この特集は終了しました

フォトスポットがあるイルミネーション

イルミネーションを見に行くならキレイな映える写真を撮りたいですよね。そんなニーズに応えてくれるイルミネーションをご紹介します。

  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 12(土)

    21

    0

  • 13(日)

    29 23

    0

  • 14(月)

    29 25

    90

  • 15(火)

    28 25

    100

  • 12(土)

    22

    0

  • 13(日)

    27 23

    0

  • 14(月)

    29 25

    50

  • 15(火)

    26 25

    100

  • 12(土)

    22

    0

  • 13(日)

    32 24

    0

  • 14(月)

    31 25

    100

  • 15(火)

    28 26

    100

  • 12(土)

    21

    0

  • 13(日)

    29 22

    30

  • 14(月)

    27 24

    100

  • 15(火)

    27 25

    100

丸の内イルミネーション2024

過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
丸の内ハウス
丸の内ハウス
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子

丸の内仲通りが光り輝く冬の風物詩 “シャンパンゴールド色”のイルミネーション

「丸の内イルミネーション2024」は今年で23年目を迎える恒例イベントで、約1.2kmにおよぶメインストリートである「丸の内仲通り」を中心に、有楽町駅前の東京交通会館を含む丸の内エリアの約286本の街路樹が、シャンパンゴールド色に彩られます。 また、同じく丸の内仲通りにて、2024年11月14日(木)~2024年12月25日(水)の期間中、「Marunouchi Street Park 2024 Winter」を実施。約500mにわたり、クリスマスマーケットやキッチンカーが登場し、イルミネーションと合わせて寄り道したくなるコンテンツが用意されています。 さらに、東京駅と皇居外苑を結ぶ「行幸通り」の一部でも、2024年11月28日(木)~2024年12月25日(水)の28日間、「行幸通りイルミネーション 2024」が実施され、東京駅前と丸の内仲通りの間をイルミネーションで彩ります。また同期間、「Marunouchi Street Park 2024 Winter」のスペシャルコンテンツとしてスケートリンクが設置され、「丸の内仲通り」「行幸通り」を中心とした丸の内エリア一体で、より一層クリスマスシーズンを楽しめます。 なお、「丸の内イルミネーション」は2002年より環境に配慮し、すべての電力は自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用。ご家族・カップル・ご友人同士誰とでも楽しめる東京・丸の内の「丸の内イルミネーション2024」で、特別な思い出となるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/14(木)〜2025/02/16(日)
時間
16:00~23:00
12月1日(日)~31日(火)は16:00~24:00(予定)
※一部エリアは異なる可能性あり
開催場所
丸の内仲通り 他
最寄駅
東京駅 / 二重橋前〈丸の内〉駅 / 有楽町駅 他
電球数
約1,200,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/16~

TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025

※写真は過去の様子です
※写真は過去の様子です
※写真は過去の様子です
※写真は過去の様子です
※写真は過去の様子です
※写真は過去の様子です
※写真はイメージです
※写真はイメージです
※写真はイメージです
※写真はイメージです

400年の歴史を紡ぐ八芳園の日本庭園が青くライトアップされ、神秘的な空間が広がる冬のライトアップイベント。

◆【Garden Light Up ― 「蒼の幻想」をテーマに庭園が青く幻想的な光で照らされる】         今年のイベントテーマは「蒼の幻想」。100以上のライトを使い、紺碧の空を思わせる深いブルーから神秘的なライトブルーまで、青い光のグラデーションを演出することで、伝統的な庭園美と現代的なライティングの融合によるアーティスティックな冬景色を創り出します。 ◆【TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025 フォトコンテスト ― Instagramでのフォトコンテストでイベントを盛り上げる】   庭園が青く照らされるライトアップに合わせて、Instagramでは「青」をテーマにしたフォトコンテストを開催。“日常のなかで見つけた青”“自然の中の水面”“美しい空の青”“静寂の雪景色”など、八芳園に限らずさまざまな場で自由に「青」を表現した作品を募集。ハッシュタグ「#tokyobluegarden2025」をつけてInstagramにご投稿ください。優秀作品を投稿された方には、八芳園の料亭壺中庵の手土産ブランド「壺中庵」より、賞品が用意されています。(詳細は「TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025」特設サイトをご確認ください) ◆【Garden Bar ― 青の世界の中で美酒を味わうBARが登場】                     青を纏った幻想的な庭園で、ここでしか味わうことができない「Garden Bar」。オリジナルカクテルをはじめとして、おすすめのホットワインや日本酒をご用意。非日常空間で美酒に酔いしれる、大人のBARを愉しむことができます。 ・期 間:2025年1月15日(水)〜31日(金) ・時 間:17時00分〜21時00分まで(L.O.20時30分) ・場 所:八芳園庭園(滝前) ・入場料:無料(ドリンクは別途500円(税込)〜 ※アルコール・ソフトドリンク各種) ◆【「Thrush Café」特別メニュー ― 庭園の冬景色とともに味わう限定メニューを提供】         八芳園内のレストラン「Thrush Café(スラッシュカフェ)」では『TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025』の開催期間中、冬の庭園のイメージに合わせた特別ディナーコースとオリジナルカクテルをご用意。 〇BLUE GARDEN DINNERコース イベント開催期間中のディナーコースは、幻想的な霧をイメージした演出が行われる庭園や冬の雪景色をイメージした料理をお届け。1皿目はイベントコンセプト「蒼の幻想」から着想を得た前菜。スープには山梨県「中村農場」の八ヶ岳名水赤鶏を詰めたパスタを浮かべ、雪をイメージしたチーズを削っています。寒平目を使用した魚料理は、クラシックなアルベールソースを添えた冬らしい味わいの一皿。肉料理は七谷鴨や京人参といった京都の素材を、実山椒のソースとともにお届け。旬の食材や生産者との繋がりのある素材をふんだんに使用したこだわりの料理を、青く染まる庭園を眺めながら堪能してみてはいかがでしょうか。 ・提供期間:2024年12⽉26⽇(木)〜2025年1月31日(金)※2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は除く ・場 所:八芳園内レストラン Thrush Caféにて ・時 間:17時00分~21時00分(L.O.20時00分) ・料 金:8,800円(税込・サービス料別) 〇BLUE GARDEN オリジナルカクテル 『TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025』に合わせて考案したオリジナルカクテルは、青く染まった庭園からインスピレーションを得た、青いカクテルの数々。きらびやかなイルミネーションや雪など、さまざまな「青」の情景を表現。この時期だけのオリジナルのカクテルやモクテルで、冬のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 ・開催日:2024年12⽉26⽇(木)〜2025年1⽉31日(金)※2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は除く ・場 所:八芳園内レストラン Thrush Caféにて ・時 間:11時00分~21時00分(L.O.20時00分)

開催期間
2024年12月21日(土)〜27日(金)、2025年1月6日(月)〜31日(金)
※2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)は年末年始休業となります。
時間
日没〜21時まで 
※終了時間はご宴席の状況により異なります。
開催場所
八芳園
会場
八芳園 庭園
最寄駅
白金台駅(徒歩1分)
所在地
東京都港区白金台 1-1-1
料金・費用
入場料:無料

青の洞窟 SHIBUYA

青の洞窟 SHIBUYA_1
青の洞窟 SHIBUYA_2
青の洞窟 SHIBUYA_3
青の洞窟 SHIBUYA_4
青の洞窟 SHIBUYA_5
青の洞窟 SHIBUYA_6

日本最大級のイルミネーションイベント、今年は『青の洞窟 - THE SNOW DOME -』が登場

今年の目玉コンテンツとして、光輝きながら映像が流れる巨大な球体バルーン『青の洞窟 - THE SNOW DOME -』が登場し、圧倒的なスケールと幻想的な存在感で訪れる全ての方を魅了します。 ◆今年は『青の洞窟 - THE SNOW DOME -』 これまで累計1,500万人以上が訪れたイルミネーションイベント『青の洞窟 SHIBUYA』は、『Nakameguro 青の洞窟』としてスタートし、今年で記念すべき10周年を迎えます。この特別な年を祝し、代々木公園ケヤキ並木会場に、光輝きながら映像が流れる巨大な球体バルーン『青の洞窟 – THE SNOW DOME -』が登場します。このバルーンでは、スノードームをイメージした映像が映し出され、クリスマスを美しく彩ります。イルミネーション点灯前後にもスノードームに仕掛けが用意されています。 夕暮れには美しいイルミネーションが点灯し、青い光で彩られた幻想的な空間が広がります。渋谷の街全体を青一色に包み込む冬の風物詩『青の洞窟 SHIBUYA』が、今年の冬も鮮やかに彩ります。心に響く特別なひとときを、体感してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/12/06(金)〜2024/12/25(水)
時間
17:00~22:00
開催場所
渋谷公園通り 他
最寄駅
渋谷駅 他
電球数
約60,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/30~

Roppongi Hills Christmas 2024

「けやき坂イルミネーション」(過去の様子)
「けやき坂イルミネーション」(過去の様子)
白色と青色のLED “SNOW&BLUE”(過去の様子)
白色と青色のLED “SNOW&BLUE”(過去の様子)
「けやき坂イルミネーション」(過去の様子)
「けやき坂イルミネーション」(過去の様子)
「Luminous Bouquet」(昨年の様子)
「Luminous Bouquet」(昨年の様子)
クリスマスマーケット(過去の様子)
クリスマスマーケット(過去の様子)

東京冬の風物詩・400mに渡り輝く「けやき坂イルミネーション」が点灯!

六本木ヒルズでは、今年も東京の冬の風物詩である、「けやき坂イルミネーション」が点灯。約400m続くけやき坂の並木道を、幻想的な“SNOW&BLUE”のLED約80万灯が彩ります。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ◆けやき坂イルミネーション「SNOW&BLUE」 六本木の街に冬の訪れを告げるけやき坂イルミネーション。 約400m続く温かみのある街の灯りの中で、白銀の世界をイメージした“SNOW&BLUE”の光が放つ幻想的な光景がお出迎え。開業から20年以上経った今もなお愛され続ける、六本木ヒルズならではのクリスマスを楽しむことができます。 ◆六本木ヒルズ「けやき坂イルミネーション」ポイント 1. 人気の撮影ポイントは、東京タワーと400m続く迫力のイルミネーション けやき坂イルミネーションは絶好のフォトスポット。けやき坂通りの「ティファニー」付近や「六本木 蔦屋書店」付近では、坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できます。特にイルミネーションが点灯するタイミングは、ムービー撮影にもお勧めです。 2. 環境にもやさしい!LEDを採用したイルミネーション 六本木ヒルズのイルミネーションは、環境に配慮し、2003年の開業以来LEDが採用されています。さらに「グリーン電力証書」の仕組みを活用しクリーンな電力が今年も使用されます。 ◆66プラザイルミネーション 「Luminous Bouquet」 今年も66 プラザには、カラフルなブーケをイメージしたイルミネーションが登場。多様な色彩が織り成す光のブーケをぜひお楽しみください。 開催期間:11月14日(木) ~ 12月25日(水) 時  間:17:00~24:00(予定)※最終日は23:00まで 場  所:66プラザ ◆クリスマスマーケット2024〜本場ドイツの雰囲気を楽しめるクリスマスマーケット〜 国内でも有数の老舗クリスマスマーケットとして知られる六本木ヒルズのクリスマスマーケットは今年で開催18年目を迎えます。会場は世界最大と言われるドイツ・シュツットガルトのクリスマスマーケットを再現。一年中伝統的なドイツのクリスマスアイテムを取り扱うことで有名な「ケーテ・ウォルファルト」をはじめ、グリューワイン、ソーセージといった本格的なドイツ料理の店など、合計10店舗が並び、心温まるクリスマスを楽しめます。 開催期間:11月23日(土・祝) ~ 12月25日(水) 時  間:11:00~21:00 場  所:大屋根プラザ

開催期間
2024/11/07(木)〜2024/12/25(水)
時間
17:00~23:00
※初日のみ、点灯開始時間が異なる場合がございます。
開催場所
六本木ヒルズ
会場
六本木ヒルズ施設内 (六本木けやき坂通りなど)
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅 / 麻布十番駅
所在地
東京都港区六本木 6丁目

目黒川みんなのイルミネーション 2024

目黒川みんなのイルミネーション 2024_1
目黒川みんなのイルミネーション 2024_2
目黒川みんなのイルミネーション 2024_3
目黒川みんなのイルミネーション 2024_4
目黒川みんなのイルミネーション 2024_5
目黒川みんなのイルミネーション 2024_6

地域の方々から集めた使用済みの食用油をバイオディーゼル燃料にアップサイクルしその燃料で点灯する地域参加型イルミネーション。今年も目黒川が「冬の桜Ⓡ」で輝きます。

使用済みの食用油をバイオディーゼル燃料にアップサイクルし、100%エネルギーの地産地消を実現した『目黒川みんなのイルミネーション2024』は、2024年11月15日から2025年1月13日まで開催されます。このイルミネーションは、東日本大震災後のエネルギー自粛ムードの中で、「持続可能なエネルギーで地域を照らし、被災後の暗い気分を少しでも明るくしたい」という想いから誕生しました。2010年から続くこの取り組みでは、地域の方々の協力を得て、大崎・五反田エリアの目黒川沿いに「冬の桜Ⓡ」を咲かせてきました。10年以上にわたり「エネルギーの地産地消」を実現し、地域のサーキュラーエコノミーを推進しています。最近では電力不足が課題とされていることから、地域や企業、自治体が一体となってこの取り組みの重要性を発信し、初日には地域の方々が使用済みの食用油を持ち込める回収拠点や、SDGsを学べる巨大ジェンガを設置して、地域とのつながりを強化することが目指されています。

開催期間
2024/11/15(金)〜2025/01/13(月・祝)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~22:00
開催場所
品川区立五反田ふれあい水辺広場
最寄駅
五反田駅 / 大崎駅
所在地
東京都品川区 東五反田2-9
電球数
約350,000球
点灯式情報
開催日時:2024/11/15~
料金・費用
無料

MIDTOWN CHRISTMAS 2024

Ensemble lights(イメージ)
Ensemble lights(イメージ)
Timeless Gold Tree(イメージ)
Timeless Gold Tree(イメージ)
©Nordika nisse
©Nordika nisse
イメージ
イメージ
過去の様子
過去の様子
イメージ
イメージ

幻想的な雪の世界へ誘う、しゃぼん玉イルミネーションが登場!

今年は“Ensemblewrap~幾重に重なり、包み込む光~”をコンセプトに、ガーデンに一歩足を踏み入れると無数の光が身体を包み込むきらめくクリスマスをお届け。幻想的な雪の世界へ誘うイルミネーションが登場し、期間限定でふわふわと漂うしゃぼん玉や雪が降る特別な演出も体感できます。このほか、毎年人気のツリーイルミネーション「光の散歩道」や、上品なきらめきのクリスマスツリーもガーデンエリアを彩ります。 また、館内には楽しく賑やかなクリスマスマルシェや、約1,600体のサンタからなる遊び心のあるサンタツリーなど、クリスマスムードを高めるさまざまなコンテンツが展開されます。さらに、人気のアイススケートリンクは今年もウィンターシーズンを通して楽しめます。なお、三井不動産グループでは都内4施設 (東京ミッドタウン、 東京ミッドタウン日比谷、東京ミッドタウン八重洲、日本橋エリア) でイルミネーションが展開されます。各施設の個性溢れるイルミネーションを巡って、素敵なクリスマスシーズンを過ごしてみてはいかがでしょうか。 ◆ミッドタウン・ガーデンを彩るイルミネーション 幻想的な雪の世界へ誘うイルミネーション!期間限定でしゃぼん玉や雪の演出も。 ・Ensemble lights <New> ・Timeless Gold Tree ・光の散歩道 ※2025年2月24日(月・振休)まで ◆館内で楽しめるクリスマスコンテンツ クリスマスムードを高めるクリスマスマルシェやサンタツリーも復活! ・サンタツリー ・CHRISTMAS ENSEMBLE ・クリスマスマルシェ ・期間限定ショップ ・Feathery Snow Tree(館内装飾) ・MIDTOWN CHRISTMAS WORKSHOP ◆KOSÉ MIDTOWN ICE RINK 東京ミッドタウンの冬の風物詩。都内最大級の屋外アイススケートリンクで開放的なスケートを。 ・KOSÉ MIDTOWN ICE RINK ※開催期間:11月22日(金)~2025年2月24日(月・振休) 《Timeless Gold Tree》 ゴールドと赤を基調に上品な装飾を施したモミの木を使ったクリスマスツリーがガーデンエリアに登場。ミラー素材のオーナメントを取り入れたキラキラと光り輝くツリー。 【期間】2024年11月14日(木)~12月25日(水) 【時間】17:00~23:00 【場所】ミッドタウン・ガーデン 【料金】無料 《光の散歩道》 約32万球のゴールドの光が街の木々を彩るツリーイルミネーションが今年も登場。きらきらと輝き、上品でありながらも、躍動感あるこのイルミネーションは、東京ミッドタウンのクリスマスシーズンを彩る定番コンテンツです。開放的なミッドタウン・ガーデンで、この時期ならではの散歩が体験できます。光の散歩道はガーデンエリアに面したレストランからも楽しめます。 【期間】2024年11月14日(木)~2025年2月24日(月・振休) 【時間】17:00~23:00 ※状況により変更の可能性あり 17時点灯・23時消灯演出、毎時00分に調光演出あり(※ガーデンエリアのみ) 【場所】ミッドタウン・ガーデン、プラザ1F 【料金】無料 《イルミネーションの見えるレストラン》 11月14日(木)~12月25日(水)まで東京ミッドタウンの各レストランシェフが腕によりをかけた、この時期におすすめのコースメニューを用意。美味しいお料理やお酒を片手に大切な人や仲間と語らう時間が過ごせます。お食事の後には、イルミネーションが美しい並木道のお散歩もおすすめ。 《サンタツリー》 サンタクロースのオーナメント約1,600体で飾られた高さ約4mの「サンタツリー」が復活。小さなサンタたちが東京ミッドタウンに大集合して、クリスマスを盛りあげます。今年は雪のオーナメントや雪の世界を彷彿とさせるデザインを取り入れ、ガーデンエリアのイルミネーションとの連動性も意識したサンタツリーにバージョンアップ。思い思いに過ごすサンタの中からお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。 【期間】2024年11月14日(木)~12月25日(水) 【時間】11:00~23:00 【場所】ガレリア1F ツリーシャワー 【料金】無料 《CHRISTMAS ENSEMBLE》 館内やミッドタウン・ガーデンでクリスマスムードを盛り上げる生演奏が実施されます。アーティストには東京ミッドタウン日比谷にて実施しているエンターテインメント界の若手応援プロジェクト“NEXTアーティスト”プロジェクトの過去受賞者を起用。 【開催日】 12月6日(金) 城戸かれん(ヴァイオリン)&村松稔之(カウンターテナー) 12月7日(土)  Ensemble翡翠(サクソフォン) 【時間】1回目15:00~、2回目17:00~、3回目19:00~ ※各回30分予定 【場所】ミッドタウン・ガーデン、ガレリア館内 【料金】無料 《クリスマスマルシェ》 今年は5年ぶりにクリスマスマルシェが復活し、クリスマス気分を高める様々なアイテムを用意。大切な方へのギフトや、おうちクリスマスを盛り上げるアイテムを探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 【期間】2024年11月14日(木)~12月25日(水) 【時間】11:00~21:00 【場所】ガレリアB1 <出店店舗> ・HARMONIER ・Nordika nisse Official Shop Tokyo ・marl 《期間限定ショップ カヌレマニア》 全国の人気店や、受賞歴多数の各地の実力あるパティシエ達が作る、本当に美味しいカヌレを集めたカヌレのセレクトショップ。期間中はクリスマス限定商品も用意されます。 【期間】2024年11月14日(木)~2025年1月13日(月・祝) 【時間】11:00~21:00 【場所】ガレリアB1 《Feathery Snow Tree(クリスマス館内装飾)》 今年のガレリア館内は“Snow Gift” をコンセプトに、ピースフルな想いが降り積もるやさしく、華やかなクリスマスが演出されます。降り積もったふわふわした雪をモチーフにしたツリー「Feathery Snow Tree」がガレリアの吹き抜けエリアで輝きます。また、ガーデンテラスには、雪化粧した森をイメージした幻想的なフォトスポット「Snow Fall Forest」も登場。 《MIDTOWN CHRISTMAS WORKSHOP》 ミッドタウン・ガーデンの剪定枝を活用して、クリスマススワッグを作成。本来は捨てられてしまう枝を素敵なクリスマスアイテムに生まれ変わらせてみてはいかがでしょうか。 【期間】2024年11月23日(土・祝)、24日(日) 【時間】後日 WEB サイトにて詳細掲載予定 【場所】ガレリア館内 【人数】1回につき最大10名まで 【料金】有料 《KOSÉ MIDTOWN ICE RINK》 東京ミッドタウンの冬の風物詩、「MIDTOWN ICE RINK(ミッドタウン アイスリンク)」が今年もクリスマスシーズンから登場。都内の屋外アイススケートリンクでは最大級かつ、本物の氷の上でスケートができる当イベントは今年で16回目。今年は美の創造企業KOSÉ とコラボレーションし、2月24日(月・振休)までの開催で、ウィンターシーズンを通して楽しめます。 【期間】2024年11月22日(金)~2025年2月24日(月・振休) ※掲載写真はイメージです。 ※掲載情報は予告なく変更される場合があります。 ※詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/11/14(木)〜2025/02/24(月・休)
時間
各イベントによって異なります。
開催場所
東京ミッドタウン Tokyo Midtown
最寄駅
六本木駅 / 乃木坂駅
所在地
東京都港区赤坂 9-7-1他

コクーンシティイルミネーション

コクーン2 コクーンひろば
コクーン2 コクーンひろば
コクーン3 けやきウォーク
コクーン3 けやきウォーク
コクーン1 コクーンプラザ
コクーン1 コクーンプラザ
さいたま新都心東口歩行者デッキ
さいたま新都心東口歩行者デッキ
コクーン2 さくらウォーク
コクーン2 さくらウォーク
コクーン2 さくらウォーク2
コクーン2 さくらウォーク2

コクーンシティの夜空を見上げると、約45万球ものシャンパンゴールドの光が華やかに輝き、未来への希望を鮮やかに描き出します。

今年のコクーンシティイルミネーションのテーマは「Brilliant Promise ~光り輝く明日への約束~」。コクーンシティの夜空を見上げると、約45万球ものシャンパンゴールドの光が華やかに輝き、未来への希望を鮮やかに描き出します。 メイン会場となる「コクーンひろば」の高さ10m超のクリスマスツリーは、夜空にきらめく流れ星のような、光と音のショーが見所です。 また、光に彩られた並木道「けやきウォーク」から眺めるコクーンひろばのツリーは絶好の人気フォトスポット。 コクーンシティのイルミネーションが、素敵な明日を迎えるきっかけとなりますように。

開催期間
2023/11/11(土)〜2024/02/14(水)
※クリスマスツリーなど一部12月25日(月)で終了
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~23:00
開催場所
コクーンシティ
会場
コクーンシティ、さいたま新都心東口歩行者デッキ、東口駅前広場
最寄駅
さいたま新都心駅(徒歩1分) / 北与野駅(徒歩8分)
所在地
埼玉県さいたま市大宮区 吉敷町4丁目263-1
電球数
約450,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/11~
料金・費用
無料

TOKYO ILLUMILIA

TOKYO ILLUMILIA_1
TOKYO ILLUMILIA_2
TOKYO ILLUMILIA_3
TOKYO ILLUMILIA_4

TOKYO ILLUMILIAは、東京駅八重洲口から日本橋へ続く日本橋さくら通りを中心に、八重洲・日本橋エリアの街を美しく灯すイルミネーションです。

日本・東京の中心, 八重洲・日本橋からいつの時代も心を動かす“New Starting Point” デザインコンセプト 「simple & contrast」これからも、常にいつも進化する新しい『街』となるべく基本部分に集中・強化し、年々みらいへ進化できるように企図されています。 「八重洲・日本橋」の歴史・位置付けにシンプルながらも普段と違う景色の力強い基盤をつくることで様々な灯りとも対比させ、 多様な価値観や環境に対応していき、その中でみらいへの広がり、これからの時代をリードする街が表現されています。

開催期間
2024/11/06(水)〜2025/02/14(金)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~23:30
開催場所
日本橋・八重洲 さくら通り
最寄駅
日本橋(東京都)駅 / 東京駅
所在地
東京都中央区 八重洲1丁目、日本橋2丁目及び日本橋3丁目
点灯式情報
開催日時:2024/11/6~
料金・費用
無料

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫_1
クリスマスツリー
クリスマスツリー
イルミネーションガーデン(入場無料エリア)
イルミネーションガーデン(入場無料エリア)
イルミネーションルーフ
イルミネーションルーフ
プレミアムラウンジ
プレミアムラウンジ
プレミアムラウンジ
プレミアムラウンジ

約10mの本格ツリーなど、煌めく港町を堪能!開催15回目のコンセプトは「Memorial」。

横浜赤レンガ倉庫では、2024年11月22日(金)から12月25日(水)の計34日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークにて『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』が開催されます。 横浜赤レンガ倉庫で開催する「クリスマスマーケット」は2010年に初開催して、今年で15回目を迎えます。本イベントは、クリスマスマーケットの象徴でもある“ヒュッテ”(木の小屋)をはじめ、会場の装飾等をクリスマスマーケット発祥の地・ドイツから取り寄せ、本格的な世界観を表現しています。さらに、みなとみらいの近代的な街並みと海を臨む横浜赤レンガ倉庫にクリスマスの煌びやかな雰囲気が融合し、様々な景色を堪能できます。 高さ約10mのモミの木を約2万球のLEDで装飾した巨大ツリーや、頭上に広がる全長約50mの幻想的なイルミネーションルーフ等、会場内を彩る煌びやかなイルミネーションも充実。また、海とツリーを臨める特等席で人混みを避けて食事を楽しめる完全個室の「プレミアムラウンジ」や、過去最多58店舗の飲食・物販ブースを設ける等、さまざまなコンテンツが用意されています。 ■会場のみどころ ・クリスマスツリー イベントシンボルであるクリスマスツリーには、高さ約10mの本物のモミの木を使用!約2万球のLED装飾で夜を鮮やかに彩ります。 ・イルミネーションガーデン(入場無料エリア) ゆったり楽しむチルな空間を演出!木々が立ち並ぶ芝生エリアにイルミネーションを施し、幻想的な森の中のクリスマスを体感できます。 ・イルミネーションルーフ 全長約50mの頭上を覆う幻想的なライトはまるで星空のよう!今年は横浜赤レンガ倉庫が建つ2棟の間を繋ぐようにイルミネーションルーフが登場します。巨大ツリーと趣ある横浜赤レンガ倉庫をバックに煌びやかな写真を撮影できます。 ・プレミアムラウンジ 昨年好評だった、完全個室のプライベート空間!前には海、後ろには巨大ツリーを眺められるエリアに5棟限定で登場。プレミアムラウンジだけの特別なフードメニューを用意し、人混みを避けて暖かなソファで寛ぐことができます。 ■今年の注目ポイント ・過去最多!メイン会場に58店舗が出店し、クリスマスムードを高めるドイツ料理・グッズが勢揃い! 有料エリアであるメイン会場内の飲食・物販ブースは昨年の41店舗から58店舗に拡大。ドイツの伝統的な料理やクリスマス雑貨など、より個々のお好みに合わせてフード・ドリンク・グッズを選ぶことができます。また、今年はみなとみらいに2022年に開業した「ウェスティンホテル横浜」の飲食ブースが初登場し、ワンランク上のメニューを堪能できます。 ・今年初!待ち時間を短縮できる「優先入場チケット」が登場! プレイガイド上でチケットを購入し、入場までの待ち時間を短縮できる「優先入場チケット」(※)を今回初めて販売。 ※「優先入場チケット(プレミアムマグカップ付)」も販売予定 ・創立120周年を迎えた洋食器ブランド「ノリタケ」とコラボした「プレミアムマグカップ」がイベント初登場! 毎年デザインを変えて販売している“オリジナルマグカップ”に加えて、今回は2024年に創立120周年の節目を迎えた世界的な洋食器ブランド「ノリタケ」とコラボレーションした“プレミアムマグカップ”を展開します。

開催期間
2024/11/22(金)〜2024/12/25(水)
雨天時情報
雨天決行、荒天時は休業することがあります。
時間
11月22日(金)17:00~21:00(L.O. 20:30) ※初日には点灯式を実施予定。
11月23日(土)~12月6日(金)11:00~21:00(L.O. 20:30)
12月7日(土)~12月25日(水)11:00~22:00(L.O. 21:30)
開催場所
横浜赤レンガ倉庫 他
最寄駅
馬車道駅(徒歩6分) / 日本大通り駅(徒歩6分) / みなとみらい駅(徒歩12分) / 桜木町駅(徒歩15分) 他
料金・費用
入 場 料 :
・通常入場チケット:500円(税込)
 プレイガイドでの事前決済、または、当日会場でのお支払いとなります。
・優先入場チケット:1,500円(税込)
 待ち時間を短縮してご入場いただけます。 ※数量限定販売
・優先入場チケット(プレミアムマグカップ付):4,500円(税込) 
 待ち時間を短縮してご入場いただけるほか、チケット1枚につき金色のプレミアムマグカップ1個をお渡しいたします。※数量限定販売

よみうりランド ジュエルミネーション

大観覧車からの全景
大観覧車からの全景
ツイン観覧車とバンデット
ツイン観覧車とバンデット
クリスタル・パサージュ
クリスタル・パサージュ
噴水ショー「ジュエル・フェスティバル」
噴水ショー「ジュエル・フェスティバル」
ダイヤモンド・ジュエリーカラー
ダイヤモンド・ジュエリーカラー

2025年1月13日(月祝)までの期間限定で、日本で唯一観覧車2基が並んで同時に運行する“ツイン観覧車”として楽しめます。

2010年にスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」は、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポットです。15シーズン目となる今年は、開園60周年を迎えたよみうりランドを、結婚60周年を祝うダイヤモンド婚になぞらえ、「LIGHT is LOVE~ダイヤモンド60セレブレーション~」がテーマです。来場者とよみうりランドがダイヤモンドのように愛に満ちた永遠の絆で結ばれることを願い、光で表現。今年も世界で活躍する照明デザイナー石井幹子(いしいもとこ)氏がプロデュース。イルミネーションには地球にやさしい「グリーン電力」が使用されています。関東最大級のスケールとなるジュエルミネーションで、ダイヤモンドのように煌めく祝福のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/10/24(木)〜2025/04/06(日)
※休園日と2025年3月3日(月)~3月14日(金)の平日を除く
雨天時情報
雨天決行, 荒天中止
時間
16:00~20:30
※時期により異なります。
休園日や営業時間など詳細は公式サイトを要確認ください。
開催場所
よみうりランド
最寄駅
京王よみうりランド駅
所在地
東京都稲城市 矢野口4015-1
電球数
約6,500,000球
料金・費用
ワンデーパス(入園券+アトラクション乗り放題)
おとな(18~64歳)5,800円、中高生4,600円、小学生・シニア(65歳以上)4,000円、未就学児(3歳~)2,400円
アフターパス(15時以降入園+アトラクション乗り放題 ※一部アトラクションを除く)
おとな(18~64歳)3,100円、中高生2,500円、小学生・シニア(65歳以上)2,200円、未就学児(3歳~)1,500円
入園券
おとな(18~64歳)1,800円、中高生1,500円、小学生・シニア(65歳以上)・未就学児(3歳~)1,000円

ヨコハマミライト2024 ~みらいを照らす、光のまち~

グランモール公園のイルミネーション(過去開催時の様子)
グランモール公園のイルミネーション(過去開催時の様子)
ヨーヨー広場のイルミネーション (過去開催時の様子)
ヨーヨー広場のイルミネーション (過去開催時の様子)
MM Grass Park (過去開催時の様子)
MM Grass Park (過去開催時の様子)
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子
過去開催時の様子

約1.5kmつづく、 横浜市内最大級のイルミネーション。横浜の冬を代表するイルミネーションとして今年6回目の開催となります。

ヨコハマミライト実行委員会は、2024年より横浜最大級でサスティナブルなイルミネーション『ヨコハマミライト』を、周辺企業や施設の協力のもと、グランモール公園で”くつろぎの空間”とともに様々なイベントを楽しめる『MM Grass Park』と統合、『ヨコハマミライト2024 ~みらいを照らす、光のまち~』として開催されます。また、『MM Grass Park 2024』の開催に伴い、グランモール公園「美術の広場」では、イルミネーションの先行点灯が行われます。 『ヨコハマミライト』とは横浜最大級のイルミネーションです。「横浜駅東口」から「グランモール公園」まで全長約1.5kmを中心とした横浜・みなとみらい各エリアを、約35万球のブルーを基調としたLEDライトの鮮やかな光で包み込みます。本年も太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を活用する、環境に配慮したサスティナブルなイルミネーションです。また、本年より『ヨコハマミライト』と統合した『MM Grass Park』は、2023年に初めて開催されたイベントで、グランモール公園の「美術の広場」に、芝生広場やテーブル、椅子を設置して”くつろぎの空間”を演出。2024年もキッチンカーや人々が交流できるスペースを設置する他、秋空の下、みどり豊かなグランモール公園では、音楽イベントなどが開催される予定です。

開催期間
2024/11/09(土)〜2025/02/09(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:00~23:00
※点灯時間及び実施範囲が期間により異なります。予めご了承ください。
開催場所
グランモール公園
最寄駅
みなとみらい駅
所在地
神奈川県横浜市西区 みなとみらい三丁目
電球数
約35球
料金・費用
無料

夜の横浜イルミネーション2024-25

「夜の横浜イルミネーション2024-25」・「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」キービジュアル
「夜の横浜イルミネーション2024-25」・「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」キービジュアル
横浜港大さん橋から望む「ハイライト・オブ・ヨコハマ」。 街全体が光と音楽にあわせて躍動するスペクタクルショー。
横浜港大さん橋から望む「ハイライト・オブ・ヨコハマ」。 街全体が光と音楽にあわせて躍動するスペクタクルショー。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
山下公園
山下公園
山下公園通り
山下公園通り
夜の横浜イルミネーション2024-25_6

「夜の横浜イルミネーション2024-25」が初開催されます!

冬の横浜では、「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」をはじめ、横浜を代表する観光地や商店街などでイルミネーションイベントが多数開催され、横浜の夜を美しく彩ります。 「夜の横浜イルミネーション2024-25」は今年初開催。みなとみらいのヨコハマミライトで幕を開け、中華街の横浜春節祭まで、それぞれの街の魅力がたっぷり楽しめます。 様々な場所を巡って、冬の横浜の新たな発見を体感してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/01(金)〜2025/03/02(日)
開催場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 他
最寄駅
日本大通り駅 / 関内駅 他

湘南の宝石 2024-2025

■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子
■過去開催時の様子

関東三大イルミネーションに認定されています。

湘南の夜空と自然とともに創り出す壮大なイルミアート空間です。 LED電球1球1球の配色や方向に対するこだわりは圧倒的な煌めきを放っており、湘南の宝石でしか成しえない「イルミの絶景」がさらなる進化をとげています。

開催期間
2024/11/23(土・祝)〜2025/02/28(金)
雨天時情報
小雨決行
時間
17:00~20:00
土日祝及び12/21から30日は17:00から21:00
1/11からは平日・土日祝ともに17:30~
開催場所
江の島サムエル・コッキング苑 他
最寄駅
片瀬江ノ島駅 / 江ノ島駅 他
料金・費用
サムエルコッキング苑入場料¥500(大人)¥250(小学生)17時以降に発生

YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024₋2025

YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024₋2025_1
YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024₋2025_2
YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024₋2025_3
YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024₋2025_4

世界中で愛され続ける4つのブランド ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズと奏でるみなとみらいの冬

時代を超えて世界中で愛され、笑顔や喜び、そして驚きや感動の物語を100年以上にわたり紡ぎ続けているディズニー。『トイ・ストーリー』をはじめ、圧巻の映像技術で世界中の誰もが共感し、深く感動できる物語を生み出し続けるピクサー。『スパイダーマン』、『アベンジャーズ』など、勇敢で個性あふれる数々の人気ヒーローたちを生み出してきたマーベル。そして光と闇の戦いを描く壮大なアドベンチャーが、世代を超えて人々に愛され続けるスター・ウォーズ。今年のみなとみらいは、「Disney | PIXAR |MARVEL | STAR WARS | “SPARK JOY” 心はじけるストーリーを、一緒に。」と題し、世界中で愛され続ける4つのブランドを代表する作品やキャラクターとともに、冬のみなとみらいを煌めきとトキメキで彩ります。 ランドマークプラザ 1階のサカタのタネ ガーデンスクエアに登場するのは、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズの4つの世界を表現した「SPARK TREE」。音と光と映像で織りなす特別なツリーが、ときめきと感動を贈ります。そして、MARK IS みなとみらい 1階 グランドガレリアには、世界的な大ヒット映画で、公開当時社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』をイメージした「FROZEN CRYSTAL TREE」が登場。雪の結晶が舞っているような煌びやかな演出とともに、エルサとアナのスタチューが物語の世界へと導いてくれます。スカイビル 10階の吹き抜けには、『トイ・ストーリー』をイメージした「TOY STORY TREE」が登場。おもちゃたちのツリー装飾が、オルゴール調の音楽とともにワクワクしたホリデー気分を盛り立てます。さらに、横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」では、世界中でファンを魅了し続けるマーベルとスター・ウォーズの世界観を満喫できる特別展示「SPARKLE SKY —MARVEL & STARWARS―」を実施。歴代コレクションアイテムや、ヒーローたちの等身大スタチューなど、ファンにはたまらないコンテンツが盛りだくさんです。

開催期間
2024/11/06(水)〜2025/01/13(月・祝)
開催場所
MARK IS みなとみらい(マークイズみなとみらい) 他
最寄駅
みなとみらい駅(徒歩1分) / 桜木町駅(徒歩8分) 他

illumination museum 2023〈LOVE〉

illumination museum 2023〈LOVE〉_1
illumination museum 2023〈LOVE〉_2
illumination museum 2023〈LOVE〉_3
illumination museum 2023〈LOVE〉_4
illumination museum 2023〈LOVE〉_5

クリスマスイルミネーションや西新宿ならではの夜景を、街全体で楽しめる。

「西新宿街ぐるみプロジェクト」の活動第1弾として、それまでビルディングごとに行っていたクリスマスイルミネーションを、2005年11月14日に一斉点灯した。以来、一斉点灯をはじめ連動した企画を毎年開催し、今年は19回目の開催となる。 徒歩圏内にある5ビルディング、4ホテルが実施するクリスマスイルミネーションを鑑賞しながら、夜景をはじめ、各施設での飲食や物販など、西新宿の街ぐるみならではの規模感と回遊性が楽しめる。 また、HAL東京とのコラボレーションによる『LOVE Art Museum』も同時開催。『LOVE』をテーマとするイルミネーションに合わせて、HAL東京でCGやデザインを学ぶ学生が制作する『今年ならではのLOVE&Christmas』をテーマとした作品が展示されます。

開催期間
2023/11/13(月)〜2023/12/25(月)
※一部の装飾は2024年2月まで設置予定
雨天時情報
雨天決行
時間
※開催場所ごとに点灯時間は異なります。
開催場所
新宿アイランド 他
最寄駅
西新宿駅 他
料金・費用
無料

TOKYO LIGHTS 2024

TOKYO LIGHTS 2024_1
TOKYO LIGHTS 2024_2
TOKYO LIGHTS 2024_3
TOKYO LIGHTS 2024_4
TOKYO LIGHTS 2024_5
TOKYO LIGHTS 2024_6

東京の夜を彩る、クリエイティブな光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024」開催決定!

今年で4回目となる光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024(トウキョウ ライツ ニーゼロニーヨン)」を2024年9月14日(土)〜9月16日(月・祝)に明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び明治神宮外苑 総合球技場軟式球場にて開催。 TOKYO LIGHTSは世界へと輝くメッセージを発信する、東京の夜を彩るクリエイティブな”光の祭典”です。 世界のトップ映像クリエイターが競う「プロジェクションマッピング国際大会」をはじめ、アンバサダーを務める“いずれ菖蒲か杜若”が所属する“にじさんじ”の楽曲による「スペシャルオープニングショー」や、「光と音楽や映像がシンクロする幻想的なインスタレーション」、「約300機のドローンとパフォーマーが織りなすパフォーマンスショー」など、最先端のテクノロジーとエンターテインメントが融合した、光のイマーシブエクスペリエンスを楽しめます。 そして今回、国内最大規模のVTuberグループ「にじさんじ」より「いずれ菖蒲か杜若」がオフィシャルアンバサダーに就任。各日のスペシャルオープニングショーでの演出では、「にじさんじ」の楽曲を使用した、光のエンターテインメントを提供します。 世界中の人々の心に、夢や希望の“光”を灯すように。訪れるすべての人とともに、その願いを、祈りを、未来へ。 インスピレーションに彩られた、東京の新たな“光”を体感してみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/09/14(土)〜2024/09/16(月・祝)
時間
18:00開場/ 21:00閉場  ※飲食エリアのみ16:00開場21:00閉場

①プロジェクションマッピングエリア(国際大会)
2024年9月14日(土)、15日(日)/国際大会(2回公演)
第1部 18:30-19:20
第2部 20:00-20:50
2024年9月16日(月・祝)国際大会(1回公演)・授賞式 
19:00-20:50

②光のエンターテインメントエリア
2024年9月14日(土)〜16日(月・祝) 18:00開場/21:00閉場
開催場所
明治神宮外苑聖徳記念絵画館 他
最寄駅
国立競技場駅 / 信濃町駅 他

横浜ロイヤルパークホテル クリスマスイルミネーション2024

横浜ロイヤルパークホテル クリスマスイルミネーション2024_1
横浜ロイヤルパークホテル クリスマスイルミネーション2024_2
横浜ロイヤルパークホテル クリスマスイルミネーション2024_3

ホテル休館前最後のクリスマスとなる今年のテーマは「A Christmas Promise 再会の約束」に。

暖炉を囲むように家族や友人と過ごす温かいクリスマス。数年後にまたここで再会することを約束して、思い出に残るひとときを過ごしてほしいという想いが込められ、ホテルのおもてなし、クリスマスの彩りが、そのひとときを温かく心優しいものにします。ホワイトやワインレッド、ゴールドカラーを基調とした装飾が施われます。暖炉やメッセージカード、レターセットやペンスタンドを装飾モチーフに、温かみのある空間をイメージ。また昨年に引き続き、ロビーでは人気のクリスマスベア“ロイくん”が再登場。装飾の一部に植物の力で発電する「ボタニカルライト」の使用や古紙のオーナメントも取り入れ、SDGs の取り組みも行われます。

開催期間
2024/11/08(金)〜2024/12/25(水)
時間
7:00~24:30
開催場所
横浜ロイヤルパークホテル
最寄駅
みなとみらい駅 / 桜木町駅
所在地
神奈川県横浜市 西区みなとみらい2-2-1-3
料金・費用
無料

お台場イルミネーション "YAKEI"

2024年11月13日(水)から2025年2月16日(日)までの期間限定でアートスポット「ODAIBA」がお台場の海をイメージした「青」を取り入れた冬季限定イルミネーションを点灯。
2024年11月13日(水)から2025年2月16日(日)までの期間限定でアートスポット「ODAIBA」がお台場の海をイメージした「青」を取り入れた冬季限定イルミネーションを点灯。
「お台場イルミネーション“YAKEI”」は、一年を通して点灯。
「お台場イルミネーション“YAKEI”」は、一年を通して点灯。
レインボーブリッジをバックにした幻想的なイルミネーションを楽しめます。
レインボーブリッジをバックにした幻想的なイルミネーションを楽しめます。
お台場イルミネーション &quot;YAKEI&quot;_4
お台場イルミネーション &quot;YAKEI&quot;_5

「お台場イルミネーション“YAKEI”」は、一年を通して点灯しています。レインボーブリッジをバックにした幻想的なイルミネーションを楽しめます。

2024年11月13日(水)から2025年2月16日(日)までの期間限定でアートスポット「ODAIBA」がお台場の海をイメージした「青」を取り入れた冬季限定イルミネーションを点灯。さらに2024年12月21日(土)には「お台場レインボー花火2024」と台場メモリアルツリーとのコラボレーションも実施され、「ミュージック花火」と題して音楽に合わせて花火が打ち上げられたりと、様々な演出でクリスマスシーズンのお台場を華やかに彩ります。

開催期間
通年開催
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~24:00
日没から点灯
開催場所
デックス東京ビーチ
最寄駅
お台場海浜公園駅 / 東京テレポート駅
所在地
東京都港区 台場1-6-1
電球数
約100,000球
料金・費用
無料

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-_1
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-_2
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-_3
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-_4
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-_5
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-_6

バカラのシャンデリアはクリスタルパーツ総数8,500ピース、ライト総数250灯の世界最大級。会場全体のイルミネーションは約10万球の光でライトアップ。

創設260周年の伝統と革新を継承し続けるバカラ社と開業30周年を迎えた恵比寿ガーデンプレイスは、毎冬、恵比寿の地にシャンデリアの明かりを灯し続け、今年で25回目の開催を迎えます。その輝きは困難な時を幾多も乗り越え、恵比寿のまちを、東京を彩り続けてきました。毎年冬の風物詩として待ち望んでくれている方々と、再び歓びを共有し、この明かりによって、一人でも多くの方に希望と笑顔が生まれることを願って、今年も総数250灯のライトが紡ぎ出す世界最大級のシャンデリアの明かりが恵比寿ガーデンプレイスに灯されます。また、開業30周年を記念して、全長約10メートルのクリスマスツリーとシャンデリアへ続く坂道のプロムナードのイルミネーションにて、30分に一度の特別演出が行われます。さらに、昨年は時計広場のみで実施されていたクリスマスマルシェを、今年はシャトー広場も加えた2会場に拡大し、過去最大規模で開催。アニバーサリーイヤーならではの特別な冬の恵比寿ガーデンプレイスを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/09(土)〜2025/01/13(月・祝)
雨天時情報
雨天決行, 小雨決行
時間
11:00~23:00
11月9日(土)のみ17:00点灯予定
開催場所
恵比寿ガーデンプレイス
会場
恵比寿ガーデンプレイス
最寄駅
恵比寿駅(徒歩5分)
所在地
東京都渋谷区 恵比寿4-20
電球数
約100,000球
点灯式情報
開催日時:2024/11/09/~

マクハリイルミ24/25

レインボードーム
レインボードーム
レインボードーム
レインボードーム
レインボードーム
レインボードーム
レインボードーム
レインボードーム
レインボーサークル
レインボーサークル
電飾
電飾

幕張新都心の冬の風物詩であるイルミネーション。「光り輝くMAKUHARI~35年のあゆみと未来への挑戦~」をテーマ に、幕張の夜を音と光で華やかに彩ります。

◆コンセプト 幕張新都心35周年を祝うとともに、幕張新都心で活躍するすべての人によって紡がれた「あゆみ」や「想い」を、新たな挑戦により私たちが次の未来へと紡いでいくことを象徴するイルミネーション ◆イベント内容 ・点灯式:11月8日(金)17:30~18:00 ・イルミde Hotひと息フェア ①キッチンカー等出店 11月8日(金) 15:00~20:00 11月9日(土)~10日(日) 15:00~19:00 1月11日(土)~12日(日) 15:00~19:00 ②ライブパフォーマンス 11月9日(土)~10日(日) 16:00~19:30 1月11日(土)~12日(日) 16:00~19:30 ・スイス・クリスマスマーケットinマクハリ2024 12月13日(金)~15日(日)

開催期間
2024/11/08(金)〜2025/01/31(金)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~23:00
12月は16:00~24:00の予定
開催場所
海浜幕張駅(JR東日本)
最寄駅
海浜幕張駅
所在地
千葉県千葉市美浜区ひび野
点灯式情報
開催日時:2024/11/8~
料金・費用
無料

NEO 上野さくらテラス ウィンターイルミネーション Ver.2.0

NEO 上野さくらテラス ウィンターイルミネーション Ver.2.0_1
NEO 上野さくらテラス ウィンターイルミネーション Ver.2.0_2
NEO 上野さくらテラス ウィンターイルミネーション Ver.2.0_3

今年のテーマは“ニューレトロVer.2.0”昨年同様レトロ感のあるネオンライトとホログラムを使用したイルミモチーフによる未来的なイルミネーションをアップデート!

沢山のシンボルタワーが建ち、オシャレなお店も増えている一方で、どこか懐かしい下町の雰囲気も味わえる街「上野」。アップデートを続ける上野の魅力をネオンライトとホログラムを使用したイルミモチーフでお届け。地下1階から屋上まで電飾が設置され、イルミネーションを楽しみながら飲食店を選べるほか、施設内の吹き抜けには高さ3.6mのクリスマスツリーも設置されます。

開催期間
2023/11/03(金・祝)〜2023/12/25(月)
※一部イルミネーションは2月まで点灯中
雨天時情報
雨天決行
時間
10:00~23:30
開催場所
上野の森さくらテラス
会場
上野の森さくらテラス
最寄駅
上野駅
所在地
東京都台東区 上野公園1-54
電球数
約20,000球
料金・費用
無料

花と光のムーブメント 小金井公園ナイトパークワンダー

黄金色のランウェイ&アーチ(イメージ)
黄金色のランウェイ&アーチ(イメージ)
錦絵ねぶた「小金井小次郎」(イメージ)
錦絵ねぶた「小金井小次郎」(イメージ)
ミライの桜ライトアップ(イメージ)
ミライの桜ライトアップ(イメージ)
宿根草園のライトアップ(イメージ)
宿根草園のライトアップ(イメージ)
回転木馬(イメージ)
回転木馬(イメージ)
花と光のムーブメント 小金井公園ナイトパークワンダー_6

ナイトパーク散策イベント「花と光のムーブメント 小金井公園ナイトパークワンダー」が、初開催されます。

本イベントは、園内西口からたてもの園前広場までの約600mの道のりをメインエリアとし、6つのライトアップスポットが登場。「桜の植樹活動」を視覚的に体感できるインスタレーション、宿根草園のライトアップ、約15mにおよぶアートフラワーによるイチョウのレッドカーペットならぬ「黄金色のランウェイ」、高さ3.5mのアートフラワーによる「イチョウのアーチ」、江戸時代の侠客「小金井 小次郎(こがねい こじろう)」をダイナミックに表現したオリジナルねぶたと秋の草花を用いた行灯など、散策を楽しみながら、同公園の魅力を“あかり”を通じて体感できます。開催期間中は、各制作に携わったクリエイターを迎えたワークショップの開催のほか、11月23日・24日は園内にある「江戸東京たてもの園」でも夜間開演が行われます。幻想的な夜散歩を、小金井公園で楽しんでみてはいかがでしょうか。 ◆「黄金色のランウェイ&アーチ」ライトアップ 小金井公園のイチョウをテーマにしたアートフラワーのイチョウのランウェイとイチョウアーチが登場。約15mにもおよぶイチョウのレッドカーペットならぬ黄金色のランウェイは、江戸東京たてもの園までのメインストリートを優しく照らします。その上には、“光る帆”を蓄えたススキやパンパスグラス、秋の草花を配したアートフラワーを使用した、高さ3.5mのイチョウのアーチが頭上に配置され、上下左右どこを見渡しても秋を感じられる空間が楽しめます。 【場所】たてもの園前広場 ◆錦絵ねぶた「小金井小次郎」 実在した小金井ゆかりの侠客「小金井小次郎(こがねい こじろう)」を、数々の受賞歴をもつ若手ねぶた師 北村春一(きたむら しゅんいち)氏が制作するオリジナルねぶたで、ダイナミックに表現。小金井市と友好都市盟約を結ぶ三宅島(三宅村)には、小金井小次郎が島民のために作った井戸があり、今でも武蔵小金井駅前に関連の石碑が設置されています。ねぶたには、水に悩む島民に大きく貢献した「小金井小次郎井戸」をイメージした水流や、晩年に小金井神社に奉納したと言われている狛犬が迫力の立体造形として表現されます。また、ねぶたの背後には紅葉やイチョウなど、秋の草花のアートフラワーを配し、錦絵さながらの極彩色の空間が広がります。 【場所】東屋 ◆ミライの桜ライトアップ 小金井公園の桜の保護、育成、普及活動を行うボランティア団体「小金井公園・桜守の会」による、20年以上におよぶ桜の保護・育成活動が行われる「桜の園」。その軌跡を、あかりの色や数で体感できる「あかりのインスタレーション」が実施されます。『古木』、『数年先に大きく育つ木』、『幼木』にそれぞれ3パターンの光を照らすことで、日中は見過ごしてしまうほどの若い木々が、夜になると存在感を醸し出します。未来に向けた小金井公園の『桜の園』での活動と、未来の桜の多さを知り、皆で見守っていきたいという願いが込められています。 【場所】桜の園 ◆宿根草園のライトアップ 季節の植物を楽しむことができる小金井公園の宿根草園を、本イベントに合わせ、ライトアップされます。中心には背の高いパンパスグラスやススキを、その周りを囲むように背の低い宿根草や一年草を配した花壇をライトアップ。高低差のある植物を照らす立体的なライトアップにより、植物がより一層生き生きと輝く空間に変身します。 【場所】宿根草園 ◆あかりのオブジェ「回転木馬」 メインゲートとなるたてもの園前広場内には、「楽しむあかり」が登場。歴史的な建物が並ぶ「江戸東京たてもの園」の存在を意識した、レトロでノスタルジックな気分を演出する、手動のメリーゴーランドです。天井を生い茂るように秋の紅葉や草木でデコレーションされたメリーゴーランドには、美術作家がそれぞれ異なる個性に仕上げた3体の木馬が配されています。期間中は、実際に体験することもできます。 【場所】たてもの園前広場 ・回転木馬の体験日 【開催日】イベント開催日期間中の土日祝日 【時間】13:30~20:30 ※最終受付は19:30 【場所】たてもの園前広場 【料金】無料 ※当日回転木馬で配布するアンケートに回答した方100名が体験できます。 ※利用は小学生以上となります。 ◆江戸東京たてもの園ライトアップ 江戸東京たてもの園の正面入り口のビジターセンター(旧光華殿)と、その両側に構えるキンモクセイの木々を、イベントに合わせてライトアップ。さらに、足元の石段や御影石は陰影にこだわった灯りで照らします。ビジターセンターは、1940年(昭和15年)に皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典のために建設された式殿が1941年(昭和16年)に小金井大緑地に移築され、完成後に「光華殿」と命名された歴史的建造物です。目の前にある「黄金色のランウェイ&アーチ」の華やかさと荘厳たる歴史的建造物の一体感を感じられるような演出となります。 《制作に携わったクリエイターたちによるワークショップも同時開催》 ◆あかり作品の制作ワークショップ あかりの造形作家・川村忠晴氏によるワークショップ。小金井公園内に落ちている好きな落ち葉を拾って、あかりの作品を作ることができます。 【開催日】11月23日(土・祝)・24日(日) 【時 間】①11:00~ ②14:30~ ③16:30~ ※当日開催時間30分前に整理券が配布されます。 ※所要時間は1回90分程度 【場所】たてもの園前広場内(特設テント) 【料金】500円(税込) 【定員】各回15名 ◆ミニねぶたランプシェイドの制作ワークショップ ねぶた師・北村春一氏によるワークショップ。ミニランプを制作できます。 【開催日】12月7日(土)・8日(日) 【時間】①13:00~ ②15:00~ ※当日開催時間30分前に整理券が配布されます。 ※所要時間は1回90分程度 【場所】たてもの園前広場内(特設テント) 【料金】2,000円(税込) 【定員】各回15名 ※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/11/23(土・祝)〜2024/12/08(日)
時間
各イベントによって開催期間が異なります。
開催場所
小金井公園
会場
都立小金井公園(西口入口、桜の園、宿根草園、江戸東京たてもの園前広場周辺)
最寄駅
花小金井駅 / 東小金井駅 / 武蔵小金井駅
所在地
東京都小金井市 関野町1-13-1
料金・費用
入場無料

練馬区立 四季の香ローズガーデン ガーデンイルミネーション

2023年のイルミネーションとフォトスポット
2023年のイルミネーションとフォトスポット
お子さまに人気の動物のイルミネーション
お子さまに人気の動物のイルミネーション
無数の星のような光の天井
無数の星のような光の天井
2023年の色彩のローズガーデンフォトスポット
2023年の色彩のローズガーデンフォトスポット
講習棟内のクリスマスディスプレイ(2023年)
講習棟内のクリスマスディスプレイ(2023年)
武蔵野音楽大学 木管五重奏
武蔵野音楽大学 木管五重奏

「香りのローズガーデン」では、イルミネーションや可愛い動物たちが冬のガーデンを温かい光で彩り、フォトスポットやさまざまなイベントが楽しめます。

今年も「香りのローズガーデン」では、イルミネーションが冬のガーデンを温かく照らし、冬のガーデンを華やかに彩ります。「香りのローズガーデン」の中心には、優しい灯りのツリーやお子さまに人気の動物たちがお出迎え、パーゴラでは光の天井を楽しむことができます。「色彩のローズガーデン」では、クリスマスディスプレイのフォトスポットでこの季節ならではの撮影が楽しめます。さらに土、日は特別に開園時間を19時まで延長し、ガーデンイルミネーションをゆっくり楽しめます。また、武蔵野音楽大学の木管五重奏団による無料クリスマスコンサートや第一園芸のフローリストによる苔玉ワークショップ、バラの育て方講座なども開催されます。

開催期間
2024/12/01(日)〜2024/12/25(水)
雨天時情報
雨天決行
時間
平日16:00-17:00
土日16:00-19:00
開催場所
四季の香ローズガーデン
会場
練馬区立 四季の香ローズガーデン 香りのローズガーデン
最寄駅
光が丘駅
所在地
東京都練馬区光が丘 5-2-6
料金・費用
入園無料
イベントによって異なるため、詳細は公式サイトをご確認ください

Holiday Decoration Campaign at Flagship 吉祥寺店

アメリカ・メイン州のホリデーの雰囲気が楽しめる、趣向を凝らしたホリデー・デコレーション。

今年はより楽しめる特別キャンペーンを用意。ホリデー・デコレーションの様子を写真に納めて、参加してみてはいかがでしょうか。 ◆キャンペーン1「お買物から500円OFF!」 ◆キャンペーン2「Holiday イルミ フォトコンテスト」 ※キャンペーン詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2023/11/17(金)〜2023/12/25(月)
時間
15:30~21:30
開催場所
L.L.Bean 吉祥寺店
最寄駅
吉祥寺駅
所在地
東京都武蔵野市 吉祥寺南町1-16-3

汐留シオサイト1区B街区のウィンターイルミネーション

【高層棟北側広場植栽エリア】  ■Twinkling of light(トィンクリングオブライト)20:00~23:00の演出
【高層棟北側広場植栽エリア】 ■Twinkling of light(トィンクリングオブライト)20:00~23:00の演出
汐留シオサイト1区B街区のウィンターイルミネーション_2
【南側エントランス入り口】  ■Swing Field(スイングフィールド)
【南側エントランス入り口】 ■Swing Field(スイングフィールド)
【高層棟北側広場植栽エリア】  ■Twinkling of light(トィンクリングオブライト)16:00~18:00の演出
【高層棟北側広場植栽エリア】 ■Twinkling of light(トィンクリングオブライト)16:00~18:00の演出
【旧新橋停車場エリア】  ■きらめきテラス16:00~18:00の演出
【旧新橋停車場エリア】 ■きらめきテラス16:00~18:00の演出
【旧新橋停車場エリア】  ■きらめきテラス18:00~20:00の演出
【旧新橋停車場エリア】 ■きらめきテラス18:00~20:00の演出

汐留シオサイトの1区B街区エリアにて、様々なイルミネーションが楽しめます。

◆テーマは「SHIODOME Bright Time~汐留の輝く時を感じる~」毎日をもっと楽しく、冬ならではの季節感を楽しむ 日本を代表する企業が多く、日本の鉄道開業時の駅舎外観を復元した旧新橋停車場も備わった未来と歴史が融合する緑豊かなビジネス街「汐留シオサイト」。その1区B街区エリアを時間とともにゆるやかに10色の光の演出が変化するイルミネーションで、毎日をもっと楽しく、そして冬ならではの季節感を盛り立てます。ワーカーの日常に寄り添いながらも特別感を感じるイルミネーションは、週末にはさらに違った圧倒的な光の演出で訪れる方をお出迎え。

開催期間
2024/11/16(土)〜2025/01/20(月)
時間
16:00~23:00 
開催場所
汐留シオサイト
会場
汐留シオサイト 1区B街区エリア
最寄駅
汐留駅
所在地
東京都港区東新橋 1-8-8B1

Jewerium(ジュエリウム)

「泡の小部屋たち」イメージ
「泡の小部屋たち」イメージ
湘南お祭り広場 ライトショー「海中のラプソディー」イメージ
湘南お祭り広場 ライトショー「海中のラプソディー」イメージ
特別水槽 第二章「彩って生きる」イメージ
特別水槽 第二章「彩って生きる」イメージ
特別水槽 最終章「輝きの先に。」イメージ
特別水槽 最終章「輝きの先に。」イメージ

海の中で輝きを放つ生き物たちと美しい館内演出の融合。

「Jewerium」とは、宝石“Jewel”と水族館“Aquarium”を組み合わせた 新江ノ島水族館独自の合成語で、宝石がもつ3つの要素“透明感”、“色彩”、“輝き”をテーマに、海の中で輝きを放つ生き物たちと美しい館内演出の融合が楽しめます。さらに江の島島内で開催される光と色の祭典「湘南の宝石」の会場にもなる入場口前の湘南お祭り広場には、海底のパーティをイメージしたオブジェ「泡の小部屋たち」が輝きを増して登場。初となる美しいライトショーも加わり、閉館後も21時までライトアップが楽しめます。

開催期間
2023/11/23(木・祝)〜2024/02/29(木)
※2024/1/22~1/26は休館日
時間
11月 9:00~21:00
12月~2月 10:00~21:00
開催場所
新江ノ島水族館
会場
新江ノ島水族館
最寄駅
片瀬江ノ島駅
所在地
神奈川県藤沢市片瀬海岸 2-19-1
料金・費用
大人 2,500円/高校生 1,700円、小・中学生 1,200円/幼児 800円
※2023年11月23日~2024年2月29日まで「えのすい学割」実施します。チケット売り場の窓口で、学生証をご提示いただくと、高校生、専門学校生、短大生、大学生、大学院生は、当日券を10%引きでお買い求めいただけます。

クリスマスイルミネーション2023-Quint Lumina-

クリスマスイルミネーション2023-Quint Lumina-_1
クリスマスイルミネーション2023-Quint Lumina-_2
クリスマスイルミネーション2023-Quint Lumina-_3

2023年のメインテーマは「Quint Lumina(クィントルミナ)」(空と星と光をモチーフにした本イルミネーションは、上空から見ると5つ(Quint)のクリスマスツリーの光(Lumina)が星をかたどっていることからメインテーマに)。

最新のLEDライトで装飾された5本のクリスマスツリー、5頭のペガサスが彩られた大型メリーゴーランドが東京スカイツリーと共演し、光りかがやく幻想世界を演出。

開催期間
2023/11/25(土)〜2023/12/25(月)
時間
16:00~24:00
開催場所
東京ソラマチ(R)
会場
東京スカイツリー ソラマチひろば
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2

くりはま花の国 ウィンターイルミネーション

くりはま花の国 ウィンターイルミネーション_1
くりはま花の国 ウィンターイルミネーション_2
くりはま花の国 ウィンターイルミネーション_3

ゴジラ、点灯。くりはま花の国ウィンターイルミネーション開催

くりはま花の国では、期間限定で「ゴジラ」のライトアップとウィンターイルミネーションが行われます。全長10メートルに及ぶゴジラは、くりはま花の国内冒険ランドに設置されてから、20年以上にわたり横須賀市民やゴジラファンの方々に愛され続けています。この機会にライトアップされたゴジラとウィンターイルミネーション楽しんでみてはいかがでしょうか。 ※ゴジラライトアップ 2023年12月2日(土)~25日(月)

開催期間
2023/12/02(土)〜2024/01/14(日)
時間
17:00~20:00
開催場所
くりはま花の国
会場
くりはま花の国
最寄駅
京急久里浜駅 / 久里浜駅
所在地
神奈川県横須賀市 神明町1
料金・費用
無料

マザー牧場 イルミネーション 光の花園 2024-2025

マザー牧場のイルミネーションと夕日のコラボレーション
マザー牧場のイルミネーションと夕日のコラボレーション
マザー牧場のイルミネーションと夕日のコラボレーション
マザー牧場のイルミネーションと夕日のコラボレーション
キラキラにライトアップした「ナイト遊園」
キラキラにライトアップした「ナイト遊園」
東京湾の夜景を一望できる
東京湾の夜景を一望できる
360度光に囲まれるイルミネーショントンネル
360度光に囲まれるイルミネーショントンネル

マザー牧場 イルミネーション 光の花園 2024-2025開催!

マザー牧場をあたたかな光で包むカラフルなイルミネーションと、標高300mから望む東京湾の夜景や富士山の夕景とのコラボレーションが楽しめます。他にも、イルミネーションフォトスポットやナイト遊園地、動物ふれあいイベント、牧場グルメなどの楽しみも揃います!日中とは違った夜のマザー牧場を楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/02(土)〜2025/02/24(月・休)
※土日祝・クリスマス・年末年始のみの開催
雨天時情報
雨天決行, 荒天中止
時間
16:00~19:30
開催場所
マザー牧場
最寄駅
君津駅
所在地
千葉県富津市 田倉940-3
料金・費用
入場料 大人1500円 子ども800円
※16:00以降夜間割引料金あり

Winter Wonder Park Yokohama 2024

Winter Wonder Park Yokohama 2024_1
※イメージ画像のため変更になる可能性がございます。
※イメージ画像のため変更になる可能性がございます。
※イメージ画像のため変更になる可能性がございます。
※イメージ画像のため変更になる可能性がございます。

横浜・山下公園に特大スケートリンクが登場!横浜の冬が輝く!光×音楽×スケートの特別イベント

異国情緒あふれる山下公園の風景と共に、光と音楽が融合した幻想的な空間に設置される特大スケートリンクを体験できるイベントです。横浜の歴史ある3地区が共同で開催し、スケートリンク以外にも家族や友人同士で1日中楽しめる多彩なアクティビティが満載です。横浜の冬が光と音楽で輝くこの特別なイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/12/05(木)〜2025/03/02(日)
時間
11:00~21:05
開催場所
山下公園
会場
山下公園(おまつり広場近辺)
最寄駅
元町・中華街駅(徒歩3分) / 関内駅(徒歩20分)
所在地
神奈川県横浜市 中区山下町279
料金・費用
無料(スケートリンクは有料※3 大人1,000円、小人800円、親子セット1,600円※4)
※3 大人:高校生以上、小人:中学生以下~3歳以上、3歳以上から入場可能です。
※4 親子セットは大人1名、お子様1名のセットです。

開催期間
2024/12/05(木)〜2024/12/30(月)
時間
17:00~21:05
開催場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 他
最寄駅
日本大通り駅 / 関内駅 他
料金・費用
入場料:無料

ウィンターイルミネーション

ザ・メイン 正面玄関前 メインツリー
ザ・メイン 正面玄関前 メインツリー
外周イルミネーション
外周イルミネーション
ザ・メイン ロビィ階 サンタクロースハウス・クリスマスツリー
ザ・メイン ロビィ階 サンタクロースハウス・クリスマスツリー

ホテル外周を総延長約10㎞、都内ホテル最大級の13万球のイルミネーションが包み込み、日本庭園や館内に大小あわせて30本以上のクリスマスツリーが登場。

ザ・メイン 正面玄関前に登場するメインツリーには、「ホテルに訪れるすべての皆さまが愛に包まれ幸せになりますように」との願いをこめて、毎年クリスマスの期間は自生するモミの木が光り輝く演出が楽しめます。

開催期間
2023/10/27(金)〜2024/02/29(木)
※メインツリーは2023年11月10日(金)~12月25日(月)<予定>
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~26:00
*場所により異なります、公式サイトをご確認ください。
開催場所
ホテルニューオータニ(東京)
会場
ホテルニューオータニ敷地内
最寄駅
赤坂見附駅(徒歩3分) / 永田町駅(徒歩3分) / 麴町駅(徒歩6分) / 四ツ谷駅(徒歩8分)
所在地
東京都千代田区 紀尾井町4-1
電球数
約13球
料金・費用
無料

さいたま新都心けやきひろばイルミネーション

けやきひろば2階の装飾
けやきひろば2階の装飾
けやきひろば2階ウェルカムゲート
けやきひろば2階ウェルカムゲート
けやきひろば2階並木道 音と光のシンフォニー
けやきひろば2階並木道 音と光のシンフォニー
けやきひろば2階芝生広場 フォトスポット
けやきひろば2階芝生広場 フォトスポット
けやきひろば1階プラザ 素敵な映像が流れるイルミネーション
けやきひろば1階プラザ 素敵な映像が流れるイルミネーション
けやきひろば2階の装飾
けやきひろば2階の装飾

ブルー系を中心としたLED約20万球によりライトアップされた約150本のけやきと、一部のけやき並木道で「祝福の音と光のシンフォニー」が演奏されます。

さいたま新都心駅を降りて左に進み、入口のウェルカムゲートをくぐると、ブルー系を中心としたLED約20万球によりライトアップされた約150本のけやきと通路を照らすカーテンライトが皆さまを幻想的な世界へ誘います。そして、芝生広場に向かう並木道では、「祝福の音と光のシンフォニー」※が心を楽しませます。※17時~22時のうち、15分に1回、2分程度シンフォニーが演奏されます。イベントの状況により演奏のタイミングを変更する場合があります。 並木道を通ると芝生広場に到着。昼間はお子様が楽しく遊べるアート床となっている芝生広場頭上には、光る五線譜が登場。そして、芝生広場内のフォトスポットでは、QRコードを読み込むと音楽を再生することができます。(再生形式:MP4)画像や動画と共にご自宅でも、余韻を楽しめます。輝くカーテンライトにいざなわれてエスカレーターを降りると・・・様々な映像の流れるイルミネーションがまばゆく広がります。頭上に広がる音符の精に目線が上がりつつ、四方では様々な映像を楽しむことができます。さいたまスーパーアリーナ公式キャラクター「たまーりん」も登場。果たしてどんな空間が広がっているのでしょうか・・・来場してからのお楽しみ!

開催期間
2024/11/09(土)〜2025/01/26(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~24:00
音と光のシンフォニーは15分に1回、約2分、22時まで演奏されます。
なお、イベントによって演奏時間や間隔を変更する可能性があります。
開催場所
さいたま新都心けやきひろば
最寄駅
さいたま新都心駅 / 北与野駅
所在地
埼玉県さいたま市中央区 新都心10
電球数
約200,000球
点灯式情報
開催日時:2024/11/9~
料金・費用
無料

深川ギャザリアクリスマスイルミネーション2024

ガーデンコート(イメージ)
ガーデンコート(イメージ)
クリスマスツリー(イメージ)
クリスマスツリー(イメージ)
ガーデンコート(イメージ)
ガーデンコート(イメージ)
ウエルカムゾーン(イメージ)
ウエルカムゾーン(イメージ)

テーマは「Authentic Christmas 北欧のクリスマスのようなぬくもりや優しさが感じられるこころあたたまる本物のクリスマスを」

ポイントは本物を突き詰めた高さ約10mの「モミの木」を使用したクリスマスツリー。 モミの木の良さを引き立てるためシンプルなオーナメントでまとめ、光と音の演出で心あたたまるクリスマスを演出。全体はシャンパンゴールドのイルミネーションで統一。冬の澄んだ空気の中、キラキラと輝く25万球のイルミネーションで圧巻の空間をお届け。

開催期間
2024/11/01(金)〜2024/12/25(水)
※ツリー以外のイルミネーションは2025年2月14日(金)まで実施予定
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~23:30
開催場所
深川ギャザリア
最寄駅
木場駅(徒歩2分)
所在地
東京都江東区木場 1-5-10
電球数
約250,000球
料金・費用
無料

品川セントラルガーデン イルミネーション

品川セントラルガーデン イルミネーション_1
品川セントラルガーデン イルミネーション_2

館内装飾同様「Brilliant Inter City~光のインターシティへようこそ~」をテーマに、温かい黄色の光が品川インターシティの夜を彩ります。

今年はメインエリアにカラフルに光るドームも設置し、見た目の変化が楽しい装飾です。 冬の品川インターシティの風物詩として、楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/07(木)〜2025/02/17(月)
時間
16:30~22:00
光と音楽のショータイム:毎時00分と30分/初回16:30、最終21:30
開催場所
品川セントラルガーデン
最寄駅
品川駅
所在地
東京都港区港南 2-16
電球数
約450,000球
点灯式情報
開催日時:2023/11/6~

さがみ湖イルミリオン

さがみ湖イルミリオン_1
さがみ湖イルミリオン_2
さがみ湖イルミリオン_3

関東最大級600万球の光の祭典

「さがみ湖イルミリオン」は都心から車で50分のアドベンチャーリゾート「さがみ湖MORI MORI(旧さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)」(神奈川県相模原市)にて開催される関東最大級600万球のイルミネーションイベントです。豊富なアトラクションを利用した体験型イルミネーションと、斜面の多い地形から望むイルミネーションのパノラマ的光景が評価され、「関東三大イルミネーション」にも認定されています。今年は、『「リラックマ」や「すみっコぐらし」などのサンエックス株式会社の人気キャラクターが集結する「サンエックスキャラクターズイルミネーション」エリアが登場します。11月16日(土)は、開幕を記念してキャラクターが遊びにくる点灯式が開催されます。また期間中、すみっコぐらしのキャラクターが夜空を彩るドローンショーのほか、ナイトバブルショーも開催。お楽しみ盛りだくさんの「さがみ湖イルミリオン」「サンエックスキャラクターズイルミネーション」を見に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/16(土)〜2025/05/11(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~21:00
開催場所
さがみ湖MORI MORI
最寄駅
相模湖駅
所在地
神奈川県相模原市緑区若柳 1634番地
点灯式情報
開催日時:2024/11/16~
料金・費用
入園料(16時からリフト無料) 大人2,000円、小人/シニア1,300円、愛犬1,000円
フリーパス 大人 4,500円、小人/シニア3,700円、愛犬2,000円
ナイトフリーパス(14時から販売) 大人3,000円、小人/シニア2,400円、愛犬1,500円
※小人は3歳~小学生以下、シニアは65歳以上
※料金は時期により異なります。

花と光のムーブメント

花と光のムーブメント_1
花と光のムーブメント_2
花と光のムーブメント_3
花と光のムーブメント_4
花と光のムーブメント_5
花と光のムーブメント_6

駒沢オリンピック公園にて、「ファンタジー」をテーマにしたイルミネーション「花と光のムーブメント」が開催。

昼間から楽しめるよう中央広場大階段には5色のパンジーを敷き詰めた華やかな大型花壇を、広場内の6か所の桝形花壇には、球体状の花壇を配した4色の立体花壇を設置し、冬の園内を鮮やかに彩ります。大階段と中央広場の花壇をアラベスク文様のライトポールで演出するほか、大階段の大規模花壇には、ストリングライトによる光のデコレーションを施し、花々をより幻想的に。また、隣接する陸上競技場の壁面とオリンピック記念塔、大階段下の大きなイチョウの樹にも花の色と合わせたライティングを施し、昼間とは全く異なるファンタジーな空間が演出されます。 開催期間中は園内の売店にて花と光のムーブメントコラボ商品を販売するほか、週末には中央広場付近にキッチンカーを出店し、軽飲食の販売を実施。ぜひ、ライトアップされた園内をドリンクやフードとともに楽しめます。大階段に大規模花壇を、中央広場の花壇に立体装飾を施し、冬の園内を華やかに彩ります。夜間は、大階段や中央広場の特設花壇を花々が躍動しているかのような動きのある幻想的なライトアップで包みます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2023/11/17(金)〜2023/12/10(日)
時間
ライトアップ点灯時間 17:30~21:00(予定)
※売店の営業時間は、9時00分~17時00分です。
開催場所
駒沢オリンピック公園
会場
駒沢オリンピック公園
最寄駅
駒沢大学駅(徒歩15分)
所在地
東京都世田谷区駒沢公園 1-1

湘南キャンドル

湘南キャンドル_1
湘南キャンドル_2
湘南キャンドル_3
湘南キャンドル_4

穏やかに流れる時間淡く広がるキャンドルの海。

日本最大10,000基のキャンドルが23日間に渡り江の島に灯る。

開催期間
2023/10/14(土)〜2023/11/05(日)
雨天時情報
※雨天・強風の場合中止
時間
17:00~20:00(最終入場19:30)
土日祝日は21:00まで(最終入場20:30)
※施設は毎日9:00から営業 
開催場所
江の島サムエル・コッキング苑 他
最寄駅
片瀬江ノ島駅 / 江ノ島駅 他
料金・費用
江の島サムエル・コッキング苑入苑料 日中無料
湘南キャンドル期間中17:00以降出場大人500円・小人250円
江の島シーキャンドル昇塔料 大人500円・小人250円

InterContinental Christmas 2024

クリスマスツリー(2022年の様子)
クリスマスツリー(2022年の様子)
InterContinental Christmas 2024_2

外国のようなクラシックで堂々とした美しいツリー

11月8日(金)~12月26日(木)まで、1階ロビーにゴールドやアンバーを基調とした装飾をふんだんに施した高さ6mのクラシカルでオーセンティックなクリスマスツリーが登場。また、2階エントランスロビーをはじめ、各レストランやラウンジなどにも煌びやかなクリスマスデコレーションが施され、館内すべてがクリスマス一色に彩られます。

開催期間
2024/11/08(金)〜2024/12/26(木)
時間
上記期間中は終日点灯。
開催場所
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
最寄駅
みなとみらい駅(徒歩5分) / 桜木町駅(徒歩12分)
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1
料金・費用
無料

三井アウトレットパーク 木更津 Xmasイルミネーション

昨年開催の様子
昨年開催の様子
昨年開催の様子
昨年開催の様子

三井アウトレットパーク 木更津のXmasイルミネーションが今年も開催!

三井アウトレットパーク 木更津のXmasイルミネーション!昨年好評だったガーデンテラスのイルミネーションを今年も展開。トナカイモチーフのイルミネーションの周りを煌びやかにライトアップ。

開催期間
2022/11/03(木・祝)〜2022/12/26(月)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:30~21:00
開催場所
三井アウトレットパーク 木更津
最寄駅
袖ケ浦駅
所在地
千葉県木更津市金田東3-1-1
料金・費用
無料

TOKYO TOWER Winter Fantasy ~Orange illumination 2024 ~

東京タワー
東京タワー
TOKYO TOWER Winter Fantasy ~Orange illumination 2024 ~
TOKYO TOWER Winter Fantasy ~Orange illumination 2024 ~
東京タワー
東京タワー

クリスマスツリーに見立てた高さ10mの『リトル東京タワー』と、モミの生木、120本の光の風車、光のガゼボなど、LED総数42,000個の光のファンタジー!

2024年冬、東京タワーは、11月15日(金)~12月25日(水)の期間中、1階正面玄関前広場にて、東京タワーウィンターファンタジー「オレンジイルミネーション2024」を開催。今年は東京タワーのライトアップをイメージした、温かみのあるオレンジ色を中心に、ロマンティックに輝くオレンジガーデン、その中心には、クリスマスツリーに見立てた高さ10メートルの「リトル東京タワー」が登場!オレンジガーデン周辺には、モミの生木が飾り付けられ、120本の光の風車や、光のガゼボなどのオブジェと合わせ、LED総数42,000個の光のファンタジーがお出迎え。また、「リトル東京タワー」は、期間中毎日16:00~22:30まで、15分に1回、オリジナルBGMに合わせ、音と光のライティングショーを展開し、定期的に出現するバブルフォグと一緒に、ファンタジーな世界を演出。 今年の冬は、東京タワーの真下で、温かみのあるオレンジイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/15(金)〜2024/12/25(水)
雨天時情報
雨天決行
時間
9:00~23:00
※開催期間中毎日16:00~22:30まで、15分に1回、「リトル東京タワー」がBGMに合わせてライティングショーを開催。
毎時00分、15分、30分、45分 ※各回約5分
(1回目:16:00/最終回:22:30)
開催場所
東京タワー
最寄駅
神谷町駅 / 御成門駅 / 赤羽橋駅 / 浜松町駅 / 大門(東京都)駅
所在地
東京都港区芝公園 4-2-8
電球数
約42,000球
料金・費用
無料

東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2024

©TOKYO-SKYTREETOWN
©TOKYO-SKYTREETOWN
©TOKYO-SKYTREETOWN
©TOKYO-SKYTREETOWN
©TOKYO-SKYTREE
©TOKYO-SKYTREE

東京スカイツリータウン全体を煌びやかなイルミネーションが彩ります。

メインスポットであるスカイアリーナにはソラカラちゃんたちの4メートルオブジェ「twinkle three stars」に、フォトスポットとして人気の高さ8メートルのクリスマスツリーも登場。また、今年は初の試みとしてスカイツリータウンの「ソラミ坂」と「ハナミ坂」の階段をライトアップする「階段グラフィカルライティング」も実施されます。

開催期間
2024/11/07(木)〜2024/12/25(水)
※一部のライティングは、2025年3月9日(日)まで点灯
雨天時情報
天候による変更なし
時間
16:00~23:00
開催場所
東京スカイツリー(R) 他
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅 他
点灯式情報
開催日時:2024/11/7~
料金・費用
無料

東京メガイルミ

東京メガイルミ_1
虹色に輝く光の大噴水
虹色に輝く光の大噴水
江戸桜トンネル
江戸桜トンネル
日本原風景
日本原風景
スターティングゲート
スターティングゲート
オーロラの森
オーロラの森

“競馬のない日”の大井競馬場(品川区)で冬季限定開催しているイルミネーションイベントです。様々なイルミネーションや、お馬さんとのふれあいが楽しめます。

広く、開放感のある競馬場内で『噴水ショー』や『100mの光のトンネル』をはじめとした様々なイルミネーションや、ミニチュアホース・ポニーなど本物の馬たちとのグリーティングが楽しめます。また、特定日には「ポニー乗馬」「ポニー馬車」体験イベント(組数限定・事前予約制・有料※入場券とは別)や、「噴水×誘導馬のショー」も実施されています。都心から近く、羽田空港からもアクセス良好(大規模駐車場あり)で、飲食店やオリジナルグッズも充実。大人から子どもまで楽しめるイルミネーション「東京メガイルミ」で素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

開催期間
2024/11/02(土)〜2025/01/12(日)
※大井競馬開催日および12月28日、1月1日は休業日
雨天時情報
雨天決行, 荒天中止
時間
16:30~21:00
混雑状況等により、点灯時間が変更となる場合があります。
開催場所
大井競馬場(東京シティ競馬【TCK】)
最寄駅
大井競馬場前駅(徒歩2分) / 立会川駅(徒歩12分)
所在地
東京都品川区 勝島2-1-2
料金・費用
A日程(平日)
日付指定前売券
大人(18歳以上)800円 小人(小・中・高校生)400円
当日券
大人(18歳以上)1,200円 小人(小・中・高校生)600円

B日程(土日、12/24、1/2、1/3)
日付指定前売券
大人(18歳以上)1,000円 小人(小・中・高校生)500円
当日券
大人(18歳以上)1,500円 小人(小・中・高校生)800円

HIBIYA Magic Time Illumination 2024

HIBIYA Magic Time Illumination 2024_1
HIBIYA Magic Time Illumination 2024_2
HIBIYA Magic Time Illumination 2024_3
HIBIYA Magic Time Illumination 2024_4
HIBIYA Magic Time Illumination 2024_5
HIBIYA Magic Time Illumination 2024_6

メインとなる日比谷ステップ広場はイルミやディズニー・アニメーション映画『モアナと伝説の海2』のツリーが登場!

「HIBIYA Magic Time Illumination」は、“魔法のような瞬間”をコンセプトに、昨年約420万人の方が来街した冬の日比谷を彩るイベント。今年は日比谷ステップ広場にディズニー・アニメーション映画『モアナと伝説の海2』とコラボレーションしたツリーが登場。映画の世界観をイルミネーションで表現します。また、日比谷仲通りのイルミネーションでは普段はなかなか目にすることのできない空の自然現象を色彩で表現し、訪れた方に非日常の体験が提供されます。さらに、パークビューガーデンではスターが光り輝くステージをイメージした虹色のカーペットが一面に広がります。なお、三井不動産グループでは都内4施設 (東京ミッドタウン、東京ミッドタウン日比谷、東京ミッドタウン八重洲、日本橋エリア)でイルミネーションが展開されます。各施設の個性溢れるイルミネーションを巡って、素敵なクリスマスシーズンを過ごしてみてはいかがでしょうか。 《HIBIYA Magic Time Illumination 2024の見どころ》 ・映画の広大な海を表現したツリーが登場する「HIBIYA WINTER SQUARE」 ディズニー・アニメーション映画『モアナと伝説の海2』の世界をイメージした7本のクリスマスツリーが登場 ・神秘的な空の自然現象をイメージした「HIBIYA AREA ILLUMINATION」 オーロラやサンセットなど、時期によって変わる4種類の空の自然現象をテーマにしたイルミネーション ・スターが光り輝くステージを表現した「PARK VIEW WINTER GARDEN」 ステージやスターロードをイメージした“エンターテインメントの街 日比谷”ならではのイルミネーションや植物と微生物の力で発光するボタニカルライトを利用したイルミネーションが登場 ◆ディズニー映画『モアナと伝説の海2』presents HIBIYA WINTER SQUARE 場所:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場 実施期間:2024年11月14日(木)~12月25日(水) 点灯時間:16:00~23:00 ◆HIBIYA AREA ILLUMINATION 場所:日比谷仲通り 実施期間:2024年11月14日(木)~2025年2月28日(金) 「ブルーモーメント」   2024年11月14日(木)~12月6日(金) 「オーロラグリーン」   2024年12月7日(土)~12月25日(水) 「サンセットゴールド」  2024年12月26日(木)~2025年1月31日(金) 「ピンクビーナスベルト」 2025年2月1日(土)~2月28日(金) 点灯時間:16:00~23:00 ◆PARK VIEW WINTER GARDEN 場所:東京ミッドタウン日比谷6F パークビューガーデン 実施期間:2024年11月18日(月)~2025年2月28日(金) 点灯時間:16:00~23:00 ※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

開催期間
2024/11/14(木)〜2025/02/28(金)
※各イベントにより開催日が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
時間
実施期間はエリアにより異なります。
開催場所
東京ミッドタウン日比谷
会場
日比谷仲通り、東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場、6Fパークビューガーデン
最寄駅
日比谷駅 / 有楽町駅
所在地
東京都千代田区 有楽町1-1-2

秋葉原UDX Snow Illumination 2024

秋葉原UDX Snow Illumination 2024_1
秋葉原UDX Snow Illumination 2024_2
秋葉原UDX Snow Illumination 2024_3
秋葉原UDX Snow Illumination 2024_4
秋葉原UDX Snow Illumination 2024_5
秋葉原UDX Snow Illumination 2024_6

雪ミクと彩る幻想的な秋葉原の冬の夜

今年のイルミネーションは「雪ミク」とのコラボレーション。雪に覆われた並木道を歩くかのような幻想的な空間の先には、シンボルオブジェクトであるビックオーナメントが出現。心を温かく包み込むような優しい光の演出を楽しむことができます。 ◆ポイント ・雪に覆われた並木道 ・5mのビッグシンボルオブジェクト ・「雪ミク」たちと一緒に楽しめるガラス面イルミネーション ・電車からも楽しめる東側イルミネーション ・AKIBA_ICHI館内ツリー

開催期間
2024/11/13(水)〜2024/12/25(水)
時間
毎日17:00~23:00
※事前の予告なく、点灯時間を変更する場合があります。
開催場所
秋葉原UDX
最寄駅
秋葉原駅 / 末広町(東京都)駅
所在地
東京都千代田区 外神田4-14-1
点灯式情報
開催日時:2023/11/15~

『イルミネーションアイランドお台場 2024』~ツナゲルアカリ~ 

『イルミネーションアイランドお台場 2024』~ツナゲルアカリ~ _1
『イルミネーションアイランドお台場 2024』~ツナゲルアカリ~ _2
『イルミネーションアイランドお台場 2024』~ツナゲルアカリ~ _3
『イルミネーションアイランドお台場 2024』~ツナゲルアカリ~ _4
『イルミネーションアイランドお台場 2024』~ツナゲルアカリ~ _5
『イルミネーションアイランドお台場 2024』~ツナゲルアカリ~ _6

お台場エリアの商業施設や宿泊施設、交通機関など全15の施設が参加し、様々なイルミネーションを一斉点灯。

『イルミネーションアイランドお台場2024』は、「ツナゲルアカリ」をコンセプトに、15施設それぞれが個性豊かで色鮮やかなイルミネーションでおもてなし。また、その他のイベントとして、石と光の広場では、光と風の中を自由に回遊できるインスタレーションを実施。共に臨海副都心をロマンチックに彩ります。カップルやご家族、友人との大切な時間を素敵に過ごしてみてはいかがでしょうか。 ◆参加15施設  アクアシティお台場/デックス東京ビーチ/ダイバーシティ東京 プラザ/ヒルトン東京お台場/グランドニッコー東京 台場/フジテレビ/ゆりかもめ/東京臨海高速鉄道/東京臨海ホールディングス/the SOHO/テレコムセンタービル/東京国際クルーズターミナル/シティサーキット東京ベイ/パナソニックセンター東京/東京ベイコート俱楽部 ホテル&リゾート

開催期間
2024/11/22(金)〜2024/12/25(水)
※施設によって開催期間、点灯時間が異なります。
時間
施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
開催場所
アクアシティお台場 他
最寄駅
台場駅(徒歩1分) / 東京テレポート駅(徒歩6分) 他

ウインターイルミネーション 2024ー2025

過去開催の様子
過去開催の様子
過去開催の様子
過去開催の様子
過去開催の様子
過去開催の様子

ホテル日航成田 冬の風物詩となっている、ウィンターイルミネーション。

中庭に広がる幻想的な輝きは、毎年、ホテルスタッフが手作業で作り上げ、想いや願いを光に代えてお届け。

開催期間
2024/12/07(土)〜2025/02/24(月・休)
時間
17:00~6:30
中庭への出入り口は23:00にクローズ。
開催場所
ホテル日航成田
会場
ホテル日航成田 1階中庭(カジュアル・リゾート・ダイニング「セリーナ」隣り)
最寄駅
空港第2ビル駅
所在地
千葉県成田市 取香500

ウィンターイルミネーション 「Precious Time Illumination」【ホテルオークラ東京ベイ】

コートヤードのウィンターイルミネーション「Precious Time」(イメージ)
コートヤードのウィンターイルミネーション「Precious Time」(イメージ)
ホテル入口のウィンターイルミネーション「キャンドルゲート」(イメージ)
ホテル入口のウィンターイルミネーション「キャンドルゲート」(イメージ)
正面玄関前のウィンターイルミネーション「輝きのドーム」(イメージ)
正面玄関前のウィンターイルミネーション「輝きのドーム」(イメージ)

「Precious Time Illumination」をテーマにした、大切な人と過ごすかけがえのない時間を演出する新たなデザインのウィンターイルミネーション。

「Precious Time Illumination」をテーマに実施される新たなデザインのウィンターイルミネーションでは、ホテルの敷地内に3つのスポットをご用意。正面玄関へと続く門柱は、キャンドルのあかりを思わせる優しい色合いと華やかなシャンパンゴールドにライトアップされ、夜空に映える光の門を演出。濃淡のあるグリーンでライトアップされた奥深い森のような並木道を通り抜けると、正面玄関前には、まるで驚きや感動に出会う高鳴る胸の内を表しているかのような輝きを放つ巨大なドーム型のオブジェが登場。また、ホテルの中央に位置するコートヤード(中庭)には、光り輝く湖上の城や、スクリーンのように自在に変化をする光の壁が設けられます。驚きと感動のフォトジェニックな輝きに包まれる空間が、大切な人との特別な時間を演出します。 ※ホテル内一部のイルミネーション(並木道、コートヤード)は通年で点灯予定。 通年点灯に関しては、館内定期メンテナンス等で、一定期間点灯をとりやめる場合がございます。

開催期間
2024/11/08(金)〜2025/02/28(金)
雨天時情報
荒天中止
時間
16:30~24:00
※点灯初日は点灯式開催の為、17:30から点灯となります。
※2日目以降は、日没後から点灯予定です。
開催場所
ホテルオークラ東京ベイ
最寄駅
ベイサイド・ステーション駅
所在地
千葉県浦安市 舞浜1番地8号
点灯式情報
開催日時:2024/11/8~
料金・費用
無料

マリンガーデンイルミネーション

マリンガーデンイルミネーション_1
マリンガーデンイルミネーション_2
マリンガーデンイルミネーション_3
マリンガーデンイルミネーション_4
マリンガーデンイルミネーション_5

空の移り変わりの様子をイメージした美しいイルミネーションで、心落ち着く都会のオアシスを堪能できます。

サンシャイン水族館 屋外エリア「マリンガーデン」のイルミネーションが2024年にリニューアル!空の移り変わりの様子をイメージした美しいイルミネーションで、心落ち着く都会のオアシスを堪能することができます。また、ミストや映像の演出も加わり、幻想的な空間を作り上げます。 イベントや時期に合わせて演出も変わるので、一年を通して様々な表情のマリンガーデンをお楽しみいただけます。 2024年12月2日(月)~2024年12月25日(水)は青のイルミネーションでクリスマスを盛り上げます。

開催期間
2024/01/01(月・祝)〜2024/12/31(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
春夏17:00~閉館まで 秋冬16:00~閉館まで
※変更の場合あり
開催場所
サンシャイン水族館
最寄駅
東池袋駅 / 池袋駅
所在地
東京都豊島区東池袋 3-1サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
電球数
約23,500球
料金・費用
大人(高校生以上)2,600円~
こども(小・中学生)1,300円~
幼児(4才以上)800円~ 
※変更の場合あり

AREA

エリアから探す

CATEGORY

テーマ・カテゴリから探す

1月以降も楽しめる

1月以降も楽しめる

1月以降も楽しめるおすすめのイルミネーションをご紹介します!

深夜も楽しめる

深夜も楽しめる

仕事帰りや深夜でも行ける「22時以降もOK」なイルミネーション、ライトアップ情報。

穴場なイルミ

穴場なイルミ

ツウでちょっぴり穴場的なイルミネーションを編集部のさまざまな視点でチョイス。

遊園地・テーマパークのイルミネーション

遊園地・テーマパークのイルミネーション

遊園地・テーマパークのイルミネーション、ライトアップ情報。

室内・雨でも楽しめる

室内・雨でも楽しめる

雨の日や寒い日でも気にせず楽しめるのがうれしい!

フォトスポットがある

フォトスポットがある

キレイな映える写真を撮りたい人におすすめ!

ドライブで行って楽しめる

ドライブで行って楽しめる

特別なおでかけにぴったりなドライブで楽しめるイルミネーション情報をお届け。

PICK UP

冬のおすすめ情報

忘年会・新年会特集2024-2025

忘年会・新年会特集2024-2025

東京や神奈川の人気エリアにある忘年会・新年会におすすめのお店をピックアップ。居酒屋やレストラン選びに迷っている人は必見です!

ディナー感覚で堪能!夜アフタヌーンティー・ハイティー

pr

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー1
【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー2

【アフタヌーンティー】香るチーズケーキを含むnurikabeスイーツ+選べる乾杯ドリンク&カフェフリー

2,980円(税・サ込)

cafe and dining nurikabe

東京都・恵比寿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)1
【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)2

【アフタヌーンティー】選べるフレンチトースト含むティーセット+選べるカフェ1杯(ご褒美セール)

3,000円(税・サ込)

Cafe&Grill SIZZLE GAZZLE Shibuya

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)1

【アフタヌーンティープラン】minichii5種・季節のフルーツなど+2時間カフェフリー&乾杯ドリンク(金・土・日・祝限定)

2,980円(税・サ込)

nurikabe cafe SSS 渋谷店

東京都・渋谷駅 / 夜アフタヌーンティー

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ1

【夏を彩るアフタヌーンティー】7種のスイーツ&セイボリー+選べるカフェ

4,000円(税・サ込)

HAND BAKES

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)1
【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)2

【アフタヌーンティー】ベーグルやスコーン、自家製スイーツなど+お好みカフェ1人1杯(90分制・ロフト席も選べる!)

2,500円(税・サ込)

ブラッスリーカフェ ルコンテ

東京都・表参道駅 / 夜アフタヌーンティー

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)1

夏のアフタヌーンティーセット+カフェフリー(6/5~9/3)

2,860円(税・サ込)

ル サロン ド ニナス 小田急百貨店新宿

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)1
【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)2

【和のアフタヌーンティー】季節のおばんざいや手まり寿司を堪能+選べるドリンク飲み放題(平日限定)

3,300円(税・サ込)

茶房松緒

東京都・湯島駅 / 夜アフタヌーンティー

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)1
【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)2

【ダイニングハイティープラン】お肉のメインやスイーツを堪能+3時間飲み放題(1日10名様限定!)

6,000円(税・サ込)

FIORIA aria blu

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+スイス高級紅茶SIROCCO約12種類含むカフェフリー(平日)

8,000円(税・サ込)

HARMONY/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)1
【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)2

【季節の1899ハイティープラン】前菜から甘味まで味わえる全5皿+2時間ドリンク飲み放題(5/1~8/31)

6,800円(税・サ込)

RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU/ホテル龍名館お茶の水本店

東京都・新御茶ノ水駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯1
【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯2

【イブニングハイティー】メインの肉料理やオードブルを堪能+お好きなドリンク2杯

7,000円(税・サ込)

RISTASIX/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)1

【贅沢ハイティー】季節のスイーツと国産牛フィレ肉など全20品+2ドリンク+乾杯酒(平日限定)

8,000円(税・サ込)

THE PENTHOUSE with weekend terrace/三井ガーデンホテル豊洲プレミア

東京都・豊洲駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー1
【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー2

【イブニングハイティー】ローストビーフバーガーやスイーツなど+フリーフロー

5,990円(税・サ込)

サザンタワーダイニング/小田急ホテルセンチュリーサザンタワー

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)1
【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)2

【女子会ナイトハイティー】料理やスイーツを堪能+乾杯スパークリング&カフェフリー(女子会限定)

5,000円(税・サ込)

バー&レストラン ココノマ/ホテル&レジデンス六本木

東京都・六本木駅 / 夜アフタヌーンティー

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)1
【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)2

【7~8月限定】桃のスイーツを楽しむイブニングハイティー+コーヒー・紅茶飲み放題 ※SIROCCOはつきません(90分制)

6,000円(税・サ込)

バー・ラウンジ「THE BAR」/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

東京都・汐留駅 / 夜アフタヌーンティー

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能1
【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能2

【サマーイブニングハイティー】シェフ特製ローストビーフも堪能

9,200円(税・サ込)

ロビーラウンジ ル・ジャルダン/ホテル椿山荘東京

東京都・江戸川橋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー1

【イブニングハイティー ティーセレクション】旬前菜&デザート+日本茶10種含むティーフリーフロー

7,000円(税・サ込)

現代里山料理 ZEN HOUSE/ミレニアム 三井ガーデンホテル東京

東京都・東銀座駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)1

【イブニングハイティー】スイーツや軽食、パスタなど+誕生石ノンアルカクテル+カフェ1種(アクアリウム席確約)

4,500円(税・サ込)

古城の国のアリス

東京都・池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー1

【イブニングハイティー】最上階からの夜景とステーキ&スイーツ+乾杯シャンパン&フリーフロー

8,000円(税・サ込)

和風ダイニング&バー FUGA(風雅)/新宿プリンスホテル

東京都・新宿駅 / 夜アフタヌーンティー

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)1

【メロンと桃のアフタヌーンティー】59階からの夜景と共に+乾杯酒&カフェフリー(土日祝限定)

5,500円(税・サ込)

GINGER'S BEACH SUNSHINE

東京都・東池袋駅 / 夜アフタヌーンティー

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました