3,000基以上の古墳を巡ってきた、古墳シンガーがナビゲート!
「古墳は空から見ないと意味がない」「歴史苦手だから無理」
・・・いえいえ、そんなことはないのです。誰でも古墳は楽しめます。
古墳シンガーで古墳にコーフン協会会長のまりこふんが、知られざる古墳の魅力、そして古墳の歩き方をみなさまにご紹介!今回は「都内で古墳の中を見るならココ!」という東京都狛江市の古墳です。
約1400年前の息遣いが聞こえる古墳にコーフン!/猪方小川塚古墳(狛江古墳群)

▲「狛江古墳群」の一つである「兜塚古墳(カブトヅカコフン)」
狛江の「こ」は古墳の「こ」と言っても過言ではないほど、狛江市では数多くの古墳の存在が古くから知られていました。かつては約70基ほどの古墳があった「狛江古墳群」。しかし宅地化によって現在では直径30~40mほどの古墳が13基残るのみとなっています。
今回はその中でもひと際目を引く古墳「猪方小川塚古墳(イノガタオガワヅカコフン)」をご紹介しましょう。

和泉多摩川駅から徒歩約6分。「え?ここ、本当に通っていいの?」とつい口走ってしまうような狭い路地を抜けた先に「猪方小川塚古墳」はあります。
平成23年からの猪方小川塚古墳発掘調査後、整備され、令和2年4月に「猪方小川塚古墳公園」としてオープンしました。


まるでカフェの外観のようにオシャレな見た目の猪方小川塚古墳!「ちょっとカフェ寄ってく?」くらいの感覚でこの古墳に訪れて欲しいものです。
▲ガラス越しに見える石室はこんな感じ!
猪方小川塚古墳は、7世紀半ばに造られた直径約15m、高さ約3mの円墳です。この古墳の「石室(=中の埋葬施設)」は、朝鮮半島から伝来し造られはじめた「横穴式石室」。それまでの「竪穴式石室」とは違い、棺を埋めたあとでも何度も石室内に出入りできるのがメリットなのだそう。
現在の猪方小川塚古墳は、覆われていて石室内には入れませんが、ガラス越しにいろんな角度から本物の横穴式石室の見学が可能!東京都内で本物の横穴式石室を見学できる古墳は数基ほどしかないので、超珍しく、本当に貴重な古墳なのです!
切り出して加工した石材が巧みに積み上げられていて、古代人の土木建築技術の高さに圧倒されます!石室の天井の石は無くなってしまっていますが、約1400年も前から今まで、比較的しっかり形が保たれた状態で残ってきたことに感動します。

よく観察すると工具で加工した痕跡も見受けられるし、ガラス越しとはいえ各所に隙間があるので同じ空気、つまり古代の空気も吸えるのがうれしいところ!この古墳を造っていた時の古代人の息遣いが聞こえてくるようでコーフンします!
猪方小川塚古墳に行くならば、歩ける距離に他にもたくさん古墳があるのであわせて行ってみて欲しいです。
例えば、猪方小川塚古墳から徒歩12分の場所にある「亀塚古墳(カメヅカコフン)」。狛江古墳群は「円墳」ばかりなのですが、ここは古墳群の中で唯一の「帆立貝形前方後円墳」です。
こちらも猪方小川塚古墳と同じく公園内に整備されています。現在は宅地開発によって墳丘の殆どが失われてしまっているため帆立貝形の形は分かりにくいのですが、説明看板の図を見つつ「こっちが丸だったのかな?こっちが四角だったのかな?」と予想するのも楽しいです。“古墳を見る目”を鍛えるにはとても良い古墳だと思います。

さらに狛江市教育委員会では「歩こう!狛江の古墳」と題し、狛江の代表的な5つの古墳を巡ると「古墳カード」をゲットできる取り組みをしているので、これはもう手に入れる他ありません。巡るのは先ほどご紹介した2つの古墳と「兜塚古墳(カブトヅカコフン)」、「経塚古墳(キョウヅカコフン)」、「土屋塚古墳(ツチヤヅカコフン)」です。
これらの古墳に行き、現地で写真を撮影。そして狛江市役所3階の社会教育課窓口または「むいから民家園(狛江市立古民家園)」を訪ね、写真を見せると古墳カードが手に入ります。古墳を巡りながら古墳カードもゲットできるなんて最高だと思いませんか!?
みなさんもぜひ“墳活”を楽しみながらカードも集めてみてくださいね。
- 猪方小川塚古墳公園
-
-
所在地
東京都狛江市猪方 猪方3-21-29
-
最寄駅
和泉多摩川
-
電話番号
03-3430-1111
-
- 亀塚古墳公園
-
-
所在地
東京都狛江市元和泉 元和泉1-21-12
-
最寄駅
狛江
-
電話番号
03-3430-1111
-
- むいから民家園(狛江市立古民家園)
-
-
所在地
東京都狛江市元和泉 2-15-5
-
最寄駅
狛江
-
電話番号
03-3489-8981
-
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2023年03月20日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。