安かろう悪かろう…
一人カラオケ推奨派の私が、なんと最近はカラオケに複数で行くことが多くなりました。行きつけのお店で飲んだ勢いで歌いに行くことが多くなってしまったのだ。なんたる邪道。
だから、歌いたい欲だけは満たされた状態です。王道の一人カラオケをしなければと、近所にある謎のカラオケボックスに入ったものの、歌いたいものがパッと思いつきません。
最近行った石川さゆりコンサートで知った名曲を入れて、喉のテスト。うーん、なんだか喉も痛い。さらに石川さゆりと椎名林檎のコラボ曲である「暗夜の心中立て」を入れてみる。これも聞き込んでないのであまり歌えない。
どうせなら徹底的に歌ったことないやつを入れてみようと「ゲスの極み乙女。」を入れてみたものの、やはりこれも聞き込んでないので旋律が分からない。困った。さっきの林檎節でちょっと椎名林檎が歌いたくなってきたので、2曲ほど思いっきり発散できそうな曲を入れてみたけど、どうもエネルギー不足です。
不利な条件がいろいろあった。まず、この謎の店の通信カラオケはシステムが古いのか、曲数がほかのところに比べてかなり少ない。大勢のカラオケも何日か前にやったばかりだし、首が寝違えているから激しく動いて歌うこともできない。倉橋ヨエコは立ち上がって歌ったものの、ヨエコさんの曲もごくわずかしか入っていない。さあ行き詰まりました。
今度bonobosのライブに行くんだった、と思ってbonobosの曲を片っ端から入れて、歌ったり歌わなかったり。「THANK YOU FOR THE MUSIC」はやっぱり歌ってて気持ちいいけど、そこでまた弾切れ。困ったなあ。
趣向を変えて、「この時代のヒット曲」というメニューから「97&98年のヒット曲」なんぞを選んで入れてみました。ふだんは歌いたい歌が次々に出てくるからこんなメニューは使わないけど、これのおかげで久しぶりにブリグリを思い出しました。しかしこの歌も、大学生当時は十八番だったのにあまりうまく歌えなくなっている。ちょっと悲しい。
もう仕事に戻ろう、と思って、よくシメに入れるperidotsの「労働」を探したらこれも入ってない。どっしりと浅川マキを入れてむりやり終了にしました。
防音設備が甘すぎるこのお店では、隣の歌が完全に聞こえてきます。出ようとすると、セカオワの「ドラゲナイ」を爆音でへたくそに歌ってる大学生くらいの声が聞こえる。ああ、いいなあ。若いってすばらしい。
いまいち満たされない気持ちでレジに行くと、なんと、ドリンクすら頼まなかったため1時間歌って200円! なんて安い娯楽。今回はこの会計に見合った充実度だったよ……。
本日のセットリスト
1 転がる石 石川さゆり
2 暗夜の心中立て 石川さゆり
3 キラーボール(中断) ゲスの極み乙女。
4 同じ夜 椎名林檎
5 サカナ(中断) 椎名林檎
6 人間辞めても 倉橋ヨエコ
7 あの言葉、あの光(中断) bonobos
8 あまい夕暮れ(中断) bonobos
9 グレープフルーツムーン(中断) bonobos
10 THANK YOU FOR THE MUSIC bonobos
11 ESCAPE Moon Child
12 ラブリーベイベー JUDY AND MARY
13 There will be love there the brilliant green
14 夜が明けたら 浅川マキ
今回のひとこと
次までにドラゲナイが歌えるようになっておきたいと思います。あとゲスの極み乙女。も。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2015年06月30日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。