イルミネーション特集2022-23について
店舗・施設の休業や営業時間の変更、イベントの順延や中止が発生する場合があります。また、昨年の情報で掲載しているイベントも混在しております。
おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。

この特集は終了しました

フォトスポットがあるイルミネーション

イルミネーションを見に行くならキレイな映える写真を撮りたいですよね。そんなニーズに応えてくれるフォトスポットが設置されているイルミネーションをご紹介します。

開催期間
2022/10/28(金)~2023/03/19(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~20:00
※日没後の点灯の為、時期により変更あり
開催場所
東京ドイツ村
最寄駅
袖ケ浦駅
所在地
千葉県袖ケ浦市 永吉419

WHITE KITTE

幻想空間を体験できるスノードーム イメージ
幻想空間を体験できるスノードーム イメージ
白い森に響き渡る「森のオーケストラ」を表現したクリスマスショー イメージ
白い森に響き渡る「森のオーケストラ」を表現したクリスマスショー イメージ

もみの木の間伐材を使用した全長12mのクリスマスツリーが出現。アトリウム空間に「白い森」が広がる圧巻の景色。

今年のテーマは、「KITTEの森 Winter Forest Christmas~自然からの贈り物~」。 「繋ぐ」をコンセプトに、後世に繋いでいきたい、美しき日本の森がアトリウム空間に出現します。 東京都檜原村の間伐材と群馬県嬬恋村のもみの木を使用した高さの異なる9つのクリスマスツリーには、何年先も日本の森を守り続けたいというサステナブルな思いを込めています。 ツリーを見上げた先に広がる雪の結晶は、牛乳パック100%再生紙の「ミルダン」を使用して雪を表現し、大小さまざまな姿で森の中に繊細に降り注ぎます。 ツリーの傍には、実際に中へ入ることのできる直径3mの巨大スノードームも登場。クリスマスの思い出をカタチとして残すフォトスポットとして、ぜひお楽しみください。 さらに、期間中は「森のオーケストラ」を表現したクリスマスショーを毎日実施。オーケストラ調にアレンジされたクリスマスの名曲に加え、今回特別に制作したオリジナル楽曲とともに、アトリウム全体が白い森の繊細な姿から一気に表情を変え、7色に光り輝きます。 日本の森の大切さを感じつつ、館内に広がる「白い森」の中で、幻想的な景色を楽しむことができます。

開催期間
2022/11/24(木)~2022/12/25(日)
雨天時情報
天候による変更なし
開催場所
KITTE
最寄駅
東京駅 / 二重橋前〈丸の内〉駅 / 大手町駅
所在地
東京都千代田区 丸の内2-7-2
料金・費用
無料

開催期間
2022/12/08(木)~2022/12/25(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~22:00
開催場所
渋谷公園通り 他
会場
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木(800m)
最寄駅
渋谷駅 / 明治神宮前〈原宿〉駅 / 代々木八幡駅 / 代々木公園駅 / 原宿駅
所在地
東京都渋谷区 神南1-9-4 NCビル7F(渋谷公園通商店街振興組合事務所)
電球数
約600,000球
料金・費用
イルミネーションは無料で観覧可能です。

開催期間
2022/11/26(土)~2023/03/12(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~22:00
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等によって変更となる可能性があります。
開催場所
中央公園(千葉市)
最寄駅
千葉駅
所在地
千葉県千葉市中央区 中央1-12
点灯式情報
開催日時:2022/11/26 17:00~19:00
料金・費用
無料

東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス2022

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
(C)TOKYO-SKYTREETOWN
(C)TOKYO-SKYTREETOWN (C)TOKYO-SKYTREE
(C)TOKYO-SKYTREETOWN (C)TOKYO-SKYTREE
(C)TOKYO-SKYTREETOWN
(C)TOKYO-SKYTREETOWN

東京スカイツリータウン開業10周年を記念してイルミネーションがリニューアル!4年ぶりにプロジェクションマッピングも復活します!

東京スカイツリータウン(R)開業10周年を記念して、タウンのイルミネーションがリニューアルします。 メインスポットである「スカイアリーナ」はゴールドを基調とした、温かみのあるイルミネーションが全体を包み込み、高さ8メートルのホワイトツリーも登場します。 東京スカイツリー(R)と一緒に写真が撮れるスポットとして人気の「ソラミ坂」は、ウォールアートをイメージしたイルミネーションとなります。 また、プロジェクションマッピングが4年ぶりに復活します。本作品は東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃんとのコラボ企画。 指揮者に扮したソラカラちゃんが、スカイアリーナに集まったお客さまのために「10周年記念リサイタル」を開催。ソラカラちゃんのタクトの動きに合わせてクリスマスソングが奏でられ、その音楽と連動するように連絡ブリッジと東京スカイツリーの塔体下部に映像が投影されます。 そのほか、クリスマスマーケットも3年ぶりに開催。 暖かい光をまとった豪華なデコレーションのヒュッテ(ヨーロッパ式小屋)が登場し、イルミネーションや特別ライティングを眺めながら、お食事やビール、スイーツなどを楽しむことができます。

開催期間
2022/11/10(木)~2022/12/25(日)
※一部のイルミネーションは2023年3月12日(日)まで点灯予定
雨天時情報
荒天中止
時間
16:00~24:00
開催場所
東京スカイツリー(R) 他
最寄駅
とうきょうスカイツリー駅 / とうきょうスカイツリー駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅 / 押上〈スカイツリー前〉駅
所在地
東京都墨田区押上 1-1-2
料金・費用
無料(一部有料コンテンツあり)

開催期間
2022/10/15(土)~2023/01/09(月・祝)
 ※大井競馬開催日は東京メガイルミの休業日(東京メガイルミ開催日に大井競馬は開催なし)
雨天時情報
荒天中止
時間
16:30~21:00
※点灯時間=営業時間となります。(16:30開場、20:00最終入場、21:00閉場)
開催場所
大井競馬場(東京シティ競馬【TCK】)
最寄駅
大井競馬場前駅(徒歩2分) / 立会川駅(徒歩12分)
所在地
東京都品川区 勝島2-1-2
料金・費用
●10月・11月平日・12月平日・1月
 大人(18歳以上):800円
 小人(小・中・高校生):400円
 未就学児:無料
●11月土日祝
 大人(18歳以上):1,000円
 小人(小・中・高校生):500円
 未就学児:無料
●12月土日祝
 大人(18歳以上):1,200円
 小人(小・中・高校生):600円
 未就学児:無料

※詳細は東京メガイルミ公式サイトチケットページをご参照ください。(https://www.tokyomegaillumi.jp/ticket.html)

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-

バカラ
バカラ
バカラ 光の演出
バカラ 光の演出

総数250灯のライトが紡ぎ出す世界最大級のバカラシャンデリアに多彩な色やパターンの光を照射し、普段とは異なる幻想的なシーンをご覧いただけます。

250年余の伝統と革新を継承し続けるバカラ社と恵比寿ガーデンプレイスは、毎冬、恵比寿の地にシャンデリアの明かりを灯し続け、今年で23回目の開催を迎えます。 期間中は、シャンデリアに多彩な色やパターンの光を照射し、普段とは異なる幻想的なシーンを見られる照明演出を、毎日17時より30分毎に実施します。 また、シャンパンゴールドを基調とした約10万球の光で恵比寿ガーデンプレイス全体をライトアップします。 恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアと共に、思い出に残るひと時となるよう、時計広場にドーム型のステージを初展開します。 ピアノを常設し、誰でも自由に弾けるようにすることで、ピアノを弾く人も弾かない人も、このイベントを介してゆるやかにつながることができる空間を提供します。 さらに、同会場内にウェスティンホテル東京をはじめとしたキッチンカーが出店し、クリスマスならではのメニューを楽しむこともできます。 恵比寿ガーデンプレイスでは、今後も恵比寿の街とともに歩みながら、地域の方々や来街者により多くの「笑顔」の創出を目指した取り組みを展開しています。

開催期間
2022/11/12(土)~2023/01/09(月・祝)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
11:00~23:00
開催場所
恵比寿ガーデンプレイス
最寄駅
恵比寿駅(徒歩5分)
所在地
東京都渋谷区 恵比寿4-20
電球数
約100,000球
点灯式情報
開催日時:2022/11/12/~
料金・費用
無料

東京ドームシティ ウィンターイルミネーション

18回目を迎えるウィンターイルミネーションは、“誰かと撮りたくなる・誰かに見せたくなる”をコンセプトに、様々な楽しみ方、過ごし方に繋がるきっかけが登場。 また、メインツリーは、昨年同様に本物の木の枝をあしらい、大小のLEDライトが様々な色に変化する輝きが楽しめます。光と音の演出も大きな見どころのひとつです。

【フォトスポット】 昨年好評のフォトフレームオブジェに施された仕掛けのおもしろさと、東京ドームシティの冬のテーマ「ギフト」を掛け合わせたフォトスポットが東京ドームシティ内5箇所に登場します。  フォトスポットのキーとなるのは“ハッピーラビット”。古くから、幸せや福と関連づけられることの多かったうさぎが、輝きと楽しさを彩り、それぞれのスポットを繋ぐ存在として登場します。 また、それぞれのフォトスポットは単独でも成り立ち、ストーリーを追わなくても撮影する楽しさを感じられる要素が満載です。撮影に最適なミニチュアオブジェを配したスポットなど、各スポットの細かい部分に目を向けていただくことでますます楽しさが広がります。 【メインツリー】 昨年好評だった高さ15mのツリーが今年も登場します。本物の木の枝を使用したツリーは、シャンパンゴールド・白・赤・青・紫・橙の6色に変化し、アッパーライトやボール型LEDライトの輝きでさらに多くの色に変化しながら輝きます。 【東京ドームシティ全域】 今年もラクーアエリアに、輝きの連続が美しい全長約140mの光のトンネル「ミルキーウェイ」が登場します。また、東京ドームシティ内の木々や植栽が、煌めくシャンパンゴールドのイルミネーションで飾り付けられるなど、シティ全体で華やかな空間が楽しめます。

開催期間
2022/11/11(金)~2023/02/28(火)
メインツリーに関しては、2023年1月9日(月・祝)まで実施予定
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~24:00
社会状況や日没時間により変更あり
開催場所
東京ドームシティ
最寄駅
水道橋駅(徒歩1分) / 春日駅(徒歩3分) / 後楽園駅(徒歩3分)
所在地
東京都文京区後楽 1-3-61
料金・費用
無料

HIBIYA Magic Time Illumination 2022

「HIBIYA AREA ILLUMINATION」 イメージ
「HIBIYA AREA ILLUMINATION」 イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」 イメージ
「HIBIYA WINTER SQUARE」 イメージ
「PARK VIEW WINTER GARDEN1」イメージ
「PARK VIEW WINTER GARDEN1」イメージ
イエローグリーン、ブルーグリーン、ブルーと、オーロラのように変化し街を彩ります
イエローグリーン、ブルーグリーン、ブルーと、オーロラのように変化し街を彩ります
「PARK VIEW WINTER GARDEN」 演出イメージ
「PARK VIEW WINTER GARDEN」 演出イメージ
夜景×イルミネーションを見ながら館内メニューを楽しめる絶景テラス席
夜景×イルミネーションを見ながら館内メニューを楽しめる絶景テラス席

今年のテーマは「心躍る瞬間」。大切な人と共にこのイルミネーションを眺めることで、日比谷の街に来た人々が日常の様々なことから解放され、思わず躍り出したくなるようなワクワクする瞬間を演出します。

今年で5回目の開催となる「HIBIYA Magic Time Illumination」は、「魔法のような瞬間」をコンセプトに、昨年約330万人の方が来街した冬の日比谷の街全体を明るく彩るイベントです。 注目は「HIBIYA AREA ILLUMINATION」、「HIBIYA WINTER SQUARE」、「PARK VIEW WINTER GARDEN」の3エリア。星空を装飾のモチーフに、それぞれ異なる魅力のイルミネーションを味わうことができます。 また、夜景×イルミネーションを見ながら館内メニューを楽しめる絶景テラス席が期間限定で登場!イルミネーションの世界に入り込んだロマンチックな時間を過ごすことができます。 ◆オーロラをイメージしたグラデーションカラー「HIBIYA AREA ILLUMINATION」 ┗心躍るオーロラカラーのグラデーションが幻想的に日比谷の街をライトアップ およそ5分間にわたって徐々に色が変わり、光が波のように広がっていく様子は幻想的で、テーマである“心躍る瞬間“を楽しめます。 ◆“星をまとうクリスマスツリー”が登場「HIBIYA WINTER SQUARE」 ┗流れ星や溢れんばかりの星が散りばめられたツリーは昼も夜も楽しめるフォトスポット ツリーにきらめく無数の星のオーナメントの中に、クリスマスにまつわる7つのキャラクターをモチーフにした特別な「隠れ7つ星」が登場します。7つのオーナメントにはそれぞれにポジティブなキーワードが書かれており、7つすべて見つけた人には幸せが訪れるかも? ◆天の川をイメージした「PARK VIEW WINTER GARDEN」 ┗東京の夜景を際立たせるホワイトイルミネーションの空間は、知る人ぞ知る穴場スポット! 天の川(Milky Way)の白の世界をより楽しめるよう、“ミスト”を使った演出も行われます。

開催期間
2022/11/17(木)~2023/02/14(火)
※一部は2022/12/25(金)まで
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~23:00
開催場所
東京ミッドタウン日比谷
最寄駅
日比谷駅 / 有楽町駅
所在地
東京都千代田区 有楽町1-1-2
料金・費用
無料


開催期間
2022/11/12(土)~2023/02/14(火)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~24:00
開催場所
さいたま新都心けやきひろば
会場
たまアリ△タウン けやきひろば
最寄駅
さいたま新都心駅 / 北与野駅
所在地
埼玉県さいたま市中央区 新都心10
電球数
約200,000球
点灯式情報
開催日時:2021/11/13/~
料金・費用
無料


TOKYO LIGHTS 2022

プロジェクションマッピング観覧エリア
プロジェクションマッピング観覧エリア
光の祭典エリア
光の祭典エリア
大会作品
大会作品

世界最大級のプロジェクションマッピング国際大会とエンターテイメント空間が楽しめる。

台風の影響で9月開催の一部日程が中止となった東京の新しい風物詩、未来へのメッセージを発信する“光の祭典” 「TOKYO LIGHTS 2022(トウキョウ ライツ ニーゼロニーニー)」が、2022年11月11日(金)~11月13日(日)に明治神宮外苑 聖徳記念絵画館 及び 明治神宮外苑 総合球技場軟式球場にて再び開催されます。 本イベントは、9月に来場できなかった方々、そして「TOKYO LIGHTS」を応援している多くの方々にまた体験できる機会を提供したいという想いにより、プログラムを一部変更し、再開催されることとなりました。 イベント期間中、世界最大級のプロジェクションマッピング国際大会「1minute Projection Mapping Competition」の今年度のグランプリ受賞作品をはじめとする、世界各国から寄せられたハイレベルな全19組のファイナリスト作品を聖徳記念絵画館に投映します。 また、光の祭典エリアでは、最先端のレーザーとサウンド技術、そしてリアルパフォーマンスを組み合わせた没入型のエンターテイメント空間などが楽しめます。 最終日には受賞者出席のうえ、授賞式が行われます。

開催期間
2022/11/11(金)~2022/11/13(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~21:00
最終日は19:00~20:40で開催
開催場所
明治神宮外苑聖徳記念絵画館 他
最寄駅
信濃町駅 / 国立競技場駅 / 信濃町駅
所在地
東京都新宿区霞ヶ丘町 1-1
料金・費用
入場料無料・先着順での事前予約制

開催期間
2022/10/22(土)~2023/01/09(月・祝)
休業日:10月~11月16日までの毎週水曜日、12月31日(土)、1月1日(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:30~20:00
開催場所
ムーミンバレーパーク
会場
ムーミンバレーパーク
最寄駅
飯能駅
所在地
埼玉県飯能市宮沢 327-6メッツァ
料金・費用
おとな:1,400円(1,300円) こども:700円(600円)
※()は前売料金
※3歳以下は無料
※当アトラクションは、ムーミンバレーパーク1デーパス(昼の部)では体験できません。別途「イルモリノオト」チケットの購入が必要です。



開催期間
2022/10/28(金)~2023/02/28(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:00~26:00
※場所により異なります
開催場所
ホテルニューオータニ
最寄駅
赤坂見附駅(徒歩3分) / 永田町駅(徒歩3分) / 麴町駅(徒歩6分) / 四ツ谷駅(徒歩8分)
所在地
東京都千代田区 紀尾井町4-1
料金・費用
無料

MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022 「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅

MARK IS みなとみらい1階グランドガレリア “「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”(イメージ)
MARK IS みなとみらい1階グランドガレリア “「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”(イメージ)
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。
※画像はイメージとなります。

「ハリー・ポッター」で人気のスポーツ「クィディッチ」をテーマにしたクリスマスツリーが出現。⾵・⾳・光がツリーを旋回するエキサイティングなクリスマスを体験できる。

横浜ランドマークタワー・MARK IS みなとみらいは、2022年11⽉10⽇(⽊)~12⽉25⽇(⽇)の期間中、Warner Bros. Themed Entertainment とのパートナーシップのもと、クリスマス限定イベント“MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅”を開催します。 「MARK IS みなとみらい」では、1階「グランドガレリア」に、魔法界の⼈気スポーツ「クィディッチ」をイメージしたメインツリー“「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”を展⽰。⾵と⾳に演出されたツリーの周りに魔法使いの軌跡が描かれます。 5階「みんなの庭」には魔法動物たちが宿るシンボルツリー“「ファンタスティック・ビースト」魔法動物の樹”を展⽰。フラッシュ撮影で魔法動物が浮かび上がります。 期間中には、「ランドマークプラザ」と「MARK IS みなとみらい」の各施設を巡るデジタルスタンプラリーや、対象施設の⼀部店舗での限定アイテムの販売を実施。 また、POPUP STORE「ハリー・ポッターマホウドコロ」では関連グッズを販売します。

開催期間
2022/11/10(木)~2022/12/25(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
7:00~24:00
点灯時間は予定となります。
開催場所
MARK IS みなとみらい(マークイズみなとみらい) 他
最寄駅
みなとみらい駅 / みなとみらい駅(徒歩3分) / 桜木町駅 / 桜木町駅(徒歩5分)
所在地
神奈川県横浜市西区 みなとみらい三丁目5番1号(34街区)
料金・費用
無料

Starry Illuminations-OMOHARA Christmas illumination-

新イルミネーション「Starry Illuminations-OMOHARA Christmas illumination-」のコンセプトは、「星の降る森」

樹木に囲まれた屋上テラス「おもはらの森」を彩る「OMOHARA Christmas illumination」は、どこか懐かしく、ホッとできるような明るく優しい灯りで毎年愛されてきましたが、今年は「東急プラザ表参道原宿」開業10周年を機に、初のリニューアルを⾏います。 新イルミネーション「Starry Illuminations-OMOHARA Christmas illumination-」のコンセプトは、「星の降る森」。表参道原宿エリアの中心で自然を身近に感じられる「おもはらの森」の、まるで星に手が届きそうな空間をイメージし、たくさんの流れ星が降り注ぐ様子を表現。センターコートを中心に、街路樹までイルミネーションが広がります。 期間中は、シロクマやトナカイなどの動物モチーフのオーナメントやリーフを装飾した、森の中で暖かさを感じられるナチュラルなクリスマスツリーも登場。緑に囲まれたオープンテラスで、イルミネーションの幻想的な光を楽しめます。 また、館内のショップにはクリスマスのお出かけやギフトに最適なアパレルや雑貨、クリスマスコフレや限定コスメが勢ぞろい。東急プラザ表参道原宿のここにしかないクリスマスとなっています。

開催期間
2022/11/03(木・祝)~2022/12/25(日)
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~22:00
※16:00~アッパーライト点灯
開催場所
東急プラザ表参道原宿
会場
東急プラザ表参道原宿
最寄駅
明治神宮前〈原宿〉駅(徒歩1分) / 原宿駅(徒歩4分) / 表参道駅(徒歩7分)
所在地
東京都渋谷区 神宮前4-30-3
電球数
約20,784球
料金・費用
無料

WINTER RISE 2022 水辺の国のクリスマス

「WINTER RISE 2022 水辺の国のクリスマス」キービジュアル
「WINTER RISE 2022 水辺の国のクリスマス」キービジュアル
(画像左から)鏡写しのクリスマスツリー、フォトスポット ※画像はイメージです。
(画像左から)鏡写しのクリスマスツリー、フォトスポット ※画像はイメージです。
リボンストリート、大階段 ※画像はイメージです。
リボンストリート、大階段 ※画像はイメージです。
クリスマスツリー
クリスマスツリー
リボンストリート
リボンストリート
大階段
大階段

「水辺の国」をテーマにした幻想的でオリジナリティある世界観。高さ約13mのクリスマスツリーを中心に、1本の光の川が流れていく様子を表現したイルミネーション、大階段ビジョンなど、二子玉川ライズ各所を周って楽しめるイルミネーションを展開します。

<この冬だけの美しい「水辺の国」が現れる。自然との共生から着想を得た二子玉川ライズらしいクリスマス。> 今年のイルミネーションは、「水辺の国のクリスマス」をテーマに、都会にありながら自然に囲まれた“水辺の街”である二子玉川ならではのクリスマスを目指します。 また、鏡写しのクリスマスツリーや川の流れを表現したイルミネーション、湖のようなスケート場など複数エリアへ展開し、二子玉川ライズ各所を周って楽しむことができます。 一番の見所は、街の灯りが揺らめく運河に反射するような、幻想的な景色をイメージした「鏡写しのクリスマスツリー」。ガレリアに出現した鏡の湖が、その中央にそびえる高さ約13mのクリスマスツリーの灯りをキラキラと映し出し、見る人の心を躍らせます。 滴る雫のように流れる光の演出や、水鳥や光のモチーフを流木で作り上げたオーナメント、静かに揺れる水面のような床面の装飾などが楽しめるほか、ツリーの根本にはサンタクロースがプレゼントを運ぶ船を表現したフォトスポットを設置。実際に乗り込んで写真を撮ることができます。 夜になると、クリスマスツリーでは「光と音の特別演出」を実施。今回のテーマをイメージして永友聖也氏が作曲したオリジナル音楽に合わせた幻想的な演出が始まり、より一層幻想的な雰囲気に包まれます。

開催期間
2022/11/11(金)~2023/02/28(火)
※クリスマスツリーの点灯期間は、2022/11/11(金)~12/25(日)です。
雨天時情報
雨天決行
時間
<水辺の国のクリスマス「鏡映しのクリスマスツリー」> 
●場所
二子玉川ライズ ガレリア
●点灯時間
変更前(12月7日まで):10:00~24:00
変更後(12月8日以降):16:00~22:00
※16:00~の音と光の特別演出(15分ごとに1回)最終回は、21:45~となります。

