日本の伝統芸能を鑑賞できる劇場
日本の伝統芸能の保存と振興を目的として1966年に開場。大劇場と小劇場があり、大劇場では歌舞伎のほか舞踊・邦楽・民俗芸能等を、小劇場では文楽のほか舞踊・邦楽・雅楽等を上演しています。客席が横長に配置されているため、舞台が間近に感じられます。皇居に臨む前庭には珍しい品種の桜、梅に加え、多種多様な植物が植えられており、四季折々の花や紅葉を楽しむことができます。
同じ敷地内には、落語や漫才等の大衆芸能を上演する国立演芸場や、伝統芸能に関する展示や資料を閲覧できる伝統芸能情報館があり、年間を通して様々な公演やイベントを行っています。
※気候などにより、花の見ごろ、その他の情報が変更になる場合があります。
最新の情報は、国立劇場ホームページ(https://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu.html)をご覧ください。
最寄駅
半蔵門駅 / 永田町駅
所在地
営業時間
公演により異なる
定休日
年末年始、創立記念日(7月1日)
問い合わせ
公式サイト
諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました