【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
老舗喫茶の新定番「ラムレーズンのホットケーキ」が絶品!/はまの屋パーラー

最近、純喫茶にハマル女子が増えていますが、純喫茶の多いエリアの一つといえば、ここ有楽町。その中でも特に人気を誇るのが、今回ご紹介する「はまの屋パーラー」です。
有楽町駅から徒歩1分、新有楽町ビルの地下1階。突如として現れる、レトロな店構えが目印です。

店前に並ぶ不揃いなベンチシート型ソファも、愛らしくてなんだか落ち着きますね。

同店の看板メニューは、「サンドゥイッチ」。玉子やフルーツなど種類豊富で、この「サンドゥイッチ」を求めてはるばる訪れる人もいるほど。
名物の「サンドゥイッチ」も気になりますが、今回の目的は何と言っても、ホットケーキ!個性的で大人味と、ホットケーキ好きの間でウワサなんです。
早速、中に入ってみましょう♪

▲玉子・サンドゥイッチ(700円)
歴史ある純喫茶の、レトロな雰囲気を味わって

小ぢんまりとした店内は、テーブルとソファが品良く並ぶ“ザ・喫茶店”な雰囲気。壁に掛かった絵画やライトが、レトロでフォトジェニックな空間を演出します。

机に備えられた卓上占い機もかわいい。友達と写真を撮り合って、SNSへのアップも忘れずに♪

実は同店、2011年に45年の歴史に一度幕を閉じたのだそう。しかし復活を望むファンの声が後を耐えず、その翌年に再スタート。先代の味と心を受け継ぎながら、現在のスタイルになりました。
果物がふんだんに使われた、贅沢なホットケーキに舌鼓

そんな老舗喫茶の雰囲気に癒されつつ、2種類のホットケーキをオーダー!
まずは、再開店後の新メニューである「ラムレーズンのホットケーキ」(780円)。+300円でコーヒーセットに変更できます。

まあるいフォルムからふんわり漂う、ラムの香りがたまりません。
薄い生地に、ラムレーズン入りのクリーム、さらにバニラアイスをトッピング。

ナイフを入れると、サクッとした生地の手ごたえ。
そして生地の中にもラムレーズンを発見!

ラム酒に3日以上浸けるというレーズンは、ラム酒を吸ってふっくらジューシー。
両面をサンドして焼かれた生地は、しっかりした焼き具合ながら中はもっちり。隠し味のヨーグルトが、まろやかでしっとりした口当たりに仕上げてくれています。
ラム酒の効いたクリームをたっぷり付けて、余すことなくラムレーズンの風味を楽しみましょう♪

そしてコーヒーも秀逸。オリジナルの「はまの屋ブレンド」は、ほのかな苦味と酸味を楽しめる、フレッシュな味わい。
ハワイの直農場で育てた「ハワイコナ」を、はまの屋のメニューに合うようにブレンド。しかも銀座で焙煎しているので、挽きたてのコーヒーが楽しめるんです。
添えられたミレービスケットもうれしいポイントです。

続いて運ばれてきたのが「季節のホットケーキ」(780円)。
秋はリンゴですが、旬のフルーツを使うためその時々で変わります。甘夏や栗、キウイのほか、1〜2月のイチゴは特に人気とのことで、必食です!

シナモンシュガーで煮詰めたリンゴは、とろりとした甘さに加えシャキッと感も。 こちらは、生地にくるみ入り。りんごを一緒に口に含むと、なんとも幸せな気分になります。
友達とシェアすると、2種類の味が楽しめてちょうどいい満腹感♪
長く深く愛される純喫茶でリラックスタイムを

▲写真は2018年の初回取材時に撮影したものです。価格は2018年当時のものになりますのでご注意ください
お腹が満たされた後は、店内に流れるゆったりとした時間を楽しんで。

お店に流れるレコードの中には常連さんに貰ったものもあるそうで、たくさんの人に深く愛されるお店の様子が伺えます。

▲写真は2018年の初回取材時に撮影したものです。価格は2018年当時のものになりますのでご注意ください
コーヒーをお土産として購入可能。「はまの屋ブレンド」(630円)を持ち帰ってお家で淹れると、今日のゆったりした時間を思い出してリラックスできそうですね。
寒い冬のおでかけ先には純喫茶がピッタリ

来店は、特に混雑するランチタイムを過ぎた、14:00〜16:00がオススメとのこと。寒い日が続くこの季節、おでかけ先に老舗喫茶はいかがですか?
美味しいホットケーキとコーヒーを楽しんだら、友達とおしゃべりをして、のんびりと過ごす。ほっこりできる、特別なひとときが楽しめますよ。
はまの屋パーラー
所在地 :東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビルB1F
電話番号:03-3212-7447
最寄駅 :有楽町/日比谷
取材・文/大下杏子
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2022年02月14日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2018年12月01日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2022年02月14日に再公開しております。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。