ポイント
【動物と来園者の距離が“近い”動物園。ロケーションも楽しみの一つ】
1926年(大正15)に開園した「野毛山公園」は、みなとみらい21地区を眼下に見下ろす高台にある。四季折々の花が咲く公園としても知られ、桜と紅葉の名所でもある。園内にある「野毛山動物園」は、入園無料で83種の動物を飼育している。モルモット、ハツカネズミなどの小動物たちと触れ合える「なかよし広場」は子供に人気。毎日開催される「動物たちのお食事タイム」では、動物をより深く知れる。
*******************職員から見た野毛山動物園の楽しみ方*******************
野毛山動物園の魅力はその“近さ”です。
動物とお客様との距離が近く、動物の行動や形態を細かく観察することができます。
************************************************************************
<野毛山公園・野毛山動物園>
明治の豪商たちの屋敷だった場所を横浜市が整備し、1926年(大正15)に一般公開した歴史ある公園。
みなとみらい21地区が一望できる高台にあり、記念碑などの施設も点在する。
また、桜をはじめ四季折々の花が咲く公園としても知られる。
公園には入園無料の動物園が併設し、キリン、レッサーパンダ、ペンギンなど83種の動物を飼育している。
また、「なかよし広場」では、モルモット、ハツカネズミなどの小動物とのふれ合いを体験できる。
<広さ>
面積は3.3ha
公園全体は9.1ha
最寄駅
日ノ出町駅 / 桜木町駅
所在地
アクセス
京浜急行線 日ノ出町駅より徒歩10分
JR根岸線 市営地下鉄 桜木町駅より徒歩15分
営業時間
9:30~16:30(最終入園は16:00)
定休日
毎週月曜日(月曜が祝日や振替休日の場合はその翌日)
12月29日~12月31日・1月1日、5・10月は無休
料金・費用
入園料・無料
問い合わせ
公式サイト
その他URL
注意事項
■新型コロナウイルス対策に関する施設からのお知らせ
・施設の取り組み
なかよし広場での動物ふれあいは中止。その他感染症の拡大防止対策について
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1027.php
・ご来場の方へのお願い
感染症の拡大防止対策について
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1027.php
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました