【1】東京の真ん中にそびえ立つシンボル/東京タワー

昭和33年の完成以来、高さ333mの東京のシンボルでもある「東京タワー」。高さ150mに位置するメインデッキと、さらに高い250mに位置するトップデッキの二つの展望台に登ることができます。


トップデッキに行くにはツアー参加が必須。高さをリアルに体験したい人には、メインデッキへと続く600段の外階段を登るのもオススメです。オープンエアなので抜群のスリルを味わえるはずですよ(悪天候時は開放されないこともあります)。

※トップデッキツアーの営業時間は公式サイトをご確認ください


タワーの足元にあるフットタウンには、オフィシャルショップや飲食店がズラリ。期間限定のイベントも随時行われているので帰りに立ち寄ってみましょう。

東京タワー
  • 所在地

    東京都港区芝公園 4-2-8

  • 最寄駅

    赤羽橋

  • 電話番号

    03-3433-5111

【2】日本夜景遺産認定の景色を451.2mから堪能/東京スカイツリー(R)

世界一高いタワーとしてギネス認定(TM)されている、634mの自立式電波塔「東京スカイツリー」。最高到達点は天望回廊の「ソラカラポイント」で、その高さは451.2m!夜はここから日本夜景遺産に登録されている、東京の素晴らしい夜景を見ることができます。


天望デッキにはカフェやレストランもあり、天空での食事が楽しめるのもうれしいポイント。展望デッキ「フロア340」にあるガラス床の上から、地上までの高さを体感することもできます。下りたあとは商業施設「東京ソラマチ(R)」でのお買い物や、東京スカイツリーのライティング演出「粋」「雅」「幟」を外から楽しみましょう。

東京スカイツリー(R)
  • 所在地

    東京都墨田区押上 1-1-2

  • 最寄駅

    とうきょうスカイツリー

  • 電話番号

    0570-55-0634

【3】空飛ぶペンギンに会える水族館/サンシャイン水族館

「サンシャイン水族館」は、地上40mに位置する“天空のオアシス”と呼ばれる水族館。海の中の生き物を中心としたテーマ展示を実施していて、1階は「大海の旅」、2階は「水辺の旅」、屋外のマリンガーデンは「天空の旅」をテーマにしています。


中でも特に人気なのは、ペンギンが都会の空を飛んでいるように見える「天空のペンギン」。正面から頭上にかけてオーバーハングした水槽の中を、ケープペンギンたちが空を羽ばたくように泳いでいきます。


ほかにもカワウソやアシカ、アザラシなどが展示されており、横幅約14mにも及ぶ巨大水槽にクラゲが泳ぐ「海月空感(クラゲクウカン)」も人気のスポット。非日常を味わうことができます。

サンシャイン水族館
  • 所在地

    東京都豊島区東池袋 3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上

  • 最寄駅

    東池袋

  • 電話番号

    03-3989-3466

【4】浅草を代表する日本最古の遊園地/浅草花やしき

1853年の江戸末期にオープンした、日本最古の遊園地「浅草花やしき」。17種類のアトラクションがあり、特に人気なのが60年以上前に生まれた「ローラーコースター」。下町のど真ん中を時速42kmで走る感覚は、見た目以上に怖いかも!?


園内には昔懐かしい縁日コーナーや飲食店も並び、屋上からは浅草の街を一望することもできます。0歳から乗車できるアトラクションもあるので、遊園地デビューにもピッタリ。大人から子どもまで幅広い世代で訪れることができますよ。

浅草花やしき
  • 所在地

    東京都台東区 浅草2-28-1

  • 最寄駅

    浅草

  • 電話番号

    03-3842-8780

【5】遊園地や買い物、スパ…なんでも楽しめる!/東京ドームシティ

東京ドームを中心に、「東京ドームシティ アトラクションズ」や商業施設「LaQua(ラクーア)」などの施設を有する、都心最大級のエンタテインメントエリア。


「東京ドームシティ アトラクションズ」でのお楽しみは、地上80mからの東京ビューを満喫できる観覧車や、傾斜80度を降下し、最高速度130kmで駆け抜けるジェットコースターなど多種多様!


「LaQua」ではショッピングや食事だけでなく、スパでのんびりとした時間を楽しむこともできます。施設内ではボウリングや卓球、ローラースケートなどもできるので、一日いても遊びつくせないほどの充実度に満足できること間違いなし!

東京ドームシティ
  • 所在地

    東京都文京区後楽 1-3-61

  • 最寄駅

    水道橋

  • 電話番号

    03-5800-9999

【6】海の生き物とデジタルが融合したエンタメ施設/マクセル アクアパーク品川

「マクセル アクアパーク品川」のコンセプトは“音・光・映像と生きものの融合”。最先端の技術を駆使して描く季節の情景と、生き物を調和させたTOKYO最先端エンターテインメントを楽しむことができます。


都心の真ん中にありながら、約350種類・20,000点の海の生き物を展示。人気の「ドルフィンパフォーマンス」では、昼と夜で異なるプログラムを展開しています。デジタルアートを使ったイベントなども季節ごとに開催されているので、いつ訪れても新しい感動を味わえます。

マクセル アクアパーク品川
  • 所在地

    東京都港区高輪 4-10-30 品川プリンスホテル内

  • 最寄駅

    品川

  • 電話番号

    03-5421-1111

【7】コラボイベントも多い国内最大級の屋内遊園地/東京ジョイポリス

お台場にある「東京ジョイポリス」は、季節や天候を気にすることなく遊べる、国内最大級の屋内型テーマパーク。コースターからVRアトラクションまで、20種類以上ものアトラクションを体験することができます。


ステージでは、最新のデジタル技術を用いたプロジェクションマッピングのショーなど、多彩なプログラムを展開。アニメやゲーム、アーティストとのコラボイベントも定期的に開催され、コラボメニューや限定グッズなどを求めるファンで賑わいます。


近くには商業施設やレストランも多く点在するので、ショッピングや食事の途中に立ち寄りやすいのも魅力です。

東京ジョイポリス
  • 所在地

    東京都港区 台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F

  • 最寄駅

    お台場海浜公園

  • 電話番号

    03-5500-1801

【8】星空を中心とした作品と出合える新感覚プラネタリウム/コニカミノルタプラネタリアTOKYO

「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」は、光と音の演出により、臨場感あふれる星空とCG映像が楽しめる都心のプラネタリウム施設。2つのドームシアター「多目的デジタルドームシアター(DOME1)」と「プラネタリウムドームシアター(DOME2)」では、高解像度の映像や高い音響システムによる美しい星空を眺めることができます。


星雲のように輝くオリジナルカクテルや、惑星のかけらのようなフィンガーフードを楽しめるカフェを併設。銀河や星空をイメージしたアイテムやスイーツを取り揃えたギフトショップもあるので、プラネタリアの鑑賞前後も非日常の世界にゆったりと浸れるのも魅力。


それぞれのドームシアターで公開される作品は時期により異なるので、何度訪れても新しい星空と出合うことができますよ。

コニカミノルタプラネタリアTOKYO
  • 所在地

    東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン 9階

  • 最寄駅

    有楽町

【9】ミニチュアの世界に入りめる屋内型テーマパーク/SMALL WORLDS TOKYO

画像提供:SMALL WORLDS ©SMALL WORLDS

画像提供:SMALL WORLDS ©SMALL WORLDS

2020年に誕生した、世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマーパーク「SMALL WORLDS TOKYO」。館内には「世界の街エリア」「美少女戦士セーラームーンエリア」「エヴァンゲリオン 格納庫エリア」など、実物の約1/80に縮小されたバラエティ豊かなミニチュアの世界が広がっています。


15分に1回昼夜がめぐるので、時間の変化とともに違った魅力を体感することが可能。せっかくならば、自分そっくりのフィギュアを作ってミニチュアの世界の住民として置くことができる「住民権付きフィギュアプログラム」にもトライしてみて。


日本を代表するホテルの元総料理長が腕をふるうレストランや、ここでしか買えないグッズを取り扱うショップなども併設されています。

SMALL WORLDS TOKYO
  • 所在地

    東京都江東区有明 1-3-33 有明物流センター

  • 最寄駅

    有明テニスの森

【10】ジブリ作品の世界にあふれた夢の美術館/三鷹の森ジブリ美術館

©Museo d'Arte Ghibli

©Museo d'Arte Ghibli

受付では大きなトトロがお出迎え!「三鷹の森ジブリ美術館」は、ジブリ作品の世界にどっぷりと浸れるスポットです。2階ではふわふわのネコバス、屋上庭園では約5mのロボット兵に出合えるほか、常設展示室では、歴代ジブリ作品の絵コンテなどの資料を見ることができます。


図書閲覧室「トライホークス」では、宮崎駿館主とジブリ美術館オススメの絵本・児童書を自由に閲覧可能。カフェ「麦わらぼうし」では、有機農園栽培の新鮮な素材で作られたカツサンドやパウンドケーキなど素朴なメニューをいただくことができます。


ジブリのオリジナル短編アニメーションが公開される映像展示室「土星座」や、企画展もお見逃しなく。

三鷹の森ジブリ美術館
  • 所在地

    東京都三鷹市下連雀 1-1-83

  • 最寄駅

    三鷹

  • 電話番号

    0570-055-777

【11】豪華タレントの生の漫才やコントを間近で/ルミネtheよしもと

「ルミネtheよしもと」は、新宿駅南口よりすぐの「ルミネ2」の7階にある、吉本興業の漫才やコントが行われる東日本最大の常設劇場。平日は2回、土日祝日は3回公演が行われ、毎日お笑いライブを楽しむことができます。夜は単独ライブや企画ライブなどが行われることもあります。


最大の魅力はテレビでもおなじみの豪華なタレントたちを間近で見られること!生のパフォーマンスが毎日行われているのは、ファンにはたまりませんね(※公演内容・出演者などの詳しい情報は劇場公式サイトをご確認ください)。またロビーには、ここでしか買えないよしもとグッズが手に入るエンタメショップもあるので、忘れずチェックしてみて。

ルミネtheよしもと
  • 所在地

    東京都新宿区新宿 3-38-2 ルミネ新宿2 7階

  • 最寄駅

    新宿

  • 電話番号

    03-5339-1112

【12】観覧車や水族館もあって過ごし方は多種多様!/葛西臨海公園

間近に東京湾があり、緑と水と人のふれあいをテーマに5つのゾーンからなる「葛西臨海公園」。蓮池や散策路がある芝生広場ゾーンは、観覧車もありデートスポットとしても有名です。「葛西臨海水族館」のある水族園ゾーン、「鳥類園ウォッチングセンター」のある鳥類ゾーンなどもあり、さまざまな過ごし方ができます。


そのほか園内には完全予約制のバーベキュー広場も。器材のレンタルはもちろん、食材や片付けサービス付きのプランも充実しているので人気です。売店やカフェ&レストランも園内にあるので、お弁当がなくても一日中過ごせます。

葛西臨海公園
  • 所在地

    東京都江戸川区臨海町 6-2

  • 最寄駅

    葛西臨海公園

  • 電話番号

    03-5696-1331

取材・文/酒井明子

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2022年04月28日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。