いざ、ポッキーの聖地へ!彼とミニトリップ気分でおでかけしよう♪

たまにはちょっと変わったデートがしたい!と思ったら、工場見学デートをしてみてはいかが?
無料で商品製造工程やミュージアムを見学できる上に、お土産までもらえちゃうので、お得にプチトリップ気分が味わえちゃうんです。
そこで、今回はみんな大好きなお菓子「ポッキー&プリッツ」の工場、「グリコピア・イースト」をご紹介します!

グリコの工場と、見学施設「グリコピア・イースト」があるのは、埼玉県北本市。
都内からだと、上野駅や新宿駅から最寄の北本駅までは電車で約45分。そして、北本駅からさらに車で約10分のところに工場があります。
北本駅東口からは、工場行きのバスも出ているので便利ですよ。

ただし、2016年11月現在、グリコ工場前と北本駅との間を走るバスの本数は多くなさそうなので、事前にチェックが必要です!

エントランスでは、スタッフたちが笑顔で出迎えてくれます。
2012年にオープンしたグリコピア・イーストですが、8年半で約60万人以上が訪れている大人気の施設。なんと、予約は数カ月先までいっぱいなんてことも!
インターネットで4カ月前から予約を受け付けていますが、あっという間に埋まってしまうので、お互いにいくつか候補日を挙げておくのがよさそうです。

入口には、おなじみのグリコマークが!ランナーのサイズは3.5mと迫力満点です。
ここでは撮影もOKなので、巨大グリコランナーを背景に、彼と一緒に記念撮影をお忘れなく~!
ポッキー&プリッツの工場見学スタート!

では、いよいよ工場見学へ!
まずは1階のカレッジホールで、創業者である江崎利一氏の半生や、チョコレートの製造過程についてのVTRを。英語の字幕もあるので、国際派カップルにもオススメですよ。

お次は、栄養菓子・グリコの“おもちゃ”が展示される「ミュージアムゾーン」をはじめ、グリコグループの歴史を学びます。

個人的に、今もあったら良いのにな~と思ったのが、1931年に登場したグリコの自動販売機。当時のお金(10銭)を入れると、小型スクリーンで20秒間の映画が観られるんです。
で、映画が終わると、お菓子(グリコ)とおつりが出てくるというユニークなもの。まだテレビがない時代だったので、お菓子も買えて映画が観られるこの自販機は、大人気だったそう。

こちらは、1,500点ほどのグリコのおもちゃが展示されたコーナー。
壁一面に並んだおもちゃは壮観!自分たちの時代のおもちゃはどれかな~?なんて、思わず二人でテンションが上がりそうです。
こんなにたくさんありますが、飾られているのはほんの一部なんだとか。これまでに2万数千種類、実に50億個(!)ものおもちゃが登場したそうですよ。スゴイ!

紙や粘土を使ったもの、カラフルなプラスチックのもの、木のおもちゃなど、時代と共にバリエーションも豊富に。眺めているとなんだか童心に返ったかのように、ワクワクした気持ちになれますよ。
お気に入りの推しおもちゃを、彼と一緒に見つけるのも楽しそう!

続いては、3階のポッキー製造ラインへ。
ポッキーが何本かのかたまりになった状態から、包装までの一部の生産ラインをガラス越しに見学することができます。なんと一日に約70,000箱も生産されているんだそう!

最新鋭の機械を使って作られたポッキーは、X線検査もするんですよ。
こうして私たち消費者のもとに、安心安全なお菓子が届けられるんだなあとしみじみ。

そのまま6階のプリッツ製造ラインにもGO!
グリコのマスコットキャラクター・ピアーナちゃんのイラストがお出迎えしてくれました。見学者への温かい心配りがうれしいですね!

こちらでは一日約55,000箱のプリッツが製造されています。
写真の左側に写っているこの細長~い生地を、45mもの長さのオーブンで4~5分こんがり焼いていきます。

焼き上がったら、あっという間に完成!
どこで生地をカットしたのか不思議に思っていましたが、あらかじめ生地に薄く切れ目を入れているため、焼いている途中で生地が縮み、自然と切れた状態で出てくるそうです。面白~い!!

工場見学が終わったら、スタジアムホールでグリコの歴史や商品にまつわるクイズに挑戦!
優勝者にはグリコ商品がプレゼントされるので、ここはぜひとも彼に頑張ってもらいたいところですね。
オリジナルデコポッキー作りに挑戦!

ここで見学ツアーは終了ですが、9名までの個人の方を対象に、ジャイアントポッキーのデコレーション体験ができます(参加料500円)。
4歳以上で6歳までは親のサポートが必要です。

ぜひ体験してみてくださいね~!
今回、筆者は運よく参加させていただけたので、デコポッキー作りに挑戦!
最初に、アラザン(銀色の粒状の製菓材料)やハート型シュガーの3種のトッピングを使用します。

材料はこれで全部!
ジャイアントポッキー2本をチョコペンでくっつけて、思い思いにデコレーションを施すだけ。ここはお互いにセンスの見せどころです!

イラスト付きの作り方がわかりやすいので、不器用な人でも絶対に失敗することはありません!

何を書こうか迷いましたが、筆者は「I LOVE POCKY♡」と書いてみました!
カップルなら、チョコが熱で溶けちゃいそうだけど、「I LOVE YOU♡」と書いちゃうのもあり!?お互いに甘~いメッセージを書いて、あとで交換するのも良いですね!

立派な箱に入れて持ち帰れるのも、デートの記念になってうれしい!

また、工場見学の参加者全員へお土産もあります!
ここだけでしかもらえない、グリコピア・イーストのマスコットキャラクター、ピアーナちゃん入りパッケージの特製プリッツと、ポッキーのバルーンがもらえます。

最後におまけ。
さすがグリコ!トイレのマークもランナースタイルでした♪
<まとめ>
大人も懐かしい気持ちに浸れるポッキー工場は、普通のデートコースに飽きたカップルや、知的好奇心旺盛な二人にオススメ。しかも見学無料でお土産付きなのもうれしい!
休日はファミリーが多く競争率も高いので、カップルなら平日が狙い目ですよ!
グリコピア・イースト
所在地:埼玉県北本市中丸9-55
電話番号:048-593-8811(開館日の9:00~16:00)
案内時間:9:30、11:00、12:30、14:00の4回(所要時間約70分、別途有料体験コーナーは約30分)
入場料:無料
予約方法:インターネット予約(当月を含む4か月先まで受付可)
休館日:金曜、お盆、年末年始
最寄駅:JR高崎線北本駅東口からバス、タクシーで約10分
取材・文/岡井 美絹子
※2016年11月11日時点の情報です。
※2020年5月11日情報更新。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合がございます。最新情報は直接お問い合わせください。 ※本記事中の金額表示はすべて税込です。
●「レッツエンジョイ東京」のデートに役立つ特集もチェック!
>>>工場見学特集
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2020年05月11日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。