
【東京】3年ぶりの開催となる振る舞い酒も!/東京ミッドタウン

▲振る舞い酒(画像は過去の様子)
六本木の「東京ミッドタウン」では2023年1月2日(月・休)~1月9日(月・祝)までの期間、新年を祝うおもてなしイベント「東京ミッドタウンのお正月2023」が開催されます。
2日には、3年ぶりに「振る舞い酒」が実施されます。プラザ1階の「キャノピー・スクエア」にて10時45分から先着800人に東京ミッドタウン・オリジナル枡が無料で配られます。
▲獅子舞(画像は過去の様子)
▲書で綴る、東京ミッドタウンからの年賀状2023(画像は過去の様子)
2、3日には毎年恒例の獅子舞が太鼓と笛の音に合わせて館内を練り歩くほか、書道家が「東京ミッドタウン・オリジナル年賀状」に好きな文字(2文字まで)を書いて渡してくれるイベントも。
他にもだるまの絵付け体験、ミニサイズの凧が作れるワークショップ、縁日屋台など日本文化を体験できる「お正月遊びの間!」やキッズスタンプラリーなど、家族みんなで楽しめる催し物が用意されています。
- 東京ミッドタウン Tokyo Midtown
-
-
所在地
東京都港区赤坂 9-7-1他
-
最寄駅
六本木
-
電話番号
03-3475-3100
-
備考
※1月1日は休館。その他年末年始の最新営業状況は公式サイト等でご確認ください。
-
【東京】生きものとデジタルアートによる美しい“冬景色”を堪能/マクセル アクアパーク品川

▲ナイトドルフィンパフォーマンス「BRIGHT CRYSTAL」(画像はイメージ)
品川プリンスホテル内にある「マクセル アクアパーク品川」では、年末の2022年12月30日(金)からシーズナルイベント「NAKED SNOW AQUQRIUM(ネイキッド スノウ アクアリウム)」がスタート。
同イベントを象徴するナイトver.の「ドルフィンパフォーマンス」では、雪の結晶やクリスタル、オーロラを映し出した幻想的な舞台でイルカたちが躍動。また、デイver.では雪の降りしきる一日が描かれ、水の演出やライティング、効果音などによって会場内に白銀の“雪原”が創出されます。
また、水槽展示エリアの一つ「SNOW TOWN STREET」では映像のスノウフレークが舞い降る中、7つの水槽に“穴に隠れる習性”を持つ生きものが登場。真っ白な砂の上に設置された小さなかまくらから生きものが顔を出します♪

▲コツメカワウソの初詣(画像はイメージ)
年明けの2023年1月1日(日・祝)~9日(月・祝)の期間は、屋外エリア「フレンドリースクエア」でお正月の要素をプラスしたプログラムも実施予定。
手先の器用さを生かしたコツメカワウソの“初詣”、オットセイの生態が学べる“かるた取り”など、季節感あふれる演出を満喫することができます。
- NAKED SNOW AQUARIUM
-
-
開催場所
-
最寄駅
品川
-
開催期間
2022/12/30(金) ~ 2023/02/26(日)
-
備考
※年末年始の最新営業状況は公式サイト等でご確認ください。
-
【東京】東京スカイツリーが日本国旗カラーに!/東京スカイツリータウン

©TOKYO-SKYTREE
押上の「東京スカイツリータウン(R)」では12月26日(月)~2023年1月9日(月・祝)までの期間、さまざまなお正月イベントが開催されます。
まず注目したいのが「東京スカイツリー(R)」の新年特別ライティング。日本国旗をイメージした特別ライティングが点灯するとともに、新年のメッセージ「Happy New Year!」がレーザーマッピングで投影されます。

©TOKYO-SKYTREE
1日の元日には東京スカイツリー天望デッキ フロア350とソラマチひろばに獅子舞が登場し、お囃子の音色に合わせて踊りを披露。他にも、1日~9日には、お正月らしい華やかな晴れ着姿のソラカラちゃんが東京スカイツリー各所に現れ、お出迎えしてくれるなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。
- 東京スカイツリータウン(R)
-
-
所在地
東京都墨田区 押上1-1-2
-
最寄駅
とうきょうスカイツリー
-
備考
※年末年始の最新営業状況は公式サイト等でご確認ください。
-
【東京】卯年生まれは入園料が半額に!/HANA・BIYORI

▲HANA・BIYORI館のフラワーシャンデリア
よみうりランドが運営する稲城市の新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」。年末年始も営業予定で、2023年1月1日(日・祝)~9日(月・祝)の期間には、お正月や成人の日にちなんだイベントが開催されます。
1日~3日の三が日は2023年の干支「卯年」にちなみ、「卯年生まれ」または「干支にちなんだ漢字『卯』『兎』が名前に入っている(※苗字は対象外)」人はなんと入園料が半額に!チケット販売窓口で生年月日もしくは名前を確認できる証明書を提示すると適用されます♪

▲花餅づくりのワークショップ (画像はイメージ)
他にも、HANA・BIYORIオリジナル福袋が販売されたり、飛騨高山の伝統文化「花餅」づくりを体験できたりと、年始だけのスペシャルイベントが楽しめますよ。
- HANA・BIYORI
-
-
所在地
東京都稲城市 矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)
-
最寄駅
京王よみうりランド
-
備考
※年末年始の最新営業状況は公式サイト等でご確認ください。
-
【神奈川】海風を感じながら滑り納め・初滑り/横浜赤レンガ倉庫

2022年12月にリニューアルオープンした文化商業施設「横浜赤レンガ倉庫」。イベント広場では今シーズンで18回目を迎える恒例イベント「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫」が2023年2月19日(日)まで行われています。
アートとアイススケートをコラボレーションさせたユニークなイベントで、今年はサイトウユウヤさんをアーティストに迎えて開催。会場内で配布されるQRコードをスマートフォンで読み取り、ディスプレイを通してアートリンクや赤レンガ、みなとみらいの風景を見ると「GHOST」たちが現れるというユニークな仕掛けを楽しむことができます。
- アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫
-
-
開催場所
-
最寄駅
馬車道
-
開催期間
2022/12/03(土) ~ 2023/02/19(日)
-
電話番号
045-211-1515
-
備考
※年末年始の最新営業状況は公式サイト等でご確認ください。
-
【埼玉】七草風呂&七草粥で無病息災を祈願/おふろcafe 白寿の湯

神川町にある「おふろcafe 白寿の湯」は年末年始も休まず営業予定。一年の疲れを癒やしに行くにもピッタリのスポットです。
さらに年明け後は1月7日の「人日(じんじつ)の節句」に合わせて、春の七草を使用した「七草風呂」と白寿の湯オリジナル「七草粥」の提供も行われます。
春の七草とは、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7つ。無病息災を祈るものとして古くから粥に入れて食べられる習慣があります。
1月1日(日・祝)~7日(土)には七草をお湯に浮かべた「七草風呂」が登場。白寿の湯のあたたかな温泉と春の香りに癒やされてみて。
1月5日(木)~7日(土)には「寝かせ玄米®の七草がゆと真鯛のゴマ醤油漬け膳」(1,410円)が提供されます。白寿の湯オススメの“寝かせ玄米®”を使用し、真鯛の出汁を合わせたというこだわりのお粥です。数量限定なので気になる方はお早めに!
- おふろcafe 白寿の湯
-
-
所在地
埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
-
最寄駅
本庄
-
電話番号
0274-52-3771
-
備考
※年末年始の最新営業状況は公式サイト等でご確認ください。
-
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年12月27日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。