築地は朝から大にぎわい!まずは彼と一緒に市場の活気を楽しんで!


今回のお目当てのお店は、築地場外市場にある、知る人ぞ知るアナゴ料理の専門店「つきじ芳野吉弥」さん。
早速お店に行きたいところですが、その前に、朝からたくさんの人でにぎわう市場を見て回るのも、築地デートの醍醐味ですよね。



とはいえ、あちこちで売られている美味しそうな食べ物を眺めていると、お腹がどんどん空いてくるので・・・
彼の前でお腹がグーグー鳴ってしまう前に、本命のお店に移動しましょう!
アナゴの仲卸が直営!プロお墨付きのアナゴ料理は味も値段も申し分なし!

現在、4代目となるこちらの「つきじ芳野吉弥」さんは、アナゴの仲卸が直営するお店。
だからこそ、新鮮で美味しいアナゴがリーズナブルな価格で食べることができるんです。


店内は、カウンター席と2階のテーブル席があります。


いたるところに隠れアナゴがいるので、ご飯が出てくる前の間、彼と一緒に見つけてみるのも楽しいですよ♪
“ふわふわ”と“カリッ!”どちらの食感も楽しめるアナゴの「ばかしあい」に悶絶

早速頼んで出てきたのが・・・ジャジャーン! こちらが、つきじ芳野吉弥の名物メニュー「ばかしあい」(2,400円)です。
炙り煮アナゴと肉厚なアナゴの蒲焼の合い乗せで、一度に二つのアナゴの食感を楽しめちゃう、欲張りな彼にもぴったりのメニュー!

手前がアナゴの蒲焼き。表面はカリッと焼かれており、噛むほどにジューシーな味わいです。

奥が炙り煮アナゴ。フワフワに柔らかいので、箸で持つとホロっと崩れてしまうほど。

甘辛いタレが染み渡ったアナゴとご飯の間には、山椒の佃煮、大葉が入っており、さわやかな香りが口の中に広がります。
山椒や大葉が苦手な方は注文時に伝えれば、入れないこともできるのでご安心を。

添えてあるワサビを少し乗せれば辛味がアクセントとなり、さらにアナゴの旨味を引き出してくれるのでオススメです♪
「アナゴってこんなに美味しかったんだ〜〜!」と筆者自身、感動しました!
脂身がさっぱりとしていて、臭みもまっったくありません! こんなにボリューミーでもペロッと食べられてしまいます。

また、甘辛い秘伝のタレがとっても美味しいんです・・・!
このタレを作るためだけに、タレ専任の職人さんがいるのだとか。タレとご飯だけでこんなに美味しいってすごい!
さらに、こちらのお米は栃木県・那須の清らかな水に育てられた特別栽培米が使われていて、これがタレとアナゴとの相性も抜群なんです。
丼ものやお重などのタレがかかった料理は、時間が経つとお米に汁気が伝わり、べちゃっとした食感になってしまいますが、このお米は最後まで食感がしっかりしていて驚きました!

見てください! お米が最後までべちゃっとしないため、重箱も美しい!ご飯にしっかりとタレが染み込み、余すところなく食べることができますよ。

ちなみに、この「ばかしあい」は、4代目店主の高橋康友氏と創業者の長女・お千代婆さんとの心温まるエピソードの中で生まれたメニューなんだそう。
気になる方は、お店のテーブルの上にエピソードが書かれた紙が置かれているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
さすが築地の真骨頂!実はアナゴだけじゃなくお刺身も絶品!

アナゴも美味しいのはわかるけど、やっぱり築地に来たならお刺身も食べたい・・・!というワガママな女子にぴったりのメニューも発見しました!
それが、ランチ限定10食の「気晴らし」(1,400円)。なんとこちらは、お刺身とアナゴの小丼がついた定食メニュー!このボリュームでこのお値段ってお得ですよね♪

築地の仲卸が経営するお店だけあって、お刺身も新鮮!


旬の美味しいお刺身が、日替わりで5〜6種類盛られるのだとか。


こちらは、オクラと山芋が混ぜられたご飯の上に、フワフワの煮アナゴ。オクラと山芋が合わさることでさっぱり感が増し、あっさり味好きな女子もどんどん食べられちゃいます。

ちなみに、ランチタイムはご飯大盛り無料。ひとしきりアナゴを楽しんだ後に、お刺身をご飯の上にのせて、海鮮丼にして楽しむなんてこともできるのです!
一度で二度美味しいとはこのこと! コスパ良すぎでびっくりですね!

単品の「穴玉」(700円)を頼んでおけば、“穴玉のっけご飯”なんてツウな食べ方もできますよ。
この穴玉が、これまたフワッフワでほどよい甘さのため、スイーツのような感覚でパクパク食べられて困ってしまいます。

お店で丁寧に巻かれている穴玉は、アナゴの旨味と卵の甘み、コクを存分に楽しむことができる必食な一品です。

こちらのお店のアナゴづくしのお料理なら、食にこだわりの強い彼も大満足で、「次は夜にも来たいね!」なんて盛り上がること間違いなし。
夜の営業は金曜、土曜のみ、月・火・木のディナーは完全予約制(3日前まで)で、4名以上から受け付けているそうです。
ディナーでは、アナゴの白焼きや昆布締めなんかも楽しめるのだとか。これからのシーズンが、一番アナゴが美味しくなる季節なので、夜のメニューも食べてみたいですね!
【まとめ】
江戸前のこだわり絶品アナゴに、新鮮なお刺身までいただける「つきじ芳野吉弥」。
アナゴへの概念をガラリと変えてしまうそのお料理を楽しみに、築地デートでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
筆者自身、築地にはよく行くのですが、こんなに美味しいアナゴを知らなかったなんて・・! と軽くショックを受けました。笑
これからも、まだまだ秘められた築地の魅力を発掘していきたいと思います♪
住所:東京都中央区築地6-21-5
TEL:03-6278-7079
営業時間:9:30〜15:30(LO 15:00)、17:00〜20:30(LO 20:00)※月~木のディナーは予約制。日祝はディナー営業なし。
定休日:水・木(木曜は不定休)
最寄り駅:築地

★取材・執筆
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2017年04月08日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。