナイトコンサートなどが行われます。(事前要予約・有料)大切な人と同じ“星空”の下、素敵なひと時が過ごせます。クリスマスの後も、2月下前までイルミネーションが続きます。

開催期間
2023/10/25(水)~2024/02/29(木)
雨天時情報
雨天決行
時間
日没~22:00
開催場所
南青山ル・アンジェ教会
会場
南青山ル・アンジェ教会
最寄駅
表参道駅
所在地
東京都港区 南青山3-14-23
料金・費用
2023年12月22日(金)~24日(日) OPEN  / CROSE
入場料(小学生以上):550円、未就学児:無料

■12/22(金) クリスマスコンサート
第1部 開演:19:00 終演:19:30
第2部 開演:20:00 終演:20:30
チケット料金:3000円※小学生以下は無料

■12/23(土) キャンドルナイト
第1部のみ 開場:18:00 閉場:19:30
ワークショップ:4400円(事前予約制)

■12/24(日) 2部
第1部 開場:16:30 閉場:18:00
第2部 開場:18:30 閉場:20:00
ワークショップ:4400円(事前予約制)

ARIAKE GARDEN シーズンイルミネーション2023

多くの人が日常的に行き交うエリアを約20万球の暖かな光で明るく照らし、心安らぐ街並みを演出。

今年も有明の街を彩るイルミネーションの点灯式を開催します。 また10/27(金)には、本年有明ガーデンで実施された「みんなの夏休み芸術教室」でも大人気だった、コモゴモ展アーティストによるミニコンサートも実施します♪ 光の中で素敵な音楽と一緒に歌って踊って、みんなでイルミネーションを楽しもう!

開催期間
2023/10/27(金)~2024/02/29(木)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~23:00
12月1日(金)~1月31日(水)は16:00から点灯します。
※2023年10月1日現在
開催場所
有明ガーデン
会場
有明ガーデン
最寄駅
国際展示場駅 / 有明駅 / 有明テニスの森駅
所在地
東京都江東区 有明2丁目
点灯式情報
開催日時:2023/10/27~
料金・費用
無料

古代蓮の里イルミネーション2023

古代蓮の里イルミネーション2023
古代蓮の里イルミネーション2023
フラワーアートとLEDアート
フラワーアートとLEDアート

冬の古代蓮の里を彩るイルミネーションと展望タワーからの夜景が楽しめます。

古代蓮の里は、夏の開花期には行田蓮をはじめ42種類約12万株の蓮の花が咲き誇ります。その一方で、冬にはイルミネーションで彩られた古代蓮の里を見てもらいたいと考え、パンジーや葉ボタンで作られたフラワーアート、ペットボタルを使用したLEDアートと、古代蓮の里で楽しめるコンテンツを充実。また、古代蓮会館では、クリスマスにちなんだ装飾やイルミネーションに彩られた館内が楽しめるほか、高さ50mの展望室からはフラワーアートを彩るイルミネーションとLEDアートや行田の夜景が堪能できます。

開催期間
2023/12/02(土)~2024/01/08(月・祝)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:30~21:00
開催場所
古代蓮の里
会場
古代蓮の里
最寄駅
行田駅
所在地
埼玉県行田市 小針2375番地1 古代蓮の里
点灯式情報
開催日時:2023/12/2~
料金・費用
古代蓮会館入館料 大人400円、小人200円、未就学児無料

Minatomirai Light Up

イルミネーションイメージ
イルミネーションイメージ

フランス語で「記念日」を意味するアニヴェルセル。イルミネーションを眺めながら恋人同士でロマンチックなひとときが過ごせます。

アニヴェルセル みなとみらい横浜」の“Minatomirai Light Up”では、“恋人の聖地”みなとみらい一帯を幻想的な雰囲気に。結婚式場に併設するカフェでは、クリスマス期間限定のメニューを提供。

開催期間
2023/12/01(金)~2024/02/14(水)
※終了日未定
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~24:00
開催場所
アニヴェルセル みなとみらい横浜
会場
アニヴェルセル みなとみらい横浜
最寄駅
桜木町駅 / みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市中区新港 2-1-4
料金・費用
無料

二子玉川ライズ クリスマス2023「CHRISTMAS JOURNEY」

「CHRISTMAS JOURNEY」 キービジュアル
「CHRISTMAS JOURNEY」 キービジュアル
クリスマスツリー 「THE CHRISTMAS STATION ‐サンタクロースの発着駅‐」
クリスマスツリー 「THE CHRISTMAS STATION ‐サンタクロースの発着駅‐」
特別列車のフォトスポット
特別列車のフォトスポット
STAIRS OF SMILE -心はずむ大階段-
STAIRS OF SMILE -心はずむ大階段-
SNOW SPARKLE -雪のきらめき-
SNOW SPARKLE -雪のきらめき-
ARコンテンツ「空飛ぶサンタクロース」
ARコンテンツ「空飛ぶサンタクロース」

“CHRISTMAS JOURNEY”をテーマに、サンタクロースが空飛ぶ特別列車に乗って世界中に笑顔を届ける旅をイメージした装飾が展開されます。

「CHRISTMAS JOURNEY」のシンボルであるクリスマスツリーと特別列車が位置するガレリアは、サンタクロースの発着駅。見るだけでなく体験もできる仕掛けを用意。クリスマスツリー前の特別列車は実際に中に入って記念写真を撮れるフォトスポットになっており、 「CHRISTMAS JOURNEY」 の世界観を楽しめます。さらに、高さ約11mのクリスマスツリーでは、音楽とともに白とゴールドの螺旋状のイルミネーションが交互に点滅する「音と光の特別演出」を実施。ウインターイルミネーションでは、「SNOW SPARKLE -雪のきらめき-」をテーマに、白を基調としたイルミネーションが広がり、リボンストリート・オークモール・バーズモール・大階段などを巡りながらさまざまなエリアで演出が楽しめます。さらに大階段のステップビジョンでは、サンタクロースの「心はずむ旅」をイメージした美しい光の演出をお届け。また、イルミネーションエリアでは、空を飛んで旅をしているサンタクロースを見つけて遊べるARコンテンツが用意されています。イルミネーションの近くにある二次元コードをスマートフォンで読み取ると、画面上にアニメーションが現れて、空に飛び立ったばかりのサンタクロースに出会えるかもしれません。

開催期間
2023/11/10(金)~2024/03/03(日)
※クリスマスツリーは2023/12/25(月)まで
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~24:00
開催場所
二子玉川ライズ
会場
二子玉川ライズ(東京都世田谷区玉川 2-21-1、世田谷区玉川1-14-1開催)
最寄駅
二子玉川駅
所在地
東京都世田谷区玉川 2-21-1
料金・費用
無料

市制施行90周年 かわぐち光のファンタジー2023

比類なき美しさ、息を呑む瞬間。

市制施行90周年を迎えた川口市。シャンパンゴールドをメインに上品に仕立て、市制施行90周年を祝う、贅沢なひとときが提供されます。本イルミネーションで過去最多のLED電球とライトアップに動きのあるGOBOライトを組み合わせ、エレガントでインパクトのある空間が演出され、今年はフォトスポットを設け、イルミネーションを更に盛り上げます。

開催期間
2023/12/01(金)~2024/02/14(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~23:00
初日は18:10~(予定)
開催場所
川口駅東口キュポ・ラ広場 他
最寄駅
川口駅 他
電球数
約300,000球
点灯式情報
開催日時:2023/12/1~
料金・費用
無料

アルカタワーズ錦糸町イルミネーション 2023-2024

アルカイースト正面入口壁面
アルカイースト正面入口壁面
アルカキット入口前給気塔①
アルカキット入口前給気塔①
アルカキット入口前給気塔②
アルカキット入口前給気塔②
アルカキット入口前給気塔③
アルカキット入口前給気塔③
アルカセントラル~アルカウェストまでの街路樹
アルカセントラル~アルカウェストまでの街路樹

「四季〜時を刻む夜〜」をキャッチコピーとして、和柄と四季の情景が楽しめます。

JR錦糸町駅北口の「アルカタワーズ錦糸町」では、「墨田区」・「錦糸町」という街をテーマに、地域に寄り添ったイルミネーションを展開。今年度は「春夏秋冬の情景を望むイルミネーション」をコンセプトに錦糸町の街を彩ります。

開催期間
2023/11/17(金)~2024/01/31(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~21:00
開催場所
アルカタワーズ錦糸町
会場
錦糸町駅北口【アルカタワーズ錦糸町】の東西に延びる約500mのエリア/錦糸1丁目~3丁目
最寄駅
錦糸町駅
所在地
東京都墨田区錦糸 1-2-1
電球数
約283,100球
料金・費用
無料

東京ワールドゲート ウィンターイルミネーション

虎ノ門・神谷町エリアにある東京ワールドゲートで、煌びやかなイルミネーションが開催されます。

虎ノ門・神谷町エリアにある東京ワールドゲートで、煌びやかなイルミネーションが開催されます。ゴールドとホワイトに輝く宝石のようなイルミネーション。ホッとするやさしさに包み込まれた森を表現。ビル上層階に位置する最先端のライフスタイルホテル「東京エディション虎ノ門」からは、近くの東京タワーのライトアップをはじめ、東京の夜景を一望できます。

開催期間
2023/12/01(金)~2024/01/31(水)
※開催期間は変更になる可能性があります。
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~21:00
開催場所
東京ワールドゲート
会場
東京ワールドゲート
最寄駅
神谷町駅
所在地
東京都港区虎ノ門 4-1-1

Rooftop Star Skating Rink

煌びやかなイルミネーションをお楽しみください
煌びやかなイルミネーションをお楽しみください

リンク周りの木々にクリスマスの装飾が施され、煌びやかなイルミネーションと共に70~80年代に流行したシティポップやクリスマスソングが楽しめます。

銀座最大の面積(約4,000㎡)を誇るGINZA SIX ガーデン内の「水盤エリア」と「芝生エリア」(約320m²)に今年もスケートリンクが登場。樹脂を使用したリンクは電気を使用していないためエコであり、服が濡れない嬉しいメリットも。今年は、エコリンクでありながら氷の質感により近い、滑りやすい樹脂リンクを新たに採用。お子様も安心して滑ることができるスケートリンクです。リンクの周りの木々にクリスマスの装飾が施され、夜には煌びやかなイルミネーションが楽しめます。また、リンクの中央には、かつて銀座にあった中銀カプセルタワービルをオマージュしたオブジェを設置。BGMは、70~80年代に流行したシティポップやクリスマスソングを流し、過去と現代が交差する「Hello Again」な空間を演出。また、芝生エリアの一部には、着席可能なスツールを用意。スケートの後の寛ぎスペースとして使用できます。YARデザインのオリジナルグッズの販売も実施。期間中、銀座の地域の方々にもスケートを楽しんでもらうため、近隣小学校の生徒を対象としたスケート教室や地域と連携したイベント等も予定されます。この冬、GINZA SIXでしか体験できないひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/11/17(金)~2024/01/21(日)
雨天時情報
荒天中止
時間
16:00~23:00
開催場所
GINZA SIX
会場
GINZA SIXガーデン(屋上庭園) 水盤、芝生エリア
最寄駅
銀座駅 / 日比谷駅 / 東銀座駅 / 有楽町駅
所在地
東京都中央区銀座 6-10-1
料金・費用
大人(高校生以上) 2,000円、 小人(中学生以下) 1,500円、付添料金300円
※貸靴料含む ※未就学児は保護者同伴 ※3歳以下は滑走不可
※平日は時間制限なし、土日祝は1時間制
※土日祝延長料金(30分あたり):大人500円、小人300円

TOKI MAKE ILLUMINATION

フランス語で「記念日」を意味するアニヴェルセル。イルミネーションを眺めながら恋人同士でロマンチックなひとときが過ごせます。

2023年9月にリニューアルオープンをした「アニヴェルセル 表参道」では、感謝の気持ちを込めて「TOKI MAKE ILLUMINATION」をテーマに、繊細かつ華やかなクリスマスイルミネーションが催されます。シャンパンゴールドに輝くイルミネーションが表参道を幻想的な雰囲気に包み込みます。クリスマスの後も、バレンタインシーズンまでイルミネーションを楽しめます。

開催期間
2023/11/23(木・祝)~2024/02/14(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~22:00
開催場所
アニヴェルセル 表参道
会場
アニヴェルセル 表参道
最寄駅
表参道駅
所在地
東京都港区北青山 3-5-30
料金・費用
無料

冬のイルミネーション2022-2023 GREEN CIRCUS

「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」 (C)武蔵野樹林パーク
「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」 (C)武蔵野樹林パーク

ポップでカラフルなライトアップで、サーカスのような雰囲気に。

3回目となる今回のテーマは「GREEN CIRCUS(グリーンサーカス)」。 「人と街と自然の共生」という前回のコンセプトを踏襲し、周辺環境や樹木に配慮した照明器具・施工方法を採用しつつ、ポップでカラフルなライトアップ、遊び心のあるファニチャー装飾など新たな要素を追加し、サーカスや遊園地のようなワクワク感が演出されます。 11月5日(土)に、施設のシンボルツリーである高さ12mの高野槙(こうやまき)と周辺の芝生エリア、本棟外装のライトアップがスタートし、12月3日(土)からさらにエリアを広げ、中央広場および、角川武蔵野ミュージアムの水盤、隣接する東所沢公園歩道も点灯される予定です。 また、12月にはクリスマス連動イベントも予定されており、詳細は随時ところざわサクラタウン公式サイトにて告知される予定です。

開催期間
2022/11/05(土)~2100/12/31(金)
※2023年2月下旬終了予定。
時間
17:00~22:00
開催場所
ところざわサクラタウン
最寄駅
東所沢駅
所在地
埼玉県所沢市 東所沢和田3-31-3
料金・費用
無料

ららぽーとフジミライツ

メインツリー ※画像はイメージです
メインツリー ※画像はイメージです

ららぽーと富士見でクリスマス気分を味わえます!館内にもクリスマスツリーやクリスマス関連の商品が多数。

屋外広場のツリーの他、外構の植栽もイルミネーションで彩られます。高さ7.2mのツリーは、30分間隔で音楽が流れて光の演出も。ご家族・ご友人とららぽーと富士見のイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。 ・クリスマスツリー:12/25まで ・イルミネーション:2/14まで ※変更の可能性あり

開催期間
2023/11/03(金・祝)~2024/02/07(水)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~22:00
開催場所
三井ショッピングパーク ららぽーと富士見
会場
ららぽーと富士見 屋外広場 他
最寄駅
鶴瀬駅
所在地
埼玉県富士見市 山室一丁目1313番
料金・費用
無料

池袋西口公園extremeイルミネーション2023

『光のつらら』(イメージ)
『光のつらら』(イメージ)
『光の水族館』(イメージ)
『光の水族館』(イメージ)
『光の水族館』(イメージ)
『光の水族館』(イメージ)
『光の水族館』(イメージ)
『光の水族館』(イメージ)

【リニューアル!】池袋西口公園で「GLOBAL RING」をぐるりと囲む『光のつらら』イルミネーションが新設!

■池袋西口公園「GLOBAL RING」をぐるりと囲む『光のつらら』イルミネーションが新設! 昨年までの植木のイルミネーションの他に、今年は新たに池袋西口公園「GLOBAL RING」に『光のつらら』イルミネーションを設置。GLOBAL RINGに垂れ下がる『光のつらら』イルミネーションは池袋西口公園の植木に設置したイルミネーションと呼応するように輝き、公園全体を幻想的な空間に演出。 ■光の海をテーマにしたフォトスポット「光の水族館」も登場 東京芸術劇場横のフォトスポット・シンボルツリーには、海の生き物が泳ぐ「光の海」をテーマにしたイルミネーション『光の水族館』へリニューアル。「光の海」で泳ぐイルカやエンゼルフィッシュがお出迎え。また、現地看板のQRコードをスキャンすると、サンシャイン水族館ご協力による海の生き物の解説がご見られるので合わせて楽しめます。 ■イルミ×水×3D映像で体感する特別なデジタルプログラムも 池袋西口公園で行われる“extremeイルミネーション デジタルプログラム”は1日5回。 16:30、17:30、18:30、19:30、20:30からスタート。会場でしか味わえない、約10分間の新しいイルミネーションが楽しめます。

開催期間
2023/11/18(土)~2024/02/29(木)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~25:00
開催場所
池袋西口公園
会場
池袋西口公園
最寄駅
池袋駅(徒歩1分)
所在地
東京都豊島区 西池袋1-8-26
電球数
約150,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/18~
料金・費用
無料

デジタリアルイルミネーション 2023

寒い冬でも暖かく楽しめる、屋内型テーマパークでイルミネーション!

館内には、煌びやかな大きなイルミネーションツリーや、冬限定のフードメニュー販売・コンテンツが登場、冬のジョイポリスを盛り上げます。

開催期間
2023/12/26(火)~2024/02/18(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~20:00
開催場所
東京ジョイポリス
会場
デックス東京ビーチ3~5F
最寄駅
お台場海浜公園駅(徒歩2分) / 東京テレポート駅(徒歩5分)
所在地
東京都港区 台場1-6-1デックス東京ビーチ3~5F
料金・費用
入場料 大人(18歳以上)1,200円・小中高生 900円
パスポート 大人(18歳以上)5,000円・小中高生 4,000円

東京駅一番街の冬景色

東京駅一番街の冬景色、冬の街へ出かけよう!

東京駅一番街では2023年11月23日(祝)から2024年1月31日(水)までの期間「冬の街」をテーマにした装飾が展開されます。JR東京駅八重洲地下中央口改札から続く「のぞみ広場」では賑やかな街の様子や床面ではスケートリンクを表現。その他東京キャラクターストリート、東京ギフトパレット、東京グルメゾン、東京おかしランド等各拠点でも華やかな装飾を展開。冬の東京駅一番街へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/11/23(木・祝)~2024/01/31(水)
開催場所
東京駅一番街
会場
のぞみ広場、東京キャラクターストリート、東京ギフトパレット、東京グルメゾン、東京おかしランド等
最寄駅
東京駅
所在地
東京都千代田区 丸の内1-9-1 ※東京駅八重洲口より直結
料金・費用
無料

京橋エドグラン クリスマスイルミネーション2023

華やかなイルミネーションの中でも魅力は、1階「京橋中央ひろば」に登場する12mの巨大クリスマスツリー!音楽に合わせて光が変化するライティングショーが楽しめます。

京橋エドグランでは、2023年11月22日(水)よりクリスマスイルミネーションを実施。京橋エドグランは2023年11月で「7周年」を迎えます。京橋を温かく包み込むようなクリスマスイルミネーションが楽しめます。 ※クリスマスツリー:2023年11月22日(水)~2023年12月25日(月)まで ※イルミネーション:2023年11月22日(水)~2024年2月末まで(予定)

開催期間
2023/11/22(水)~2024/02/29(木)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:30~23:00
11月22日(水)のみ18:00~(予定)
開催場所
KYOBASHI EDOGRAND(京橋エドグラン)
会場
京橋エドグラン1階京橋中央ひろば 他
最寄駅
京橋駅 / 宝町駅 / 東京駅 / 銀座一丁目駅
所在地
東京都中央区京橋 2-2-1
点灯式情報
開催日時:2023/11/22~
料金・費用
無料

ゆめおおおかウィンターイルミネーション2023

青く澄んだ空と白い雲をイメージしたブルーとホワイトのイルミネーションが、今年も鎌倉街道沿いを美しく彩ります。

上大岡駅前の鎌倉街道沿いが空をイメージしたブルーと雲をイメージしたホワイトの約5万球のイルミネーションで彩られます。「YUMEOOKA」のロゴと白い雲をモチーフとしたフォトスポットもあり、お子様から大人まで楽しめます。

開催期間
2023/11/01(水)~2024/02/14(水)
雨天時情報
雨天決行
時間
日没~23:00
※電気のひっ迫等、社会情勢により変更となる可能性があります。
開催場所
上大岡駅(京浜急行電鉄)
会場
上大岡駅前 鎌倉街道沿い
最寄駅
上大岡駅
所在地
神奈川県横浜市港南区上大岡西 1-6-1
料金・費用
無料

トレッサ横浜イルミネーション「Noel a Lyon」

光の祭典が伝統行事であるフランスのリヨンの水辺の街をイメージしたイルミネーション。

光の祭典が伝統行事であるフランスのリヨンをイメージしたイルミネーション。 南棟1Fセンターガーデンには満点の星空のようにきらめくイルミネーションと高さ6mのツリーが登場。ツリーのまわりには、踏むと色が変わり、ドレミファソラシドの音が鳴るステップライトがあり、お子様も大喜び間違いなし!リヨンの街並みを再現している北棟2Fリヨン広場は圧倒的な光で幻想的な空間に。毎年好評のアイススケートリンク(南棟1Fイベント広場2/25まで)、クリスマスジオラマ(北棟2F通路、12/25まで)も登場。

開催期間
2023/11/03(金・祝)~2024/02/25(日)
※ツリー装飾は12月25日まで
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~21:00
開催場所
トレッサ横浜
会場
トレッサ横浜 北棟2Fリヨン広場、南棟1Fセンターガーデン、南棟3Fテラスデッキ、リヨンブリッジ 等
最寄駅
綱島駅
所在地
神奈川県横浜市 港北区師岡町700番地
点灯式情報
開催日時:2023/11/3~
料金・費用
無料

新宿三丁目イーストビルイルミネーション

※過去開催の様子
※過去開催の様子
※過去開催の様子
※過去開催の様子
※過去開催の様子
※過去開催の様子
※過去開催の様子
※過去開催の様子

マルイアネックスやバルト9といった特徴のあるテナントが入ったビルが美しいイルミネーションで彩られます。

今年はイルミネーションのボリュームをアップ、甲州街道側の歩道が美しく彩られます。

開催期間
2023/11/16(木)~2024/02/14(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~24:00
開催場所
新宿三丁目イーストビル
会場
新宿三丁目イーストビル
最寄駅
新宿三丁目駅 / 新宿駅
所在地
東京都新宿区 新宿3-1-26
料金・費用
無料

品川セントラルガーデン イルミネーション

今年のテーマはGEMS ILLUMINATION。”それぞれが繋がり、刺激し合う事で、輝きは増していく”訪れた方に夢のようなひとときが提供されます。

多くの異なる二つの要素が交わる場所である品川。それぞれが “相互に(inter)” 交わりプラスの相乗効果が生まれる場として存在してきた品川港南口をより価値ある存在に向上すべく、樹木総数83本34万球の輝きと見飽きることのない色鮮やかな室内装飾で来場者・在館者を楽しませます。

開催期間
2023/11/06(月)~2024/02/16(金)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~24:00
東京都の節電要請等により点灯時間は変更となる場合がございます。
開催場所
品川セントラルガーデン
会場
品川セントラルガーデン
最寄駅
品川駅
所在地
東京都港区港南 2-16
電球数
約450,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/6~
料金・費用
無料

スタジオツアー東京 クリスマスライトアップ

'Wizarding World' and all related names, characters and indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publishing rights © J.K. Rowling.
'Wizarding World' and all related names, characters and indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publishing rights © J.K. Rowling.

スタジオツアー東京 クリスマスライトアップが開催されます。

スタジオツアー東京では、6月のオープン後、初めて迎えるクリスマス・シーズンの到来を前に、屋外エクステリアとメインロビーに、クリスマスの雰囲気をぐっと盛りあげるライトアップが11月15日(水)よりスタート!クリスマスムード満点のスタジオツアー東京が楽しめます。 ※屋外エクステリアのライトアップは、チケットをお持ちでない方も楽しめます。

開催期間
2023/11/15(水)~2024/01/08(月・祝)
時間
夕刻~ツアークローズの30分後(予定)
開催場所
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ ハリー・ポッター
会場
屋外エクステリア、館内ロビー クリスマスツリー
最寄駅
豊島園駅(徒歩2分)
所在地
東京都練馬区春日町 1-1-7

夕日の街灯りイルミネーション

夕日の丘商店街を舞台にフィラメントの優しく温かな光と浮遊する無数の玉がゲストを包み込みます。さらに懐かしい音楽との特別演出で幻想的な世界を体験できる。

「夕日の街灯りイルミネーション」は“無数の光が包み込む体験”をテーマに、様々な光のライブエンターテインメントがゲストを包み込むイベントです。昭和の懐かしさがあふれる全長150mの「夕日の丘商店街」を舞台にこれまで以上の懐かしさと温かさに満ち溢れた体験をお届け。

