彼と二人っきりで過ごせるロフト個室で、アツアツのリゾットを満喫!

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

本格的なメニューが豊富にそろう、リゾットの専門店「リゾットカフェ 東京基地 渋谷店」。

渋谷駅から徒歩5分の場所にあるこちらのお店。渋谷デートの後、終電までの時間を彼と二人で過ごすのにぴったりの、ムードあふれる隠れ家です。


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

コンクリート打ちっぱなしのおしゃれな空間の店内ですが、実は店名の通り、“秘密基地”のようなロフト席があるんです。


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

ロフトの階下にも個室があります。密着度の高い個室は、彼との仲を深めるにぴったりの空間。

一軒目で飲んだあと、こちらのお店でゆっくりリゾットをつつきながら、二人で“おこもりデート”なんていかがでしょう。


看板メニューのリゾットは10種類!オススメをご紹介します!

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

専門店というだけあって、リゾットは10種類と種類も豊富にそろいます。

ダイエット中の女子にも嬉しいヘルシー系から、彼が喜ぶガッツリ系まで幅広いラインナップです。


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

「カルボナーラ 温泉卵入り」(980円)は、ゴロゴロのベーコンに温泉卵がとろーりで、彼もうれしいボリューム感!

チーズの香りたっぷりのカルボナーラに、とろっとろの卵なんて、絶対間違いない組み合わせですよね。

そのまま食べるとチーズの香りが前面に出て、温泉卵を混ぜると濃厚な黄身のコクが味わえるなど、味の変化もぜひ楽しんでみていただきたい一品です!


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

「魚介類のトマトリゾット」(1,150円)は、カニが思いっきり贅沢にトッピングされています!


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

カニは、ダシとしてはもちろん、このまま身にかぶりついても◎。

気になるお味は、一口食べた瞬間、あさりとカニ、エビやタコの魚介類の香りが口いっぱいに広がります。


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

「しらすとプチトマトのジェノベーゼリゾット」(1,000円)は、しらすが持つ魚介の風味と、バジルの爽やかな香りの相性が絶妙にマッチ。

バジルの香りがたっぷり移ったオリーブオイルのおかげなのか、さっぱりした味のはずなのに、どこかクリーミーです。

時折口に入るプチトマトの酸味がアクセントになり、飽きずに食べることができますよ。


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

「海老とアボカドのトマトクリームリゾット」(1,000円)。…アボカドって火が入ると、どうしてこんなに美味しいんでしょう!

リゾットのクリーミーさと、トマトのほんのりした甘さが合わさり、たまらない味わいです。

その味わいに加え、エビとアボカドなんて、合わないはずがない鉄板の組み合わせ! 女子なら絶対に好きな一品ではないでしょうか。


リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

そして、おすすめの最後は「おこげのパルミジャーノリゾット」(980円)。そびえたつチーズおこげは、リゾットに刺さるほどのパリパリ加減です。

このチーズおこげ、チーズのうまみとコクを凝縮させたようなおいしさ。やわらかく煮込まれたお米といっしょに口に入れると、クリーミーなリゾットにサクサク食感がいいアクセントになります。


スイーツは別腹♪やっぱり甘いものも食べたい!

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

リゾットを楽しみつつも、ついつい甘いものにも手を伸ばしたくなってしまうのも女子というもの。リゾットカフェではおしゃれなスイーツも用意されています。

ビジュアルもかわいい「クレープ」(880円)は、丁寧に焼かれたモチモチのクレープ生地に、ひんやりアイスとベリーソースの相性が抜群です。

他にもいろんな種類のスイーツがあるので、スイーツ好き女子は必食ですよ。




<まとめ>

リゾットカフェ 東京基地 渋谷店

「飲んだ後にリゾットって重くない?」と思いがちですが、どのリゾットもほどよいボリューム感なので、女子でもペロッと食べられちゃうはず! 2種類を頼んで、二人で分け合って食べるのもおすすめですよ!

隠れ家のようなおこもり空間で、身を寄せ合いながらアツアツのリゾットを頬張れば、二人の距離もググッと急接近しちゃうかも?



リゾットカフェ 東京基地 渋谷店
住所:東京都渋谷区宇田川町28-1 高山ランド第15ビル7F
TEL:03-3770-8960
営業時間:月~木・日11:30~23:45、金~日・祝前日11:30~翌5:00
定休日:なし
最寄り駅:渋谷




上瀧 将郎(じょうたき まさお)

★取材・執筆
上瀧 将郎(じょうたき まさお)

料理研究家・小説家。
大学時代に小説を出版、ライティング業で学費の一部を稼ぐ。某大手メーカーを退職後、現在は料理研究家の道を邁進中。

料理を始めたきっかけは、小学生のときに共働きの両親の為に夕食を作ったとき、とても喜んでもらえたことがうれしかったから。その後、高校時代に1年間単身アメリカに留学したことで、日本の食を大切にするための仕事をしたいという思いがいっそう強まり、料理研究家への道を歩み始めた。

理念は「世界に1つでも多くの幸せな食卓を創り出す」こと。

Twitter:https://twitter.com/syokojiro

連載:バイトッツ!レシピコンテンツ「ジョーさんのジョー出来!」
著書:覇将の戦旗(KKベストセラーズ)

(監修:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー




※2017年2月16日時点の情報です。施設の情報、内容等は変更になる場合があります。



当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2017年02月16日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。