【理由1】大型書店ならでは。約100万冊の中から目当ての一冊をスムーズに探せる!

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲混雑時に心強い、10以上のレジが並ぶL字型のメインレジカウンター。


「MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店」は、140年の歴史を持つ老舗「丸善」と、専門書の品ぞろえに定評のある「ジュンク堂書店」のコラボ書店。

そのため、マンガや雑誌からレアな専門書まで幅広く網羅し、種類も豊富です。

同店があるのは東急百貨店本店の7階。ワンフロアを丸々使ったその広さは、およそ1,000坪!約100万冊もの書籍が並んでいます。


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲どこにどんな本があり、自分がどこにいるか、ひとめでわかる案内図。


そんなに広くて本がたくさんあったら、ほしい本を探すのが大変なのでは?と不安に思うかもしれませんが、心配はご無用。

通路には数メートルおきに、書棚の分類と現在位置を示すフロア案内が貼られているため、たとえ方向オンチな女子だったとしても、お目当ての書棚へスムーズにたどり着けるんです♪


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲書籍検索コーナーは2つ。両方ともエスカレーター脇にあります。


探している本の分類がわからない場合や、著者やタイトルで探したい場合は、検索機の利用が便利。在庫状況や本のありかがプリントアウトできます。フロア案内もここに置いてありますよ。


【理由2】ベンチに座って気になった本をじっくり確認できる!

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲女子なら押さえておきたい美容・ダイエット関連の棚。

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲グラフィックやパッケージといったデザイン関連も多くあります。


どこの書店にも必ず置いてある雑誌や、さまざまな分野の実用書も、「こんなに種類あったの!?」と驚くほどの充実ぶり。

ほかでは気に入るものが見つけられなかった人も、ココでなら見つけられるかも♡

またレシピやホビー関連など、捨てずに読み返されることが多い人気雑誌類は、最新号だけでなくバックナンバーの一部も置いてあります。本好きには嬉しい配慮ですね♪


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲国語辞典や類語辞典といった辞書類も選び放題。まさに“知の森”です。

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲奥までびっしり棚を埋めているのは、すべて楽譜!


芸術のエリアには、画家別に分類された美術評論が並ぶほか、可愛いイラスト集や動物、絶景をテーマにした写真集もたくさん♪

小さな書店ではあまり見かけない楽譜も、クラシックからアニメソングまでそろっています。


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲通路脇にはベンチがあり、腰をおろしてどの本を購入すべきか吟味することが可能。


これだけ種類が多いと、「どれを買うか迷っちゃう!」と嬉しい悲鳴をあげたくなりますよね。そんなときは通路脇にあるベンチに座って、どれにするかじっくり考えましょう。

ベンチは各書棚の横に設置されているので、移動せずその場でゆっくり検討できます。落ち着いて考えられるから、後悔しない買い物ができるはず♡


【理由3】読書しながらスペシャリティコーヒーと美味しいスイーツを堪能!

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲書棚のすぐ横にある「萩原珈琲店」が提供するのは、香り高いコーヒーと静かな空間。


歩き疲れたときって、おいしい珈琲や甘いものがほしくなりますよね。夢中で本を選んで疲れちゃったら、フロアの端にある「萩原珈琲店」へ行ってみて。

間仕切りにグリーンを置いただけの超シンプル&オープンな店は、壁際に伸びる長いカウンター席がメイン。

気軽に入れる雰囲気でありながら、書店内なのでとっても静か。買い物中の休憩だけでなく、読書に集中したい人にもおすすめです。ただ、購入前の商品は持ち込めないのでご注意を。


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲「六甲カシミアチーズケーキ」(180円)と「モカブレンド」(400円)。


メニューは神戸の洋菓子店「ボックサン」のケーキ3種類と、ジュースやお茶などのドリンク類。

おすすめはチーズケーキと、炭火焙煎の元祖といわれる神戸のカフェ「萩原珈琲」のコーヒーです。

「六甲カシミアチーズケーキ」は、「ボックサン」の人気商品。ネーミングどおりのなめらかでソフトな舌ざわりは感動モノで、香り高いコーヒーともよく合います♡


【理由4】本だけじゃない!おしゃれな雑貨&文房具に朝ドラDVDまであり!

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲メインレジカウンターの横は、文具や雑貨を扱う「STATIONERY & GIFT」。


「MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店」は、文具・雑貨の売り場も大きな魅力。

小さな書店では、ペンやノートなどの一般文具が申し訳程度に置かれている程度ですが、ココは違います。


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲おしゃれなデザインの雑貨など、ギフトに良さそうな文具もあります。

MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲キャラクターグッズから和テイストの小物までそろっています。


一般文具だけでなく、高級万年筆や印鑑、革小物やおしゃれ雑貨、キャラクター用品など、品ぞろえはさまざま。専門店にひけを取りません。

売り場の一角にはお香や書画用品の老舗「鳩居堂」もあり、上質な和紙を使ったのし袋なども気軽に買えます。急な冠婚葬祭に重宝しますよ。


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲DVDやキャラクターグッズなどNHKの関連商品が揃う「NHKスクエア」。


NHK関連の商品を集めた「NHKスクエア」は、テレビっ子なら確実にテンションが上がるマニアックなスペース。

朝の連続テレビ小説や大河ドラマ、「プロフェッショナル 仕事の流儀」などの人気番組のDVDやブルーレイ、語学講座のCDなどがなんと約2,500タイトル。

そのほか、語学番組のテキストや「どーもくん」などのキャラクターグッズもあります♪


【理由5】多様なフェアが充実!思いがけない世界に出会えて自分磨きにつながるかも?


同店で開催されているさまざまな切り口のフェアも、楽しみのひとつ。各エリアで工夫に富んだフェアが行われているから、普段は行かないエリアもぶらついてみて。

思いがけず、好奇心を刺激するものに出会えるかもしれません。


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲理工エリアで見かけたフェアの棚。科学の面白さを伝える100冊の本が集結していました。


MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店

▲芸術エリアにあったワゴンには、落語関連の書籍が平積みに。


百貨店内の書店ということもあり、フェアで扱う商品は書籍に限りません。

紅茶メーカー主催のフェアでは茶葉を、種苗メーカーによるフェアでは花や野菜の種を販売するそう。

書店に出かけたのに、本以外のものを買って帰ることになるかも。そして、そんな予定外の買い物が、きっと世界を広げるきっかけになりますよ。


まとめ

本自体の魅力と、大型書店のスケールを最大限に活かした、創意工夫にあふれる売り場は、ワンフロアでさまざまな楽しみが満喫できるワンダーランド♪

じっくり見て探して楽しめば、半日はあっという間に過ぎてしまいます。週末のお出かけリストに入れておいて。


【閉店】MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店
住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店7階
TEL:03-5456-2111
営業時間:10:00~21:00 ※「萩原珈琲」のL.O.は20:30
定休日:東急百貨店本店に準ずる
最寄り駅:渋谷
※こちらのお店は閉店しました。




取材・文/佐々木志野




本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2017年03月05日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。