開催期間
2023/10/20(金)~2024/04/07(日)
※2024/1/9~3/15までの平日を除く
雨天時情報
小雨決行, 荒天中止
時間
17:00~19:00
季節により異なります。最新の情報は公式WEBサイトにてご確認下さい。
開催場所
西武園ゆうえんち
会場
西武園ゆうえんち 夕日の丘商店街
最寄駅
西武園ゆうえんち駅
所在地
埼玉県所沢市山口 2964
料金・費用
1日レヂャー切符 大人4,900円 小人3,600円
イルミチケット(16:00からの入園)
大人2.900円 小人2,100円

マリンガーデンイルミネーション(クリスマス期間のみ「Merry Christmas in Sunshine Aquarium!」)

日没後、マリンガーデンは幻想的で潤いのある光が演出する癒しの空間に変化。

水の揺らめきを表現するやわらかな光と植物に囲まれ、幻想的な滝が照らし出す極上の大人リゾートを感じさせる雰囲気に。光に満ちた水中から街の夜景が見える、都会のオアシスならではの夜の情景を作り出し、自然の力によって一瞬たりとも同じシーンがない特別な空間を演出。クリスマスイベント期間は、魚やペンギンなどサンシャイン水族館の生き物たちをモチーフにしたクリスマスらしい装飾を施した、イベントシンボルとなるクリスマスツリーが登場。

開催期間
2023/01/01(日・祝)~2024/01/01(月・祝)
※通年の実施となり夜間特別営業期間や季節のイベント期間によってイルミネーションが特別ver.になります。
雨天時情報
雨天決行
時間
日没時間~21:00
春夏は日没時間~21:00
秋冬は日没時間~18:00
(夜間特別営業やクリスマス特別営業などは日没時間~21:00)
開催場所
サンシャイン水族館
会場
サンシャイン水族館
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
料金・費用
大人(高校生以上)2,600円~
こども(小・中学生)1,300円~
幼児(4才以上)800円~ 
※変更の場合あり

ウインターイルミネーション2023-2024

※画像は昨年のものです
※画像は昨年のものです
※画像は昨年のものです
※画像は昨年のものです
※画像は昨年のものです
※画像は昨年のものです

夜をカラフルに彩るホテル日航成田の冬の風物詩。

今年もLED電球5万球を超えるイルミネーションがホテル中庭に登場!中庭を望むレストラン「カジュアル・リゾート・ダイニング セリーナ」では、お食事と共に幻想的なイルミネーションが楽しめます。

開催期間
2023/12/01(金)~2024/02/25(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~6:30
会場への出入り口は23:00頃にクローズ
開催場所
ホテル日航成田
会場
ホテル日航成田 中庭
最寄駅
空港第2ビル駅
所在地
千葉県成田市 取香500
料金・費用
無料

玉川高島屋S・Cのクリスマス

南館屋上PARK&TERRACE OSOTO
南館屋上PARK&TERRACE OSOTO
南館屋上PARK&TERRACE OSOTO
南館屋上PARK&TERRACE OSOTO

施設外周を約30万球のLEDでライトアップします。今年はクリスマスツリーと連動したカラフルな光が華やかで温かい雰囲気が演出されます。

今年は「温かな光と想いがあふれるクリスマス。」をテーマに、ホリデーシーズンを彩るクリスマスツリーが館内3カ所に登場します。

開催期間
2023/11/15(水)~2024/02/14(水)
雨天時情報
雨天決行, 小雨決行
時間
16:00~22:00
※上記変更の可能性がございます
開催場所
玉川高島屋S・C
会場
玉川高島屋S・C
最寄駅
二子玉川駅
所在地
東京都世田谷区 玉川3-17-1
料金・費用
無料

ウィンターイルミネーション「Bayside Special Party」

シャンパンゲート
シャンパンゲート
輝きの馬車
輝きの馬車
アニバーサリーケーキ
アニバーサリーケーキ

ホテルを訪れたお客様の「特別な日を、記憶に残る記念日に」をテーマに、特別な日をお祝いするかのようなアイテムをイメージしたイルミネーション。

ホテルオークラ東京ベイを訪れたその日が「特別な1日」となるようにとの願いが込められたウィンターイルミネーション。その特別な1日をお祝いするかのように、シャンパンの泡のきらめきをイメージした門柱から並木道、中庭には特大アニバーサリーケーキがライトアップされます。自身が主人公となり、イルミネーションに彩られたホテルオークラ東京ベイで、世界でたったひとつの特別なクリスマスストーリーを作ってみては? ※写真はすべてイメージです。

開催期間
2023/11/01(水)~2024/02/29(木)
時間
日没~24:00
開催場所
ホテルオークラ東京ベイ
最寄駅
ベイサイド・ステーション駅
所在地
千葉県浦安市 舞浜1番地8号
料金・費用
無料

さがみ湖イルミリオン 映画ドラえもん のび太の地球交響楽 イルミネーション

ⒸFujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 2024
ⒸFujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 2024

関東三大イルミネーションさがみ湖イルミリオン「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」のスペシャルイルミネーションエリア登場!

首都圏から車で1時間のアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」にて、『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』(2024年3月1日公開)とのイベント「映画ドラえもん のび太の地球交響楽 イルミネーション」が開催されます。映画のテーマである音楽と、さがみ湖イルミリオンの幻想的な光の世界観がマッチするということで実現した今回のスペシャルイルミネーションでは、キャラクターの可愛らしさと音楽が相まって、イルミネーションがより一層華やかに輝き、夢あふれる空間が広がります。 【さがみ湖イルミリオンとは】 ◆関東三大イルミネーション認定。関東最大級600万球の光の輝き。 今年で15回目の開催となる「さがみ湖イルミリオン」は、最新技術の導入やリニューアルにより年々進化を続け、昨年「関東三大イルミネーション」に認定(2018 年に続き 2 回目)、同じく昨年の「全国イルミネーションアワード」にて 3 年連続で総合エンタテインメント部門第2位に選出されました。 ◆都心では決して味わえない“幻想的”なイルミネーションの鑑賞 40,000 ㎡の広大な園内では、緑のイルミネーションが広がる草原の中で動物が集まる「光の動物園」や、あたり一面にピンクが広がる「光の花畑」、真っ青に染まる幻想的な大海原「光の海」など、起伏ある地形を利用し、多彩なエリアで構成された静かな夜の森と 600 万球のイルミネーションが生み出す“光”と“闇”のコントラストにより、都心では決して味わうことが出来ない幻想的な空間が広がります。 ◆“光を体感する” 体験型イルミネーションアトラクション 空中ネットアスレチック「ハッスルスパイダー」がカラフルにライトアップされ、「光の空中アスレチック」となるほか、全 10 種類のナイトアトラクションが登場。全長 250m のリフトに乗ってイルミネーション上空を空中散歩する「虹のリフト」や、標高 370m に立つ「光のかんらんしゃ」など、起伏に富んだアウトドアリゾートならではの「空から眺めるイルミネーション」が充実しています。 ※1月9日(火)までは毎日営業。以降水曜日木曜日休園。(2月22日、3月13日は営業) ※3月15日(金)~4月7日(日)の期間、毎日営業。4月8日(月)以降は、土日祝のみ営業。 ※ⒸFujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 2024

開催期間
2023/11/03(金・祝)~2024/05/12(日)
時間
16:00~21:00
※時期により異なります。
※最終入場は営業終了の 30分前まで。
開催場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区若柳 1634番地
料金・費用
入園料(16時からリフト無料) 大人 2,000円、小人/シニア 1,300円、愛犬 1,300円
フリーパス 大人 4,500 円、小人/シニア 3,700円
※小人は3歳~小学生以下、シニアは60歳以上
※料金は時期により異なります
※昼間からご入園の方は、追加料金なしでイルミリオンをご観覧できます。

クリスマスイルミネーション2023

ホテルの外周には約6万個のLED電球がシャンパンゴールドに輝く「光の海」が幻想的な世界を演出。

壮麗なシャンデリアが輝く天井高28mのアトリウムロビーには、高さ約5mのクリスマスツリーが登場。お食事とともに、クリスマスシーズンならではの撮影スポットとして楽しめます。

開催期間
2023/10/27(金)~2024/01/31(水)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:00~26:00
開催場所
ハイアット リージェンシー 東京
会場
ホテル外周・アトリウムロビー
最寄駅
都庁前駅 / 新宿駅 / 西新宿駅
所在地
東京都新宿区 西新宿2-7-2
電球数
約60,000球
料金・費用
無料

イセザキ☆ライト

イセザキ・モール1・2St.
イセザキ・モール1・2St.
イセザキ・モール1・2St.
イセザキ・モール1・2St.
イセザキ・モール1・2St.
イセザキ・モール1・2St.

約400mのモールに、色鮮やかなオブジェが飾られ、街をロマンティックに演出。10基のオブジェからなる「光の回廊」は迫力満点です。

約400mのモールに、ハート型と雪の結晶&幾何学模様の形に光が点灯する色鮮やかなオブジェが飾られ、街をロマンティックに演出。10基のオブジェからなる「光の回廊」は迫力満点です。今年も幸福と愛の象徴として「ハート型」のイルミネーション2基が登場。2024年の伊勢佐木町誕生150周年の前祝として150thロゴのイルミも登場。冬のムードを演出するLED7万球のエコタイプのイルミネーション。今年で21回目のイセザキ☆ライトは、イセザキ・モールの冬の風物詩として定着。                         

開催期間
2023/10/27(金)~2024/01/31(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~22:00
開催場所
イセザキ・モール 1・2 St.
会場
横浜市中区伊勢佐木町1・2丁目
最寄駅
関内駅
所在地
神奈川県横浜市 中区伊勢佐木町1・2丁目
電球数
約70,000球
料金・費用
無料

マクハリイルミ23/24 新たな未来へ~躍進する幕張新都心~

レインボードーム
レインボードーム
レインボーゲート
レインボーゲート
MAKUHARI文字オブジェ
MAKUHARI文字オブジェ

幕張新都心の冬の風物詩「マクハリイルミ」!海浜幕張駅前を鮮やかな光で包み込みます。

海浜幕張駅前に、おなじみのレインボードーム、MAKUHARI文字オブジェなどに加え、北口広場には幕張新都心の輝かしい歴史と希望に溢れる門出をイメージした、光り輝くレインボーゲートが登場。色とりどりに煌めく幕張新都心で冬のひとときが楽しめます。

開催期間
2023/11/10(金)~2024/01/31(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~23:00
11/10(金)は点灯式のため、17:30〜点灯いたします。
開催場所
海浜幕張駅(JR東日本)
会場
JR海浜幕張駅 南口広場・北口広場
最寄駅
海浜幕張駅
所在地
千葉県千葉市美浜区ひび野
料金・費用
無料

ウィンターイルミネーション2023

ガーデンプラザに広がるカラフルなミニアーチ。手作りのイルミネーションは幕張のビルを彩る冬の風物詩。シンボルツリーであるアメリカ楓の落ち葉と共に光り輝きます。

メイン通路脇にはフォトロケもあります。

開催期間
2023/11/10(金)~2024/01/31(水)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~22:00
開催場所
幕張テクノガーデン
会場
幕張テクノガーデン ガーデンプラザ
最寄駅
海浜幕張駅
所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬 1-3
料金・費用
無料

BLUE FANTASY(ブルー・ファンタジー)2023

メズム東京、オートグラフ コレクション 幻想的なホリデーシーズンイルミネーション『BLUE FANTASY(ブルー・ファンタジー)2023』開幕! 

期間中は、1階のエントランスからエレベーターへと向かう空間のアート作品“City of Lights”を、ホテルのブランドカラーで「TOKYO WAVES」を表現するミッドナイトブルーのライトアップでお迎え。開放的な16階ロビーフロアもミッドナイトブルーの照明で天井にゆらめくアートと上質な音楽に包まれ、輝く波(WAVES)の世界にいるような、ブルー・ファンタジーの幻想的な空間へと案内。併せて、ご宿泊の方への特典として、メズム東京オリジナルタトゥーシールのプレゼントの他、エレベーター内に装飾を施してフォトスポットが用意され、ホテルステイへの高揚感を高めます。

開催期間
2023/12/01(金)~2024/01/08(月・祝)
時間
23:00~25:00
パフォーマンス1st 23:00~23:20 2nd 23:35~23:55
開催場所
メズム東京、オートグラフ コレクション
会場
16階 レストラン「シェフズ・シアター」 および バー&ラウンジ「ウィスク」
最寄駅
竹芝駅
所在地
東京都港区 海岸1-10-30
料金・費用
12,650円(税サ込)

国立駅前大学通りクリスマスイルミネーション

国立駅から続く「大学通り」の両側に並ぶ10本のイチョウの木がクリスマスツリーに大変身!

国立駅前大学通りクリスマスツリー点灯式は12月2日(土)に開催されます。市内音楽高校生によるファンファーレが行われる予定です。また、12月23日(土)11:00~17:00(予定)には「国立駅前大学通りクリスマスイベント」が、スターバックス前とたましん前、カナイシューズ前にて開催されます。ゴスペル等の開催、サンタクロースとの写真撮影ができます。※雨天続行(抽選会はあり)。 【イルミネーションの電球数】 約9万球 ※23日(土)には商店会のイベントを実施。 ※2日(土)には点灯式となります。

開催期間
2023/12/02(土)~2024/01/02(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00頃~24:00
クリスマス24日25日は終日点灯予定
開催場所
国立駅前大学通り商店会
会場
国立駅前大学通り、国立駅を降りた目抜き通りとなります。
最寄駅
国立駅
所在地
東京都国立市 東1丁目
電球数
約90,000球
点灯式情報
開催日時:2023/12/2~
料金・費用
無料

新宿ミナミルミ

「 煌めきの先にあるもの 」をテーマに、 昨年に引き続き9回目を迎える「新宿ミナミルミ」が開催されます。

各社さまざまに工夫を凝らした イルミネーションの設置に加え 、 本邦初となるメロディコード®©ラリーなど多彩なイベントが行われます。 ※メロディコード®©ラリーの実施期間:2023年11月17日(金)~12月25日(月)

開催期間
2023/11/17(金)~2024/02/14(水)
※終了日は場所により異なります。
時間
17:00~24:00
12月以降16:30~
※一部点灯時間が異なります。
開催場所
JR南新宿ビル 他
最寄駅
新宿駅 他
料金・費用
無料

幕張メッセ イルミネーション

幕張メッセ国際展示場中央エントランス大階段
幕張メッセ国際展示場中央エントランス大階段

レインボーカラーに光る階段で幻想的なひとときを!

幕張メッセを象徴する国際展示場中央エントランスの大階段が、動きのある印象的な演出のもと、レインボーカラーに輝きます。イベント帰りやお散歩の途中に、心ときめく幻想的なひとときが楽しめます。

開催期間
2023/11/10(金)~2024/01/31(水)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
日没~21:00
開催場所
幕張メッセ
会場
幕張メッセ国際展示場
最寄駅
海浜幕張駅
所在地
千葉県千葉市 美浜区中瀬2-1
点灯式情報
開催日時:2023/11/10~
料金・費用
無料

千葉都心イルミネーション ルミラージュちば2022/2023

千葉都心イルミネーション「ルミラージュ千葉2022/2023」では、中央公園プロムナード、中央公園周辺を鮮やかに彩ります。

今年はイルミネーションと一緒に楽しめるイベント「YORU MACHI」も3年ぶりに開催します。中央公園のスケートリンクとイルミネーションのコラボレーションを是非お楽しみください。

開催期間
2022/11/26(土)~2023/03/12(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~22:00
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等によって変更となる可能性があります。
開催場所
中央公園(千葉市)
最寄駅
千葉駅
所在地
千葉県千葉市中央区 中央1-12
料金・費用
無料

日本橋イルミネーション2022

暖かな煌めきをまとった日本橋で、特別なクリスマスを過ごしてみませんか。

今年は“煌めくNIHONBASHI”をコンセプトに、「大切な人達と再会する喜びや幸せを感じることのできる憩いの空間を創りたい」という願いを込めて、イルミネーションが展開されます。特に、江戸桜通りと本町通りでは、暖かい色味のウォームホワイトをキーカラーとしたLEDライト合計20万球超のイルミネーミョンが楽しめます。中央通り沿いの各施設でも、キーカラーと連動した施設ライトアップが行われます。

開催期間
2022/11/10(木)~2023/02/14(火)
時間
17:00~24:00
変動する場合あり
開催場所
日本橋三井タワー 他
最寄駅
三越前駅 / 新日本橋駅 他

所沢駅西口イルミライティングファンタジア

※画像はイメージです
※画像はイメージです

所沢市のシンボルツリーの銀杏にブルーLEDとリボンのイルミネーションでお出迎え

所沢駅西口駅前広場にある所沢市のシンボル銀杏がブルーのLEDとリボンで飾り付けられ、幻想的なイルミネーションを演出。記念撮影にぴったりな大きなハート型イルミネーションとワルツビルのペデストリアンデッキに煌めくミレナリオ風アーチなどの様々なイルミネーションがあります。

開催期間
2022/11/25(金)~2023/02/14(火)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~22:00
点灯終了時間は、状況により変更有り。
開催場所
所沢駅 西口駅前広場
会場
所沢駅西口駅前
最寄駅
所沢駅
所在地
埼玉県所沢市 くすのき台1-14-5
料金・費用
無料

2022年 帝国ホテル 東京クリスマスイルミネーション&ツリー

イルミネーション(2021年の様子)
イルミネーション(2021年の様子)
クリスマスツリー(2021年の様子)
クリスマスツリー(2021年の様子)

今年のメインツリーは2023年に開業100周年を迎える帝国ホテル2代目本館「ライト館」にちなんだイルミネーション

本館1階のメインツリーは、2023年に開業100周年を迎える帝国ホテル2代目本館「ライト館」にちなみ、建築家フランク・ロイド・ライトのデザインのオーナメントで飾ります。 また、日比谷通りとみゆき通りは、今年も光のツリーとイルミネーションで彩られます。

開催期間
2022/11/17(木)~2023/02/14(火)
雨天時情報
雨天決行
開催場所
帝国ホテル 東京
最寄駅
日比谷駅
所在地
東京都千代田区内幸町 1-1-1
料金・費用
無し。

渋谷キャストのイルミネーション

周囲をおだやかな光で照らす渋谷キャストのイルミネーション

渋谷キャストでは、今年で6回目となるイルミネーション装飾を開催します。 今年渋谷キャストを彩るイルミネーションは、建物のファサードやベンチの照明をはじめ、施設を彩る既存のインスタレーションと調和したおだやかな光で周囲を灯します。

開催期間
2022/11/17(木)~2023/02/26(日)
時間
16:00~24:00
開催場所
渋谷キャスト
会場
渋谷キャスト ガーデン
最寄駅
渋谷駅 / 明治神宮前〈原宿〉駅
所在地
東京都渋谷区 渋谷1-23-2

パシフィコ横浜 ウインターイルミネーション 2022

「※画像はイメージです」「画像提供:パシフィコ横浜」
「※画像はイメージです」「画像提供:パシフィコ横浜」
「※画像はイメージです」「画像提供:パシフィコ横浜」
「※画像はイメージです」「画像提供:パシフィコ横浜」
「※画像はイメージです」「画像提供:パシフィコ横浜」
「※画像はイメージです」「画像提供:パシフィコ横浜」

美しい夜景との光の競演

みなとみらいの冬の風物詩『パシフィコ横浜 ウインターイルミネーション』。今年は、「ぷかりさん橋」、「クイーンモール橋」、プラザ2階ペデストリアンデッキの「プラザ・ガラス塔」の3か所で開催。冬の澄み切った空気の中で、ベイブリッジや横浜港の美しい夜景と光の競演が楽しめます。

開催期間
2022/11/18(金)~2023/02/26(日)
現時点での予定となります。
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~24:00
※社会情勢(電力需給ひっ迫、緊急事態宣言等)により変更(消灯や短縮)する場合があります。
開催場所
パシフィコ横浜
最寄駅
みなとみらい駅(徒歩5分)
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1
料金・費用
無料

三井アウトレットパーク幕張イルミネーション

海浜幕張駅南口を出てすぐのアウトレットで、光り輝くイルミネーションを見ながら、 お得にショッピングが楽しめます。

インポートアイテムなどバラエティ豊富な店舗を揃える三井アウトレットパーク幕張では、今年もイルミネーションを開催します。D-SITE3階飲食店テラスでは、幕張新都心の夜景を望みながら食事を楽しめます。 海浜幕張駅南口出てすぐのアウトレットで、光り輝くイルミネーションのもと、家族や友人、大切な人との時間を共有しませんか。

開催期間
2022/11/11(金)~2023/01/31(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~23:00
開催場所
三井アウトレットパーク 幕張
最寄駅
海浜幕張駅
所在地
千葉県千葉市美浜区 ひび野2-6-1
料金・費用
無料

森のオーロラと祈り星~アニバーサリーフラッシュ~

■オーロライブニングハイティー
■オーロライブニングハイティー
■ザ ガーデン マティーニ~オーロラ~
■ザ ガーデン マティーニ~オーロラ~
■ザ ガーデン マティーニ~オーロラ~
■ザ ガーデン マティーニ~オーロラ~

世界一の遭遇率!ホテル庭園に広がる冬の“光の絶景スポット”が進化!

眩いばかりの光が放たれる「祈り星~アニバーサリーフラッシュ~」と、カナダのイエローナイフのオーロラを再現すべく進化した「森のオーロラ」を組み合わせた演出が楽しめます。 「森のオーロラ」は、カナダのイエローナイフの冬のオーロラの再現度をより高めるべく、春に多く見られるという赤みの色を減らし、エメラルドグリーンや青みを強調。静かな冬の夜に現れる“奇跡”の7分間を堪能できます。 その後出現する「祈り星~アニバーサリーフラッシュ~」は、雲の中に輝く幻想的な星空をイメージした光の演出です。庭園の斜面が神秘的な雰囲気に包まれます。 「森のオーロラと祈り星~アニバーサリーフラッシュ~」の期間中、「オーロライブニングハイティー」や東京雲海カクテル「ザ ガーデン マティーニ~オーロラ~」なども登場。 庭園鑑賞の前後に優雅な大人の時間を過ごしてみてはいかが?

開催期間
2022/11/11(金)~2023/02/07(火)
時間
出現時間:19:00~/20:00~/21:00~/22:00~(1日4回)
※19:30~/20:30~/21:30~は「森のオーロラ」のみ。
※その他、東京雲海の演出もあり。
開催場所
ホテル椿山荘東京
会場
庭園内 幽翠池エリア
最寄駅
江戸川橋駅
所在地
東京都文京区関口 2-10-8
料金・費用
■オーロライブニングハイティー
<WEB予約>
 ・オーロライブニングハイティー 6,500円
 ・赤・白ワイン付きオーロライブニングハイティー 12,000円(12/1~12/25で提供)
<電話予約>
 ・オーロライブニングハイティー 7,000円
 ・赤・白ワイン付きオーロライブニングハイティー 12,500円(12/1~12/25で提供)
 ※12/23~12/25は「赤・白ワイン付きプラン」のみご予約を承ります。
 ※消費税込み、サービス料別途

■ザ ガーデン マティーニ~オーロラ~
 ・料金:2,000円 ※消費税込み、サービス料別途

RECOMMEND

おすすめのイルミネーション&おでかけ情報

pr

CATEGORY

テーマ・カテゴリから探す

深夜も行ける

深夜も行ける

仕事帰りや深夜でも行ける「22時以降もOK」なイルミネーション、ライトアップ情報。

穴場なイルミ

穴場なイルミ

ツウでちょっぴり穴場的なイルミネーションを編集部のさまざまな視点でチョイス。

1月以降も楽しめる

1月以降も楽しめる

1月以降も楽しめるおすすめのイルミネーションをご紹介します!

室内・雨の日

室内・雨の日

雨の日や寒い日でも気にせず楽しめるのがうれしい!

遊園地・テーマパークのイルミネーション

遊園地・テーマパークのイルミネーション

遊園地・テーマパークのイルミネーション、ライトアップ情報。

フォトスポットがあるイルミネーション

フォトスポットがあるイルミネーション

フォトスポットが設置されているイルミネーションをご紹介。

 

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました