ポイント 七夕時期の風鈴祭事は必見!縁結びのご利益で評判の神社
埼玉県川越市の総鎮守「川越氷川神社」。創建は欽明天皇2年頃と伝えられる歴史深い神社で、歴代川越藩主の崇敬を受けてきました。
東参道の大鳥居は高さ15mで、木製鳥居としては国内最大級。鳥居中央には勝海舟直筆による社号が掲げられています。
2組の夫婦神が含まれる五柱の神々をお祀りしていることから、昔から“縁結びの神様”として信仰されており、今も多くの若者やカップルが参拝に訪れます。
“境内の玉砂利を持ち帰り、たいせつにすると良縁に恵まれる”との言い伝えにちなみ、本殿前の白い玉砂利を麻の網に包んだ「縁結び玉」が人気の授与品。毎朝8時より20体のみ頒布されています。
毎年夏に開催される「縁むすび風鈴」が有名で、期間中には風鈴の涼やかな音が一帯に響きます。願いを書いた短冊を結んだ風鈴が2,000個以上連なる回廊は、写真映えもすることから多くの参拝者が訪れます。
最寄駅
川越駅
所在地
〒350-0052
埼玉県川越市宮下町二丁目11-3
MAP
アクセス
JR、東武東上線「川越駅」から東武バスで「川越氷川神社」下車、徒歩すぐ、または小江戸巡回バスで「氷川神社前」下車、徒歩すぐ
西武新宿線「本川越駅」から東武バスで「川越氷川神社」下車、徒歩すぐ、または小江戸巡回バスで「氷川神社前」下車、徒歩すぐ
通常の参拝時間
●参拝時間(通常時・ご祈祷、お守りの授与等)
8:00~18:00 ※24時間参拝は可能
●社頭授与所受付時間
1月1日 0:00~3:00、6:00~19:00 1月2、3日 8:00~19:00
●祈願受付時間
9:00~17:00(お守り等の授与は18:00まで)
問い合わせ
公式サイト
※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、施設・店舗の公式サイト等でご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました