“365日寿司生活”を送るサラリーマンがナビゲート!

こんにちは。「寿司リーマン」と申します。サラリーマンとして働きながら、全国の回転寿司から高級寿司店まで、すべての寿司を愛し、365日寿司生活を送っています。


今回は、「予約が取りやすい高コスパ高級店ならココ!」という新橋の寿司店をご紹介します。この記事を通して、ひとりでも多くの方が、東京で寿司をエンジョイいただけたら嬉しいです。

新橋で美味い寿司が食べたくなったらココへ!食べ応え抜群の高級寿司ランチが6,000円で楽しめる新店/鮨 清新

今回ご紹介するのは、2022年4月1日にオープンした「鮨 清新(スシ セイシン)」です。お店は新橋駅から歩いて3分ほどという好立地。エレベーターで5階に上がり、扉が開くと目の前にいきなり8席のカウンターが広がります。

私がこのお店を推す理由は、大きく3つあります。


一つ目が、食べ応えのある、デカくて美味い寿司を握ってくれる点。二つ目が、食べ応えのある高級寿司がランチだと税込6,000円という高コスパで味わえる点。三つ目が、それでいて予約が取りやすく、なんと空いていれば当日入店も可能な点。


つまり、まとめると「美味い寿司を食べたい時に行けて、しかもコスパが良い店」という最高のお店なのです。それでは、順番に詳しく書いていきます。

▲鰺

▲鰺

「鮨 清新」の寿司は、ネタもシャリも大きめのサイズ感。この写真を見てください。写真からでも伝わる恰幅のあるフォルムは存在感バツグンです。


こちらの大将、大塚直樹さんは都内の寿司店で修行した後、お店の開業に向けて、Instagramで試作の握りを日々投稿していたそう。すると寿司好きの間で「この謎の寿司アカウントはなんだ?」と噂が広まり、オープン前から話題になっていきました。

▲「寿司職人 鮨清新」Instagramより

▲「寿司職人 鮨清新」Instagramより

思わずヨダレが垂れてしまいそうな季節のネタばかり。こうして改めて見ると、どれも恰幅が良い握りばかりで、食欲がそそられます。

▲赤身

▲赤身

▲マス

▲マス

昨今の高級寿司店のおまかせは、価格が数万円することが多い中で、この店は違います。しかも食べ応えだけではありません。豊洲市場で仕入れた豊富な魚を、さらに美味しくするために、寝かせたり、酢締めしたりと、江戸前の技法を使っており、1カン1カンかなりの手間を掛けています。


それでいて、特にランチはコスパ良し。大ぶりな握りが12カンで税込6,000円。普通のランチとしてはもちろん高級価格ですが、これだけ本格的な高級寿司がこの価格で楽しめるのはお得です。このコスパの良さに満足するお客さんも多く、来店した時に次の予約を取って帰っていくお客さんも多いよう。


ちなみにディナーは、さらにこの握りに加えてつまみが付くボリューミーなおまかせを提供しており、価格は税込15,000円。まずはランチでお試しをして、その上でぜひ夜にも訪問していただきたいです。

「これだけ満足度が高いと、どうせ予約が取れないのでは?」と思ってしまいそうですが、まだまだ予約は取りやすいのも嬉しいところ。


土日のランチ営業は数カ月先まで埋まっているようですが、平日のランチや土日含めたディナーは数週間前~数日前でも比較的予約が取りやすいそうです(平日は当日予約で入店できることも多々あるのだとか)。鮨清新のInstagramアカウントで常時空席情報がアップされているので、ぜひチェックしてみてください。


まだオープンして4カ月の新店ということもありますが、新橋駅のすぐ近くという好立地でこれだけ美味い寿司を高コスパで楽しめて予約が取れやすいというのは穴場です。一度行くとまた行きたくなるお店なので、人気が爆発する前の今のうちに、ぜひ訪問してみてはいかがでしょうか。

鮨 清新
  • 所在地

    東京都港区新橋3-22-2 つるやTKビル5F

  • 最寄駅

    新橋

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2022年08月09日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。