今みんなが注目しているイベントTOP10(10月14日版)
深まっていく秋の気配。今回は「レッツエンジョイ東京」内のアクセスデータを元に、今話題のイベントTOP10を紹介します。毎年人気のつけ麺フェス、アクアリウムアートから遊園地のイルミネーションまで、おでかけするのにピッタリなこの時期を存分に満喫して!(2017年10月2日時点のデータを使用しています)
【1位】大つけ麺博~大感謝祭~supported by【つけ麺の達人】/500円で食べ比べができるつけ麺フェス
毎秋恒例の「大つけ麺博」が今年も開催されています。全国から人気のつけ麺・ラーメン店が大久保公園に大集結。9年目を迎える今回は、1杯500円で、去年よりも少し小さい食べ比べサイズで提供されます。気軽に有名店の味を楽しめるので、ぜひ自分のお気に入りの1杯を探しに足を運んでみてください。
◆大つけ麺博~大感謝祭~supported by【つけ麺の達人】
開催場所:大久保公園
開催日時:開催中~2017年11月1日(水)
最寄り駅:東新宿/西武新宿/ 大久保/ 新宿
【2位】吉祥寺ねこ祭り2017/ねこの街で、ねこに囲まれる至福の一時を堪能して
ねこに関連したお店が点在し、ねこを題材にした映画や漫画が数多く製作される吉祥寺で、毎年恒例の「吉祥寺ねこ祭り」が今年も開催中!「ねこだらけ上映会」や「ねこの写真教室」や「ねこの譲渡会」など各種イベントが目白押し。『ねこ』であふれる、普段と少し違った吉祥寺の街で、癒しの一日を過ごしてみては?
◆吉祥寺ねこ祭り2017
開催場所:東京都井の頭自然文化園、他全7カ所開催
開催日時:開催中~2017年10月31日(火)
最寄り駅:吉祥寺
【3位】日本インドネシア市民友好フェスティバル2017 in YOYOGI/エキゾチックで刺激的な料理で海外旅行気分♪
代々木公園で行われる「日本インドネシア市民友好フェスティバル」では、インドネシアの舞踊や格闘技観戦などが楽しめます。また、さまざまな香辛料やハーブを使ったインドネシア料理を堪能することも!ナシゴレンなど日本で人気の料理はもちろん、唐辛子やトマトを使ったサンバルという珍しいメニューもいただけるので、プチトリップ気分が味わえるはず。
◆日本インドネシア市民友好フェスティバル2017 in YOYOGI
開催場所:代々木公園
開催日時:2017年10月14日(土)~2017年10月15日(日)
最寄り駅:明治神宮前〈原宿〉/原宿/代々木公園/代々木八幡
【4位】ホラー水族館「あやかしの人魚」/癒しの空間から一転!夜のサンシャイン水族館で恐怖経験!
現在、サンシャイン水族館で夜間に開催されているのが、「ホラー水族館 あやかしの人魚」。お化け屋敷プロデューサー五味弘文氏とのコラボレーション企画第2弾で、水族館ならではの視覚・聴覚による恐怖体験が楽しめます。開催時間は18:30~22:00なので、仕事帰りに友達と待ち合わせて遊びに行くのも◎。
◆ホラー水族館「あやかしの人魚」
開催場所:サンシャイン水族館
開催日時:開催中~2017年11月5日(日)
最寄り駅:東池袋/池袋
【5位】Fairy tale in Aquarium~水と幻想の世界~/まるで絵本の世界!アートと水族館のコラボ
人気アーティスト清川あさみ氏がプロデュースするのが、すみだ水族館で行われている「Fairy tale in Aquarium~水と幻想の世界~」。天の川のイメージした映像が、クラゲの水槽や壁面に投影される「銀河鉄道でわたる天の川トンネル」など、まるで絵本の中にいるような感覚が味わえます。水の生き物と、アートが織り成す幻想的な世界に酔いしれてみて!
◆Fairy tale in Aquarium~水と幻想の世界~
開催場所:すみだ水族館
開催日時:開催中~2017年11月19日(日)
最寄り駅:とうきょうスカイツリー/押上〈スカイツリー前〉
【6位】「ハロウィーン・モンスターの舞踏会」デザートブッフェ/“怖カワイイ”スイーツだらけのあま~い時間を
ハロウィーンをイメージしたデザートブッフェがヒルトン東京お台場で開催中。ラインナップしている“怖カワイイ”スイーツたちは、どれもSNS映えすること間違いなし!また仮装をしていくと、色が変化する不思議なドリンクが貰えるのだそう。今年のハロウィーンはホテルでちょっと贅沢に過ごすなんていかが?
◆「ハロウィーン・モンスターの舞踏会」デザートブッフェ
開催場所:ヒルトン東京お台場
開催日時:開催中~2017年10月31日(火)
最寄り駅:台場
【7位】下北沢カレーフェスティバル2017/20カ国以上の個性的なカレーを食べ比べできるチャンス!
毎年10月に下北沢で開催されるカレーのお祭りが今年も開催中。今回のテーマは「スパイシークルージング ~下北沢で世界一周!?スパイス香るカレーな旅~」。下北沢周辺の145店舗で、日本はもちろんインドやスリランカなど、世界20か国以上の個性豊かなメニューが提供されます。カレー好きは要チェック!
◆下北沢カレーフェスティバル2017
開催場所:あずま通り商店街
開催日時:開催中~2017年10月15日(日)
最寄り駅:下北沢
【8位】ルミヤシキ2017to2018/夜のテーマパークで光輝く桜のイルミに酔いしれる♪
昨年大好評だった花やしきのイルミネーション「ルミヤシキ」が今年も登場!夕方に一度閉園し、その後18:30からの再開園では、花やしき全体が“さくら浪漫”をテーマにしたイルミネーション空間に衣替え。約50万球のライトが夜をロマンチックに演出してくれます。今年、新設されたばかりのメリーゴーランドも光に彩られ、SNS映えすること間違いなし!
◆ルミヤシキ2017to2018
開催場所:浅草花やしき
開催日時:開催中~2018年4月1日(日)
最寄り駅:浅草
【9位】ZOMBIE MUSEUM スピンオフ企画 ゾンビ防衛対策学会 in SKY CIRCUS サンシャイン60展望台/海抜251mのパニックイベント!
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台で開催されているのが、いつものイメージとは一味違うホラーイベント「ZOMBIE MUSEUM スピンオフ企画 ゾンビ防衛対策学会」!館内には数々のゾンビが展示されていて、歩いている最中、突然ゾンビが暴れだすという恐怖体験を味わえます。21:30まで入場できるので、仕事帰りにもハロウィーン気分を満喫することができますよ。
◆ZOMBIE MUSEUM スピンオフ企画 ゾンビ防衛対策学会 in SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
開催場所:SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
開催日時:開催中~2017年11月5日(日)
最寄り駅:東池袋/池袋
【10位】第3回あきた納豆&発酵フェス with 秋田のうまいもの/秋田の名物料理や民族行事が体験できる
きりたんぽ鍋や秋田牛など秋田の豊富な食材と料理が、ずらりと揃う「あきた納豆&発酵フェス with 秋田のうまいもの」。第3回目の今回は、“発酵食品”にフィーチャー。納豆汁など郷土料理も味わうことができます。地元の味を堪能して、なまはげ練り歩きなどの行事を観賞すれば、まるで東北旅行をしている感覚に!
◆第3回あきた納豆&発酵フェス with 秋田のうまいもの
開催場所:代々木公園
開催日時:開催中~2017年10月15日(日)
最寄り駅:明治神宮前〈原宿〉/原宿/代々木公園/代々木八幡
※このランキングは、2017年10月2日時点でのレッツエンジョイ東京のアクセスデータをもとにしています。
※イベントの内容や日程等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2017年10月14日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。