<ウィンターイルミネーション「水と光の森」>
●場所
二子玉川ライズ リボンストリート、オークモール、バーズモール、大階段
●点灯時間
変更前(12月7日まで):16:00~24:00
変更後(12月8日以降):16:00~23:00
※16:00~の特別演出(30分ごとに1回)最終回は、22:30~となります。

政府からの節電要請に伴い、12月8日(木)より、点灯時間が上記の通り変更となりました。
開催場所
二子玉川ライズ
最寄駅
二子玉川駅
所在地
東京都世田谷区玉川 2-21-1
料金・費用
無料


お台場イルミネーション“YAKEI”

▲通年点灯型の『お台場イルミネーション“YAKEI”』
※画像はイメージ
▲通年点灯型の『お台場イルミネーション“YAKEI”』 ※画像はイメージ
▲期間限定でシーサイドテラスのアートスポット 「ODAIBA」がイルミネーションで彩られる
▲期間限定でシーサイドテラスのアートスポット 「ODAIBA」がイルミネーションで彩られる
▲センターデッキのクリスマスツリー
▲センターデッキのクリスマスツリー

ンスポッ~東京湾の夜景とレインボーブリッジを背景にお台場の夜景を彩る~ デックス東京ビーチ「お台場イルミネーション“YAKEI”」 海側のデッキには約1kmにわたるイルミネーション「光の花道」が点灯

東京・お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」は、お台場の夜を彩る「お台場イルミネーション“YAKEI”」を通年で開催しています。 ■東京タワーやレインボーブリッジを一望できる都内随一のイルミネーションスポット高さ約20m、幅10mの生木を使用したお台場メモリアルツリーや、全長約200mに広がる約40本の樹木を、約22万球の光が包み込む「お台場イルミネーション“YAKEI”」は、東京タワーやレインボーブリッジを一望できる都内随一のスポットです。シーサイドテラスのアートスポット「ODAIBA」には、レストスペースや植栽が広がる居心地の良い空間がイルミネーションで彩られます。「お台場イルミネーション“YAKEI”」は、一年を通して「デックス東京ビーチ」のシーサイドデッキを舞台に繰り広げられるイルミネーションです。 ■海側のデッキには「光の花道イルミネーション」が登場 デックス東京ビーチからアクアシティお台場、ヒルトン東京お台場を結ぶ海側のデッキ約1kmには、「光の花道イルミネーション」が点灯します。デックス東京ビーチでは「トキメキ」をテーマにライラック(花言葉は「恋の芽生え」「初恋」)をかたどった光が、シーサイドモール側デッキ全体を照らします。また、ハートの形をちりばめた照明には、船をモチーフにしたデックス東京ビーチらしい「錨(いかり)」の照明も用意し、ロマンチックなムードを演出します。

開催期間
通年
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~24:00
点灯開始は日没~と記載をお願い致します。
開催場所
デックス東京ビーチ
最寄駅
東京テレポート駅 / お台場海浜公園駅
所在地
東京都港区 台場1-6-1
料金・費用
入場無料

ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-

PORTAL(ポータル)
PORTAL(ポータル)
大さん橋ふ頭ビル
大さん橋ふ頭ビル
新港中央広場
新港中央広場

街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」開催!

今年のテーマは「GROW-進化する-」。 「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音楽で表現します。 街全体の光と音楽の演出では参加施設数を増やし、よりダイナミックな演出を行うとともに、新たなコンテンツとして大さん橋ふ頭ビルと山下公園でプロジェクションマッピングを行うなど、横浜の街を巡って楽しむことのできる内容となっています。 NIGHT VIEWINGでは今年は、氷川丸やホテルニューグランドなど山下公園側の施設が加わり、演出参加施設が27から34施設に増加。メインビューポイントである大さん橋からは、一体感を増した迫力ある光と音楽の演出を体感できます。 また、今年は新たに臨港パークや山下公園など6か所で、「NIGHT VIEWING」の際に、音楽とともに光の演出を楽しめます。 NIGHT WALKINGでは、新港中央広場での光と音楽の演出に加え、大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクションマ ッピング等を実施し、より広域に展開します。 (1)光と音楽が躍動する5分間のプログラム「NIGHT VIEWING」(17時30分~21時05分の30分毎、各5分) 水際線や歴史的建造物、近代ビル群などが連動し、光と音楽で躍動する時間限定の演出。 今年は、演出参加施設が新たに7施設増加。メインビューポイントである大さん橋からは、 一体感を増した迫力ある光と音楽の演出を体感できます。 また、今年は新たに臨港パークや山下公園など8か所で、 「NIGHT VIEWING」の際に、光の演出とともに音楽を楽しめます。 (2)広場から山下公園まで楽しめる「NIGHT WALKING」 (新港中央広場・大さん橋ふ頭ビル・山下公園、17時~21時05分) 今年は、新たに大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクション等を実施し、より広域に展開します。 (3)横浜の街を巡って楽しむキャンペーン「ハマぶらりー」 ヨルノヨや地域のイルミネーションを巡るデジタルスタンプラリーの実施や、 食事やショッピングがお得に楽しめるデジタルクーポンの発行。 (4)期間限定の光とアートのプログラム 日本大通りや象の鼻パークなど都心臨海部の様々な場所で、 東京藝術大学大学院や(公財)横浜市芸術文化振興財団等が展開する、 期間限定の光とアートのプログラム(コア期間:12月9日~11日)。

開催期間
2022/11/24(木)~2023/01/03(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~21:05
開催場所
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 他
会場
新港中央広場 
メインビューポイント:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
最寄駅
馬車道駅 / 日本大通り駅 / 関内駅 / 日本大通り駅
所在地
神奈川県横浜市 中区海岸通1丁目1-4
料金・費用
無料



開催期間
2022/12/23(金)~2022/12/25(日)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~20:00
開催場所
ホテルメトロポリタン
最寄駅
池袋駅
所在地
東京都豊島区 西池袋1-6-1
料金・費用
無料

南青山ル・アンジェ教会 イルミネーション 〜sourire d'un anges〜

※イルミネーションのデザインはイメージです。実際と異なる場合がございます。
※イルミネーションのデザインはイメージです。実際と異なる場合がございます。

駅徒歩3分!独立教会が幻想的な光に包まれ、表参道の夜空を彩る「星空」のイルミネーション

今回は「天使の微笑み」をテーマに、南青山ル・アンジェ教会が華やかなシャンパンゴールドのイルミネーションで彩られます。 以前好評だった教会専属のフラワーチームによるワークショップが復活し、ミニツリーを作成ののちご自宅でもクリスマスを引き続きお楽しみいただけます。(抽選、要予約) また、昨年に引き続き品川フィルハーモニー・アンサンブルの皆様によるクリスマスコンサートも開催。 ぜひ、大切な人と煌めくキャンドルの光の中・心地の良いひと時をお過ごしください。 クリスマスの期間のあとも、2月下旬までイルミネーションが続きます。 「南青山ル・アンジェ教会キャンドルナイトは11月2日よりこちらのGoogleフォームからご応募ください。 https://docs.google.com/forms/d/1VZwwpV7bytgYUoiQR2SD8E4ZIe6jVc9HgkQLha6x5kA/edit」

開催期間
2022/11/01(火)~2023/02/28(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~22:00
開催場所
南青山ル・アンジェ教会
最寄駅
表参道駅
所在地
東京都港区 南青山3-14-23
料金・費用
【イルミネーション】入場無料
【キャンドルナイト】入場無料 12月21~23日(事前申込・抽選)
【礼拝堂内コンサート】中学生以上 \3,000-(小学生以下 無料)12月23日(要事前予約)
【ゴスペルコンサート】¥2,000 12月20日(要予約)


Tachikawa 燦燦 Illumination

▲イメージ画像
▲イメージ画像

エリア内の樹木がLEDライトで装飾され、北口が色鮮やかな光の道になる。

立川駅北口の全長約550メートルの歩行者専用道路(サンサンロード)や、北口ペデストリアンデッキなどが鮮やかなLEDで装飾されます。 また、立川市キャラクターなどを模ったイルミネーションはフォトスポットにもなっています。

開催期間
2022/11/19(土)~2023/01/09(月・祝)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~24:00
11月19日は点灯式開催に伴い17:50頃より点灯予定。
開催場所
サンサンロード
会場
サンサンロード
最寄駅
立川北駅
所在地
東京都立川市 曙町2付近
料金・費用
無料



開催期間
2022/11/01(火)~2023/02/28(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
17:00~24:00
点灯開始時間は、日没~となります。
開催場所
ホテルオークラ東京ベイ
最寄駅
ベイサイド・ステーション駅
所在地
千葉県浦安市 舞浜1番地8号
料金・費用
無料

ウィンターイルミネーション2022

ガーデンプラザに広がるイルミネーション

ガーデンプラザに広がるカラフルなミニアーチ。手作りのイルミネーションは幕張のビルを彩る冬の風物詩。シンボルツリーであるアメリカ楓の落ち葉と共に光り輝きます。

開催期間
2022/11/11(金)~2023/01/31(火)
雨天時情報
雨天決行
時間
16:30~22:00
開催場所
幕張テクノガーデン
会場
幕張テクノガーデン ガーデンプラザ
最寄駅
海浜幕張駅
所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬 1-3
電球数
約170,000球
料金・費用
無料

