「一人ディズニー」を全力で楽しみたい!ファン歴30年以上のマニアが教える5つの方法とは?
年間約3,000万もの人が訪れる人気テーマパーク「東京ディズニーリゾート(R)」。なんとなく「家族やパートナー、友達と行く場所」というイメージがあるかもしれませんが、実は、ソロで遊ぶ「一人ディズニー」を楽しむ人も意外と多いのです。
今回は、ディズニーファン歴30年以上で、一人ディズニーの経験もあるIさんに、“夢の国”を一人で満喫するためのコツを教えてもらいました!
【その1】お気に入りのキャラクターを追いかけてみよう!
「お気に入りのディズニーキャラクターがいるなら、ショーやグリーティングの時間と場所をおさえて、何度も会いに行くのがオススメ。その日の気分で気ままに回るのも楽しいですが、『今日はドナルドに会い尽くす!』などと目標を立て、それに絞ってプランを立てるのも面白いですよ」(Iさん)
お気に入りのキャラクターに一日に何度も会えたら、それだけで気分上々ですよね♪東京ディズニーリゾートではパレードやショーのほか、キャラクターがあいさつにやってくるレストラン、キャラクターと直接触れ合えるグリーティングスポットが用意されています。
公式アプリではグリーティングの実施時間や、開催スポットも調べられます。訪れる前にチェックしておくのが吉ですよ。
【その2】「シングルライダー」をフル活用しよう!
「『東京ディズニーランド(以下 TDL)』と『東京ディズニーシー(以下 TDS)』の一部アトラクションには、『シングルライダー』という一人ゲストにうれしいシステムが導入されていて、通常よりも早くアトラクションを楽しむことができるんです。『とにかくアトラクションを満喫したい!』という人は、利用しない手はありませんよ!」(Iさん)
シングルライダーとは、乗り合わせの関係でどうしてもできてしまう空席に、一人利用者を優先的に案内するシステムのこと。
TDLの「スプラッシュ・マウンテン」、TDSの「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」「レイジングスピリッツ」の3つに導入されています。いずれも長蛇の列ができる、ジェットコースター系の人気アトラクションですが、一人ならスイスイ乗れてしまいます♪
【その3】グルメは腹具合&混雑度合いと相談!
「誰かと一緒に行くと、食事をとるタイミングやお店選びは意外と気を使うところかと思います。けれど、一人ならそうした気遣いは一切無用!いつ食べにいくか、何を食べるかは自分次第。そういう意味でも、一人ディズニーはかなり気楽なんです」(Iさん)
一人であれば、食べるタイミングは自分の腹具合と相談して決めるだけ。レストランに入る場合は、食事タイムやティータイムをあえて外すのも得策だそう。
ちなみに、せっかくレストランで食事をするのなら、イベントに合わせた限定メニューを楽しみたいですよね。4月現在、両パークでは「ディズニー・イースター」(~2019年6月2日(日))が開催中。期間中は、イースターにちなんだ「たまご」をモチーフにしたメニューを各所で味わうことができます♪
たとえば、TDS内「カフェ・ポルトフィーノ」で提供されているのが、こちらの「スペシャルセット」(1,880円)。
主役は、パスタの下に半熟たまごを潜ませた「リングイネ、トマトのカルボナーラ」。イースターのエッグハント気分でたまごを探し出すことができる、なんとも遊び心ある一品です♪写真右奥の「パンナコッタ、パッションフルーツソース」もタマゴそっくりな見た目がキュート♡ほか、前菜の盛り合わせとソフトドリンクがセットになっています。
「天気の良い日はベンチに座ってパークの景色を眺めながら、食べたり飲んだりするのも気持ちいいですよ」(Iさん)
レストランが混んでいる場合は、お手軽なワンハンドフードで済ませてしまうのも選択肢の一つ。こちらはTDL内「ザ・ガゼーボ」で販売されている「牛カルビコーン」(500円)。アイスクリームのような見た目ですが、コーンの中には牛カルビとオムライスが入っています!
パーク内にはこうしたユニークなビジュアルのフードも多いので、気になったものを“ジャケ買い”してみるのも◎です。
【その4】パレードは隙間からサッと見もアリ!
「パレードルートやショー会場周辺は常に大賑わいですが、数人分のスペースは確保できなくても、一人で見るスキマやスペースは意外と見つかるもの。サッと見て満足したら、自分のタイミングで次の目的地に行きましょう!」(Iさん)
ミッキー&ミニーをはじめとするさまざまなキャラクターが登場するパレードやショーは、「鑑賞系よりアトラクション派!」という人でも、せっかく訪れたなら見ておきたいもの。一人ディズニーなら、そんなモチベーションでもサクッと見られてしまうのがうれしいところです。
とくに、期間限定のパレード&ショーは要チェック!
「ディズニー・イースター」期間中は、TDLにてパレード「うさたま大脱走!」が開催中。ウサギの耳がついたタマゴのキャラクター"うさたま"がヘンテコ楽しいドタバタ大騒動を繰り広げる、にぎやかなパレードです。
一方、TDSのメディテレーニアンハーバーでは新ハーバーショー「Tip-Top イースター」の公演が行われています。
2019年初登場のキャラクター “うさピヨ”のキュートな姿は必見!うさピヨとディズニーの仲間たちのハッピーなイースターショーは、見ているだけでワクワクした気分にさせてくれます。
【その5】満足ゆくまで写真を撮りまくろう!
「東京ディズニーリゾートは、どこを切り取ってもフォトジェニック。キャラクターだけでなく、是非、パーク内の美しい景色やお花も写真に収めてみてください。また、シーズンごとに変わるフォトスポットも見逃せません!TDLならエントランスに入ってすぐの正面、『シンデレラ城』の前と左右の装飾がチェックポイントです」(Iさん)
一人なら彼や友達を待たせることもないので、お気に入りのスポットで心ゆくまで写真を撮ることができます。ベストショットをSNSに投稿したり、後で思い出に浸るためのマイアルバムを作ったり・・・。
好きなディズニーキャラクターのぬいぐるみを主役に、一緒にパークを回っているような写真を撮るのも楽しそうですね。
まとめ
子どもから大人まで楽しめる東京ディズニーリゾートは、何度訪れても新しい発見や感動がありますよね。誰かと一緒に行くのもいいですが、一人ディズニーに挑戦してみれば、また新たな景色が広がるかもしれません。かわいいキャラクターたちに会って元気をもらいたい時、1日中遊んでリフレッシュしたい時、新たなディズニー体験をしてみたい時、気軽にフラッと足を運んでみてくださいね。
東京ディズニーランド
住所:千葉県浦安市舞浜1-1
電話:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
定休日:無休
最寄り駅:舞浜
東京ディズニーシー
住所:千葉県浦安市舞浜1-1
電話:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
定休日:無休
最寄り駅:東京ディズニーシー・ステーション/舞浜
※2019年4月11日時点の情報です。価格やメニューなど、内容は変更になる場合があります。
※表示価格は全て税込みです。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2019年04月11日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。