【おでかけ時のポイント】
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
【グランスタ編】新ブランドから老舗の銘品まで幅広くラインナップ

お弁当やこだわりのスイーツなど、バラエティー豊かなショップがそろう改札内最大規模のショッピングスポット。新幹線乗り場にも近いので、出発前に急いで手土産を買いたい!という時にも便利です。
新店も続々登場している「グランスタ」の、2020年上半期の人気手土産ランキングはこちら!
3位 <マイキャプテンチーズTOKYO>マイキャプテンチーズセット 3個入500円

「マイキャプテンチーズTOKYO」は、西海岸のチーズバーガーにインスパイアされたという、遊び心たっぷりのチーズスイーツが人気のお店。
「マイキャプテンチーズセット」は、チーズチョコレートバーガー、チーズクッキースティック、チーズゴロゴロケーキと、人気のチーズスイーツ3種類が入ったセットです。
ドリンクボトル風のパッケージは、新幹線のドリンクホルダーにもピッタリおさまるサイズ。 手土産ギフトとしてはもちろん、自分用にもぜひゲットしたい一品です。
2位 <銀座甘楽>豆大福 1個206円

素材の風味を最大限に生かすことにこだわった、シンプルながら美味しい和菓子がそろう「銀座甘楽」。
同店の「豆大福」は、1日最大3,500個を売り上げるほどの大人気商品。つきたてのお餅の中には、契約農園産の小豆を炊いた粒あんがたっぷり。一度食べたら忘れられない、リピーターの多い絶品豆大福です。
目上の方への手土産や、ビジネスシーンでも活躍しそう!
1位 <ザ・メープルマニア>メープルバタークッキー 9枚入950円

メープルをたっぷり使用したクッキーやフィナンシェが人気の「ザ・メープルマニア」。
サクサクのクッキーにバターチョコレートをサンドした「メープルバタークッキー」は、どこか懐かしさを感じるやさしい甘さが魅力です。その香りと味わいは、まるで焼き立てのパンケーキにバターとメープルをたっぷりかけたような芳醇さ!
一度食べたら忘れられない、大人気の手土産スイーツです。
- グランスタ東京
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1F・1F
-
最寄駅
東京
-
【エキュート東京編】ここでしか買えない「これぞ東京土産!」が続々

JR東京駅改札内1階、新幹線南のりかえ口前にある「エキュート東京」は、“ニッポンRe-STANDARD”がコンセプト。スイーツからお弁当、雑貨まで、世界に誇る“日本のイイモノ”が多数そろっています。
2020年、開業から10周年を迎えた「エキュート東京」の人気手土産ランキングをご紹介します!
3位 <イシヤ東京ステーション>サクアソート 18枚入1,944円/30枚入3,240円/48枚入5,184円

「白い恋人」でおなじみのISHIYAによる北海道外の直営店。
「サク ラング・ド・シャ」は、北海道チーズやキャラメルなど、6種のさまざまな味わいのチョコレートを、色とりどりのラング・ド・シャでサンドした「白い恋人」のDNAを受継いだお菓子です。
軽い口どけがこの上ない美味しさ。パッケージも色鮮やかで目にも楽しい、新たな東京駅土産として人気急上昇中の逸品です。
2位 <御門屋TOKYO>揚まんじゅう ミルクあん 3個入440円/6個入880円/9個入1,450円

東京目黒に昭和27年創業以来、伝統と味を守り続けている、揚まんじゅう・揚もち専門店「御門屋TOKYO」。
「揚まんじゅう ミルクあん」は、北海道産バターの香りとミルクあんのクリーミーで上品な甘さが口いっぱいに広がり、和×洋のバランスがクセになる新感覚の味わいです。
「揚まんじゅう ミルクあん」は「エキュート東京」限定商品。ここでしか手に入らない逸品は、手土産に最適ですよ。
1位<東京あんぱん 豆一豆>東京レンガぱんパック 4個入1,250円

日本でも珍しいあんぱん専門店「東京あんぱん豆一豆」の看板商品は、10周年を迎えた「エキュート東京」で不動の一番人気「東京レンガぱん」。
東京駅の赤レンガをモチーフにした四角い形のあんぱんの中には、こしあんと特製ホイップクリームがたっぷり!本物の赤レンガのような色味の秘密は、生地に練りこまれた小豆。すっきりとした程よい甘さと香ばしいパンの味わいが魅力です。
パンの表面に大きく入った「東京駅」の印はインパクト、バツグン。「これぞ東京土産!」な、ロングセラーです。
- エキュート東京
-
-
所在地
東京都千代田区 丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内1階
-
最寄駅
東京
-
電話番号
03-3212-8910
-
【大丸東京店編】注目の新店やメディアで話題のスイーツが勢ぞろい!

JR東京駅八重洲北口、駅直結の超高層「グラントウキョウノースタワー」の地下1階から13階に位置する「大丸東京店」。スイーツやお弁当などを扱う地下食品フロアは、その規模やラインナップの豊富さから“日本一のデパ地下”とも呼ばれています。
新店やメディアで話題のスイーツがそろう「大丸東京店」の人気手土産ランキングはこちらです!
3位 <青山フロマージュ(地下1階)>フロマージュブラン 6個入648円/10個入1,080円/15個入1,620円

「青山フロマージュ」は2020年6月1日にオープンしたばかりのチーズスイーツ専門店。
手土産として人気の「フロマージュブラン」は、チーズクッキーの中にホワイトチョコレートクリームが入った香り高い一品。一口目はサクサク・ホロホロ。そして徐々に口の中でとろけるような食感は、一度食べたらクセになる!
上品なブルーのパッケージも美しく、女性に喜ばれること確実の手土産スイーツです。
2位 <ベイクドマロウ(1階)>焼マシュマロサンド・ベイクドマロウ 4個入734円/6個入1,101円/10個1,836円/14個入2,570円

大人気ブランド「ベイクドマロウ」の常設店第1号店舗があるのも、ここ大丸東京店。
看板商品の「焼マシュマロサンド」は、香ばしいグラハムクッキーで、チョコレート入りの焼マシュマロをサンド。クッキーのしっとり感、マシュマロのふわっと感、チョコレートはとろーり感・・・それぞれの食感が口の中に広がる、大人から子供まで間違いなく大好きな味です。
そのまま食べるのはもちろん、温めて&冷やして食べるのもオススメですよ!
1位 <N.Y.C.SAND(1階)>N.Y.キャラメルサンド 4個540円/8個入1,080円/12個入1,620円/16個入2,160円/24個入3,240円/40個入5,400円

「N.Y.C.SAND」は、開店前から行列ができるほどの大人気ブランド。
その名の通り、ニューヨークの菓子店で作られたスイーツを基に開発されたという「N.Y.キャラメルサンド」は、クーベルチュールチョコレートでキャラメルを包み込み、香ばしいクッキー生地でサンドした一品です。
生クリームと黒糖で炊き上げたキャラメルは、今までにないトロトロ感!メディアにもたびたび特集されている話題のスイーツは、帰省土産などさまざまな場面で喜ばれるはず。
- 大丸東京店
-
-
所在地
東京都千代田区丸の内 1-9-1
-
最寄駅
東京
-
電話番号
03-3212-8011
-
※2020年7月21日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合がございます。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2020年07月21日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。