黒すぎるかきあげ丼「ブラックホールかきあげ丼」は米までしっかり黒かった!
▲竹炭を加えた魚介のかきあげに、ウズラの卵、金箔などをON。卵の殻が惑星っぽい!
ブラックホールのようにすべてを吸い込みそうな漆黒の丼物が誕生…。その言葉通り、黒すぎる「ブラックホールかきあげ丼」。
かきあげの中身はソフトシェルシュリンプ・イカ・アサリなどの魚介とのことで、聞く限りはとってもおいしそう。
下のごはんもしっかり竹炭を加え炊き上げています。
ちなみに9月12日がなぜ宇宙の日かというと、1992年のこの日に、毛利衛さんが日本人として初めてスペースシャトルに乗って宇宙に旅立ったからだそう。黒すぎるかきあげ丼も、そのうち宇宙ステーションで食べられる日がくるのでしょうか?
そんな思いを胸に実食!!
▲小皿に取り分けていただきました。見た目はアレだけど…おいしい!!
▲どんぶりは、江戸時代に美しい女性を乗せて漂着した「うつろ舟」(今でいうUFO)がモチーフ。
重厚な見た目に反して、サクサクしたかきあげがおいしい!殻ごと食べられるソフトシェルシュリンプのさっくりした食感もマッチしています。米粒は黒いけど、いたって普通のごはんです。気になるお値段は、オリジナルワッペン付きで1,280円。
かきあげ丼が入ったどんぶりの元ネタである、江戸時代のUFO騒動を描いたかわら版は、今回の展示で見ることができるので要チェック!
このどんぶりはミュージアムショップでも販売中です。
銀河系をイメージした幻想的なパフェは、いろんな味がきらめく大人仕様スイーツ
▲キラキラと輝く宇宙空間がそのままパフェに。本当に美しいです!
続いて登場した「惑星と時空間のパフェ」(900円、オリジナルワッペン付き)。
上に乗ったティラミスアイスと柚子アイスは惑星をイメージ。器の中はソーダ味の青いゼリー、紫のブルーベリーソース、白いパンナコッタと銀シュガーをちりばめ、きらめく銀河系をイメージ。ミカンやチョコチップも入っていて味のアクセントになっています。
クリーム系のまったりしたパフェとは異なる、さわやかで複雑な味。甘いものが苦手な人でもおいしくいただけそうです。
宇宙ステーションから見る世界を描いた、絵画のようなスイーツプレート
▲まさにアートなスイーツプレート。食べるのがもったいない!
最後は宇宙ステーションから見る世界を再現したワンプレートのデザート、「惑星と時空間のスイーツプレート」(1,200円、オリジナルワッペン付き)。
惑星がカシスムースやピスタチオアイスなど、隕石が焼きチョコレート、流れ星がチーズケーキ…と宇宙に広がる景色をさまざまなスイーツで表現した一皿です。目で存分に楽しんだ後は、いろんな味が楽しめますよ。
歴史的作品から現代アートまで!憧れの宇宙を五感で感じる「宇宙と芸術展」
▲チームラボ|《追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして分割された視点―Light in Dark》|2014年|展示風景 日本科学未来館 *参考作品 |
コラボメニューとともに楽しみたい、「宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ」。
歴史的な天文学資料から、チームラボなどの現代アーティストによる芸術作品まで、宇宙についてさまざまなジャンルの作品を一挙公開中。
古代から現代に至るまで、人間がどれだけ宇宙に憧れ、近づくための挑戦を繰り返してきたかを肌で感じることができます。
宇宙に思いを馳せたあとは、ルックスも味も宇宙級のメニューをいただきましょう♪
宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ
期間:2016年7月30日(土)~2017年1月9日(月祝)
会場:森美術館
開館時間:10:00~22:00|火10:00~17:00
*いずれも入館時間は閉館時間の30分前まで
*「六本木アートナイト2016」開催に伴い10月21日(金)は翌朝1:00まで、10月22日(土)は翌朝6:00まで
Museum Cafe THE SUN
営業時間:11:00~22:00(フードLO 21:00 ドリンクLO 21:30)
※2016年9月12日現在の情報です。内容は変更になる場合があります。
あわせて読みたい!六本木周辺の記事はこちら
>>>秋の旬がギッシリ!東京タワーさんままつりほか、女子もときめく♡ 屋外イベント3選
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年09月12日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。