おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。
今年もイルミネーションを見にいきたいけれど、どんな感じなのかな・・・とでかけることに少し不安を感じている人もいるのでは? そこで、今年のイルミネーションを安心して楽しむためのお役立ち情報として、気をつけたいポイント3箇条をまとめました!
-
その1 ウォークスルー方式で観賞すべし!
イルミネーションは屋外で楽しむイベントといえども、多数の人が集まっている場所で長い時間とどまるのは感染リスクが高まるのでNGです。今年のイルミネーションは、さっとみて次を見にいく、ウォークスルー方式で観賞しましょう!
-
その2 オフピークを狙うべし!
例年、イルミネーションはクリスマスの時期に一番人出が増えます。ソーシャルディスタンスを確保しにくくなるこの時期、今年は避けるのが得策です。ピークをはずして、12月上旬、あるいは1月や2月(バレンタイン頃まで開催しているところも)の時期に楽しみましょう。
-
その3 防寒+感染予防対策グッズを携帯すべし!
イルミネーションを楽しむ季節ともなると、日中が暖かい日でも太陽が沈むと一気に気温が下がります。でかけるときには、帽子やマフラー、手袋、使い捨てカイロなどの防寒グッズはもちろんのこと、今年は必ずマスクと除菌シートやスプレーなどの感染症対策グッズもお忘れなく!
2020年最新イルミレポート!
<-
イルミネーションを楽しむための3箇条に従って、レッツエンジョイ東京編集部は、いち早く2020年のイルミネーションの様子をお伝えすべく、丸の内エリア周辺のイルミネーション散歩を楽しんできました!オススメの立ち寄りスポットも合わせてご紹介しています!