開催期間
2022/11/08(火)~2022/12/25(日)
※天候により変更になる場合がございます。
雨天時情報
天候による変更なし
時間
10:00~24:00
開催場所
クロスゲート
最寄駅
桜木町駅
所在地
神奈川県横浜市 中区桜木町1-101-1
料金・費用
無料


コクーンシティイルミネーション2022

コクーン2 コクーンひろば
コクーン2 コクーンひろば
コクーン1 コクーンプラザ
コクーン1 コクーンプラザ
コクーン3 けやきウォーク
コクーン3 けやきウォーク

「Sparkling Milky Way」をテーマに、約40万球のシャンパンゴールドのLEDが天の川のように光り輝き、訪れる人々を明るい未来へと誘います。

メイン会場の「コクーンひろば」では、高さ10m超のクリスマスツリーが皆様を出迎えます。夜空を流れ星が流れるような、光と音の演出が見所です。また、光に彩られた並木道「けやきウォーク」から眺めるコクーンひろばのツリーはフォトスポットにもおすすめです。コクーンシティのイルミネーションが、皆様が上を向いて歩くきっかけとなりますように。 ■コクーン2 コクーンひろば メイン会場の「コクーンひろば」には、高さ10m超のクリスマスツリー。 今年は、夜空を星が流れるような、光と音の演出が見所です。 ■コクーン1 コクーンプラザ さいたま新都心駅から直結の場所に位置にする「コクーンプラザ」には、高さ約15mの“光のツリー”が登場。キラキラ輝くツリーが辺りを幻想的に照らします。 ■コクーン3 けやきウォーク メイン会場のコクーンひろばへと続くけやきウォークはシャンパンゴールドの光に彩られた並木道が美しいエリア。 モニュメント越しにクリスマスツリーを望む、絶好のフォトスポットです。

開催期間
2022/11/12(土)~2023/02/14(火)
クリスマスツリーなど一部12/25(日)で終了
雨天時情報
天候による変更なし
時間
17:00~23:00
開催場所
コクーンシティ
最寄駅
さいたま新都心駅(徒歩1分) / 北与野駅(徒歩8分)
所在地
埼玉県さいたま市大宮区 吉敷町4丁目263-1
電球数
約400,000球
点灯式情報
開催日時:2022/11/12 17:00~
料金・費用
なし

GINZA SIX 屋上スケートリンク「Rooftop Star Skating Rink」

イメージ
イメージ

地上約56m、銀座で“最も星に近い”屋上庭園 GINZA SIX ガーデンに「スケートリンク」が初登場!

銀座最大の面積(約4,000平方メートル)を誇るGINZA SIX ガーデン内の「水盤エリア」と「芝生エリア」にスケートリンクが登場。 氷ではなく、樹脂を使用したリンクは電気を使用していないためエコであり、服が濡れない嬉しいメリットも。子どもも安心して滑ることができるスケートリンクです。 リンクの周りの木々にクリスマスの装飾が施され、夜には煌びやかなイルミネーションが楽しめます。 また、リンクの中央にはスタータワーを設置、フォトスポットとして撮影も可能です。 芝生エリアの一部には、4~5名が着席可能なドームテントも設置。スケートの後の寛ぎスペースとして利用できます。 ここでしか体感できないクリスマスを楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催期間
2022/12/01(木)~2023/01/31(火)
時間
平日12:00~20:00、土日祝11:00~20:00 最終受付19:00
開催場所
GINZA SIX
会場
GINZA SIX ガーデン (屋上庭園) 水盤、芝生エリア
最寄駅
銀座駅 / 日比谷駅 / 東銀座駅 / 有楽町駅
所在地
東京都中央区銀座 6-10-1
料金・費用
【滑走料】
●大人(高校生以上):2,000円 ●小人(中学生以下):1,500円
※貸靴料含む ※未就学児は保護者同伴 ※3歳以下は滑走不可 ※(平日は3時間制、土日祝は1時間制)延長料金:30分500円、小人300円 ※付き添い料金:200円/1人

【チケット購入方法】
現地にて販売(現金・クレジットカード・交通系IC・PayPay)

【物販・レンタル】
●手袋販売(入場者全員装着必須・持参でも可)大人用:500円 子ども用:300円
●ヘルメット貸出(無料、10歳以下は着用必須)
●靴下販売:会場で販売予定

CATEGORY

テーマ・カテゴリから探す


おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました