店内で水耕栽培する無農薬野菜を使用!文具屋内にある新感覚レモネード/Drink
2015年にリニューアルされ、木の温もりが感じられるオシャレな空間に生まれ変わった老舗文房具専門店『銀座・伊東屋』。レター・デスク・スケジュール・トラベル・インテリアなど、フロアごとにテーマが異なり、さまざまな文房具や雑貨がセンスよく並んでいます。
そんな『銀座・伊東屋』にあるのが、“働く人をからだの中からサポート”をコンセプトにしたジュースバー『Drink』。たくさんの人が行き交う本館1階のフロア中央に位置し、買い物の途中や、近くで働く女子が気軽に立ち寄れるようにと配慮されています。
こちらで味わえるジュースは、すべて伊東屋が開発したオリジナルレシピ。レモネードをベースにし、果物や野菜を加えたオリジナルレモネードなど定番のほか、季節ごとのスペシャルメニューも味わえます。
一番人気の「フレッシュレモネード」(378円)のほか、「ストロベリーレモネード」(486円)や「キャロットレモネード」(540円)、キュウカンバーレモネード(410円)など、果物や野菜の意外な組み合わせが新鮮。
レモネードとミックスすることで、少しクセのある野菜も爽やかな1杯に仕上がります。美肌や疲労回復にも効果があるレモネードは、まさに忙しいオトナ女子にぴったりの1杯!寒い日に飲みたくなるホットのレモネードもオーダーできますよ。
本館11階にある『ファーム』で水耕栽培されている、無農薬の小松菜を使った「グリーンレモネード」(540円)もイチオシ。甘酸っぱいレモネードが加わることで、想像以上に飲みやすく爽やかな味わいに!グリーン系のジュースが苦手な女子でも、独特の青臭さがなく飲みやすいのでグビッといけちゃいますよ。
レモネード好きな女子はもちろん、ビタミン不足で野菜も摂りたいけど、グリーン系のジュースは苦手……という女子にぴったりのレモネード屋さん。文房具の買い物ついでに、1杯のジュースでリフレッシュするのもいいですね。
Drink
住所:中央区銀座2-7-15 伊東屋ビル1F
TEL:03-3561-8311
営業時間:10:00〜20:00(日・祝〜19:00)
定休日:無休
最寄駅:銀座一丁目
果物そのもののフレッシュで濃厚な味が楽しめる!/サン・フルーツ ジューススタンド 銀座三越店
銀座三越内にお店を構える、創業90余年のフルーツショップ『サン・フルーツ』。贈答用などにも利用される旬の高級フルーツが、全国各地から集結。このお店自慢の高級果物を使ったジュースが味わえるのが、地下2階にある『サン・フルーツ ジューススタンド』です。
製法自体はシンプルですが、長年の経験で仕入れる旬の果物の美味しさを最大限に味わえるのが、この店のウリ。素材の味をダイレクトに楽しむなら、単一品種の果物で作られたジュースがおすすめです。
果汁100%のストレートジュースやノンシュガージュースなど、美味しい熟れ具合を確認しながら果物の味にこだわったジュースが常時7種類並んでいます。定番の「メロン」(432円)や「ネーブルオレンジ」(432円)「ブルーベリー」(540円)などに加え、その時季にしか味わえない季節限定の1杯も登場。定番以外のメニューはその日の果物の熟れ具合で決まるので、何度訪れても新しい味に出合えるかも!?
今なら季節限定で「あまおう」(540円)がいただけますよ。甘みたっぷりのイチゴを贅沢に使ったジュースはオトナ女子にぴったりの逸品です。2月は「あまおう」以外にも「ゆめのか」や「とちおとめ」など、さまざまな品種のイチゴジュースが登場するので、イチゴ好きには注目。
また、3月になると旬を迎えるのが、温州みかんとオレンジの交配で生まれた柑橘フルーツ「清見」。みかんの甘みとオレンジの香りが感じられ、爽やかな甘さのジュースが味わえます。
サン・フルーツ ジューススタンド 銀座三越店
住所:中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
TEL:03-3535-1825
営業時間:10:30〜20:00
定休日:不定休(銀座三越店に準ずる)
最寄駅:銀座
オーダー後に作り始めるジュースは、自分好みにカスタマイズもOK!/ジュースバー・リニュー
松屋銀座の地下2階にある『ジュースバー・リニュー』は、買い物の合間などに一休みするのにぴったりの店。こちらのジュースは作り置きではなく、注文が入ってから真空ミキサーで1杯ずつ作るスタイル。いつでも作りたての味が楽しめます。
「バナナ」(486円)や「キウイ」(540円)、「グレープフルーツ」(540円)などの定番ジュースから、「ストロベリー」(648円)や「りんご」(540円)など季節限定のおすすめメニュー、自由に果物を選べる「2種ミックス」(702円)、「3種ミックス」(756円)など、自分で好みの果物を組み合わせることができるメニューまで全16種類。
果物はたっぷり摂りたいけど、どの組み合わせがいいのか迷った時は、5種類のフルーツが入った「フルーツパワー」(702円)を選んでみては?すべての果物の味がバランスよく感じられて、ほどよい甘みと酸味が口の中に広がります。チアシード入りなので、プチプチの食感が楽しめる1杯です。
牛乳とイチゴをミックスした「ストロベリー」(648円)はまろやかな甘みで女子に一番人気があるんだそう。さらに、すべてのジュースに牛乳・ヨーグルト・チアシード(各54円)のトッピングができ、味を自由にカスタマイズすることも。チアシードはプチプチとした食感もいいし、ヘルシー志向の女子にはうれしいトッピングですよね。(フルーツパワーとグリーンパワーには元々チアシード入り)
氷やシロップの量は好みに応じて調整してくれるので、甘さや冷たさなど自分好みの1杯を探してみるのもおすすめです。
ジェラートや季節のカットフルーツ盛り合わせなども販売しているので、ちょっと小腹が空いた時に利用することもできますよ。イートインスペースもあるので、自分好みにカスタマイズしたジュースを飲みながら、お買い物の合間にゆっくり座ってひと休みできるのもうれしいですね。
ジュースバー・リニュー
住所:中央区銀座3-6-1 松屋銀座B2F
TEL:03-3567-1211(大代表)
営業時間:10:00〜20:00
定休日:定休日:不定休(松屋銀座に準ずる)
最寄駅:銀座
クラシカルな店内で味わうケール100%の青汁は、大地のパワーを感じる1杯/銀座青汁スタンド
中央通りから一本入った静かな路地にあり、銀座で40年間、青汁のみを販売し続ける『銀座青汁スタンド』。ここには、地元住人や周辺で働く方に長年愛され、青汁1杯をグビグビッと飲んでは帰って行く人が絶え間なく訪れます。
こちらの店を営む「遠藤青汁友の会」は60年以上前から青汁の開発と販売を手掛けた先駆け的存在。岡山にある自家農園で栽培されたケールを100%使用し、低速回転のジューサーで熱を加えずにすりつぶす、いわゆる“コールドプレス”の製法で生の青汁を作っています。この製法なら、野菜の栄養素が失われずにジュースになるのだとか。ここの青汁を一度飲めば、今まで抱いていた青汁のイメージが覆されるはず!
グラスなみなみと注がれた青汁をひと口飲んでみると、意外にも甘みがあり、スッキリとした喉越しで想像以上に飲みやすいことに驚くはず。余計なものは一切加えず、ケール100%。水すら使用していません。その分、野菜本来の甘みが感じられます。実はケールは冬が一番甘みが強く、夏に向けてだんだんと独特の苦みが出てくるとか。青汁初心者なら、冬に飲むのがおすすめです。
青汁はカルシウムやビタミンが豊富で、コップの小1杯で、カルシウムはバナナの52本分、ビタミンAは20本分、ビタミンCは9本分。短時間で手軽に野菜の栄養を摂取するには、まさに最適な飲み物なんです。また、ビタミンも豊富なので、長く続ければ美肌にもいいかも!?銀座で働く女子は、ぜひこちらに通ってみてはいかがでしょうか。
銀座青汁スタンド
住所:中央区銀座1-6-7 谷口ビル1F
TEL:03-3535-2046
営業時間:8:30~19:00(土9:30~18:00)
定休日:日曜・祝
最寄駅:銀座一丁目
<まとめ>
外食が増えたり、仕事が忙しかったりすると、ついつい野菜不足になってしまいがちですが、体にも心にもビタミンチャージは絶対に必要! 銀座で人気のジュースバーを知っておけば、買い物や通勤途中にササッと立ち寄れて、気軽に新鮮なジュースを摂ることができますね。あなたもお気に入りの一軒を見つけてみてはいかがでしょうか。
取材・文/女子部JAPAN(・v・) 内田あり
撮影/女子部JAPAN(・v・) 鈴木愛海
※2017年2月18日の情報です。価格や商品在庫は変更になる場合があります。
※価格は全て税込み価格です。
◆「ソロ活」のおでかけ記事はこちら
>>【渋谷・23時すぎまでOK!】仕事帰りにソロ飯も食べられるカフェ3選
>>仕事帰りにふらりと❤女一人、帝国ホテルのバーカウンターデビュー!
>>最近たまってない? 曜日別のおすすめ「一人リフレッシュプラン」まとめ
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2017年02月19日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。