目次
- 世界最速発売の新作チョコレートを楽しんで/ピエール マルコリーニ 銀座本店
- ウィーン宮廷御用達!伝統と格式のある濃厚チョコレート/DEMEL 松屋銀座本店
- ダイヤモンドをモチーフにした宝石のようなチョコレート/DelReY GINZA
- 創業145年の歴史を持つイタリアの老舗/ヴェンキ 銀座店
- ジョルジオ アルマーニが提案するショコラは大人の男性にもピッタリ/アルマーニ / ドルチ
- 世界の「ブルガリ」が贈る宝石のようなチョコレート/ブルガリ イル・チョコラート
- 銀座のシンボル「和光」がつくる、フレッシュな生チョコレート/和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ
- 日本を代表するパティシエによる、奥深い「FARM to BAR」の世界/ル ショコラ ドゥ アッシュ 銀座本店
- まとめ
世界最速発売の新作チョコレートを楽しんで/ピエール マルコリーニ 銀座本店
ベルギー王室御用達のショコラティエ「ピエール マルコリーニ」。
1月12日(木)に数量限定で発売された「ヌーヴェル セレクション」(6個入2,700円、9個入3,996円)は今年のバレンタインのマストバイ・アイテム。日本のバレンタイン向けに開発されたという新作チョコレート「レ クール ヌーヴォ シリーズ」をメインに詰め合わせたアソートメントボックスで、なんと日本での発売が世界最速なのだそう!
ゴロゴロとしたナッツや層になったチョコレートなど、さまざまな食感と香りが楽しめる新作をぜひいち早く手に入れて。

▲「コフレ クール」(9個入4,050円)
また、毎年人気のハート缶に入った「コフレ クール」(5個入2,376円、9個入4,050円)は、新作「レ クール ヌーヴォ シリーズ」をはじめ、バレンタイン気分を盛り上げる人気商品が詰まっています。毎日一粒ずつ大切に味わいたくなるような、こだわり抜かれた逸品です♡
ピエール マルコリーニ 銀座本店
所在地:東京都中央区銀座5-5-8
電話番号:03-5537-0015
最寄駅:銀座
ウィーン宮廷御用達!伝統と格式のある濃厚チョコレート/DEMEL 松屋銀座本店

1786年に創業し、ウィーン宮廷御用達として認定された「DEMEL(デメル)」。その代名詞といえば、菓子職人フランツ・ザッハが考案した濃厚なチョコレートケーキ「ザッハトルテ」(3.5号2,160円)です。皇帝フランツ・ヨーゼフも愛したというザッハトルテは、一生に一度は味わってみたい名品です。

今年のバレンタインギフトには、心躍る甘美な輝くパッケージが特徴の「ショコラセレクション」(12粒入3,240円、1月下旬から販売予定)がオススメ。定番人気の「オレンジピール」をはじめ、スパイシーな「スペキュロス」、ナッツやマシュマロの食感が楽しい「クリスピーナッツ」などのバレンタイン限定フレーバーを詰め合わせています。
DEMEL 松屋銀座本店
所在地:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座B1F
電話番号:03-3561-4565
最寄駅:銀座
ダイヤモンドをモチーフにした宝石のようなチョコレート/DelReY GINZA

▲「ショコラセレクション」(4個入2,484円)
チョコレートの本場・ベルギーのアントワープに本店を構える「DelReY(デルレイ)」では、チョコレートの一粒一粒をベルギーの本店で作っています。2004年に銀座にオープンした同店では、ベルギーの本場の味を損なうことなくきっちりと再現。
デルレイといえば「ダイヤモンド」シリーズ。ダイヤモンド型のショコラの中に、ピスタチオやコーヒーなどのガナッシュがたっぷり詰まっています♡

