【池袋】空飛ぶペンギンに会える水族館/サンシャイン水族館

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194969

「サンシャインシティの屋上に位置する「サンシャイン水族館」は、昭和53(1978)年に、日本で初めての都市型高層水族館としてオープンしました。


館内は、本館1階の「大海の旅」、本館2階の「水辺の旅」、そして屋外エリアの3つに分かれています。本館1階には、南国の浅い海をイメージした大水槽「サンシャインラグーン」があり、大きなエイやさまざまな魚の群れを観ることができます。


特に注目したいのは、ペンギンが来館客の正面や頭上を泳ぐ「天空のペンギン」と、アシカを真下から観察できる「サンシャインアクアリング」。都心のビル街の屋上という立地を生かした展示で、まるで空中を自由に飛び回るような生き物たちの生き生きとした姿を間近で感じることができます。

スポット
サンシャイン水族館

〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上

東池袋駅

〒170-8630
東京都豊島区東池袋 3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上

東池袋駅

【池袋】アトラクションもグルメも!屋内型テーマパーク/ナンジャタウン

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194970

池袋「サンシャインシティ」の2階に位置する「ナンジャタウン」は国内最大級の屋内型テーマパーク。


個性豊かな4エリアで構成され、猫と触れ合える「ニャンジャタウン」や、妖怪をテーマにした「もののけ番外地」などがあります。「ナンジャ餃子スタジアム」では人気店の餃子の食べ比べもでき、グルメからアトラクションまで楽しめるのが特徴です。


当日中は再入園可能なので、「サンシャインシティ」でのショッピングと併せて楽しめるのもうれしいポイントです。

スポット
ナンジャタウン

〒170-0013
東京都豊島区東池袋 3-1-3 サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル 2F

東池袋駅

〒170-0013
東京都豊島区東池袋 3-1-3 サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル 2F

東池袋駅

【新宿】吉本興業が運営するお笑い専門劇場/ルミネtheよしもと

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194971

新宿駅南口に直結した「LUMINE2」の7階にある「ルミネ the よしもと」は、吉本興業が運営する東日本最大規模の常設劇場です。458席の座席に加え、立ち見エリアを含めると約500名を収容可能な広さを誇ります。


毎日、漫才やコントといったお笑いライブを開催しており、土日祝日にはここでしか観られない特別なスペシャルコメディも上演されます。また、各賞レースで活躍したチャンピオンやファイナリストをはじめ、テレビでおなじみの人気タレントが多数出演する点も大きな魅力。間近で人気芸人たちのステージを楽しめる貴重な場所です。

スポット
ルミネtheよしもと

〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-38-2 ルミネ新宿2 7階

新宿駅

〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-38-2 ルミネ新宿2 7階

新宿駅

【水道橋】都心にある大型アミューズメントパーク/東京ドームシティ アトラクションズ

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194972

東京ドームシティ内にある「東京ドームシティ アトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)」は、ショッピングセンターと日帰り入浴施設などから構成される複合施設「ラクーア」に隣接した都市型アミューズメントパーク。


園内には、中心がぽっかり空いた観覧車「ビッグ・オー」や、その真ん中を猛スピードで突き抜けるジェットコースター「サンダードルフィン」、ビル3階から水面へダイブする「ワンダードロップ」など、スリル満点のアトラクションがそろっています。

スポット
東京ドームシティ アトラクションズ

〒112-8575
東京都文京区後楽 1-3-61

水道橋駅

〒112-8575
東京都文京区後楽 1-3-61

水道橋駅

【品川】本格的なイルカショーも楽しめる都市型水族館/マクセル アクアパーク品川

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194973

品川駅から徒歩約2分、「品川プリンスホテル」内にある都市型水族館「マクセル アクアパーク品川」は、約350種・20,000点の生き物に出会える都市型水族館です。


同館は1階のグランドフロアと2階のアッパーフロアの2層構造。アッパーフロアには、ナンヨウマンタが泳ぐトンネル型水槽「ワンダーチューブ」や、カワウソやペンギンが暮らす「ワイルドストリート」などがあります。目玉の「ザ スタジアム」では、360度どこからでも楽しめるイルカショーが年間を通して楽しめます。


グランドフロアには、季節ごとに展示が変わるゾーンや、光と音でクラゲを演出する「ジェリーフィッシュランブル」など、癒やしの空間が広がっています。

スポット
マクセル アクアパーク品川

〒108-8611
東京都港区高輪 4-10-30 品川プリンスホテル内

品川駅

〒108-8611
東京都港区高輪 4-10-30 品川プリンスホテル内

品川駅

【有楽町】圧倒的な臨場感や没入感を味わえる/コニカミノルタプラネタリアTOKYO

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194974

世界有数のプラネタリウム機器メーカー、コニカミノルタが手掛ける「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」。日本初のツインドームを持つこの施設には、高解像度映像を投映する「多目的デジタルドームシアター(DOME1)」と、美しい星空を楽しめる「プラネタリウムドームシアター(DOME2)」が備わっています。


「DOME1」では、床から天井まで全体を包み込む映像が楽しめる一方、「DOME2」では限りなくリアルな星空を再現。特に「DOME2」には、マットに寝転んで星空を眺められる「銀河シート」を設置しており、特別感のある体験が人気。ペアシートは大切な人とのデートにピッタリです。

スポット
コニカミノルタプラネタリアTOKYO

〒100-0006
東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン 9階

有楽町駅

〒100-0006
東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン 9階

有楽町駅

【お台場】物語の世界に入り込む、完全没入型テーマパーク/イマーシブ・フォート東京

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194975

2024年3月お台場に誕生した「イマーシブ・フォート東京」は、“人生、全とっかえ。”をテーマにした完全没入型のテーマパーク。約30,000㎡の広大な屋内空間には、10種類以上のアトラクションやショップ、レストランがそろいます。


アトラクションは、物語の世界に入り込んで、日常では味わえない感動や興奮を楽しめる完全没入型。人気アニメやドラマ、作品とのコラボも多数実施しているので、ぜひチェックしてみて。

スポット
イマーシブ・フォート東京

〒135-0064
東京都江東区青海 1-3-15

青海駅

〒135-0064
東京都江東区青海 1-3-15

青海駅

関連記事
  • 東京 > お台場 > 青海駅
  • お台場「イマーシブ・フォート東京」が大幅リニューアル!新作「ザ・シャーロック」を体験レポ
    「イマーシブ・フォート東京」について、詳しく紹介します。

【お台場】非日常体験ができる、国内最大級の屋内型遊園地/東京ジョイポリス

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194976

「東京ジョイポリス」は、「デジタル」と「リアル」を融合させた“デジタリアル(DigitaReal)”をコンセプトにした先進的な屋内テーマパーク。天候を気にせず、さまざまなアトラクションを楽しめるのが魅力です。


館内は3フロアにわたり、20種類以上のアトラクションを完備。音ゲーと絶叫コースターを組み合わせた「撃音 ライブ コースター」や、光と音で演出する次世代型エクストリームスポーツ「ハーフパイプ トーキョー」、プロジェクションマッピングを活用したショーステージ、最新VR体験など、多彩なアトラクションで非日常を満喫できます。

スポット
東京ジョイポリス

〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F

お台場海浜公園駅

〒135-0091
東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F

お台場海浜公園駅

【芝公園】愛され続ける東京のシンボル/東京タワー

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194977

昭和33(1958)年に完成した高さ333mの「東京タワー」は、自立式鉄塔として「東京スカイツリー(R)」が誕生するまで50年以上にわたり日本一の高さを誇りました。


高さ150mのメインデッキからは、東京の景色を360度一望でき、晴天時には富士山や房総半島まで見渡せます。また、デッキ内には、伊勢神宮より天照大神の御神霊をお招きした「タワー大神宮」が鎮座しており、同フロアの「OFFICIAL SHOP THE SKY」では御朱印もいただけます。


事前予約制の「トップデッキツアー」なら、高さ250mのトップデッキへ昇ることが可能。ドリンクやフォトカード撮影といったおもてなしを受けながら、さらに迫力ある眺望を楽しむことができます。

スポット
東京タワー

〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8

赤羽橋駅

〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8

赤羽橋駅

関連記事
  • 東京 > 浜松町 > 御成門駅
  • 東京を見つめ続けるレジェンド!今こそ知ってほしい「東京タワー」の魅力
    展望タワー・展望台マニアの、かねだひろさんが「東京タワー」の魅力を紹介します。

【芝公園】日本最大級のeスポーツパーク/RED° TOKYO TOWER

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194978

「東京タワー」のフットタウン1階および3~5階にある「RED゜TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)」は、日本最大級のeスポーツパーク。


館内にはeモータースポーツや謎解き、身体を使うゲームなど、子どもから大人まで楽しめるエンタメ空間が広がります。1階には無料で入場できるフードコート「RED°SHOKUDO」などもあり、一日中満喫できるスポットです。

スポット
RED° TOKYO TOWER

〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8 1,3~5F

赤羽橋駅

〒105-0011
東京都港区芝公園 4-2-8 1,3~5F

赤羽橋駅

【有明】アジア最大級のミニチュアミュージアム/ミニチュアミュージアム スモールワーズ

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194979

有明テニスの森駅から徒歩約3分の場所にある「ミニチュアミュージアム スモールワールズ」。こちらは“もうひとつの世界に行こう”をコンセプトにしたアジア最大級の屋内テーマパークです。


総面積7,000㎡の館内には、動くミニチュアのアトラクションやフォトスポットが豊富。8つのエリアに分かれた館内では、スペースシャトル打ち上げや産業革命時代の街、日本の夜景などが楽しめます。


その他、限定グッズが購入できる「ミュージアムショップ」や、自分の3Dフィギュアを作れるコーナー、ミュージアムカフェも備えています。

スポット

ミニチュアミュージアム スモールワールズ

〒135-0063
東京都江東区有明 1-3-33 有明物流センター

有明テニスの森駅

〒135-0063
東京都江東区有明 1-3-33 有明物流センター

有明テニスの森駅

【押上】高さ634mを誇る東京のランドマーク/東京スカイツリー(R)

▲(C)TOKYO-SKYTREE

▲(C)TOKYO-SKYTREE

東京スカイツリー(R)」は平成24(2012)年に完成、自立式電波塔としては世界一の高さ634mを誇ります。


「天望デッキ」は、地上340~350mの高さにあり、3フロアで構成。レストランやカフェ、お土産店を備え、東京の大パノラマを楽しみながらリラックスできます。


さらに上の「天望回廊」は、地上445~450mの高さにある螺旋状の展望空間。関東一円の絶景をゆっくりと見渡せます。

スポット
東京スカイツリー(R)

〒131-0045
東京都墨田区押上 1-1-2

とうきょうスカイツリー駅

〒131-0045
東京都墨田区押上 1-1-2

とうきょうスカイツリー駅

関連記事
  • 東京 > とうきょうスカイツリー駅
  • 実は都内屈指のパワースポット!? 「東京スカイツリー」の楽しみ方を徹底紹介
    展望タワー・展望台マニアの、かねだひろさんが 「東京スカイツリー」の魅力を紹介します。

【浅草】レトロな風情が漂う日本最古の遊園地/浅草花やしき

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194981

嘉永6(1853)年に開園した日本最古の遊園地「浅草花やしき」は、約5,800㎡の敷地に趣のあるアトラクションがそろい、のんびり過ごすことができます。


年齢や身長制限のあるアトラクションが少ないため、小さな子ども連れにもオススメ。園内のレトロでかわいらしいデザインや装飾は、写真映えスポットとして若者にも人気です。


また、昭和28(1953)年に登場した日本最古の「ローラーコースター」は、最高時速42kmながら壁面スレスレを走り抜けるため、スリルを楽しめると評判です。

スポット
浅草花やしき

〒111-0032
東京都台東区 浅草2-28-1

浅草駅

〒111-0032
東京都台東区 浅草2-28-1

浅草駅

【葛西】“緑と水と人のふれあい”をテーマにした臨海公園/葛西臨海公園

体験型アトラクションも!東京のアミューズメント・レジャー施設15選_2194982

約78万㎡の広さを誇る「葛西臨海公園」は、“緑と水と人のふれあい”をテーマに、5つのゾーンで構成されています。


公園西側の「芝生広場ゾーン」には、日本最大級の観覧車(高さ117m)や蓮池、散策路などが整備されています。未就学児向けの遊び場「わくわく広場」もあり、ロッキング遊具やスライダーが楽しめます。


南側の「汐風の広場ゾーン」では、東京湾を一望できる展望レストハウスや芝生広場があり、デートスポットとしても人気。さらに「葛西渚橋」を渡ると、潮干狩りやBBQが楽しめる「葛西海浜公園」にもアクセスできます。

スポット
葛西臨海公園

〒134-0086
東京都江戸川区臨海町 6-2

葛西臨海公園駅

〒134-0086
東京都江戸川区臨海町 6-2

葛西臨海公園駅

【三鷹】スタジオジブリの世界にどっぷりと浸かれる美術館/三鷹の森ジブリ美術館

▲外観 (C) Museo d'Arte Ghibli

▲外観 (C) Museo d'Arte Ghibli

平成13(2001)年に開館した「三鷹の森ジブリ美術館」は、アニメ制作会社・スタジオジブリの公式美術館。スタジオジブリ創設者である宮﨑駿氏が自ら建物自体を考え、デザインされています。


館内は、アニメ制作の過程を紹介する常設展示室「映画の生まれる場所」や、絵本や児童書が並ぶ図書閲覧室「トライホークス」などで構成。訪れる人は、ジブリ作品の新たな物語に迷い込んだような気分を味わうことができます。中でも「ネコバス」や「ロボット兵」など、ジブリ作品おなじみのキャラクターの展示は必見です。

スポット
三鷹の森ジブリ美術館

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀 1-1-83

三鷹駅

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀 1-1-83

三鷹駅

あなたにオススメの記事

本記事内の情報に関して

※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。