【おでかけ時のポイント】
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
【1位】東京スカイツリー(R)
「東京スカイツリー」の地上350mにある「天望デッキ」では、タワーの足元から約70km先まで一望できます。
さらに上った地上450mに位置するガラス張りの「天望回廊」では、まるで空中散歩をしているような感覚を味わえます。
最高到達点451.2mにある「ソラカラポイント」からの眺めも必見ですよ♪
東京スカイツリー
所在地:東京都墨田区押上1-1-2
電話番号:0570-55-0634(東京スカイツリーコールセンター)
最寄駅:押上〈スカイツリー前〉/とうきょうスカイツリー
【2位】SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
“体感する展望台”がコンセプトの「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」。
海抜251mからの眺望に加え、多様な技術を駆使した遊べるコンテンツが充実。中でもVRコンテンツの「SKYエスケープ」や「ウルトラ逆バンジー」は、スリル満点な体験ができるので人気があります。
その他ロマンチックな天体観賞イベントも開催しているので要チェック!
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60 ビル60F
電話番号:03-3989-3457
最寄駅:東池袋/池袋
【3位】東京タワー
「東京タワー」には、高さ150mの「メインデッキ」と250mの「トップデッキ」の2つの展望台があり、余すところなく東京の街並みを眺望できます。
高層ビルが林立するダイナミックな都市景観から、夜の闇に浮かび上がる光の海まで、時間によって表情を変える景色が魅力です!
東京タワー
所在地:東京都港区芝公園4-2-8
電話番号:03-3433-5111
最寄駅:神谷町/赤羽橋/ 御成門/大門/浜松町
【4位】六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
東京の大パノラマを五感で味わえる展望施設「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」。
海抜250mの屋内展望台と海抜270mの屋上スカイデッキがあり、天気が良いときは富士山や千葉の房総半島まで見渡せます。
オープンエアの「スカイデッキ」では大空と風を体感でき、夜には都心にいながら星空展望を楽しめますよ♪
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 52F
電話番号:03-6406-6652
最寄駅:六本木
【5位】SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)
地上約230mの位置から、360°さえぎるものなく東京の街並みを見渡せる「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」。
オススメは屋上にある「SKY EDGE(スカイエッジ)」。天空に浮いているかのような写真が撮影できます。
その他、設置されている「CLOUD HAMMOCK(クラウドハンモック)」に寝そべれば、空と一体化するような体験も可能。
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア内14・45・46F・屋上
電話番号:03-4221-0229
最寄駅:渋谷
※この記事は、東京トレンドランキング2020年12月号をもとにしています。掲載されている情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2020年12月12日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。