心揺さぶる!超巨大な“没入型作品群”でうっとり夜デート
訪れたのは、2018年7月に新豊洲駅前に誕生した「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」。2020年秋までの期間限定で、世界で活躍するアーティスト集団「チームラボ」の作品を体感できます。
夜遅くまで営業しているので(平日・日祝~23:00、金土・祝前日~24:00※時期により異なる)、仕事帰りのデートにもピッタリ♡当日券の販売もありますが、前売り券を購入しておくと安心。入場時間が30分ごとに区切られていて、時間になるとスタッフさんが入場の案内をしてくれます。
今回は、モデルの伊藤沙織さんとその魅力を徹底調査!入口で館内の説明事項を聞いたら、さっそく中へ進みます。
まずはロッカーに荷物をすべて預けます。入口で配られる防水のスマホケースが入館証代わりとなり、スマホはそちらに入れて持ち込みましょう。
また、こちらで靴下を脱いで裸足になります。館内を裸足で歩き回るなんて新鮮!ストッキングだと手間どるので、靴下でいくのがオススメですよ♪
作品には、床が鏡になっているものや、膝ぐらいまで水に浸かるものもあるので、服装は膝まで折り曲げられるパンツスタイルがベター。と言っても、せっかくのデート、スカートで行きたい!というのが乙女心ですよね。そんな女性のためにも、こちらではひざ丈程のショートパンツの無料レンタルを行っています。安心してスカートのままデートを続けることができますよ♡
荷物を預けて作品の中に入ると、ブルーに光る幻想的な道が現れ、一気にチームラボの世界観に引き込まれます。どんな作品が待っているのか、ワクワクしながら先へ進みましょう。
角を曲がると、水の流れる坂道が出現!
「この中を歩いていくの!?」と思わずテンションが上がってしまうはず。
こちらは「坂の上にある光の滝」という作品で、頂上には光の粒子による滝が。暗闇の中水が流れる様子はなんとも神秘的♡手をつないで登れば、二人の距離がぐっと縮まりそうですね♪
水に入る作品の後には、足を拭くスペースが用意されています。もちろんタオルは無料で貸し出してくれますよ。
続く作品は、「やわらかいブラックホール-あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である」。この部屋は、歩こうとすると地面に体が沈み込んでいき、自分も作品の一部になったかのような感覚を楽しめます。
全身で没入型作品の醍醐味を味わってくださいね♪
続く作品「The Infinite Crystal Universe」では、一気に光の世界に!部屋に入った瞬間「キレイ~」とため息が漏れてしまうはず♪
無数のLEDにより、光の点の集合が色や動きを変えながら、さまざまな宇宙空間を創り上げています。
迷路のような光の道を進んでいくと、2ヶ所の開けた観賞エリアに行き着きます。写真撮影は、通路ではなくこちらで行いましょう。
メインの観賞エリアは、上にも下にもどこまでも世界が続いていて、とっても不思議な感覚を体感できます。床に向けてシャッターを切れば、ほかにはないこんな写真も撮れちゃいますよ!
この宇宙空間は、スマホケースに印刷されているQRコードを読み取るとインストールできるアプリと連動。スマホで好きな要素をセレクトしてスワイプすると、実際に空間に光となって造られるのです!(観賞エリアには固定のタブレットが1台設置してあり、こちらでも操作ができます)
自分で光の演出を操作できるので、まるで魔法をかけているような気分を味わえちゃいますよ♪
鏡を活かしても雰囲気のあるおしゃれな写真が撮れちゃいます。彼と二人でラブラブなシルエット写真にチャレンジしてみてはいかがでしょうか♡
次の作品は「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」。ひざ丈ぐらいまで水が張られていて、その水面にはたくさんの鯉が泳いでいます。想像以上に水深が深いことにも興奮!
泳いでいる鯉が人にぶつかると、鯉が花に変身します。花が散っていく姿までとってもリアル。時間によって、鯉がカラフルな軌跡を残しながら泳いでいく様子を見ることもできますよ♪
こちらの作品内にひっそりとある「隠し部屋」も見逃さずにチェックを!その空間には「冷たい生命」を展示。チームラボが設立以来取り組んでいる、空間に書く書『空書』の作品です。
この作品では、書の墨跡が持つ、深さや速さ、力の強さのようなものを、新たな解釈で空間に立体的に再構築し、蝶や鳥、花などの動植物が宿り、移り変わる季節とともに生命の営みを表現しています。ベンチに座って、しっとり、じっくりと作品を堪能してくださいね。
続く作品は、「意思を持ち変容する空間、広がる立体的存在 - 自由浮遊、3色と新しい9色」。この空間は大きな球体で埋め尽くされていて、童心に返ってはしゃいでしまいそう!
ボールをかき分けて、二人で道を作りながら作品の奥へと進んでいきましょう。
球体は、カラフルに色を変えながら上下左右にふわふわと浮遊していて、メルヘンで幻想的♡
色が変わると違った雰囲気の写真を撮ることができるので、思わずシャッターが止まらない♪それぞれのイメージにあった色に変わった瞬間を狙って、写真を撮り合ってみても盛り上がりそう!
最後の作品は、「Floating in the Falling Universe of Flowers」。ここは、季節の花々が時間と共に変化しながら咲き散っていく、“生命の宇宙”が広がる壮大な世界。部屋はプラネタリウムのようには緩やかなドーム型になっています。床に座ったり、寝そべったりしながら見るのがオススメですよ。
流れる景色を見ていると、ついつい時間を忘れてしまいそう。二人寄り添いながら、圧巻の光景を全身で感じてみてくださいね♡
500円おトクなナイトチケットを利用しよう!
「チームラボプラネッツ」は屋内施設なので、天候に左右されないのもうれしいポイントです♪平日20時以降には、通常より500円引きのナイトチケット(2,700円)が販売されているので、そちらを活用するとおトク。
心を揺さぶる作品の数々は、いつの間にか二人の距離をギュッと縮めてくれるはず。写真映えスポットも数えきれないほどあるので、自然な形で一緒に写真を撮れるのもいいですね♡またずっと裸足でいるので、いつもよりリラックスして過ごせるのも◎。
ぜひ、大好きな彼を誘っておでかけしてみてくださいね!
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
電話番号:非公開
営業時間:平日・日祝 9:00~23:00(最終入場22:00)、金土・祝前日9:00~24:00(最終入場23:00)※時期によって異なるのでHPで確認を
定休日:9月6日(木)
最寄駅:新豊洲

■Model
伊藤沙織/Saori Ito
1986年生まれ。フリーでモデルをやりつつ、英会話スクールで勤務も。チームラボの作品のファンでもある。
Twitter:@XXsalieXX
Instagram:@saori__ito
ブログ:さりーえがお日和
取材・文/石部千晶(六識)
※2018年9月5日時点の情報です。
情報、内容等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2018年09月05日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。