お店はオープンテラスのみ。開店1時間前の10時からすでにお客さんが
「LUKE’S」表参道店の外観。
お店に向かったのは開店1時間前の午前10時ですが、早くも海外からの観光客がわらわらいらっしゃいました。開店10分前にはそれが行列へと成長。「このお店は有名なんですか?」と好奇心を発揮して聞いてみると「とても有名です」とのこと。また、行列に誘われ初めてご来店というお客さんも。
ボリューミーなレギュラーをしのぐUSの量。はさむというよりバンズの上に盛られてる!
「ロブスターロール」レギュラーサイズ(980円 税込)。
「ロブスターロール」USサイズ(1,580円 税込)。
最初にいただいたのは、定番メニュー「ロブスターロール」のレギュラーサイズとUSサイズ。レギュラーもバンズからはみ出るほどの具の量。USサイズは、その上さらに畳みかけるように大量のロブスターがこれでもか!と盛り付けられています。女性なら、人といるときにこれを注文するのは抵抗がありそうですが、一人なら恥ずかしくないですね。
レギュラー(左)とUS(右)。並べると左が少なく見えますが、右が多すぎるだけです。
まずはUSサイズから。思いっきり口を開いて食べようとすると本気でアゴが外れたので、慌てて直し、具材からいただきます。ちょっと気合い入れ過ぎました……。
ロブスター未経験の筆者は当初エビに近いものと思っていましたが、歯ごたえはカニに近いものがあります。身の繊維は太いので、プリプリ感はカニ以上! 味もカニに似て食べやすく、違和感なく口に入ってきます。店員さんいわく、ハサミの部分に特に甘みと旨味がつまっているのだそう。
味付けはバターと塩とレモンを混ぜた「レモンバター」というソースに、6種類(中身は企業秘密!)の香辛料が混ざったオリジナルスパイス。爽やかな柑橘系の味に、また食が進みます。
バターを塗ってトーストしてあるバンズの香ばしさもGOOD! 少し甘さも感じましたが、「砂糖やハチミツのようなものは一切使っていません」と店員さん。余計な材料を使わず、バンズとバター自体の旨味を引き出しているのですね。
迷いを吹き飛ばす全部入り。その名も「テイストオブメイン」
「テイストオブメイン」(1,980円 税込)。左からカニ・ロブスター・エビをそれぞれハーフサイズで楽しめます。
ロブスターの他にもいろいろな具材を楽しめるのは、全部入りメニューの「テイストオブメイン」。ロブスターの他の選択具材、カニ・エビのロールも一挙に味わえる一品です。一人で食べ比べをしたいなら、これはオススメ!
プリプリのエビが「これでもか!」と入っています。
バンズはハーフサイズなのに具材はたっぷり。手に持つと、容器の中に具材が転げ落ちてしまいました。
「半分に切っちゃうと、どうしても収まりきらなくて。おっしゃっていただければ、スプーンやフォークもご用意できますよ」
これも人と一緒に食べに来てたら、「シェアして~」なんて言われてそうですね……。一人で全部味わえるのは、かなり贅沢です。 ところで食事を進めていて思ったこと。カニもロブスターもエビも、どれも温度が低いのはなぜ?
「本国・アメリカと同じ、下処理したそのままの形で、冷たいままお出ししています。温めると味が落ちてしまうので」
言われてみれば、レンジでチンしたカニなどはあまり美味しくないもの。量だけではなく、味にもしっかりこだわっているのですね。
いま食べないわけにはいかない! アツアツの冬限定メニュー
冬限定「ロブスターマッケンチーズ」(1,080円 税込)。
冷たいのもいいけど、冬にはアツアツのものが食べたい。そんな時にオススメなのが「ロブスターマッケンチーズ」。味付けには甲殻類を煮詰めて作ったアメリケーヌ・ソースやロブスターの出汁、チーズが使われているそう。大ぶりのロブスターも具材として入っており、彩りにはパセリが。また表面はバーナーで炙られています。
らせん状のマカロニには味がしっかりしみ込んでいて、スプーンが止まらない……! オープンテラスで食べても体が温まりますね。
チーズの中のロブスターもぷりっぷりです。
日替わりメニューになるかも? 2種類楽しめるスープがうまい
最後に、ロブスターと一緒に食べたいスープを紹介。通年メニューの「クラムチャウダー」と、冬限定の「ロブスタービスク」です。ビスクにはバンズも付いてきます。
じゃがいもとあさりがたっぷりの「クラムチャウダー」(880円)。
あさりとゴロゴロしたじゃがいもがたっぷり入ったクラムチャウダーは、味付けにハマグリのエキスが使われており、ガッツリ「貝」がメインの一品。すくってもすくってもあさりが出てくるので驚きました。具だくさんすぎです!
ロブスターの具材も入った「ロブスタービスク」(980円)。
続いてビスクは、付け合わせのバンズを浸していただきます。こちらはトマトベースに、ロブスターの出汁も使われているそう。やはり具材でもロブスターの身がゴロっと入っています。
「冬メニューは2月末までの予定ですが、確定はしていません。また、メニューの表記は『本日のスープ』という項目になっているので、今後日替わりで出す可能性もあります」
つまり食べたいときに食べたいスープがある今がチャンス。ご注文忘れのないように。
品物が入った容器もニューヨークスタイルでオシャレ。
メニューは全て、箱にフタをして持ち歩き可能なので、表参道でウィンドウショッピングを楽しみながら食べるのにも、お土産にするのにも便利。筆者のオススメは、晴れた日にオープンテラスでいただくことでしょうか。とくに一人だと、混んでいても座る場所が確保しやすそうです。
海外の方もこぞって訪れるロブスターロール専門店「LUKE’S」。東京に出かける機会があれば、一度は食べてみるべき! 大盛り好きの方もきっと大満足いただけるハズです。ぜひこのお店で、ロブスターロールデビューを果たしてみては。
LUKE'S 表参道店
所在地:東京都渋谷区神宮前6-7-11
電話番号:03-5778-3747
最寄駅:明治神宮前〈原宿〉
ライター:平原学
※メニュー・価格は2016年1月時点の情報です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年02月03日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。