夏のイライラは「○○○○崩れ」が原因!? 仕事帰りに自力で治す3つの方法
仕事後に疲れが溜まってイライラしたり、ストレスや不調を感じていても、夏の暑さが原因だと思って見過ごしていませんか? 実はそれ、心やカラダの“バランス崩れ”が原因かもしれません。そのまま放置してストレスを溜め込む前に、早めのケアを心がけましょう。心身のバランスが最も乱れがちなアフター5の時間帯に、ひとりで気軽に行けて楽しめる、話題のリフレッシュ方法をご紹介します。
『職場』でイライラを感じる人は、“脳”のバランスを整えるべし!
ストレスは、カラダの“ある部分”をトレーニングすることでコントロールすることができる、というのをご存知ですか? それは、なんと『脳』のバランス。でも、どんな方法がいいのでしょうか。そこで、仕事ストレスのオンオフをパッと切り替えられる方法を、速読スクール『楽読(らくどく)』で教えてもらいました!
▲本を読むのが苦手でも平気! あたまの中がスッキリする瞬間を味わってみて。
「ストレス解消の秘密は、右脳と左脳の使い方にあるんですよ」と、速読スクール『楽読』の人気インストラクター小宮山さん。「仕事や人間関係にイライラが募っている時は、左脳ばかり使っているんです。仕事中にストレスを感じている人は、右脳と左脳をバランスよく使えていないのかもしれません」
職場でイライラした日は、仕事帰りの時間帯に使っていない右脳をトレーニングできる速読にチャレンジ。脳内をバランスよく鍛えることで、脳と体がリラックスし、心にもゆとりが生まれるのだそう。初めてでも、楽しく体感するうちに、日々の疲れがスルスルとほどけていくのが実感できますよ!
▲新宿スクールは、8月に移転オープンしたばかりの綺麗な内装。
「やったことない」という人も多いかもしれない速読。一見、難しそうに思われがちですが、『楽読』では“楽に、楽しく”が基本。実際に参加してみると、パラパラパラ…と、めくっている本に目を落としながら、生徒さんは、お喋りを楽しんでいます。
▲さっきまで仕事でイライラしていたのが、嘘のように穏やかな表情に。
速読そのものには、情報を処理する力を高める効果があり、スキルアップしたい人や、集中力を高める時のステップとしても注目されています。脳のバランスを整えて、心身のリラックス状態になれば、まだ見たことのない自分の可能性にも気づけるかも。
楽読(らくどく) 新宿スクール
〒160-0023新宿区西新宿7-7-26 ワコーレ新宿第一ビル 1006号室
TEL: 03-6304-0299
営業案内:9:00~20:00
最寄り駅:JR新宿駅西口より徒歩7分/西武新宿駅南口より徒歩7分/JR大久保駅南口より徒歩5分
『就寝前』にイライラを感じる人は、“自律神経”のバランスを整えるべし!
「仕事の夢を見る」「なかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚めてしまう」。そんな人は、“自律神経”のバランスが崩れているのかもしれません。自律神経の改善は、夕方からの時間の過ごし方が大切。アフター5は安眠へのアプローチをしてくれるヘッドマッサージで、極上の眠りをコーディネートしてみてはいかが?…というわけで今回は『アフター5のからだメンテ特集』の中から、新橋にある『ヘッドマッサージ専門店 アタマファクトリー』さんで“ヘッドマッサージ”を体験してきました!
▲落ち着いた照明と、心を穏やかにさせるヒーリングミュージック。贅沢な眠りの空間へようこそ。
本来、夕方になると、自律神経はリラックスモードの副交感神経へと切り替わっていきます。ところが、人間関係のトラブルや仕事のプレッシャーなどの悩みや不安感から精神面でストレスを受けると、自律神経が乱れ、リラックスできるはずのアフター5もイライラが残ったままに…。そんな緊張状態が原因で、眠れなかったり、仕事の夢をみてしまった経験がある方も多いのでは?
「これは、大脳が休まっていない状態なんですよ」と、『ヘッドマッサージ専門店 アタマファクトリー』の小柴マネージャー
。「交感神経が働いたままでは脳が休まらず、頭痛や肩こり、不眠の原因にもなってしまいます。アタマには、自律神経のツボがたくさん集まっているので、わたしたちは直接アタマの筋肉層を動かして、バランスを整えるお手伝いをしています」
▲頭皮の筋肉をつかんで動かすマッサージ方法は、当サロンだけのプロの技。
不眠をはじめとした、肩こりや頭痛などの身体の悩みをカウンセリングしてもらったら、まずは呼吸に合わせて緊張をほぐすためのマッサージ。「アタマと同じように、肩甲骨にも自律神経のツボがたくさんあります」とのことで、オプションの肩甲骨マッサージは、かなりお疲れな人にぜひおすすめしたいとか。デスクワークに起こりがちな、慢性的な脳疲労も根本的に改善してくれます。また、自律神経の切り換えを脳に教えこませることで、家に帰ってからもリラックスが継続するそう。どうしても、今日のイライラが解消できない! そんな日のお仕事帰りには、ぜひこちらのサロンを頼ってみて。
▲深い深い眠りの中へ。顔や首の指圧をしていても、気付かない人がほとんどとか。
心地よい刺激を感じてリラックスしていくうちに、お母さんのおなかの中にいるかのような深い眠りへと導かれます。だから施術中の店内は、たくさんのお客さまがいても、とっても静か。一日のリセットに、ぜひ訪れてみてくださいね。
ヘッドマッサージ専門店 アタマファクトリー
住所:港区新橋1-16-8 第3西欧ビル6階
定休日:年中無休
営業時間:月~金12:00~22:30(最終受付21:00)/土・日12:00~21:00(最終受付20:00)
最寄り駅:新橋駅日比谷口より徒歩1分
◆他にも「整体」「矯正」「マッサージ」でカラダの不調を解決してくれるサロン情報が盛りだくさん!
→『アフター5のからだメンテ特集』を見る
『プライベート』でイライラを感じる人は、“心”のバランスを整えるべし!
昨日も今日も、イライラ続きの仕事帰り。こんな気持ちのまま1人で帰りたくない…。そんな時は、あなたの心バランスを整えてくれるハーブティーを選びに行ってみませんか。
▲香り高いオーガニックハーブを使用したブレンドで、心に安らぎを取り戻そう。
リラックスできない、眠れない、そんな悩みを癒してくれるハーブを紹介していただいたのは、有名ホテルやレストランにもオリジナルブレンドを提供している、オーガニックハーブ専門店「GREEN PARK Ave.」。お店を訪れただけで、ハーブの香りに包みこまれ、心が落ち着いていくのを感じます。オーガニックへのこだわりは、香り、色、品質、そしてハーブを育てた人のぬくもりを伝えたいから。毎月、専属ブレンダ―によって開発されるレシピは、350種類もあるそうですよ。
▲店頭には、身体の悩みや季節のテーマごとにセレクトされたブレンドハーブがずらり。
イライラが気になる時は、話題のアサイーがベースのブレンド「Acai Blend - pineapple &rosehip-」でリフレッシュ。ブレンドされたザクロには、自律神経を整え、心の疲れをほどく効果があるそう。スーパーフルーツ、アサイーの美容効果も高いので、女性に人気の高いブレンドティーです。フルーツたっぷりなので、お茶にして楽しんだ後は食べることもできるんですよ。また、眠れない夜には、「ぐっすり茶」で明日へのリセットを。カモミールのやさしい香りが心を落ち着かせてくれるので、自然にオフモードに。こちらは有名旅館でも提供され、慣れない旅先でもぐっすり眠れると評判のブレンドティーです。
▲「ぐっすり茶」に配合されたセントジョーンズワートは、うつや不安を取り去り、心に安らぎをもたらします。
「GREEN PARK Ave.」のブレンドは、日本人の味覚や体質に合わせて作られているから、ハーブは苦手という人にも飲みやすくておすすめ。特に、人気のフルーツブレンドは、ここでしか買えないオリジナル商品です。あなたにピッタリのパートナーに、出会えそうですね。
GREEN PARK Ave.(グリーンパーク アベニュー)
住所:中央区日本橋浜町2-22-5 1F, 2F
営業時間:月火木金12:00~20:00/土10:00~18:00
定休日:水・日
最寄り駅:都営新宿線浜町駅より徒歩3分/日比谷線、都営浅草線人形町駅より徒歩5分/半蔵門線、水天宮前駅より徒歩5分
自律神経が乱れると、体温や汗の調整がうまくいかず、さまざまな不調が現れます。とくに、クーラーが効いた部屋と、暑い屋外の出入りが多かった人は注意が必要。また、女性はホルモンバランスも乱れやすいので、その日のうちにメンテナンスを行うべき! たまには、プロの手を頼って、贅沢にリフレッシュするのもおすすめです。気分に合わせて、ソロ活ならではのスペシャルなアフター5を過ごしてくださいね。
(ライター:細田しほり)
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2015年08月21日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。