【おでかけ時のポイント】
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
【新宿駅西口徒歩1分】世界中からカカオ豆を厳選!渋谷エリアの本格ショコラトリー/ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ 小田急百貨店 新宿店
小田急百貨店 新宿店の「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」は、東京・富ヶ谷に本店を構える話題のショコラトリー。海外での名だたる賞を総なめにする、日本を代表するショコラティエの土屋公二氏のお店です。
世界中からカカオ豆を厳選して織りなすチョコレートの数々は、多くのスイーツ好きを虜にしています。テレビドラマ「失恋ショコラティエ」に登場したチョコレートを再現して販売したお店でもあり、ギフトを贈るときの話題にもことかきません♪
ギフトには、王道の「ボンボンショコラ」(4個入1,500円~)はもちろん、「レ プレィ タブレット」(6枚セット3,050円)がオススメ。
「レ プレィ タブレット」は、パッケージにキュートな動物が描かれた板チョコレートで、ビター、ミルク、イチゴ、抹茶など彩り豊かな味わいを楽しめます♪ まとめ買いして、会社用ギフトにもピッタリですよ。
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ 小田急百貨店 新宿店
所在地:東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 B2F
電話番号:03-6302-0676
最寄駅:新宿西口/新宿
【新宿駅南口徒歩1分】鎌倉発の生チョコ専門店でアロマ生チョコレートを/メゾンカカオ ルミネ新宿
鎌倉に本店を構える生チョコ専門店「メゾンカカオ」は、香り豊かなフレーバーとスタイリッシュなパッケージで人気。「アロマ生チョコレート」は、「G20大阪サミット」「即位の礼」「第7回アフリカ開発会議」で各国元首への機内手土産に選ばれるほど、上質でラグジュアリー感あふれるチョコレートがそろいます。
同店の定番商品「生チョコレート"CACAO 45"」(2,000円)は、ANAのファーストクラスでも提供されるという一品。45%分の力強いカカオのテイストと優しい味わいのミルクフレーバーの水分量を限界まであげた独自の製法で、ふんわりとした生チョコの質感を再現。名だたる賞を受賞しているので、一度は味わってみたいですよね♡
ルミネ新宿店の2021年バレンタインは、「EMOTIONALコレクション」と題される新作のアロマ生チョコレート8種類とアートブックがついた限定ボックスが期間限定で登場。チョコレートだけでなく、パッケージアートや音楽、詞(物語)で世界観が表現されており、メゾンカカオ独自のコンセプトを五感で楽しむことができます。
味わいだけでなく、アートとして”体験”できるギフトは忘れられない贈り物になりそう♪
メゾンカカオ ルミネ新宿
所在地:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミチカ FOOD DEPOT 内 ルミネ新宿 LUMINE1 B2F
電話番号:03-6304-5278
最寄駅:新宿
【新宿駅新南口徒歩2分】食べるのが惜しくなる!毎年売り切れ必至のアニマルショコラ/ゴンチャロフ 新宿タカシマヤ店
新宿高島屋のオススメショップは、神戸・北野町発祥の洋菓子メーカー「ゴンチャロフ」。こちらは日本で初めて「ウイスキーボンボン」を販売したと言われている洋菓子店です。
そんな同店から毎年販売される「アニマルショコラ」は、かわいすぎるチョコレートとしてSNSで話題なんです!
まるい動物顔のショコラの詰め合わせ「ゴンチャロフ アニマルショコラ」(3個入1,134円~)は、癒し効果もバツグン♡ ネコ、ひよこ、ライオンなど、その作りはとっても精細。もらった人も、このかわいさに食べるのが惜しい!と感じてしまうかも!
キャラクターとのコラボ商品も毎年目が離せないゴンチャロフ。2021年はサンリオの人気キャラクター「マイメロディ」とのコラボ商品(5個入540円~)が登場!小さいお子さんがいる上司などへのギフトにも喜ばれそう。
ちなみに「アニマルショコラ」は大変デリケートな商品なので、店舗でお持ち帰りのみの商品です。しかも高島屋と阪急・阪神百貨店限定商品という、スペシャルなチョコレート。毎年すぐに売り切れてしまうそうなので予約必須ですよ♪
ゴンチャロフ 新宿タカシマヤ店
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿高島屋 B1F
電話番号:03-5361-1111
最寄駅:新宿
【新宿三丁目駅徒歩1分】上質なカカオが香るショコラはギフトにピッタリ!/ジャン・ポール=エヴァン 伊勢丹新宿本店
世界的に有名なフランスのトップショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァン氏がオープンした「ジャン=ポール・エヴァン」。ショコラ好きであれば、一度はその名を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
日本における“高級ショコラブーム”を作ったと言われ、伊勢丹新宿本店には連日、多くのお客さんが足を運んでいます。
高級ショコラの人気の火付け役と言われるだけに、その認知度は高く、宝石のように輝くチョコレートは幅広い年代の方にオススメです。ギフト以外にも自分へのご褒美として購入される方も多いのだとか。写真は定番の「トリュフ」(9個入3,489円)。
2021年のバレンタインコレクションのイチオシは、期間限定フレーバーを含むボンボンショコラのボックス「ボンボン ショコラ アネポップ」。4個から50個まで、贈る人のイメージや用途に合わせて購入することができます。
喜ぶ相手の顔をイメージしながら、チョコレートを選ぶのも楽しそうですよね♡
ジャン=ポール・エヴァン 伊勢丹新宿本店
所在地:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B1F
電話番号:03-3352-1111
最寄駅:新宿三丁目/新宿/新宿西口
【新宿三丁目駅徒歩1分】リヨンでも大人気!香ばしい食感のマカロンショコラ/セバスチャン・ブイエ 伊勢丹新宿店
伊勢丹新宿店に出店する「セバスチャン・ブイエ」は、ショコラスイーツの本場、フランス・リヨンに本店を構えるパティスリー。
中でもリヨンでも大人気というマカロンは、直焼きしたアーモンドを入れて焼き上げた香ばしい食感が特徴で、種類も豊富。友達同士のちょっとしたギフトにも◎です。
マカロンをパリッと薄いショコラでコーティングしたスペシャリテ「マカリヨン」(3個入1,080円~)は、バレンタインにピッタリ♡
他にも、人気のフレーバー「ショコラ」「キャラメルブールサレ」を詰め合わせた「マカロン」(6個入1,404円)は、定番の贈り物として間違いなしの一品。
ちょっと違ったフレーバーに挑戦したいなら、特別感満載の季節のフレーバーがオススメ!豊潤な洋梨にジンジャーが香る「サパン」(216円)や和風テイストの和栗ペーストが濃厚な「和栗」(216円)など、さまざまな組み合わせでチョイスすることもできちゃいます♪
一味違ったバレンタインギフトは、女子受けすること間違いなし。友チョコの代わりに贈るのも良いですね。
セバスチャン・ブイエ 伊勢丹新宿店
所在地:東京都新宿区新宿3-14-1 本館B1F
電話番号:03-3341-2380
最寄駅:新宿三丁目/新宿/新宿西口
まとめ
日本では、バレンタインに恋人だけでなく、大切な方や友人にチョコレートを贈る文化も定着してきました。今年はコロナ禍もあって、多くのショップがオンライン配送に対応しているので、遠方にいても限定チョコレートを購入できます。人気ショップのチョコレートは売り切れ必至なので、ご予約はお早めに!
取材・文/武田 真那実(グルメ・旅ライター)
※2021年1月22日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。
もっと最旬情報が知りたいアナタに♪「バレンタイン・ホワイトデー特集2021」
レッツエンジョイ東京では、他にもさまざまな角度から「2021年のバレンタイン・ホワイトデーの楽しみ方」をご紹介中!編集部イチオシチョコや、オススメのデートスポット、過ごし方のヒントなど、お役立ち情報が盛りだくさんです。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2021年01月22日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。
※※2022年2月10日情報更新。