【おでかけ時のポイント】
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
ふらりと立ち寄っても楽しめる、伝統と革新をあわせもつ場所/歌舞伎座
写真提供:松竹
一人でゆっくり銀座散策を楽しむなら、まずは「歌舞伎座」へ。観たい演目やお目当ての出演者を調べて出かけるのはもちろん、ふらりと立ち寄って観てみるのもオススメ。「初心者にはハードルが高い・・・」なんて心配は不要です!
写真提供:松竹
当日の一演目(4階自由席)のみを観ることができる「一幕見席(ひとまくみせき)」や、音声の「同時解説」が楽しめるイヤホンガイドが人気。
写真提供:松竹
地下2階の「木挽町広場」では、季節ごとにさまざまな屋台が出店しています。着物や帯、和装小物、和菓子、伝統工芸品など、ぐるりと見て回るだけでも楽しめますよ。
4、5階の「歌舞伎座 ギャラリー回廊」にはお土産処や日本茶喫茶のほか、歴代歌舞伎座の模型を展示したスペースなども。天気が良い日なら、屋上庭園で少しのんびりするのも◎。
歌舞伎座
所在地:東京都中央区銀座4-12-15
電話番号:03-3545-6800
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み、最新の営業状況等は公式サイトでご確認ください。
活気あふれる沖縄の食文化や伝統工芸品に出合う/銀座わしたショップ本店
「銀座わしたショップ本店」は、沖縄の食料品や伝統工芸品を取り扱うアンテナショップ。
沖縄らしい活気が感じられる店内には、紅芋タルトやちんすこうなどの人気商品からシークヮーサーなどのフルーツやめずらしい琉球野菜、かりゆしウェアに楽器まで、実に4,000以上の商品がそろっています。
琉球ガラスなどの工芸品を取り扱う地下1階には、沖縄のやちむんや琉球ガラス等をはじめ様々な工芸品や三線、泡盛等があります。また、地下売場内のステージでは不定期にライブや写真展なども開催されるそうなので、いつ訪れても楽しめます。
店内には、沖縄料理や沖縄スイーツが食べられるパーラーも。オリオンビール片手にもずく天ぷらや軟骨ソーキそばをいただきながら、沖縄に思いを馳せてみるのも良いですね♪
銀座わしたショップ本店
所在地:東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1F
電話番号:03-3535-6991
開廊から1世紀以上。日本のアートシーンを牽引する現代美術ギャラリー/資生堂ギャラリー
撮影:加藤 健
2019年に開廊100周年を迎えた「資生堂ギャラリー」は、日本に現存する最古のギャラリー。
資生堂ギャラリーを作品発表の場としたのちに美術史に名を残した作家も多く、現在も新進アーティストの活動を応援する公募展「shiseido art egg」を開催するなど、日本のアートシーンにおける重要な役割を果たしています。
「アネケ・ヒーマン&クミ・ヒロイ、潮田 登久子、片山 真理、春木 麻衣子、細倉 真弓、そして、あなたの視点」撮影:加藤健
地下1階にあるギャラリーは天井高が5m超という、ギャラリーの多い銀座エリアでも最大級の展示空間。白壁のニュートラルな空間は、国内外のアーティストのさまざまな表現を可能にします。
「アネケ・ヒーマン&クミ・ヒロイ、潮田 登久子、片山 真理、春木 麻衣子、細倉 真弓、そして、あなたの視点」撮影:加藤健
「アネケ・ヒーマン&クミ・ヒロイ、潮田 登久子、片山 真理、春木 麻衣子、細倉 真弓、そして、あなたの視点」撮影:加藤健
2021年1月16日(土)~4月18日(日)までは、写真表現を中心に活躍する女性アーティスト5組による展覧会「アネケ・ヒーマン&クミ・ヒロイ、潮田 登久子、片山 真理、春木 麻衣子、細倉 真弓、そして、あなたの視点」を開催。
私たちの周りに存在する「境界」をテーマに、作風もキャリアも異なるアーティスト達ならではの視点を通じて、鑑賞者に問いを投げかけ、多様性を考えられる内容です。
同ビル3階には、同じく長い歴史を持つ「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」も。アート鑑賞の後は優雅な雰囲気のサロンで、季節のフルーツを使ったパフェを堪能するのもオススメです。
資生堂ギャラリー
所在地:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル B1F
電話番号:03-3572-3901
“銀ブラ”発祥の店と呼ばれるカフェで「森のコーヒー」を味わう/カフェーパウリスタ 銀座店
「慶應義塾大学の学生が、三田から銀座パウリスタまで歩いてブラジルコーヒーを飲みに行くこと」が”銀ブラ”の語源という説もある「カフェーパウリスタ 銀座店」。
明治時代に白亜二階建ての洋館として誕生したカフェには、大正、昭和の時代にも多くの文化人たちが集まり、コーヒー片手に会話を楽しんだといいます。
老舗カフェらしい落ち着いた雰囲気の中でいただくのは、こだわりの「森のコーヒー」(680円)。農薬や化学肥料を使わず、自然の森を残した農園の良質な土壌で作られています。完熟豆を伝統の自家焙煎でローストすることで、上品な酸味と甘みが感じられるコーヒーに。
明治から現代へ、そしてブラジル、エチオピアから日本へ。日本のコーヒーの歴史や遠くのコーヒー生産国に思いを馳せながら、じっくりとコーヒーを味わう豊かな時間を楽しんで。
カフェーパウリスタ 銀座店
所在地:東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル1F
電話番号:03-3572-6160
石川県産品の魅力を堪能!美味しいものに出合えるお店/いしかわ百万石物語・江戸本店
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅4番出口を出てすぐ、石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語・江戸本店」には、和菓子を中心に日本酒や海産物などの美味しいものがいっぱい!
店内には普段使いにもオススメの伝統工芸品や、注目度の高い金箔コスメなどが並びます。フロアの天井を彩る灯籠流しをイメージした照明も圧巻!
2階にはイベントスペース他、観光コンシェルジュや石川県にまつわる資料、パンフレットも豊富にそろっているので、旅行気分を味わうのも良いですね♪
いしかわ百万石物語・江戸本店
所在地:東京都中央区銀座2-2-18 TH銀座ビル
電話番号:03-5579-5890
取材・文:根本 暖子
※2018年10月17日の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※2021年3月31日情報更新。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2021年03月31日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。