法華経寺

  • 京成中山駅

ポイント 鎌倉時代創建日蓮聖人が最初に開かれた寺院、国重文の建造物が建ち並ぶ。

施設概要

文応元年(1260)に創建された日蓮宗大本山のひとつ。境内には国の重要文化財の祖師堂、五重塔、法華堂などがあり、鬼子母神信仰も篤く、家族子供連れの参拝が多い。

<除夜の鐘>
あり

<初詣>
【例年の参拝者数】
40万人

【例年の混雑時間】
1月1日 10:00~16:00

【参拝時間(年末年始期間)】
1月1日 0:00~17:00
1月2日、3日 8:30~17:00
1月4日~10日 9:00~16:00

【初詣の特徴】
おみくじあり、御朱印あり

<ご利益>
合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、出世成功・昇格昇進、家内安全・交通安全、安産祈願・子宝・子授け、厄除け・厄払い

<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
初詣・初祈祷は従来通り実施いたしますが、コロナウイルス対策として行い、参拝には人数分けをして(グループ)、元旦から10日まで分散参拝をお願いしております。除夜の鐘は従来通り実施いたしますが、必ず誘導員の指示に従い、マスク着用、除菌を行ってもらいます。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    京成中山駅 / 下総中山駅

  • 所在地

    〒272-0813

    千葉県市川市 中山2-10-1

  • 営業時間

    参拝時間 9:00~16:00
    御朱印受付時間 9:00~17:00

  • 問い合わせ

    047-334-3433

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました