【おでかけ時のポイント】
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
行くしかない!横須賀に「海軍カレー」が食べ放題のお店ができたよ/横須賀カレー本舗 ベイサイドキッチン

どうも、へんてこグルメガイドの矢崎です。
「よこすか海軍カレー」は、日本海軍の食事に取り入れたカレーライスを元として、町おこしをしようとして作り出した一品。「原則横須賀でしか提供されない、認定店しか名乗れない」など、さまざまな条件のもと提供されています。
そんなプレミアムなカレー、横須賀に行った際には必ずと言っても良いほど食べますよね?

今回ご紹介するのは、横須賀のご当地グルメ「よこすか海軍カレー」が食べ放題で楽しめる「横須賀カレー本舗 ベイサイドキッチン」。2020年10月にオープンしたお店です。京浜急行線・汐入駅から徒歩3分のコースカベイサイドストアーズ内にあります。
「横須賀カレー本舗」は横須賀中央駅前にも店舗を構える有名店なので、ご存じの方も多いかもしれません。

食べ放題の制限時間は90分、価格は大人1,980円、子ども1,280円、幼児680円、3歳未満無料です(前払い制)。

さらに自衛官や防衛大学生は割引されるというサービスがあり、横須賀らしくておもしろいですね。

店内は広く全部で70席。観光客が多いかと思いきや、地元の方々や自衛官なども利用しているんだそうです。

店内を注視してみるとおもしろいグッズが散りばめられています。
例えば写真は横須賀市民から人気の高い自衛隊の「そうりゅう型潜水艦」を模したテーブル。ユーモラスでどこかかわいげがあります。

下膳口には木製の舵輪が飾られていました。映画でしか見たことがない品にこんなところでお目にかかれるとは感激です。

トレーは、実際の海上自衛隊で使われているものにそっくりな品を使っています。普段いただくカレーとは、雰囲気がまるで違います。

見上げると満艦飾が飾られていました。満艦飾は軍艦が祝祭日や記念日の際、祝意を表すために艦首から艦尾まで通す旗のこと。
見過ごしてしまいそうな細かい点ですが、お店のこだわりが感じられます。
どのメニューにも意味がある!絶品料理を好きなだけ♪

カレーやサイドメニューは、すべてビュッフェ形式で並んでいます。
至る所に消毒用のアルコールが置いてあり、トングも逐一交換しているので安心です。

カレーは定番の「よこすか海軍カレー」や「横須賀海自カレー」に加え、「東京音楽隊チキンカレー」と「キーマカレー」の4種類。せっかく横須賀に来たしいろんな味を楽しみたいという方にピッタリです。

カレーの隣の棚にはサイドメニュー13種がずらり。
これらのメニューもただ闇雲に置いてあるのではなく、一つ一つ海軍や自衛隊に関係するものなんです。

どんな関わりがあるかはメニューの札に事細かく説明が書かれているので、読みながら選んでいくと楽しいですよ。
海軍カレー4品を食べ比べ!サイドメニューも絶品だった

銀板の取り皿に料理をのせて海軍旗をモチーフにした旗を立てれば、まるで“大人のお子様ランチ”みたいな雰囲気に!艦内にいるような雰囲気も出て良いですね。
左が「よこすか海軍カレー」右が「横須賀海自カレー」の2種類、その他にも揚げ物やサラダ、デザートもお忘れなく。

それではまずは「よこすか海軍カレー」から食べていきましょう。
かつて日本海軍で調理されていた軍隊食のレシピが記された「海軍割烹術参考書」を元に現代風にアレンジした一品。フルーツの甘さがありあっさりとした食べ心地のビーフカレーです。

続いてワントーン色の濃い「横須賀海自カレー」。カレーソースに炒め玉ねぎやパルメザンチーズ、デミグラスソースなどを合わせた掃海艦「はちじょう」で提供されているカレーを再現しています。
こちらは「よこすか海軍カレー」と打って変わって非常にこってり。しっかりとコクがありご飯と合わせてガツガツと食べたくなります。

もう2種類のカレーもおかわりしてきました。「東京音楽隊チキンカレー」は、トマトソースで煮込んでいるために非常にマイルドな食べ心地。ハヤシライスのような味わいが特徴です。

最後はベイサイドキッチンオリジナルの「大人のキーマカレー」。
同店特製のガラムマサラを使ったカレーで、今回食べた4種類の中でもっとも刺激的でスパイシー。野菜の甘さと辛さが相まってクセになる味わいです。

サイドメニューも充実しています。中でも揚げ物は種類が豊富で、鶏のから揚げだけで3種類。他にもオニオンリングやフィッシュ&チップスもあります。

イチオシの「小松基地空上げ」は、酒麹につけてから揚げるため衣はザクザク食感、お肉は柔らか。
小松基地ではから揚げではなく、航空自衛隊全体でより上を目指すとする意味を込めて「空上げ(からあげ)」と呼んでいるそうです。

こちらは「フィッシュフリッター」。明治時代に日本がイギリス海軍を模範として自国の海軍を整備した際に食文化も持ち込まれ、こちらがその代表的な料理。サクサクの衣にホクホクの白身魚が包まれていて、カレーのお供にピッタリです。

帝国海軍のソーセージをモチーフとして、同店のメニューでも楽しめる「ソーセージ」。 外はパリッ、中はジューシー。そのままはもちろん「フィッシュフリッター」のようにカレーと合わせて食べても美味しいですよ。

そしてデザートには「ぜんざい」をチョイス。旧海軍では長期航海から帰る際、ぜんざいを食べる文化があったんだそうで、それに倣って同店でもデザートに出しています。

もう一つのデザートにはソフトクリームを。マシーンから絞り出す際は真っ白なバニラなので、自由にトッピングできる抹茶やチョコソースをかけて迷彩柄にしてみました。
ほのかな甘みでカレーを食べたあとのクールダウンにピッタリです。
まとめ

横須賀に行けば必ずと言って良いほど食べる「よこすか海軍カレー」。いろいろなお店で独自のものが出されていますが、食べ放題というのは他のお店ではなかなか見かけることはできません。
同店では「よこすか海軍カレー」だけでなく、海軍をモチーフとした横須賀らしいメニューが食べ放題なので、普段とは一味違った食事が楽しめますよ。
- 横須賀海軍カレー本舗 ベイサイドキッチン
-
-
所在地
神奈川県横須賀市 本町2-1-12-102
-
最寄駅
汐入
-
電話番号
046-874-7179
-
※2021年2月19日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合がございます。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2021年02月19日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。