【1】人形には見えない!世界中の有名人の等身大フィギュアが集結/マダム・タッソー

▲スポーツ選手からミュージシャン、映画俳優にセレブまで、等身大フィギュアが60体以上!

▲スポーツ選手からミュージシャン、映画俳優にセレブまで、等身大フィギュアが60体以上!

世界中の有名人のフィギュアが集まる「マダム・タッソー東京」は、カメラを持って出かけるべきスポット。


ここなら、憧れのスポーツ選手やハリウッドスターとの記念撮影ができます。しかも、肩に手をかけたり、腕を組んだり、自由に触れてOK!


実はこちら、後述する「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」の姉妹施設で隣接しています。両施設に入場できるコンボチケット(当日料金:子ども2,400円、大人3,000円)を購入して、ハシゴするのもありですよ。

マダム・タッソー東京
  • 所在地

    東京都港区 台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3F

  • 最寄駅

    東京テレポート

  • 電話番号

    0800-100-5346

【2】ブロック遊びはもちろん、ゲームにアスレチックまで!/レゴランド・ディスカバリー・センター東京

▲ジャングルジムやすべり台もある「レゴ®シティ プレイゾーン」。 ※身長140cm以下のお子様が対象

▲ジャングルジムやすべり台もある「レゴ®シティ プレイゾーン」。 ※身長140cm以下のお子様が対象

組み立てて遊ぶことの多いレゴ®ブロックですが、ここ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」で体験できるレゴ®遊びは多彩。


戦車に乗ってお姫様を救出するシューティングゲームや、世界に16人しかいないレゴ職人に組み立て技を教わるレゴ教室、自分で組み立てた車のタイムトライアルに4Dシネマなどなど。


1000坪の広大な館内には数々のアトラクションが用意され、男の子も女の子も楽しめます。軽食のとれるカフェもあるので、親子で丸一日遊べますよ!

レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京
  • 所在地

    東京都港区台場 1-6-1 デックス東京ビーチ内

  • 最寄駅

    東京テレポート

  • 電話番号

    0800-100-5346

【3】屋内型遊園地なのに、ジェットコースターもあり!/東京ジョイポリス

▲入り口から始まるワクワク感。アトラクションにショーやイベントなど、エキサイティングな体験が待っています!

▲入り口から始まるワクワク感。アトラクションにショーやイベントなど、エキサイティングな体験が待っています!

本格ジェットコースターにVRを使ったお化け屋敷、ゲームや3Dムービーまで、20種類以上のアトラクションすべてが屋内で楽しめる「東京ジョイポリス」。


最新のデジタル技術を盛り込んださまざまなアトラクションで、非日常体験を楽しむことができます。


身長制限があるアトラクションもありますが、110cm以上なら制限をクリアできることが多いので、特に小学生以上のお子さんにおすすめです!


春の学割や、冒頭にご紹介した「マダム・タッソー東京」とのセット券もあるので、要チェックです。

東京ジョイポリス
  • 所在地

    東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F

  • 最寄駅

    お台場海浜公園

  • 電話番号

    03-5500-1801

【4】子どもの「なぜ?」に答えてくれる/日本科学未来館

▲展示はもちろん、科学コミュニケーターのトークやワークショップなど、関心をもつきっかけが多数。

▲展示はもちろん、科学コミュニケーターのトークやワークショップなど、関心をもつきっかけが多数。

「地球って一体なに?」「未来はどうなるの?」など、子どもの発する「なぜ?」は尽きません。


そんな、親でもなかなか答えられない壮大な疑問は、「日本科学未来館」で一緒に考えてみてはいかが?


こちらでは宇宙や地球、生命の不思議まで、さまざまなスケールのデータや科学技術について知ることができます。人間そっくりのアンドロイドには、大人も思わずビックリするはず。


小さなお子さんには、体験型の展示を楽しみながら科学的な「モノの見方」を学べる「“おや?”っこひろば」もありますよ(参加無料)。


3月27日(月)までは、特別展示「Lesson♯3.11~学びとる教訓とは何か~」も開催中。震災から6年、あらためて、家族で防災や社会を考えるきっかけにしてみては。

日本科学未来館
  • 所在地

    東京都江東区青海 2-3-6

  • 最寄駅

    テレコムセンター

  • 電話番号

    03-3570-9151

【5】オモシロ写真がわんさか撮れる!/東京トリックアート迷宮館

▲「トリックアート」のお化けなら恐がりの子でも大丈夫。ポーズを考えるうちに笑えてきちゃう!?

▲「トリックアート」のお化けなら恐がりの子でも大丈夫。ポーズを考えるうちに笑えてきちゃう!?

目の錯覚を利用した「トリックアート」が体験できる「東京トリックアート迷宮館」。


見る角度によって違って見える絵や、中に入ると目の錯覚から不思議な体験できる作品など、驚きのつまった作品が次々と出てきます。


ここを訪れるならカメラは必携。江戸時代の風景やお化け屋敷、数々の名画をバックに、オモシロ写真を撮ってみて!


表情やポーズを工夫すれば、迫力満点の一枚に。友達や家族に見せて、あっと言わせちゃいましょう。

東京トリックアート迷宮館
  • 所在地

    東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4F

  • 最寄駅

    お台場海浜公園

  • 電話番号

    03-3599-5191

【6】カッコいい船の模型がタダで見られる!?/船の科学館

▲初代南極観測船として活躍した「宗谷」。3月中は見られませんが、4月から一般公開を再開。

▲初代南極観測船として活躍した「宗谷」。3月中は見られませんが、4月から一般公開を再開。

日本の海を守る、さまざまな船の模型や日本近海のジオラマ模型などが展示され、海と船についての理解が深まる海洋博物館。


残念ながら現在、本館の見学はできませんが、別館展示場はオープンしており、大小様々な船の模型や海上保安庁ゲームコーナー、海の図書ひろばなどのコーナーがあります。


また現在は「小さな大コレクション〜1/1250統一縮尺洋上模型展」と題して、約70種類のミニフェリーも展示中。こんな展示が、駅から徒歩0分、見学無料なんて、親子連れにはうれしいですね♪

船の科学館
  • 所在地

    東京都品川区 東八潮3-1

  • 最寄駅

    東京国際クルーズターミナル

  • 電話番号

    03-5500-1111

まとめ

レジャースポットが豊富なお台場では、お出かけ先の選択肢も幅広いのが魅力的ですよね。


施設も広いところが多く、家族向けのサービスも充実しているので、雨の日でも心おきなく遊べます。


もちろん天気がよければ言うことなしですが、雨の日なら混雑を避けてゆっくり遊べるかも。雨の週末は、家族でお台場にお出かけしてみては?

取材・文/本多小百合

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2017年03月07日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。