主祭神に天照大御神を祀る総檜つくりの大規模な神明造の社殿。航空発祥の地、所沢の総鎮守として航空安全のご神徳。元日には日本一早い熊手市が開催されます。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の折に、所澤神明社付近の小手指原において戦勝祈願のために天照大御神に祈られたことに因んで、土地の民が大御神をお祀りしたのが始まりといわれています。主祭神に天照大御神・倉稲魂大神・大物主大神の3柱の大神をお祀りし、現在の御本殿は明治35年に、拝殿は昭和9年に竣工したもので県内有数の大規模な神明造りの御社殿です。また、所沢は明治44年に我が国初の飛行場が造られた場所であり、初飛行の快挙を成し遂げた徳川好敏大尉が所澤神明社で成功祈願をされた事に因み、飛行安全・旅行安全のご利益をいただけるとも云われています。
【初詣の特徴】
24時間参拝可能(年末年始も対応)、授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
<ご利益>
合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、家内安全・交通安全、安産祈願・子宝・子授け、厄除け・厄払い、開運招福・諸願成就
最寄駅
航空公園駅 / 所沢駅
所在地
営業時間
参拝時間(通常時) 境内常時開放 社務所9:00~17:00
授与所受付時間 通常9:00~17:00 1月1日のみ0:00~
御朱印受付時間 通常9:00~17:00 1月1日のみ0:00~
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗でお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました