【1】70体以上の等身大フィギュアが集まる、体験型アトラクション/マダム・タッソー

ロンドンをはじめ、世界中に分館がある人気アトラクション「マダム・タッソー」。デックス東京ビーチ内にある同館は、日本唯一の分館です。
専属の彫刻師たち20人以上が6カ月もの時間をかけて制作したフィギュアは、一体あたりなんと約2,000万円!精巧なフィギュアに触れたり肩を組んだりと、世界のセレブと触れ合っているような非日常の体験を楽しめます。
伝説のミュージシャン、世界のリーダーたち、スポーツ選手や人気タレントなど、その数70体以上。館内に展示されているフィギュアとは自由に写真撮影ができるので、今までにない一枚を撮ることができるはず。子どもから大人まで楽しめること間違いなしです。

〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3F
東京テレポート駅
〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3F
東京テレポート駅

【2】子どもの満足度90%以上の屋内スポット/レゴランド・ディスカバリー・センター東京

300万個を超えるレゴ®ブロックで造られた室内型アトラクション施設「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」。
レーザー銃で敵を倒すライド型アトラクションや4Dシネマ、最強の忍者を目指して身体を動かすプレイエリアなど、さまざまなアトラクションが楽しめます。季節に合わせたアイテム作りが体験できる「クリエイティブワークショップ」では、子どもの想像力も刺激されそうです。
ここにしかないジャンボサイズで軟らかいレゴ®ブロックで遊べる「デュプロ®ビレッジ」は、2~5歳の小さい子どもが安心して遊べるエリア。
レゴ®がどうやってできるのかを学べる「レゴ・ファクトリー」や、誰もが知っている東京の名所をレゴ®ブロックで再現した巨大ジオラマ「ミニランド」などは、子どもと一緒に大人も楽しめるエリアです。

〒135-0091
東京都港区台場 1-6-1 デックス東京ビーチ内
東京テレポート駅
〒135-0091
東京都港区台場 1-6-1 デックス東京ビーチ内
東京テレポート駅

【3】非日常体験ができる、国内最大級の屋内型遊園地/東京ジョイポリス

「デジタル」と「リアル」の融合を意味する“デジタリアル(DigitaReal)”がコンセプトの、先進的な屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」。3フロアにまたがる館内には、20種類以上のアトラクションがそろっています。
世界初の音ゲーと絶叫コースターをかけ合わせた「撃音 ライブ コースター」や、光と音で演出された次世代型エクストリームスポーツ「ハーフパイプ トーキョー」、プロジェクションマッピングを利用したショーステージに最新のVRなど、多様なアトラクションを通して非日常的な体験を満喫できます。
雨の日でも楽しめるテーマパークなら、子どもも元気いっぱい楽しめそうですね。

〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F
お台場海浜公園駅
〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F
お台場海浜公園駅

【4】最先端の科学技術の面白さを学べるサイエンスミュージアム/日本科学未来館

日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議までさまざまなスケールで最先端の科学技術を体験できる「日本科学未来館」。
宇宙や地球など私たちが生きる世界や生命のしくみを学べる「世界をさぐる」、ロボットやデジタルなど先端技術に触れて未来社会を想像する「未来をつくる」、地球上の生命と環境がどう自分とつながっているのかを考える「地球とつながる」という3つのテーマの常設展で来場者を科学技術の世界へ案内します。
「地球とつながる」エリアには、日本科学未来館のシンボルでもある直径約6mの地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」を展示。宇宙から撮影した過去90日間の地球の姿を約10,000枚のLEDパネルで映し出します。子どもの好奇心も、きっと刺激されるはずです。

〒135-0064
東京都江東区青海 2-3-6
テレコムセンター駅
〒135-0064
東京都江東区青海 2-3-6
テレコムセンター駅

関連記事
近未来を感じられる!お台場「日本科学未来館」徹底レポート
「日本科学未来館」の魅力を詳しく紹介するレポート記事です。
【5】ここにしかない、アートやアクティビティがズラリ/うんこミュージアム TOKYO

うんこをテーマにした新感覚エンターテインメント空間「うんこミュージアム TOKYO」が、お台場のダイバーシティ東京プラザ2階に常設店として登場。“MAXうんこカワイイ”を合言葉に、全身で楽しめるポップでカワイイうんこの世界を体験することができます。
大きく4つのエリアに分かれており、「ウンスタジェニック」エリアは、カラフルなうんこが彩る空間。思う存分、SNS映えする写真を撮影できます。さまざまなアクティビティがそろうのは、「ウンタラクティブ」エリア。大人も子どもも遊べる体感ゲームやレトロなクソゲーが楽しめます。「ウンテリジェンス」エリアでは、世界に一つだけの自分のうんこを描いてみましょう。普段と違った雰囲気の中で、家族全員楽しめそうです。

〒135-0064
東京都江東区 青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 2F
東京テレポート駅
〒135-0064
東京都江東区 青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 2F
東京テレポート駅

あなたにオススメの記事
編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。