ホテル暮らしOLがナビゲート!
こんにちは!ホテル暮らしOLのやよぴです。2年前にリモートワークになったことをきっかけに、賃貸の家を解約しホテル暮らしを始め、全国の素敵なホテルや旅館を巡りながら、SNSで推し宿を発信しています。
今回は、週末にリフレッシュしたいけど、温泉地まで足を延ばすのは時間的にもお金的にも少しハードルが高い・・・そんな方に向けて、「都内で温泉旅館に泊まるなら絶対にココ!」という、推し宿を紹介します。
カジュアルに居心地良く滞在できる都会的な温泉旅館/ONSEN RYOKAN 由縁 新宿

▲提供:ナカサ&パートナーズ
2019年新宿にオープンした「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」は、旅館のほっとする空間を宿全体で表現しながら、コンパクトにカジュアルに居心地良く滞在できる都会的な温泉旅館。「都心なのに温泉旅館?」と思われるかもしれませんが、本格的な温泉旅館の要素と、都会のホテルの過ごしやすさを融合した素晴らしい宿なんです!
【推しポイント①】都心なのに深呼吸したくなる、居心地バツグンの和空間
新宿御苑前駅から徒歩7分、18階建ての入り口は趣のある佇まいで、足を踏み入れた瞬間にふ〜と深呼吸をつきたくなる和の雰囲気が広がります。
12平米から51平米まで7タイプ全193室あるお部屋から、今回はダブルルーム(25平米)に宿泊。温泉旅館といえばやっぱり畳!お部屋には180cm幅のキングベッドやベンチタイプの椅子があり、水回りがコンパクトに設計されているので見た目以上に広く感じてとても居心地の良い空間。
また、肌触りの良い生地の浴衣と足袋靴下が用意されていて、館内の移動は浴衣のまま過ごすことができるところもうれしいポイント。浴衣姿の写真はInstagramでもたくさん投稿されているので、着用したら撮影マストですよ!
【推しポイント②】シティビューを一望できる箱根の源泉の露天風呂
そして新宿由縁の醍醐味はなんといっても天然温泉の露天風呂!18階の屋上には、なんと箱根の源泉を運んでいる肌に優しいアルカリ性の露天風呂が・・・!
昼は新宿副都心のシティービューを一望、夜は夜景を眺めながら温泉に入れるのは、東京ではココだけ!箱根の宿とは一味違った気分で“箱根の湯”を楽しむという、あまりない体験ができます。ホテルのインフォメーションにあるQRコードを読み取ると混雑状況がわかるので、うまく時間をずらして入るのもおすすめ。露天風呂の利用可能時間が長いことも特徴で、私はチェックイン後すぐと夕食後の2回入りました!
湯上がりに無料のアイスキャンディーを食べながら外を眺めていると、ゆったりした時の流れを感じられます。自動販売機にあるフルーツ牛乳も、どこか懐かしい気分に。

【推しポイント③】旬の食材をたっぷり使用した美味しい朝食
朝食は1階のレストラン「夏下冬上」で美味しい和定食をいただきました!部屋だけでなく、ご飯も温泉旅館のように本格的で感動。2段のお重「玉手箱」には日本各地から取り寄せた旬の食材が詰め込まれていてとっても贅沢です。〆の鰹出汁のお茶漬けもとても美味しくて大満足でした!

▲提供:ナカサ&パートナーズ
【推しポイント④】お手頃な宿泊料で気軽に利用できる
都心で本格的な温泉旅館が味わえるのに、2名1室約11,000円〜とお手頃な価格帯!ちょっとした記念日や週末のリフレッシュにもピッタリです。本格的な温泉旅館を感じつつカジュアルさもあり良い意味でハードルが低いので、温泉旅館初心者の方にもオススメ。ぜひ新宿由縁で癒やしのひとときを過ごしてみてくださいね。
- ONSEN RYOKAN 由縁 新宿
-
-
所在地
東京都新宿区新宿 5-3-18
-
最寄駅
新宿御苑前
-
電話番号
03-5361-8355
-
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年07月07日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。