【1位】第39回 足立の花火
東京都内の大規模花火大会の中で、トップを切って開催されるのが「第39回 足立の花火」。荒川の土手に座ってゆっくり観賞できるのも魅力です。1時間で約1万2000 発の花火が打ち上げられる、大迫力の夜空を堪能できますよ。
「第39回 足立の花火」
開催場所:荒川河川敷※打ち上げ場所は千住側
開催日時:2017年7月22日(土) 19:30~20:30
電話番号:03-3880-0039(お問い合わせコールあだち)
最寄り駅:北千住/小菅/五反野
【2位】第40 回 隅田川花火大会
写真提供:台東区
江戸時代から続く伝統ある「隅田川花火大会」。第40回目の開催となる今年は、第一会場、第二会場と合わせて約2万2000発もの花火が、東京の夜空を華やかに彩ります。東京スカイツリー® とのコラボも人気で、毎年95万人ほどの人でにぎわうのだそう。
「第40回 隅田川花火大会」
開催場所:第一会場 桜橋下流~言問橋上流、第二会場 駒方橋下流~厩橋上流
開催日時:2017年7月29日(土) 19:05~20:30※荒天の場合は翌30日(日)に順延。両日ともに実施できない場合は中止となります
電話番号:03-5246-1111(隅田川花火大会実行委員会事務局)
最寄り駅:浅草/田原町/蔵前/本所吾妻橋/とうきょうスカイツリー
【3位】第51回 葛飾納涼花火大会
約1万3000発の華麗な花火が打ち上げられる「第51回 葛飾納涼花火大会」。観客席と打ち上げ場所が近く、都内でも屈指の臨場感を味わえるのが特徴です。のんびりと柴又帝釈天参道をそぞろ歩きしてから花火を観賞すれば、江戸の夏を満喫できること間違いなし!
「第51回 葛飾納涼花火大会」
開催場所:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
開催日時:2017年7月25日(火) 19:20~20:20※荒天の場合は翌日に順延。翌日も荒天の場合は中止
電話番号:03-6758-2222(葛飾区コールセンター)
最寄り駅:柴又/京成金町/新柴又
【4位】2017 神宮外苑花火大会
東京三大花火大会の一つと呼ばれ、高層ビルを背景に約1万2000発の花火が咲き誇る「2017 神宮外苑花火大会」。花火自体はもちろんのことながら、スタジアムで観賞できる環境のよさや、人気アーティストとの競演などがあるのも魅力です。
「2017 神宮外苑花火大会」
開催場所:明治神宮外苑(神宮球場、秩父宮ラグビー場、軟式球場、東京体育館)
開催日時:2017年8月20日(日) 19:30花火打ち上げ開始~20:30花火終了予定※予備日8月21日(月)、翌日順延
電話番号:03-3547-0920(神宮外苑花火大会事務局)
最寄り駅:外苑前/青山一丁目/国立競技場/信濃町
【5位】第35回 江東花火大会
打ち上げ場所から150mの至近距離で、約400発の打ち上げ花火を眺められる「第35回 江東花火大会」。川面に映る花火も美しく、荒川の風を感じながらの見物は風情たっぷり♪
「第35回 江東花火大会」
開催場所:荒川・砂町水辺公園
開催日時:2017年8月1日(火) 19:40~20:30※雨天時は中止
電話番号:03-3647-4963(江東区地域振興課区民交流担当)
最寄り駅:南砂町
【6位】第58回 いたばし花火大会
対岸で同時開催される「戸田橋花火大会」と合わせると約1万2000発が打ち上げられる「第58回 いたばし花火大会」。日本最高峰の花火師が手掛ける芸術玉や、東京最大級の尺五寸玉など、大輪の花が夜空に咲き乱れる様子は圧巻です。
「第58回 いたばし花火大会」
開催場所:板橋区荒川河川敷(板橋区舟渡)
開催日時:2017年8月5日(土) 19:00~20:30※荒天時は8月6日(日)に順延
電話番号:03-3579-2255(板橋区観光協会)
最寄り駅:高島平/西台/浮間舟渡/蓮根
【7位】第42回 江戸川区花火大会
冬景色の富士山や手品のように色が変化する花火ショーなど、約1万4000発が夜を彩る「第42回 江戸川区花火大会」。特に5秒間に1000発の花火が打ち上がる、大迫力のオープニングは見逃し厳禁です!
「第42回 江戸川区花火大会」
開催場所:江戸川河川敷
開催日時:2017年8月5日(土) 19:15~20:30
電話番号:03-5662-0523(江戸川区花火大会実行委員会事務局)
最寄り駅:篠崎
【8位】幕張ビーチ花火フェスタ 2017
2万発が楽しめる「幕張ビーチ花火フェスタ 2017」。今年特に注目したいのは音楽と花火に合わせた炎(FIRE FLAME)の演出や海上花火、尺玉の打ち上げなど。海辺という立地を生かしたワイドな花火を観賞できるのが魅力です。
「幕張ビーチ花火フェスタ 2017」
開催場所:幕張海浜公園
開催日時:2017年8月5日(土) 19:30~20:30※荒天または強風の場合は、午前9:00に決定し、中止とする
電話番号:050-5548-8686(NTTハローダイヤル)
最寄り駅:海浜幕張
【9位】湯河原温泉海上花火大会
夏の湯河原の夜を彩る一大イベント「湯河原温泉海上花火大会」。昨年の人気ぶりに応えて、今年は秋にも開催するのだそう。各日約6000発の花火が打ち上がります。砂浜から眺めて、夏らしさを堪能みてはいかがでしょう?
「湯河原温泉海上花火大会」
開催場所:湯河原海水浴場沖合
開催日時:2017年7月17日(月・祝)、8月3日(木)、10月29日(日) 20:00~20:30※雨天時順延(小雨決行)7月20日(木)、8月6日(日)、11月1日(水)
電話番号:0465-63-2111
最寄り駅:湯河原
【10位】第69回 鎌倉花火大会
今年は中止の予定だった「鎌倉花火大会」が、各所からの熱い後押しのもと復活。市民とともに作る初めての花火大会として、約2500発が鮮やかに打ち上がります。
「第69回 鎌倉花火大会」
開催場所:鎌倉海岸(由比ガ浜海岸、材木座海岸)
開催日時:2017年7月19日(水) 19:20~20:10※雨天、荒天、高波の場合中止あり。予備日なし
電話番号:0467-61-3884(鎌倉を愛する者がつくる花火大会実行委員会事務局)
最寄り駅:鎌倉/由比ヶ浜/和田塚
※このランキングは、フリーペーパー「東京トレンドランキング」7月号(6/25発行)に掲載されたものです。レッツエンジョイ東京のアクセスデータをもとにしています。
※内容や日時は変更になる場合があります。
◆そのほか、関東の花火大会を探すならこちらのページもチェック!
◆あわせてチェックしたい特集はこちら
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2017年07月14日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。