※新型コロナウイルスの影響により、掲載内容が変更となっている場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

鳩ヶ谷氷川神社

  • 鳩ヶ谷駅

1394年(応永元年)より鳩ヶ谷の中心に鎮座し、地域の繁栄と人々の幸福を祈願し見守り続けています。

鳩ヶ谷氷川神社は旧鳩ヶ谷宿の中心地、日光御成街道からやや西に入った高台に鎮座し、創立は1394年(応永元年)と伝えられています。御祭神は須佐之男命と稲田姫命で、厄除けの神様・縁結びの神様・夫婦円満の神様として信仰を集めています。初詣・節分祭(豆撒き)・夏祭り・おかめ市といった年中行事にも多くの方がお参りされています。ご神前での社頭祈願はもとより、地鎮祭等の出張祭典も対応。境内ではお水取りも可能です。御朱印も、鳩の柄のオリジナル御朱印帳もたいへん好評です。

【初詣の特徴】
24時間参拝可能、授与所あり、おみくじあり、御朱印あり

<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
マスク着用・手水柄杓撤去・鈴緒撤去等

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    鳩ヶ谷駅

  • 所在地

    〒334-0002

    埼玉県川口市 鳩ヶ谷本町1-6-2

  • 営業時間

    参拝時間 24時間
    授与所受付時間 9:00~17:00
    御朱印受付時間 9:00~17:00(浄書不可御朱印紙対応の期間有り・神社にお問い合わせください)

  • 問い合わせ

    048-284-3838

  • 公式サイト

    鳩ヶ谷総鎮守 氷川神社

  • 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました