目次
- 【1】まったりくつろげる屋上庭園も!日本を代表する老舗百貨店/伊勢丹新宿店
- 【2】上質でバラエティー豊かなテナントがそろう商業施設/NEWoMan SHINJUKU
- 【3】お笑いライブを毎日上演!東日本最大級を誇る吉本興業の常設劇場/ルミネtheよしもと
- 【4】趣のある館内で漫談などの色物芸が楽しめる/新宿末広亭
- 【5】リアルな映像&サウンドが体験できるドルビーシネマも導入/新宿バルト9
- 【6】贅沢な映画体験を満喫できるプレミアムルームも完備する映画館/新宿ピカデリー
- 【7】かわいらしい授与品も!新宿の鎮守としてお祀りされている神社/新宿花園神社
- 【8】岩盤浴やサウナも充実!24時間営業の大型温浴施設/新宿天然温泉 テルマー湯
【1】まったりくつろげる屋上庭園も!日本を代表する老舗百貨店/伊勢丹新宿店
新宿三丁目駅より徒歩約1分。明治19(1886)年創業の老舗百貨店「伊勢丹新宿店」は、落ち着いたショッピングデートを楽しみたい二人にピッタリのデートスポット。ゴシック様式を取り入れたアール・デコ調の本館は、建造物としても見応えがあります。
「本館」「メンズ館」「伊勢丹会館」など多数の館から成り、本館は地下2階から地上7階までの全9フロア構成。本館の屋上にある安らぎの庭園「アイ・ガーデン」では、桜やモミジなどの木々が織り成す季節の風景を満喫することができます。

〒160-0022
東京都新宿区 新宿3-14-1
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区 新宿3-14-1
新宿三丁目駅

【2】上質でバラエティー豊かなテナントがそろう商業施設/NEWoMan SHINJUKU

新宿三丁目駅より徒歩約3分、JR新宿駅からは徒歩ですぐの場所にある「NEWoMan SHINJUKU(ニュウマン新宿)」。上質でバラエティー豊かなテナントがそろう、本物志向の大人向け商業施設です。
カフェ・レストラン、スイーツが施設全体に充実しているので、ランチデートやカフェデート、ディナーデートにもオススメ。駅の高架下には、食、イベント、カルチャーのクリエイティブスペース「サナギ 新宿」もあります。

〒160-0022
東京都新宿区 新宿4-1-6、渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
新宿駅
〒160-0022
東京都新宿区 新宿4-1-6、渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
新宿駅

【3】お笑いライブを毎日上演!東日本最大級を誇る吉本興業の常設劇場/ルミネtheよしもと
新宿駅南口直結の「LUMINE2」7階にある「ルミネ the よしもと」。立ち見エリアを含めると約500名を収容できる、東日本最大級を誇る吉本興業の常設劇場です。
漫才やコントなどのお笑いライブを毎日上演しているので、お笑い好きのカップルにはピッタリ!土日祝日には同劇場でしか楽しめないスペシャルコメディも上演しているので、休日デートには特にオススメのスポットです。
なお、劇場横にある物販スペース「よしもとエンタメショップ」は、チケットを持っていなくても利用可能。吉本芸人のオリジナルグッズなどがそろっているので、訪れた際はぜひチェックしてみてください。

〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-38-2 ルミネ新宿2 7階
新宿駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-38-2 ルミネ新宿2 7階
新宿駅

【4】趣のある館内で漫談などの色物芸が楽しめる/新宿末広亭
新宿三丁目駅近くに位置する「新宿末広亭」。東京都内に4軒ある落語定席のうちの一つです。席の伝統を残した趣のある館内では、落語を中心に漫才や奇術、漫談などの色物芸を公演しています。
東京の定席としては唯一の木造建築で、館内も寄席の伝統を残した趣のある造りになっているため雰囲気バツグン。座席は、高座を正面から見るイス席のほか、高座両脇に桟敷席もあります。
趣のある館内で伝統的な話芸をじっくり二人で満喫してみては?

〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-6-12
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-6-12
新宿三丁目駅

【5】リアルな映像&サウンドが体験できるドルビーシネマも導入/新宿バルト9

新宿駅から徒歩約5分の場所にある、“エンタテインメント・コンプレックス”がテーマのシネコン「新宿バルト9」。最新映画だけでなく、演劇、スポーツなどのあらゆるエンタテインメントを楽しむことができる、新宿デートの定番スポットです。
すべてのシアターでデジタルシネマプロジェクターを採用しており、シアター6には「Dolby Cinema(R)(ドルビーシネマ)」を導入。驚くほど鮮やかでリアルな映像とサウンドが体感できるので、映画好きのカップルはぜひチェックしてみてくださいね。
また、10階にある「Cafe OASE」では、上映映画作品とのコラボメニューも随時展開。映画の待ち時間や鑑賞後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-1-26 新宿三丁目イーストビル9階
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-1-26 新宿三丁目イーストビル9階
新宿三丁目駅

【6】贅沢な映画体験を満喫できるプレミアムルームも完備する映画館/新宿ピカデリー

JR新宿駅東口より徒歩約5分。都内最大級の規模を誇る「新宿ピカデリー」は、ワンランク上の映画体験を満喫できる映画館です。
同館最大のスクリーンを有するスクリーン1には、映画鑑賞料金やウェルカムドリンクなどがセットで提供される「プラチナシート」(1名・5,000円)や、世界初のプライベートルーム型バルコニー席「プラチナルーム」(2名・30,000円)を設置。
「プラチナルーム」では、イタリアの高級家具ブランドであるカッシーナの代表的なソファの一つ「マラルンガ」と専用サラウンドスピーカーが設置されたプライベート空間で、プレミアムな映画体験を楽しめますよ♪

〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-15-15
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿 3-15-15
新宿三丁目駅

【7】かわいらしい授与品も!新宿の鎮守としてお祀りされている神社/新宿花園神社

新宿三丁目駅からすぐの場所に位置する「新宿花園神社」。徳川家康が江戸に入った1590年には存在していたとされている神社で、縁結びや厄除けなどのご利益があるといわれています。
鞠の形をした「良縁鞠守」や、ダルマをかたどった「だるまみくじ」など、かわいらしい授与品も人気で、夜19時ごろまで社務所が開いているため仕事終わりのデートにもオススメ。境内にある末社「威徳稲荷神社」は、縁結びや恋愛成就などのご利益があると評判です。
また、11月には、「大酉祭(オオトリサイ)」と呼ばれる“酉の市”も開催。開催中は、多くの参拝客でにぎわいます。

〒160-0022
東京都新宿区新宿 5-17-3
新宿三丁目駅
〒160-0022
東京都新宿区新宿 5-17-3
新宿三丁目駅

【8】岩盤浴やサウナも充実!24時間営業の大型温浴施設/新宿天然温泉 テルマー湯

新宿三丁目駅から徒歩圏内にある「新宿天然温泉 テルマー湯」。“都会の中心で五感を潤す”をコンセプトとした24時間営業の大型温浴施設で、浴場、岩盤浴、リラクゼーション、レストランなど、多彩な施設を備えています。
内湯では、関東最大級の高濃度炭酸浴をはじめとした9つのお風呂を楽しむことが可能。女性浴室には、世界的に有名な美肌化粧水を約3,000本使用した「北欧サンゴライト化粧水風呂」もあり、温浴の仕上げにオススメです。
岩盤浴やサウナ、飲食店も充実しているため、都内で1日まったりデートを満喫したいカップルにはオススメのスポット♪

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-1-2
新宿三丁目駅
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町 1-1-2
新宿三丁目駅

編集
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。