ホームに着くと背の高いホームドアがお出迎え。普段の電車と何か違う雰囲気がします。

シーサイドラインがやってきました。あれ、線路がありません。

車内は普通の電車の様ですが、ロングシートとクロスシート(前向き座席)が混在しています。

側面の壁に「自動運転車両」というステッカーを発見。

気になるので先頭車の運転席に移動すると…運転手がいません。自由に座れる座席があったので、運転手気分を満喫すべく、着席。

1人掛けなので相席になる心配もなく、じっくり前面展望を独占できます。

自動で発車しました。前方を見てもやはり線路がありません。コンクリートの上をゴムタイヤで走っているのですね。

ほとんどの区間が高架ですが、柵が無いので真下まで見渡せ、まるで飛んでいるみたいです。

遊園地と水族館がある「八景島シーパラダイス」最寄駅の八景島駅で途中下車してみました。

八景島シーパラダイスは入場料無料なので、園内は自由に散策できます。カフェやレストランも充実しており、広いので一人でも気兼ねなく利用できます。

駅の目の前には、海が広がっていて歩道もあるので歩いてみました。水を触れるぐらい近くに降りられます。海藻が沢山浮いていました。

砂浜もあり、夏は海水浴や潮干狩りも楽しめます。潮風が気持ちいい!

再びシーサイドラインに乗ります。また運転席を陣取りました。

おっと、富士山が真正面にそびえたっています。この区間は車窓撮影スポットです。

おっと、富士山が真正面にそびえたっています。この区間は車窓撮影スポットです。

暫く湾の中を走行。まるで船に乗っているようです。

終点、金沢八景駅に着きました。

終点、金沢八景駅に着きました。

シーサイドライン金沢八景駅から、京急金沢八景駅までの乗換の途中で、何やら存在感のある喫茶店を発見。(現在は場所を移転し、金沢区瀬戸19-32にあります)

2階に上がって店内へ入るとそこは映画セットのようなアンティークな空間が広がっていました。

コーヒーフロートを注文して、ノスタルジックな空間にしばし浸ります。

店内からは、電車が一望できます。休憩後はその京急電鉄線にのって帰りました。 お一人様特等席のある横浜シーサイドラインに乗って、海の景色に癒される旅はいかがでしょうか。

※2015年12月18日時点の情報です。施設の情報、内容等は変更になる場合があります。

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2015年12月18日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。