
サンシャイン水族館のリニューアルやサブカルスポットの出現など、2010年以降の変化を経て、2014年住みたい街の3位に輝いた池袋。東京でも1、2を争う繁華街の利便性はそのままに、老若男女に優しく変わった街を存分に楽しめる、シーン別おすすめスポットをお届け!
演劇も音楽も。池袋が誇る芸術複合施設
東京芸術劇場

本格的な音響や照明で、芸術に没頭!
本格設備を備えた施設。じっくりと趣味の世界に浸るための"本物"が迎えてくれる。写真(上)は世界最大級のパイプオルガンを有するコンサートホール。
◎東京芸術劇場 4つのホールや展示スペース、会議室を備え、公演だけでなくワークショップも開催される複合施設。館内にはカフェやレストランも。 →東京芸術劇場
一人で挑むからこそのドキドキ感を!
絶対空間 リアル密室脱出ゲーム

だれの手も借りずに解決する達成感を!
一人で挑めばドキドキ感も達成感も倍増。本当に困ったら、部屋にあるヘルプボタンをプッシュ!
部屋に隠された暗号やパズルを解き、部屋から脱出する手立てを探り出していく。
◎絶対空間 リアル密室脱出ゲーム 予約制で平日17時まで2,000円、17時以降2,500円。土日祝は終日2,500円。ゲーム内容によって40分、もしくは50分の時間制となり、追加料金によって延長も可能。 →絶対空間 リアル密室脱出ゲーム
優雅なる空間で、夢見心地のひと時を「執事喫茶Swallowtail」

お一人様で"お嬢さま気分"を一人占め!
「複数ではもちろん、一人で行っても至れり尽くせり。本物のお嬢さま気分を一人占めして」
ドアマンのエスコートで、ヴィクトリア調にまとめられた優雅な店内へ。お世話をしてくれるのは、礼儀作法を徹底して学んだ男性ばかり。
◎執事喫茶Swallowtail 燕尾服をまとった執事が「お帰りなさい、お嬢さま」と迎えてくれる、完全予約制の執事喫茶。一人で訪れても気兼ねなく過ごせる、レースで仕切られた1名席も用意。 →執事喫茶Swallowtail
出会いが待ち受ける不思議な本屋さん
天狼院書店「東京天狼院」

気づけば広がる"本友だち"の輪!
一人読書に耽っていたはずが、イベントを通じて、趣味を語り合える友人に会えるかも。
畳の席やソファ席、夏には"冷やしこたつ"として一年中くつろげる、こたつ席でゆったり。購入前の本もじっくり読める
◎天狼院書店「東京天狼院」 「本を通した体験」がコンセプトのちょっと不思議な書店。ドリンクやWi-Fiに電源も備え、読書だけでなく、過ごし方はあなた次第。 →天狼院書店 「東京天狼院」
罪悪感なく、最後の一滴まで飲み干せる「麺屋 六感堂」

ラーメンなのにヘルスコンシャス!
さっと食べて出られるラーメンの魅力と、ヘルコン志向がタッグを組んだ、まさにソロ女子の味方!
見た目も味わいも爽やか「しおグリーン麺ゆずみつば」は、ビタミンやミネラル、DHAなどを含み、"ミドリムシ"とも呼ばれるユーグレナ配合の自家製麺は爽やかなグリーン。ゆずと三つ葉がアクセントとなり、味わいもすっきり爽快。並盛り850円。
◎麺屋 六感堂 魚介だけで取った低カロリーのスープや、59の栄養素を持つユーグレナを配合した麺に「健康志向」へのこだわりが息づくラーメン店。 →麺屋 六感堂 「東京天狼院」
朝井 麻由美さん
"ソロ活"の達人として、「レッツエンジョイ東京」に記事を連載するライター、編集者。近著に『ひとりっ子の頭ん中』(中経の文庫)。
■新・池袋のシーン別おでかけ術。
"住みたい街"上位の魅力を解き明かす
・【エリア特集:池袋①】「家族でおでかけ」"ほっこり"と"ワクワク"を味わえるエンタメ巡り。
・【エリア特集:池袋②】「女子同士でおでかけ」女子友と行く池袋のおしゃれスポット。
・【エリア特集:池袋③】「ソロ活を楽しむ」ソロ活を満喫できる裏・池袋へ。
→池袋のおでかけ情報をもっと知りたい方は池袋エリアページへ
スポットの詳細データをチェックしておでかけしよう!
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2015年07月29日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。