ノンストレスなネットカフェへGO!快適な個室で身だしなみを/マンボー新宿南口店

まずご紹介するのは、新宿駅から徒歩4分のネットカフェ「マンボー新宿南口店」。終電を逃したときの心強い存在であると同時に、メイクオフ&楽ちんな服装で到着した夜行バスユーザーの駆け込み寺的存在でもあります。
高速バスターミナルの「バスタ新宿」はトイレも混雑しがちで、お化粧や着替えの身だしなみを整えるスペース確保が難しい場合も。空いているスペースを探しているうちにスッピンで知り合いにばったりなんて危険も潜んでいます。
マンボー新宿南店なら平日1時間580円(無料会員)で、ドリンク飲み放題の快適個室空間を確保できます。飲食物の持ち込みもOKという懐の深さも魅力。ビルの1階にはコンビニもあって便利です。

終電を逃してしまったけど、次の日のために少し眠っておきたい時や、朝まで足を伸ばしてゆったりとくつろいで過ごしたいときにもうってつけのスポット。
バスタ新宿からのアクセスの良さもあり、夜行バス明けはもちろん、夜行バス乗車前に利用する女子も多いのだとか。
利用は初めてという女子でも、女性専用エリアが設けられているので安心。人目を気にせず、のんびりとストレスなく身支度しちゃいましょう。

全身さっぱりしたい人は、無料のシャワーブースを利用して。十分な広さのシャワーブースは、利用ごとに清掃が入るのでいつでも清潔です。化粧水からシャンプー、タオル、歯ブラシまで入ったシャワーセットも400円でそろい、ドライヤーやヘアアイロンまで無料で使えちゃいます。
気になっていた漫画を一気読みして始発を待ったり、ドリンクを飲みながらこれから行く場所をネットで検索したりと、期待以上の快適な時間が過ごせるはずですよ。

〒151-0053
東京都渋谷区代々木 2-10-13 サンセイビル3F
新宿駅
〒151-0053
東京都渋谷区代々木 2-10-13 サンセイビル3F
新宿駅

天然温泉で体をさっぱりリフレッシュ!/テルマー湯

終電を逃した夜は、のんびりと温泉♪なんて優雅な選択もできちゃうのが新宿の面白いところ。新宿・歌舞伎町のど真ん中にある「テルマー湯」は、24時間チェックイン可能で、使い勝手の良さはバツグン。
バスタ新宿からは徒歩で約15分ほどと少し歩きますが、深夜バスの乗車前後に利用するのにもピッタリです。
しっとりとやわらかい露天風呂のお湯は、なんと天然温泉!中伊豆にある掛け流しの天然温泉「神代の湯」から毎日運搬している美肌効果が高いアルカリ性温泉は、別名「美人の湯」とも呼ばれています。朝日を浴びながら天然温泉の露天風呂に浸かれるなんて、本当に贅沢♡

関東最大級の広さを誇る「高濃度炭酸浴」はゆったりと心身をほぐすのにうってつけ。終電を逃したお疲れ気味な体も休まるはずです。
たくさんの二酸化炭素が溶け込んだお湯に浸かると、皮膚から炭酸ガスが浸透して毛細血管を広げてくれます。すると血液の流れが良くなり、新陳代謝がアップ!自律神経にも働きかけ、体を“休息モード”へと導くから、疲れがするっと抜けやすくなるのだそう。
ほかにも、2020年10月に新登場した世界初という「北欧サンゴライト化粧水風呂」(※女性限定)や、2020年8月に新登場した「中性電解水風呂」など気になるお風呂が充実。2種類のサウナも備えています。疲れがとれるだけじゃなく、美肌美人にも生まれ変われそうな朝時間が過ごせちゃいますよ!
さらに女性用パウダールームには高級ドライヤーやヘアアイロンなど、あるとうれしいアイテムも完備。2020年にリニューアルしたばかりの館内着もおしゃれで気分が上がります。

レセプションはまるで高級ホテルのようで、女性一人のチェックインも安心。利用料金には館内専用ウェアとタオルレンタル料が含まれているので、旅の荷物をごそごそと引っ張りだす必要もなし!手ぶらでも気軽に利用できちゃいます。

女性専用のラウンジもあるので、じっくりと汗を流した後のスッピン姿でも人の目を気にせず、ゆったりと過ごせるのもうれしいですね。ラウンジには、全席にコンセントも完備しています。 毎週水曜日のレディースデーなど、女性だけのちょっとお得な割引デイも見逃せません!

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-1-2
新宿三丁目駅
※利用上の注意:中学生以上対象(12歳以上、小学生不可)、18歳未満の利用は身分証明書の提示と保護者同伴のもと9時~20時まで
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-1-2
新宿三丁目駅
※利用上の注意:中学生以上対象(12歳以上、小学生不可)、18歳未満の利用は身分証明書の提示と保護者同伴のもと9時~20時まで

関連記事
都心で温泉を楽しめる!新宿・歌舞伎町「テルマー湯」レポ
「テルマー湯」について詳しく紹介するレポート記事です。
お疲れの身体に染み渡る!胃腸にもお財布にもやさしいヘルシーなおかゆ/粥餐庁 新宿京王モール店

終電を逃した次の日や夜行バスで到着した朝は、疲れからぐったりしている人も多いかもしれません。
おなかは空いているけど身体にやさしいものが食べたい、という時にはぜひ、京王新線新宿駅改札のすぐそば、京王モール内にあるおかゆと麺のお店「粥餐庁(カユサンチン)」を覗いてみて。
岩手県産「ひとめぼれ」を使った白米と玄米をベースに、干貝柱・チキンのだし・昆布・生姜を加えて、店内で毎日コトコト炊いているヘルシーで滋味深いおかゆが、疲れた身体に染み渡ります。

朝の時間帯は9種類の朝かゆを提供。中でもイチオシが、「鮭と青のりの磯風味かゆ」(780円)。海苔と鮭のやさしい風味が朝の目覚めにピッタリの一品です。
おかゆだけだと飽きちゃいそうという方には、ハーフサイズのおかゆに肉まんやお茶が付いたお得なセット(610円)もあり。
11時からは担々麺などの中華麺も5種そろえています。ほかにも季節に合わせたメニューやおかゆと麺のハーフ&ハーフセットもあり、その時の気分でいろいろな味を楽しむことができます。
夜行バスでの移動後や終電を逃してさらに疲れをためてしまった朝には、やさしいおかゆで身体をしっかりと労わってあげましょう。

〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1南口地下街1号 京王モールエリアA
新宿駅
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1南口地下街1号 京王モールエリアA
新宿駅

新宿駅東口から15秒!朝から晩まで常に混雑している新宿の名物店/BEER&CAFE BERG

夜行バスで東京へ旅行で訪れた人なら、朝ごはんも“東京”にしかないお店でと考える人も多いでしょう。そんな人が訪れるのにふさわしいお店が、新宿の名物店「BEER&CAFE BERG(ベルク)」です。新宿駅東口から徒歩15秒という、これ以上ないアクセスを誇ります。
「早い・安い・旨い・安心・楽しい!」をモットーにする同店は、朝7時の開店前から列ができ、どの時間帯に訪れても小さなお店の中はいつも混雑しています。
カフェでありながら、ビールにワイン、日本酒とアルコールも豊富。さらに、それに合うソーセージや生ハム、ラタトゥイユといったおつまみ系から、カレーライスなどの食事系まで実にバラエティー豊かなメニューをそろえているのも同店の特徴です。

ほとんどの食事メニューがワンコイン以内で味わえるのも人気の理由の一つ。オープン後の7時から正午まではコーヒー付きのモーニングセットが429円~486円という、さらにお得なサービスもあります。
天然酵母パンのトーストにポテトサラダとコーン、コーヒーのセットをベースに、もう一品を自然卵(ゆで玉子or半熟卵)、ベーコン&チーズ、ハムorサラミの3種から選べます。差額を払えば、コーヒー以外のドリンクもオーダー可能。
モーニング以外のメニューは、どの時間帯でもオーダーOKなのもうれしい点。夜行バス到着後に朝から一杯楽しんだり、夜行バス乗車前にスイーツ&コーヒーでまったりしたり、使い勝手もバツグン。どのメニューも美味しいので、新宿へ訪れるたびに立ち寄りたくなりますよ。

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B1
新宿駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B1
新宿駅

関連記事
新宿駅直結のビール天国!「ビア&カフェBERG」ビールライター冨江弘幸のイチ推し
「BEER&CAFE BERG ルミネエスト新宿店」についてビールライターの冨江弘幸さんが詳しく紹介している記事です。
早朝チェックインで時間もお金も有効活用!/ホテルリステル新宿

夜行バス利用でこれから東京滞在という旅人にとって、大きな荷物の存在は案外ネックに。宿泊するホテルに預けるのが楽だけど、そのためだけにホテルへ足を運ぶのは面倒ですよね。コインロッカーを使うにもサイズによっては満杯なことも多く、人のあふれる駅を大きな荷物とウロウロなんてことも。
そんな悩ましい夜行バスユーザーに向けた、究極ともいえる解決策がこちら。
なんと早朝7時からチェックインできて、翌朝10時のチェックアウトまで滞在できちゃう「ホテルリステル新宿」の最長27時間ステイプランです。新宿御苑前駅から徒歩約5分と好アクセスな立地にあります。

到着後すぐにお部屋が使えるので、ベッドで仮眠するも良し、お風呂にゆっくり浸かるも良し。持て余しがちな早朝時間を有効活用できる上に、ロッカー代も浮いちゃいます。
落ち着いたベージュカラーが基調の広めのお部屋で、シングル利用で9,720円〜(時期により異なる)と、一般的な宿泊料と比べても割高感がないのも魅力ですね。
最長27時間ステイプランは、主に月曜から木曜の日にち限定で提供される人気プランのため、早め&こまめなチェックをオススメします。
ほかにも、終電を逃した人にもうれしい宿泊日当日の朝5時までに予約が可能なプランなど、さまざまなお得な宿泊プランがあるので、その時の希望に沿ったプランが見つかるかも。当日でも諦めずに、公式ホームページをチェックしてみて。

〒160-0022
東京都新宿区 新宿5-3-20
新宿御苑前駅
〒160-0022
東京都新宿区 新宿5-3-20
新宿御苑前駅

新宿の老舗&名店!大人のための空間でゆったり美味しいコーヒーを/珈琲貴族エジンバラ

終電後の夜はしっとりと静かに過ごしたいという方は、新宿の老舗喫茶店「珈琲貴族エジンバラ」を訪ねてみて。創業40年を越える名店は昔ながらの純喫茶といった佇まいで、シックで落ち着いた店内には大人のための夜時間が流れています。
130席とたっぷりとある席数は禁煙席と喫煙席が約半数ずつ。たばこを吸う人にとっては数少ないオアシス的存在として愛されています。無料Wi-Fiとコンセントを全席に完備しているので、静かな深夜に集中して作業したい人にもオススメ。

夜行バスで早朝に新宿へ到着する人ももちろん、マストでチェックしてほしいこちらのお店。月曜から土曜の朝6時から11時30分まで、モーニングが楽しめます。
それぞれドリンク付きで1,000円というお手頃価格も評判のモーニングセットは、「ロールパンセット」(写真手前)や「トーストパンセット」(写真左)と、いかにも喫茶店らしいラインナップ。飲みすぎた次の日や、凍える朝にうれしい「ぞうすいセット」(写真右)があるのも気が利いています。
お店の場所は新宿三丁目駅C4出口から歩いて約30秒。バスタ新宿からも歩いて10分とかからず、深夜でも人通りが多めの道なので、女性一人でも安心してアクセスできますよ。

〒160-0022
東京都新宿区 新宿3-2-4M&Eスクエアビル2F
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区 新宿3-2-4M&Eスクエアビル2F
新宿三丁目駅

絶景モーニングで最高の一日をスタート!/サザンタワーダイニング

早起きした朝時間を贅沢に過ごしたいという人は、新宿駅南口やバスタ新宿から徒歩約3分の高層ホテル「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」へ。
こちらの20階にある「サザンタワーダイニング」では、毎朝6時30分から宿泊客以外も利用できる「朝食ブッフェ」を楽しむことができます。

シェフこだわりの卵料理(オムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグ、ゆで卵)をはじめ、新鮮な野菜のサラダ、ほっとする味わいのスープ、ビタミンたっぷりのフルーツ、焼き立てのパンなど、朝に味わいたい定番&人気の朝食メニューがブッフェ台にそろいます。
ドリンクは、自家製バナナジュースやオレンジジュースなどの定番ジュース、コーヒーが用意されています。

そんな充実の朝食をさらに贅沢なものにしてくれるのが、眼下に広がる地上約100mからの絶景!新宿御苑や代々木公園の緑、都心の高層ビル群を眺めていると、朝から新宿の街を独り占めしているかのような気分に♪席によっては、東京スカイツリー(R)や東京タワーも見ることができますよ。
こちらの朝食は大人3,800円(税・サ込)と少々値は張りますが、シェフが目の前で作るオムレツを主役にした上質なラインナップ 、新宿のパノラマビュー、そして非日常的な空間で過ごす時間を総合すれば、決して高くはないはず。
リッチな朝食で元気をたっぷりチャージして、最高にアクティブな一日をスタートしましょう!

〒151-8583
東京都渋谷区代々木 2-2-1 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー20F
新宿駅
※朝食の予約は不可。
※朝食の提供方法、内容は変更となる場合があります。最新情報等はホテル公式サイトをご確認ください。
〒151-8583
東京都渋谷区代々木 2-2-1 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー20F
新宿駅
※朝食の予約は不可。
※朝食の提供方法、内容は変更となる場合があります。最新情報等はホテル公式サイトをご確認ください。

まとめ
終電を逃してしまった時は、焦って不安になってしまうものですが、そこはさすが眠らない街、新宿。さまざまな過ごし方があるので、いっそ楽しんでみてはいかがでしょう。
夜行バスで到着した時も同じく、そんな時間に新宿へ繰り出すこともあまりないからこそ、早朝の新宿でしか体験できない時間を満喫してみて。
日中は人であふれる新宿も深夜から早朝なら人混みも少なく、いつもと違う景色が垣間見られるはず。貴重な新宿時間を心ゆくまで楽しんで、充実した一日をスタートさせてくださいね!
文/君島 有紀
写真/掲載スポットの運営元等より提供
あなたにオススメの記事
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2024年09月13日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2018年12月27日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2024年09月13日に再公開しております。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。
※2018年12月27日初回公開。