▲「2023 デルレイ ダイヤモンドBOX6個入」(3,888円)
2023年のバレンタインシーズンにも、人気の「ダイヤモンドBOX」(3個入2,160円、6個入3,888円、10個入6,264円)が登場。
ロゼシャンパンをイメージしたという上品なピンクカラーのダイヤモンドBOXには、色とりどりのダイヤモンドショコラがおさめられており、まるで宝石箱のよう!
ラズベリーリキュールの入ったガナッシュの「パープルダイヤモンドダーク」と、オレンジとローズマリーが香るガナッシュの入った「オレンジダイヤモンドダーク」の新作2種も入っています。本命にあげるなら、ハート型ショコラが含まれた10個入をチョイスするのも良いかもしれませんね♪
- DelReY GINZA
-
-
所在地
東京都中央区銀座 5-6-8 銀座島田ビル 1F
-
最寄駅
銀座
-
電話番号
03-3571-5200
-
創業145年の歴史を持つイタリアの老舗/ヴェンキ 銀座店

2019年に銀座にオープンした「ヴェンキ」は、ジェラートの本場イタリアで創業145年の歴史を誇るジェラート・チョコレート専門店。世界各国に150を超える直営店を持ち、日本1号店となった同店のオープン初日には、約650人が訪れるなど大きなにぎわいを見せました。
デザイン性の高いパッケージをお探しなら「バロック ミニブック缶」(4,050円)がオススメ。ヴェンキのギフトの中でも圧倒的な人気を誇るミニブックシリーズの2023年バレンタインシーズン限定デザインです。エンボス加工が施されたブック型のユニークな缶にイタリア伝統の3層のチョコレート「クレミノ」などを詰め合わせています。

▲「プラリネ バロック ティレット 6P」(3,780円)
また、期間限定仕様のコレクション「プラリネ バロック ティレット」(1月18日発売、6個入3,780円~)もマストでチェックしたいところ。
ヴェンキの職人たちの技術の結晶であるプラリネを堪能できる贅沢なアソートボックスで、ロマンティックなローズ&ラズベリーティー、チャイを思わせるシナモン ジャンドゥーヤなど新作5種を含む個性豊かなプラリネを堪能できます。
- ヴェンキ 銀座店 Venchi Ginza
-
-
所在地
東京都中央区 銀座4-3-2 路面店
-
最寄駅
銀座
-
電話番号
03-5579-5930
-
ジョルジオ アルマーニが提案するショコラは大人の男性にもピッタリ/アルマーニ / ドルチ

2002年にミラノで販売を開始した「アルマーニ / ドルチ」は、ラグジュアリーブランド「ジョルジオ アルマーニ」が展開するスイーツブランド。イタリアのショコラティエが心血を注いで完成させたチョコレートは、高級感はもちろん味もバツグン。
通年で購入できる「プラリネ ボックス」(4個入2,500円)は、シンプルながらエレガントな一品。各ショコラにはブランドのアイコンである“A”があしらわれていて、そこはかとないラグジュアリーさを漂わせています。

バレンタイン限定フレーバーを楽しみたければ、1月15日(日)発売の「バレンタイン&ホワイトデー限定ボックス」(4,900円)がオススメ。
定番の「ミルクチョコレートプラリネ」1個に加え、バレンタイン限定の「柚子&バニラのホワイトチョコレートプラリネ」と「カルダモン風味のダークチョコレートプラリネ」が贅沢に6個ずつ入っています。
ブリキ缶には繊細なテクスチ ャーを感じさせるグレージュをベースに赤いラインが幾何学的に配されており、落ち着いた大人の男性はもちろん、女友達への贈り物に最適なエレガントさです♪
アルマーニ / ドルチ 銀座店
所在地:東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ / 銀座タワー1F
電話番号:03-6274-7007
最寄駅:銀座
世界の「ブルガリ」が贈る宝石のようなチョコレート/ブルガリ イル・チョコラート

世界的ジュエリーブランド「ブルガリ」が手掛ける「ブルガリ イル・チョコラート」のチョコレートは、感度の高い方へのギフトとしてオススメ。1粒約1,300円というリッチな価格帯の「チョコレート・ジェムズ」(3個入3,800円)を、できる男にさらっと贈って喜んでもらいましょう♪
ちなみに“ジェム”とは“宝石”のこと。その名の通り、ブルガリのジュエリーから着想を得たチョコレートは、一粒一粒が宝石のような美しさです。

ワンランク上のギフトなら1月12日(木)から販売中の「サン・ヴァレンティーノ 2023」(4個入5,200円)もオススメ。人と人、人と自然の間がAMORE(愛)で満たされるように、との願いを込めて作られた4つの限定フレーバーを一度に味わえます。
パッケージにはブルガリジュエリーのアイコンの一つである扇型の「ディーヴァ」が美しくあしらわれています。チョコレートを通してイタリアの風を感じてみてはいかがでしょうか。
- ブルガリ イル・チョコラート
-
-
所在地
東京都中央区銀座 2-7-12 ブルガリ銀座タワー10F(ブルガリ ギンザ・バー内)
-
最寄駅
銀座
-
電話番号
03-6362-0510
-
銀座のシンボル「和光」がつくる、フレッシュな生チョコレート/和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ

銀座のランドマーク、4丁目交差点の時計塔でおなじみの「和光」。実は日本のショコラトリーの先駆け的な存在でもあるのです。
生チョコレートという意味の「ショコラ・フレ」を堪能できるのは、「スペシャリテ」(3個入1,566円、5個入2,484円、10個入4,536円、15個入6,696円)。バレンタイン限定のフレーバー9種を含む約50種類の中から厳選した詰め合わせは、特別な贈り物にピッタリです。

自社アトリエで作られたショコラ・フレは、とてもフレッシュな味わい。黄色のハートで大切な人への愛と感謝の思いを表現した「エスポワール」やシンボルの時計塔がプリントされた「ユズ」など、見た目からも楽しむことができます。失敗しない鉄板ギフトとしても名高いチョコレートなので、年配の方へ感謝の気持ちを込めて贈るのも乙かも♪
- 和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ
-
-
所在地
東京都中央区 銀座4-4-8 和光アネックス 1階
-
最寄駅
銀座
-
電話番号
03-3562-5010
-
日本を代表するパティシエによる、奥深い「FARM to BAR」の世界/ル ショコラ ドゥ アッシュ 銀座本店

▲「FARM to BARボンボンショコラ シングルオリジン”キリャ”」(6個入2,900円)
「ル ショコラ ドゥ アッシュ」は、パティシエ・辻󠄀口博啓氏が手掛けるショコラトリー。毎年パリで開催されるショコラ品評会「C.C.C.(クラブ・デ・クロクール・ドゥ ・ショコラ)」では、6年連続で最高評価の金賞を獲得しています。
2021年には埼玉県吉川美南にショコララボを誕生させ、2022年には自社のカカオ農園も取得。「FARM to BARショコラブティック」を本格始動させました。
1月17日(火)から販売する今年のバレンタインコレクションでは、そんなこだわりのFARM to BARショコラの新作を豊富に展開。2種類のボンボンショコラ「FARM to BARボンボンショコラ」(各6個入2,900円)は、厳選したカカオ豆をショコララボにてローストからコンチング、型入れまでを一貫して行なったショコラを使い仕上げたもの。一粒一粒産地の異なるカカオ豆の香りを楽しめる、贅沢な詰め合わせです。

▲「FARM to BARタブレットショコラ ペルー カカオ アマゾン ナティーボ 70%」(780円)
同じく新作の「FARM to BARタブレットショコラ」(各780円)は全12種類をラインナップ。
自社農園のペルーに加え、ベネズエラやマダガスカルなどの厳選カカオ豆で作るシングルオリジンのタブレット10種類と、ミルクを使用したタブレット2種類です。産地ごとのカカオの個性を最大限に生かしたという自慢の一品は、気になるものをいくつか買って食べ比べてみるのもオススメです。
- LE CHOCOLAT DE H 銀座本店
-
-
所在地
東京都中央区 銀座6-7-6銀座細野ビル1F
-
最寄駅
有楽町
-
電話番号
03-6264-6838
-
まとめ
クリスマスと並び、今や国民的イベントとなったバレンタインデー。年に一度のイベントだからこそ、とっておきのチョコレートを味わいたいところですよね。激戦区である銀座・有楽町エリアでは、予約で完売になるチョコレートも多いため、早めのチェックをオススメします。お目当てのチョコレートをゲットして幸せなバレンタインを過ごしてくださいね♪
取材・文/武田 真那実(グルメ・旅ライター)
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2023年01月24日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。