ジンジャー好きが足しげく通う「銀座のジンジャー 銀座本店」
「しょうがの魅力を楽しむカフェ」をコンセプトに、2015年4月にリニューアルオープンした「銀座のジンジャー 銀座本店」。以前からファンが多かったスイーツ、ドリンク類や「ポークジンジャープレート」(1,280円 税別)など、さまざまなジンジャーメニューが充実しています。
一番人気は、しょうがの風味を効かせたジンジャークリームがたっぷりかかった「ジンジャーパンケーキ」(1,080円 税別)。どのくらいたっぷりかというと、なんと3枚重ねのふわふわパンケーキが隠れてしまうほど!
辛みと甘みが絶妙な「クルミとしょうがのコンフィ」がアクセントに添えられているので、パンケーキにつけたりそのまま味わったりと、いろいろな楽しみ方ができるのもポイントです。
▲女子に人気の「ジンジャーパンケーキ」
ランチタイムの人気メニューは、「ジンジャーキーマカレー」(900円 税別)。自社ブレンドのスパイスとしょうがをふんだんに使ったカレーで、しょうがの爽やかな風味の中に、ピリッとスパイシーな辛みが効いた味わい。銀座界隈で働くビジネスマンにも好評だとか!
▲「ジンジャーキーマカレー」はひよこ豆入りでヘルシー
階下のショップでは、柑橘系、ベリー系など様々なフレーバーのジンジャーシロップを販売。おいしくて、体が温まるとリピーターも多いそう。お気に入りのフレーバーを見つけて、ぽかぽか生活を始めてみては?
銀座のジンジャー 銀座本店
所在地:東京都中央区銀座1-4-3
電話番号:03-3538-5011
最寄駅:銀座一丁目
自家製ジンジャーエールが美味!「BROOKLYN RIBBON FRIES」
都民のオアシス、駒沢公園にほど近い「BROOKLYN RIBBON FRIES」。おしゃれな人が行き交う自由通り沿いで目を引くこのカフェは、ニューヨークで活躍する日本人シェフがオープンしたお店だそう。
▲アメリカンな雰囲気漂うインテリア。オリジナルグッズの販売も。
▲特製ジンジャーシロップは、店頭や通販でも販売。
看板メニューは、自社ファクトリー製のジンジャーシロップを使ったジンジャーエール(450円 税別)。世界中のジンジャーエールを飲み歩いたオーナーが研究を重ねて作り上げたとあって、爽やかな辛みの中に複雑なうまみが広がる、目の覚めるような味わいです。
▲ジンジャーエールとリボンフライは相性抜群
この濃厚ジンジャーエールと一緒にいただきたいのが、「リボンフライ」(Sサイズ/550円 税別)というもうひとつの看板メニューです。北海道産メークインを螺旋状にカットして揚げたフライドポテトで、揚げたてのサクサク感とじゃがいものふんわり感が同居した新食感にハマる人続出!
新感覚の味覚に思わず食欲が覚醒してしまったときは、ボリューム満点のハンバーガーセット(1,100円~ 税別)や、ジンジャーミルクプリン(450円 税別)などのデザートも充実しています。食後はジンジャー効果でポカポカしつつ、駒沢公園までウォーキングを! とってもヘルシーな休日になりそうです♪
BROOKLYN RIBBON FRIES KOMAZAWA
所在地:東京都目黒区東が丘2-14-11
電話番号:03-6413-8185
最寄駅:駒澤大学
会社帰りに立ち寄りたい、しょうが料理専門店「しょうがの香り。」
会社帰りにしょうが料理で元気を出したい! そんなモードの日は、しょうが料理専門店「しょうがの香り。」を訪れてみて。「体にいいことがいっぱいのしょうがを、もっと食事に取り入れてほしい」という思いから生まれた食事系メニューやドリンクがそろいます。
▲壁のイラストに注目! That’sしょうがワールド!
なかでも、おろししょうがたっぷりの出汁に豚肉とレタスを絡めていただく「しょうがの香り。しゃぶ」(一人前/1,600円 税別)は、訪れた人の9割が注文するという超人気看板メニュー。
ソロ客にはハードルの高い2人前~の注文となりますが、がっつり食べてガツンと元気になりたいときにはぴったりかも!?
▲体の芯から温まる「しょうがの香り。しゃぶ」
▲「新生姜の肉巻き」はしょうがの爽やかな酸味と、豚バラの甘みがマッチ
一品料理では、新しょうがを豚バラ肉で巻いてフライにした「新生姜の肉巻き」(680円 税別)や、天ぷらの衣にシャキシャキの紅しょうがを混ぜた「紅い鶏天」(700円 税別)、ご飯ものでは甘辛く炊いたしょうがとあさりの「生姜混ぜご飯」(740円 税別)などが人気。
▲甘辛しょうゆ味が鉄板のおいしさ!「生姜混ぜご飯」
ほかにも「ジンジャーゴーヤチャンプル」(780円 税別)、「生姜風味のシーザーサラダ」(800円 税別)、ジンジャー系サワーやデザート類もたくさんあって、メニューを開いて味を想像するだけでも楽しめちゃう。ソロ道を極める人の一人ご飯、一人飲みは言うまでもなく、飲み会やデートの下見に行ってみるのももちろんアリです!
※こちらのお店は閉店しました
ライター:芝 真紀子
※2016年2月時点の情報です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年02月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。